2024-05-06

anond:20240506145657

Binge eating disorder に近い気がする。

ICD-11だと「むちゃ食い症」、DSM-5だと「過食性障害」という日本語訳

病気だとすると精神科ではフルボキサミンなどのSSRI処方、あとは自費になるかもしれないけど認知行動療法かな。

ただし実際に受診して専門家から病気じゃありません」と言われる可能性もある。どのくらい困ってて日常生活に支障をきたしているかによる。

もし Binge eating disorder の診断基準を満たしていなくても、日常生活ですごく困ってたら Unspecified feeding or eating disorder 「特定不能の食行動障害または摂食障害」と診断される可能性はある。

https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/10-%E5%BF%83%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E6%91%82%E9%A3%9F%E9%9A%9C%E5%AE%B3/%E9%81%8E%E9%A3%9F%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3

記事への反応 -
  • 家だとそんなに食べなくても平気なんだけど、人前だと緊張なのか間が持たないのか気が大きくなっているのか、いっぱい食べたほうが好かれると思っているのか、理由はよくわからな...

    • Binge eating disorder に近い気がする。 病気だとすると精神科ではフルボキサミンなどのSSRI処方、あとは自費になるかもしれないけど認知行動療法かな。 ただし実際に受診して専門家から「...

    • そっちの摂食障害もあるのか

    • 沈黙が怖くて逆にしゃべりすぎるコミュ障の食事版みたいな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん