2008年09月01日の人気記事

2008-09-01

  1. クイズ番組見てたら姪っ子から神扱いされた 記事への反応1

    少し前の話。実家に帰省して姉夫婦一家と一緒に夕食をとっていた時の話。姪(小学一年生)が、たまたま見ていたクイズ番組で誰が多く当てるかを競争しようと言い出したので、いいトシした大人が本気を出してみたわけだ。出題の殆どがトリビアのようなものなので、知っていればどうという事はない。年季の違いで当然のように俺は姪を圧倒(姉は姪と同じ答えを選び、義兄は姪の逆を答えるようにしていた)。普段から俺に生意気な態度を取…

  2. 初代マクロスはマクロスFよりももっともっと酷いぞ 記事への反応1

    マクロスFのストーリーの展開のアレっぷりに、DVDを割ってしまった人が出たらしいwwwなんかストーリーの展開とか作画とかに非難が色々と一部で上がっているらしいけど、初代マクロスはもっと酷いぞ(笑)。たとえばストーリー(TV版)だと、恋愛ネタでもこんなに。メインヒロイン(リン・ミンメイ)と何回もデートしてフラグ立てまくったのに全部スルーされる主人公一条輝ミンメイに告白したら「そんなの気付かなかった」と言われる輝…

  3. 人間の子供なんてさしてかわいいもんじゃないよな。 造形的には。 犬の.. 記事への反応4

    人間の子供なんてさしてかわいいもんじゃないよな。造形的には。犬の方がよっぽどかわいい。かわいい子供は、それは大人の「イケメン」とか「美人」と同じで、たまたま「可愛い子」なだけ。普通の子供はかわいくない。基本猿。子供でも、恋人でも、何でも、一緒に暮らすものとして、犬に勝るものはなし。犬が最強。まずかわいい。生き物の中で人間にとって「かわいい」と感じるものはやはり自身に近いもの。哺乳類>>爬虫類>>(…

  4. ファーストフードのバイトとかって価値なくなるよな 記事への反応14

    つくづく感じることなんだけど、あいつらってロボット?ハンバーガー屋とかでもそうだけど、「思考」ってものを忘れてるよな。考えない葦だぜ。卵が先か鶏が先か知らないけど、たしかにあの仕事にクリエイティブな思考はあまりいらない。もちろんクリエイティブな思考ができるやつは仕事もよくできていい評価をもらえる。でも「必須」じゃないよな、クリエイティブな思考なんてなくてもあの仕事ってしていけるし。で、思うのよ俺。…

  5. 今日,2年付き合った恋人と別れた。 付き合い始めてからずっと同棲をし.. 記事への反応5

    今日,2年付き合った恋人と別れた。付き合い始めてからずっと同棲をしていて,両親にも紹介した。1ヶ月くらい前に別れたいと言われて,ずっと,嫌だ,別れたくないと拒否し続けていた。でも,お願い,お願いだからと何度も言われるうちに諦めるしかないって思った。だから,別れたくないって今日もずっと言っていたけど。お願い,もう無理なの。って言われているうちに,諦めて,「2年間ありがとう。幸せだったよ。」って・・・・・…

  6. 裸ネックレス女をどうにかしてくれ 記事への反応10

    週末に日帰り温泉に行ってきた。前々から思っていたことだが、心から腹立たしかったので書く。女湯に金属製のネックレスつけて入る奴、多すぎ。なんなのあれ。本当に頭に来る。それでオシャレ度を上げたつもりか?束ねてない髪の毛がお湯に浸かってたりするのと同じく、みんなで入る浴槽に金属付けて入られるのは不潔でいやだヨというのがまず最初にある。(私は腕輪式のロッカー鍵も湯船の縁に置く)そう思って彼女たちを観察して…

  7. ゲーム人間失格。 記事への反応10

    今までは「趣味:ゲーム」を地で行く狭い世界を生きる人間だったけどそろそろそれも終わりなのかもしれない。ゲームがつまんないw楽しめてないというのが正しいかもしれない。理由は三つ。ひとつはゲームが少しも上手くならないこと。自分はゲームセンターにあるストリートファイターIIみたいな格闘ゲームとかグラディウスみたいなシューティングゲームを主にやってる人で、特に一年前、目標なし進路なし未来なしで高校を卒業した…

  8. 人生はロマサガだ

    育てたパラメータだけが成長する人生は年をとっても全般的に能力が上がるゲームではない使ったら使った分だけ能力が上がりやすくなるし適正もあるex愛がアップ!イベントは無視しても良いが勝手に発生して勝手に消滅していくイベントをやるという選択肢とやらないという選択肢があってそこから結果が出る知らないうちに選択肢を選ばされているexカンバーランド滅亡敵とは戦っても逃げても良い時には逃げる諦めも肝心だが逃げても戦闘…

  9. 理想と現実は違うという別の視点からの話

    サヨクな方々が、現実には即さない理想論ばかり言っていて、現実に悪影響を及ぼしそうなので、キッチリ言っておく。お前らが図書館に行くホームレスをかばうのは、ホームレス全体の為に、よくない。やめろ。迷惑だ。どういう事か説明する。ホームレスが全員臭いかというと、そうでもない。水道が使える場所の近くで住んで、毎日からだ洗って、洗濯して臭くないようにしてるホームレスもいる。そりゃ、ホームレスだって人間なんだ。…

  10. 大好きなお姉ちゃんへ3 記事への反応1

    1.http://anond.hatelabo.jp/200809010839172.http://anond.hatelabo.jp/20080901095116とんでもなく長い前置きでしたが私が伝えたいことはこれからです。「お姉ちゃん」への手紙、と言うべき物でしょうか。伝わる確率は限りなく低いのですがここに書かせてください。太陽のような「お姉ちゃん」へお元気ですか?最近暑かったり寒かったりしますが体調崩していませんか?あれから5年くらい経ちました。貴女は私のこと覚えていないかもしれませんが私は貴女のこ…

  11. 大好きな「お姉ちゃん」へ 記事への反応3

    ふと昔やっていたネトゲのことを思い出したのでこれを書きます。それは今となって「最悪のネトゲって何?」と聞かれたらまず上位2つに食い込むであろうゲームがβテストだった頃のお話。その世界は今よりもとても「狭かった」。だけどのんびりで優しくて居心地の良い所だった。ボス狩りも攻城戦もなく、目玉が飛び出るほどの経験値を溜める必要もなく、激レアアイテムも猫耳とかウサミミとかその辺しかなかった。そんな世界に私はヒ…

  12. 福田総理辞任の件 記事への反応6

    福田総理の辞任会見を今見たけど、なんで多くの記者の人は批判しかしないのだろう。『総理の会見は人事のように聞こえるといわれますが、今日もそのように聞こえました』というようなことを言っていたけど、そんなことを総理に言って何になるのだろう。マスコミが批判しすぎて政治が疲弊しきっているのに気づかないのだろうか。批判しすぎて傷ついている人がたくさんいることに気づかないのだろうか。なんでマスコミがそんな風にな…

  13. 続・風俗嬢に恋をした 秘宝伝説

    風俗嬢に恋をした(http://anond.hatelabo.jp/20080828014541)の元増田です。今日、件の店に行って彼女に会ってきた。やっぱり顔は大したことない。でも可愛い。改めて自分の気持ちを実感させられた。でもそんな気持ちをいきなり伝えてしまって変な空気になったら最悪なので普通に接っしてみた。というか今日は何かすごい不思議な体験をした。行った店はソープなわけなんだが、彼女は風呂に行くどころかいきなりベッドに直行。お互い風呂にも行か…

  14. 確かにすっげー効率悪そうだね、君のブログ   記事への反応1

    一般的に、GoogleAdsenseのクリック率はページビュー数の1%から3%といわれる。広告のデザインや配置やコンテンツによって変わる(7%のサイトもあるといわれる)がたいてい1%以上になる。 1%以上にならないのはコンテンツが糞か、デザインが糞か、ブログの内容にあった集客ができていないか。 そして1クリックあたりの単価はだいたい0.3ドルから1.3ドルくらいになる。もちろんこれもジャンルによって異なる(最低で0.01ドル、上限は知ら…

  15. マスゴミいらねと考える人たちって 記事への反応1

    「ネットは必ず正しい」あるいは「ネットがあるからマスゴミいらね。(ネット上の情報の真偽も自分で判断できるし、俺は情報強者だから)」なんて考えているのは、まだ若い、素朴な人たちなのかな。視野や活動範囲が広がってきたら考えも変わるんかな。◆◆◆◆元記事「マスゴミ」と呼ばれ続けて:ITprohttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080827/313571/はてなブックマーク-「マスゴミ」と呼ばれ続けて:ITprohttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://itpro.nikkei…

  16. 彼女がいなくなった後のこと 記事への反応1

    ずいぶん前に好きになった人が彼氏とお泊まりデートしてるので悶々として好きになった人との馴れ初めと顛末を書き殴りました。特定が怖くなって全部消したのですがふと思い立ったのであの続きを書きます。誰も覚えてない?別にいいです、書き殴らせてくださいな。前回のあらすじあるコミュニティで素敵な人と出会った。何だかんだでその人が好きになり、出会って2ヶ月ちょっとで暴走して告白→玉砕→実は彼氏が…の最悪コンボそれ…

  17.    

     

  18. 大好きな「お姉ちゃん」へ2 記事への反応2

    http://anond.hatelabo.jp/20080901083917 の続きその時の怒りはいつものほにゃりふにゃりしている私からは想像もつかなかったものらしい。ひとしきり怒りをぶつけると心配する友人もほったらかしその「世界」から「ログアウト」した。涙が止まらなかった。悔し涙って言うやつだと思う。なんで謝らせてくれないんだ?何で会わせてくれないんだ?何であんたがそれを言うんだ?関係ないだろう?そんな感じで泣きながら夜を明かし、次の日の仕事は…

  19. はてブであるエントリを二重セルクマしたらはてブに表示されなくなった。

    二重セルクマというのは、言うまでもなく保有する複数のアカウントから自分の書いた同一のエントリをブクマすることを指す。はてブに表示されなくなったとは、エントリーページは表示されるけど、タグ検索には引っかからなくなったことを指す。これって有名な現象なの?ヘルプとかにも書いてなかったし、ググっても出てこない。セルクマってところが駄目なのか二重ってところが駄目なのかも良く分からない。はてブのエントリーペー…

  20. 夏のお嬢さん 記事への反応2

     今年の夏はいろんな親ばかに出会ってしまった。親ばかを通り越して、バカ親だなと、思った。服を買いに行った時、いきなり見知らぬ人に声をかけられた。おかっぱ頭の高校生位の娘を連れた、落ち着いた感じの奥様が後ろに立っていた。「さきほど××でお洋服お買いになったでしょ?」さっき予約した洋服を取りに行ったお店でした。同じビル内だから、まぁ…だからどうしたって?「あの、さっき買ったお洋服、うちの○ちゃんが欲し…

  21. >・弱々しくて犯罪を犯しそうにない連中が職質を受けてるのはしょっち..

    >・弱々しくて犯罪を犯しそうにない連中が職質を受けてるのはしょっちゅう見るそお?俺が見るときはもなんか悪い事してそうな奴がよく職質受けてる気がする

  22. 美沙は実は19歳だったりする(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%80%AC%E6%9C%AA%E6.. 記事への反応2

    美沙は実は19歳だったりする(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%80%AC%E6%9C%AA%E6%B2%99参照)。19歳には見えない・・・でもリン・ミンメイは15歳、輝は16or17なのでそれと比べれば「おばさん」だけど……。

  23. 「まとめのインテリア」に物申す 記事への反応3

    直接言えばいいのだろうが、直接被害を受けたわけでもないのでちょっと問題提起をしたいと思う。http://matomeno.in/このサイトはアフィリエイトで運営しているが商品説明の写真などはほとんどが既存サイトに掲載されている画像の複製である。中にはキャッチコピーが入ったものもそのまま使われていたりする。これっていいのだろうか。自分はウェブ制作の立場にいるから尚更、商品をどうやって魅力的に見せるか、良さを伝えるか、クライ…

  24. アキバの七不思議 記事への反応3

    ・用心棒がいなくてもメイドさんが襲われない・ロリコンが多くても幼女が襲われない・予算がちょっと少なくても買える・余分に金を持ってきても足りない・悪徳キャッチセールスや海賊版ソフト売りが職質を受けてるのは見かけない・弱々しくて犯罪を犯しそうにない連中が職質を受けてるのはしょっちゅう見る・オタクの運動量とおしゃべりが半端ない

  25. 特定の宗教を持っている人とアンチ宗教の人の間の、その宗教の是非についての議論によくありがちなこと。 記事への反応2

    anond:20080831160637ある特定の宗教を持っている人は、自らの信仰の正統性を証明するのに、その宗教の聖典と文献資料を論拠とする場合が多い。そして聖典の解釈論の是非を問う場合としては、その聖典と解釈論との論理的整合性を証明することに心血を注ぐ。同じ宗教をもっている者同士、または違う宗派であっても、同じ宗祖を源とする場合はその宗祖の言葉を正統性の物差しとして議論を進めるのが伝統的な通例だ。宗祖の言葉に違うならば…

  26. ホームレスに必要なのは死を待つ人の家 記事への反応2

    図書館がホームレス排除に苦心しているとかいう件についての私からの提案http://d.hatena.ne.jp/Romance/20080830#p1ちょっと思い出話をさせてくれ。何年か前、近所の公園に老人が捨てられていた。かなりぼけが回っているようで意思疎通がままならない。最低限の衣服と布団だけが財産のようだった。かわいそうだったので、時々パンとかあげるとめちゃめちゃ喜んでいた。毎日ぼーっと公園で座っているだけなのでだんだんくさくなってきた。区役所…

  27. リスクはあるが400万円から始める利殖法を思いついた。 記事への反応3

    まずは無職で職を探している夫婦を見つける。彼らに400万円出資してコンビニのフランチャイズのオーナーにさせる(一種の名義貸し。本部には知られないように)。経営、労働は全部彼らにやらせ、自分は給料から20万円を取り分とし、残りは彼らの給料とする。歩合になるので多少はがんばるかも。20ヶ月経過時点で元は取れるので、そこからは利益のみに。戻ってきた400万でもう一件同じことをする。すると今度は2店分、月…

  28. ホームレス会った事あるの? 記事への反応3

    ホームレス擁護をしてる方々って、ホームレスに会った事あるのかな?それこそ、もんんんのすごーく、臭い。それは基本的に「人の匂い」なので、鼻に残る。すごい残る。電車の中で隣に座られると、1駅だけで一日中鼻に残るぐらい臭い。更にホームレスの人達の匂いの元は「人の体につく菌」だ。だからホームレスの近くにいるだけで、菌に汚染される確率は高い。俺の場合、ホームレスの匂いをかいでしまったら、数日は肌が痒くて痒く…

  29. 高学歴っていいなあ 記事への反応4

    高学歴ってさ(1)高く評価されて年取るほど精神的に安定できるし(2)お金もたくさんもらえるから生きていて楽しいし(3)結婚や昇進に有利だし(4)社会は高学歴の庭だからストレスが少なくて健康に過ごせるし高学歴はどうしてこんなに幸せなの?俺たち低学歴はさ(1)コンプレックスの塊だから些細な情報にビクビクして精神不安定になるし(2)低賃金だから食べるだけで精一杯で遊ぶ余裕がないし(3)結婚なんてありえな…

  30. 信仰とはすなわち、自ら考える事を止めると言う事だ。それも大事な事に.. 記事への反応2

    信仰とはすなわち、自ら考える事を止めると言う事だ。それも大事な事になればなるほど。それが宗教をやってる奴のキモさであり、愚かさであり、敬遠され多くの者が無宗教でいる所以だ。それなのに、無宗教の奴がなにを信仰してるかって、何言ってんだ。それは、自ら考える物が何に価値を置くかと言う事で、思考停止の信仰なんかとは全く違う。そうやって宗教的な枠組みを無理矢理広げて何でもかんでも宗教の枠で語るのは愚かな事だ…

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん