2008年08月02日の人気記事

2008-08-02

  1. もと京大生女子から見た京大生の就活 記事への反応4

    最近の流れを見て思ったことをつらつらと。つっても私が知ってるのは数年前の話なので今は少し勝手が違うかもですが。なんか「学歴があろうが無かろうがすごいやつはすごいし駄目なやつは駄目」みたいな方向のエントリをいくつか見かけたけど、そんなのは当然のこと。そりゃ世の中にはdankogai氏みたいに学歴なくても技術やら才能やらで乗り越えていけるような人もいるだろうさ。でもそれは少数派。京大の電気系やら情報系やら行けば…

  2. 白馬に乗った王子様を待つ男性が多いね最近 記事への反応2

    最近、白馬に乗った王子様を待つ男性が多いと感じる。例えば加藤君(アキバ)。 彼は、工場で一生懸命働けばある日真っ白な馬にまたがりきらきらとした光を放つ王子様に手をさしのべられて「僕は君を見初めた。さあ、僕が君をセイシャインにしてあげるよ!」なーんていうシチュエーションを想像していた気がする。例えば非モテ(はてな村)。 彼は、はてなで一生懸命非モテ論を展開していればある日きちんとした身なりの男性が自…

  3. 女性のホームレスか… 記事への反応5

    そういえば昔考えたことがあるよ。もし自分が家をなくしたら……私が男だったらホームレスになれるだろうけど(なれるっつってもそれはそれでキツいわけだけど)残念ながら、女ゆえ、ホームレスになんかなったらレイプされそうでそれはしたくてもできないんだよな……その危険性がなかったら、ホームレスも選べるけど。しかもホームレスになってレイプされたとしても「ホームレスになんかなってるからレイプされても当然」とかいか…

  4. 既婚子持ち無職鬱増田 記事への反応4

    32歳、既婚子持ち無職鬱増田。以前にも何回か書いたけど、32歳にもなったわ。子どもができてもう六ヶ月にもなる。よく考えたら、大学卒業して就職してたら10年間給料貰えたわけだ。それに比べて、俺ときたら奨学金で500万借金抱えてる生きる不良債権。そんだけお金借りて、取った修士号って何の訳に立つのかね。博士はドロップアウトしてしまったしね。大分の教員採用のあれをみて、やっぱり実力合ってもコネがないとだめなのだなと実…

  5. ミク厨が非ミク厨の彼女にボカロ曲を軽く紹介するための10本

    アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10本に触発されて作ってみた。少しも反省していない。(2008/8/4追記)d:id:Ryuzuが素晴らしいネタを作ってくれました。こちらのネタよりもさらに廃な世界が楽しめます。ボカ廃が非ボカ廃の彼女にボカロアングラ曲を軽く(?)紹介するための10本-アングラっておいしいの?(2008/8/6追記)d:id:he-nokiが10本選んでくれました。ネギネタ等の二次設定を知らなくても楽しめるような曲を真面目に10…

  6. 友人でも金銭感覚のズレはきつい

    金銭感覚のズレに関してのエントリはちょっと前にあったけど、ほんとどうしようもない。大阪から1つ下のやつが明日京都へ遊びに来たいとしつこいので計画を立てようとしたんだがもう無理。「飲み物が300円以上の店は高い」「かき氷600円は高い」「蕎麦って190円じゃないの?」何につけても高い高い高い高い高いと文句ばっかり言いやがる。お前は何しにわざわざ京都へ来るんだと、観光に来るなら食いもんぐらいケチるなと。そもそも金…

  7. スカイ・クロラの感想(ほとんどバレなし)

    今日は、押井映画スカイ・クロラを見てきた。エンタな作りだったし、非常に良かった。途中で寝なかったwポニョがアドリブの固まりなら、こちらはまるで推理小説の様に理屈で綿密に構築されている様な作りだ。イノセンスは、世界に広がりがなく、小さな事件で終わってしまってがっかり、みたいな部分があったが、今回は違う。舞台装置たる世界設定が良くできているというか、世界(認識)に対する説明自体が、「推理小説を解くよう…

  8. 今入れているiPhone app 記事への反応1

    そろそろiPhone騒ぎも落ち着いて、普通に使う人とそうでない人の分類がはっきりしてきたころじゃないかと思います。そこで、自分使っているiPhoneappを並べてみます。appstoreへの適切なリンクの貼り方がわからないので、名前だけで。TwitterrificTwitter向けのアプリ。現在位置や、iPhoneからの写真挿入が可能。Photoshare某中島さんや某増井さんがやっている写真共有アプリ。使い勝手は非常に良いです。EvernoteWin、Mac向けアプリやオンラインと同期でき…

  9. 元増田です。 俺の愚痴みたいなものにトラバくれた人、どうもありがとう..

    元増田です。俺の愚痴みたいなものにトラバくれた人、どうもありがとう。人から聞いた噂だけだったから、そんなに死亡率が高くないって言われて救われたよ。この週末、もうちょっと調べてみる。ありがとう。最初は恐怖だと思った。けれど普通、人は恐怖から行動するものだろう?だから、俺の中にあるのは恐怖ではなくて罪悪感なんだろう。妻に対しての罪悪感。互いの親に対しての罪悪感。もらったトラバ見て、いろいろ考えを整理し…

  10. 学内ストーカー 記事への反応1

    ある男性に好かれたようだ。私はその人の顔ぐらいしかしらない。名前はよく知らない。それで自意識過剰かつ被害妄想だろうとは思うけれど、後をつけられている気がする。授業の時に、その人が教科書を持っていなかったから「見ますか」と声を掛け、二言三言ことばを交わした程度で、それから一ヶ月後ぐらいに私が教科書を忘れたため「すみません見してもらっていいですか」と頼んだくらいしか印象がない(座席が指定されている)あ…

  11. よめさんはありがたく貰ってやるよ。 おまえからのお下がりなんて、人権.. 記事への反応1

    よめさんはありがたく貰ってやるよ。おまえからのお下がりなんて、人権を認めるだけもったいない。我が家で肉穴&乳牛として活用させてもらうさ。

  12. 文化といえば甘くなる左翼 記事への反応2

    大阪の知事を支持するわけじゃないけどさ、だけど、だからって左翼が目の敵にして彼に反論するさまは、笑止としか言いようがない。たとえばこれね。http://d.hatena.ne.jp/good2nd/20080802/1217638935正論なんだけど、正論でしかないんだよね。以前、横山ノックが知事だったとき、大阪府は宝として大阪フィルと文楽は守り通すと言い切ったことがあったわけ。で、今、現実の予算配分どうなったのか知らないけど、はっきりいえば隔世の感だね。オー…

  13. 楽に死ねたらいいな、と常々思ってるのは異常なのだろうか

    妻に迷惑がかかるから、自殺したいとまでは思わないけど、老衰のように、ある朝、ポックリ死んでたらどんなに楽だろうか、とは思う。生活は苦しいけどまぁなんとかなってるし、妻と一緒にいるのも悪くない。でも、猛烈な厭世観に捉われて、全てを投げ出したい。子供がいればまだ違うのだろうか?でもこれ以上、世間とのしがらみが増えるのはイヤなので、子作りにも積極的ではない。このような厭世感に捉われている夫で本当に申し訳…

  14. ルポオタが非オタの彼女にノンフィクション世界を軽く紹介するための9冊+1本

    http://anond.hatelabo.jp/20080721222220アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10本まあ、どのくらいの数のルポオタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、 その上で全く知らないジャーナリズムの世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、日本のノンフィクションのこと…

  15. 同和問題に関して 記事への反応5

    《私の中学では同和教育をしている。前の学校では、ひとかけらもこんな教育を受けたことがなかった》 東京から大阪に移り、2度目の引っ越し先となった大阪市東淀川区での生活は、橋下自身が「僕の人格を作ってくれたところ」と振り返っているように、濃密な時間だった。中でも中学校で学んだ人権教育は、思春期の橋下にとって「カルチャーショック」とも言える出来事だったようだ。かねてより疑問に思ってたんやが、同和問題に関…

  16. GIGAZINEの予告.in記事への反論とか

    GIGAZINEという、海外で話題になったウェブ上の記事を翻訳・紹介したり、ジャンクフードを食べたりしてるサイトがあるのですが、そこが予告.inについてオピニオンっぽいことを書いてるので反応してみます。感想としては印象操作とかの問題って難しいなあというところです。犯行予告を共有するサイト「予告.in」はもう限界に達しているhttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080731_yokoku_in_limit/(トラバってどうすればいいんだろう…。http://gigazine…

  17. 言ったもん勝ち

    察する察しない論争がちょっと盛んだったけど、自分はなんでも口に出すタイプの女だ。察してもらうのを待っているのはまだるっこしいし、やっぱり自分の意図を伝えるなら口に出してハッキリ言う方がいい。しかし昔から私は自分の要望をハッキリ口に出すタイプだったというわけではなかった。きっかけとなったひとつの事件がある。あれは今から15年前…私が高校生の頃、いわゆるバナナフィッシュ事件である。私は昔から隠れオタクで…

  18. モバゲーはネットスターにいくら払ったんだろ

    8月1日からDoCoMoの未成年向けの有害サイトフィルタリングがホワイトリスト形式からブラックリスト形式に変わったけど、このブラックリスト形式って、ネットスター社が作成してるサイトのカテゴリ分けを元にDoCoMoがそのカテゴリに対してOKかNGかを決めてるのね。簡単に言うと、DoCoMoがネットスター社の「ギャンブル」というカテゴリをNGとしてフィルタリングの対象にしている場合一般サイトがネットスター社によって「ギャンブル」にカテ…

  19. http://www.4gamer.net/games/051/G005120/20080731021/ スゲー イラスト系のゲームグラ.. 記事への反応4

    http://www.4gamer.net/games/051/G005120/20080731021/スゲーイラスト系のゲームグラフィックの新基準(これ以上かコレ以下か)になりそう女の子もエロ可愛いし

  20. 個人でできることには限界があるからこそ、組織を作る意味があると思う..

    個人でできることには限界があるからこそ、組織を作る意味があると思うんだが。どんなすごい人といってもあらゆる分野で優秀なわけでもないし、優秀なら大企業みたいなでかいところのほうが能力活かせるチャンス多いはず。起業しようが中小企業に以降が結局社会の歯車になることには変わらない。自分ひとりで生きていけるわけもないんだから。

  21. 「便所飯」削除合戦の結末 記事への反応4

     「便所飯」とは、昼休みに一緒に食事する相手のいない学生が、ひとりでいる姿を周囲に見られないよう、トイレの個室にこもって食事をとることである。 都市伝説とみなす向きもあるが、ネットでは実体験がしばしば語られている。2年ほど前の2chでは「便所飯」スレッドが流行っていた。 Wikipediaに「便所飯」の記事が登録されたのもその頃であり、激しい削除&投稿バトルが繰り広げられた。削除派の言い分は、「便所飯」なる行…

  22. はてなが学歴の話ばかり 記事への反応2

    最近、はてな界隈が学歴の話ばかりになって、普段気にしていない人間にとって、そういう差別とかコンプレックスとかってあるんだなあと。リアルの職場でこんな話ばかりされたら引くっていうか、やな感じなんですが。大体こういう話題って極端な結論に導くよね。学歴が無いor叩き上げで地位を確保したひとは「学歴関係ない」学歴があって旧帝大(こういう言葉使うのも学歴コンプだね)とかでてるひとは「社会がおかしい」て片付けた…

  23. 男にとって恋愛対象になりにくい女性 記事への反応4

    ってどんなタイプ?美人だったり可愛かったりしても、何故か友達としてしか考えられないそんなタイプってある?男女逆だったらありふれてそうだけど

  24. 元増田ですが それ、比喩表現ですからね。ご理解いただけてるとは思いま.. 記事への反応1

    元増田ですがそれ、比喩表現ですからね。ご理解いただけてるとは思いますが念のため。 一応書いておくと、「一生懸命やってればいつか認められる」って思ってる人が多いってことが言いたい。いくら一生懸命やってても、アプローチしているターゲットが間違ってたら意味がない(もしくは即効性がない)。 シンデレラは何故王子様をゲトできたか。それは美人だからでもなんでもなくて、絶妙なタイミングと位置に靴を脱ぎ捨てていっ…

  25. タスポに関してはGJと言うべき 記事への反応2

    タスポはええ仕事しとるよ。タバコ屋つぶれまくって思惑どおりっつーか。そもそも世界的にタバコは「くさい。」「キモい。」「喫煙者が許されるのって昭和までだよねー!!」なんであって、タバコ屋なんてこの世からとっとと消滅させるべき忌まわしい職業なんであります。こういうこと言うと「酒はどうなる。酒のほうが他人に迷惑かけてるじゃねえか。」という向きもあるでしょうが、自制心を持って接すれば覚せい剤もたばこと同じ程…

  26. 男友達から「ラノベ何がお勧め?」と聞かれたときに答える10冊 記事への反応1

    01 賀東招二「フルメタル・パニック!」02 秋山瑞人「イリヤの空 UFOの夏」03 茅田砂胡「デルフィニア戦記」04 あざの耕平「Dクラッカーズ」05 桜庭一樹「GOSICK」/「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」06 野村美月「文学少女シリーズ」07 支倉凍砂「狼と香辛料」08 新井輝「ROOMNo.1301 おとなりさんはアーティスティック!?」09 西尾維新「戯言シリーズ」10 成田良悟「バッカーノ!」次点:有村浩「図書館戦争」盛り上がりと読みや…

  27. はよ死ね 記事への反応1

    はよ死ね

  28. レイプされなくても暴力や殺人の被害には遭うし、そういう犯罪の被害は.. 記事への反応1

    レイプされなくても暴力や殺人の被害には遭うし、そういう犯罪の被害は男のほうが多いし、ホームレスも男のほうが多い。何でそういうのを無視して男のほうがうらやましいと思い込みたがるのか不思議。

  29. レイプされなくても暴力や殺人の被害には遭うし、 や……それは女も同.. 記事への反応3

    レイプされなくても暴力や殺人の被害には遭うし、や……それは女も同様だから……寧ろレイプには暴力とか殺人って結構伴うし……そういう犯罪の被害は男のほうが多いし、え?それは初耳だなあ。ソースは?ホームレスも男のほうが多い。いやだからそもそも女はホームレスに「なれん」のよ…レイプされちまうから…って話をしてるのにwホームレスになれるだけ男はいいなあって私は言ってるのにその私にホームレスは男の方が多いって…

  30. 右手左手チンコ 記事への反応1

    今、なんか左手がチンコを犯す、そしてそれを右手は見ていることしかできない意味分かんない小説を書こうとしてけどあまりにも意味が分かんないためやめた。俺もうだめなのかもしれない。。。

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん