2024-03-17

anond:20240316132716

血縁無しに法律上家族になる制度が今のところ婚姻養子縁組しかいからな。

セックスする関係には縁組より婚姻の方が適切。縁組は何人としても良いし。

それならパートナーシップ制度を別途作れと思うかもしれないが、法効果が同一のものを別途作る必要もないし、婚姻と別の制度にして実質的重婚関係可能にする必要も無いし、婚姻のものを使うことによるデメリットも無い。

記事への反応 -
  • 岸田首相の発言は憲法学的に極めて穏当 そもそも憲法は国を縛るものであって国民の権利を縛るものではないってのが一般的な解釈なので、 憲法は同性婚や夫婦別姓を縛ることはあっ...

    • 婚姻の制度を利用しなければ良いんじゃないの?

      • 血縁無しに法律上の家族になる制度が今のところ婚姻と養子縁組しか無いからな。 セックスする関係には縁組より婚姻の方が適切。縁組は何人としても良いし。 それならパートナーシッ...

    • 憲法に縛られた人(国会議員)が憲法の解釈をしっかり守っているってことで穏当やろ

    • その理屈なら国に同性婚禁止されないように、憲法で同性婚の規定作ったほうがいいじゃん

    • だから勝手にオレオレ結婚ごっこするのは禁止されてねーじゃん。国民の自由だよ。 法律婚が認められてないだけで

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん