2011年08月01日の人気記事

2011-08-01

  1. これ物凄くpixivだけをかばおうとしてる嘘だらけのまとめだよね 記事への反応5

    PIXIVの削除ポリシーは場当たりかつ恣意的ですpixivはカオスラウンジと癒着し、犯罪集団を擁護している、というような見解が広まっているけど、俺はそうは思わない。pixivが権利者の申し立てにしか応じない、二次創作やトレスなどグレーゾーンの創作物を作品として認めるというポリシーを持って運営していることは一貫しており、今回もそれに則ったに過ぎないんじゃないかな1ミリも一貫してません。そもそもPIXIVが注目されたのは人の絵…

  2. ガイジンって直球なネーミングで混乱しないの? 記事への反応1

    前々から疑問なんだが。Word(ワープロソフト)→単語Mail(メールアプリケーション)→手紙。電子メールですらない。Keynote(プレゼンテーションソフト)→要旨Access(データベース)→接近、進入Anonymous(あの人たち)→匿名あと、Amazonとかも。地名じゃん。仮に日本人ならどうしても「アマゾン通販」とか「アマゾン書店」とかにしたがる気がするんだよ。でもAmazon。会社に人の名前つけるにしても、日本だと本田技研とか松下電器とかにす…

  3. 韓流よりもアニメが芸能人の敵 記事への反応2

    http://anond.hatelabo.jp/20110801011035韓流は実は敵じゃないんだよおこぼれにあずかって収入に結び付けられるから若手俳優が困っても、それ以上に若手芸人は育ったりもする本当の敵はアニメよく田舎でアニメの絵をイメージキャラクターにして町おこししてるだろ?あれが最悪どうしてかって言うと、生身の人間を起用すれば、呼ばれる都度ギャラが発生して仕事になるわけところがアニメの絵だと最初にイラストレーターにギャラが発生するだけで…

  4. 他人のツイートを勝手にパクって時々アフィを混ぜるスパムボット一覧

    スパム報告推奨。上手い事混ぜてるなぁとは思う。スパムと気付かずフォロー返ししてる人も結構な数いるようなので、自分のTLにさりげなくアフィが流れてきたら踏んじゃう人も多いんだろう。スパムメールよりも確率良さそう。https://twitter.com/34roilkljnhttps://twitter.com/4tjioehttps://twitter.com/56e4rsejhttps://twitter.com/5eu64wyhttps://twitter.com/5uilrepjilkhttps://twitter.com/64tojikjhttps://twitter.com/7645ethttps://twitter.com/765etrsehttps://twitter.com/765hrtshttps://twitter.com/9876trqhttps://twi…

  5. 安愚楽牧場 倒産 記事への反応1

    酪農と言う業種なんだろうけど、実質はカネを集めて回しての金融業的な要素が強く、口蹄疫問題が発覚したころから危ねぇなぁと妙な匂いが漂っていたのは否めない。結局潰れてしまったが、この手のシステムは基本的に信用出来ないよね。

  6. 韓国ごり押し問題で考えたこと 記事への反応2

    高岡蒼甫氏のつぶやき以降、ネット上で、いや2ちゃんねるとTwitterだけで大騒ぎが起きている。さらにはふかわりょうもそこに参戦しているらしい。「韓国ドラマとかK-POPとかばっかりマスコミ(特にフジテレビ)は流しやがって。韓国に買収されてるだろ、ごり押しするなよ」というのが大騒ぎしている人々の言い分らしい。まぁ、たしかに毎日テレビではそういうコンテンツが流れていると思う。特に昼時なんかは韓国ドラマが流されている…

  7. ちょっと話はズレるが ふたばの、現代アートを投稿してる層は 「ちゃん..

    ちょっと話はズレるがふたばの、現代アートを投稿してる層は「ちゃんと規約読んだよ!pixivがお金儲けしたい事も知ってるよ!だから、現代アートグッズとか作って売ってもいいよ!ロイヤリティとか要らないよ!プハプハ鳥ぬいぐるみとか、レズッ友宣言のfigmaとか作ってね!」とかそんなノリです。現代アートは、pixivの発展とお金儲けを、投稿者及び権利者の同意がある場合のみ、積極的に応援します。

  8. 「韓流がうざい」と、もっと芸能人は発言しないと 記事への反応2

    高岡蒼甫がフジテレビに韓流ドラマが多いと発言したことに対して、http://soulwarden.exblog.jp/14236392/のような業界関係者から「あれは営業努力だ」という発言が出たり、ワイドショーなどで、「お世話になっているテレビ局のことを悪く言うなんて許せない」などいう批判が挙がっているが、なんなんだろうね。韓流のお陰で一番割を食うのは、日本人の若手の役者達だ。テレビ局が安いという理由で韓国ドラマを流す分、日本人を使ったドラマは…

  9. pixivが権利者の申し立てにしか応じない、二次創作やトレスなどグレーゾ.. 記事への反応1

    pixivが権利者の申し立てにしか応じない、二次創作やトレスなどグレーゾーンの創作物を作品として認めるというポリシーを持って運営していることは一貫しており、今回もそれに則ったに過ぎないんじゃないかなpixivは広く表現を認める一貫したポリシーで運営されている!(キリッ)権利者の申し立て以外で削除はしない!(キリッ)特別な措置はない!(キリキリッ)手法が問題視されたわけではなく、運営に対する害意があったから消さ…

  10. 都合のいい姉リタイアします。 記事への反応1

    5年ほど前に、夕方に職場で突然倒れて救急車で運ばれ、そのまま入院した。両親には連絡がつかず、実家近くに住んでいる妹に連絡がとれたので、会社の人が来てもらうようにお願いしてくれた。当時の妹は身重で、近所でパートの仕事中。なんとか都合をつけて、電車で1時間半くらいの距離をかけつけてくれた。すぐに必要なもの(下着とか)を買ってきてくれたり、手持ちがないだろうとお金を貸してくれた。ありがたく受け取って、入院…

  11. 「俺が描いた絵をpixiv運営は残さなければならない」というお客様幻想も..

    「俺が描いた絵をpixiv運営は残さなければならない」というお客様幻想もまた問題視されるべきではないのだろうか?「運営者は規約に抵触しないものを削除しない」という信頼が幻想だというなら、そりゃむしろ「それが幻想にすぎないこと」のほうが問題視されるべきことじゃないの?

  12. 元増田です。 なんか、はてブもトラバもボッコボッコ殴ってきて困る。 .. 記事への反応2

    元増田です。なんか、はてブもトラバもボッコボッコ殴ってきて困る。初対面の人がちょっと身の上話したり世間話したら、そこで得られる少ない情報から拡大解釈してとにかく責め立てたり優位に立とうとするクセでもあるのかってぐらい。でも、当たってる部分も結構あるんだよなぁ。反省。たぶん、増田は無意識のうちに子供を自分の思い描くレールに乗せようとするだろう。「小学校→中学校→『まともな』高校→『まともな』大学→『…

  13. 「pixivがユーザーを金儲けに利用したのが悪い」という批判がブコメにあ.. 記事への反応1

    「pixivがユーザーを金儲けに利用したのが悪い」という批判がブコメにあったけど、それは必ずしも悪いとは思わない。これは「今現在では」間違いようのない「悪」だと思うんだけど。もちろん、間接的に利用するのは有りだ。「うちはユーザー300万人を抱えるサービスです」と喧伝するのは有りだし、そこから考え出せるビジネスもあるだろう。けど、「ユーザーの創作物を金儲けに使う」のは、そういう契約で人を集めなければNGに決ま…

  14. 絵描き気取りの素人を量産したこと、あるいは素人を絵描き気分にさせち.. 記事への反応2

    絵描き気取りの素人を量産したこと、あるいは素人を絵描き気分にさせちゃう場を作ったことでしょつかそうやって絵の価値を下げるような風潮を放置していたことが著作権軽視の流れを生んだんじゃないの?これは逆だろ。「絵かき気取りの素人」が自分の作品の著作権を主張してるんだよ。むしろ著作権重視の流れが問題を大きくしている。

  15. 読売新聞、人生案内。2011.07.31に非常に違和感を感じる 記事への反応3

    読売新聞全国版人生案内。2011.07.31の記事に非常に違和感があります。本文は以下に公開されているのでお手数ですが、ご覧ください。http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/gakko/20110731-OYT8T00162.htmかいつまみますと、30代半ばの派遣社員が、大手企業に正社員として入社した女性が、入社半年で産休を取り、会社多額のに損害を与えそうになった。相談の最後に、血を吐くような「こんな人にどう対処すればいいですか。必死に働く派遣社員の私たちからすれば…

  16. ミソジニー丸出しの発言だな 絵描き気取りにすらなれず、誰もスターもコ.. 記事への反応1

    ミソジニー丸出しの発言だな絵描き気取りにすらなれず、誰もスターもコメントもつけてくれない底辺絵描きか?wあるいはエタ東のような勘違いROM様か

  17. 本当に韓流は視聴率をとれているんだろうか?

    茂木健一郎氏がフジの不視聴運動を批判/幼稚な自国文化主義はアホ!フジテレビみろhttp://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=653422「韓流をやってるのは視聴率をとれるからやってるだけと説明している」だったら、戦略はそれぞれだからいいと思う。で、視聴率がとれているんだったら、「8月8日の「フジテレビの日」に同局の番組を見ない運動」よりも「フジテレビの韓流番組スポンサー不買運動」の方が効くんじゃないかと思う。な…

  18. 問題はなに?とか言うから、今回の騒動がらみでちょっと眺めてたんだけ.. 記事への反応1

    問題はなに?とか言うから、今回の騒動がらみでちょっと眺めてたんだけど。umelabo梅ラボしかし作品の抱えている問題によって、その評価してくれる人達にまで迷惑をかけることになってしまっているので、その点を本当に申し訳なく思う。怒りを感じている人は僕に関わってる人ではなく、僕自身にメールでも直接でも言って、対話をして欲しい…。6月19日webからなんじゃこりゃ。自分は非常識に行動して、それが芸術だと喚き、勝手に他人…

  19. これから年単位で吐き気を堪えなきゃいけないのは大変ですね

    これから年単位で吐き気を堪えなきゃいけないのは大変ですね

  20. 思いついたことをざっと。 みかん理事が通報したアカウントは停止され.. 記事への反応1

    思いついたことをざっと。みかん理事が通報したアカウントは停止されていない。何らかの理由で生まれたデマ。(まとめにある削除された片方のアカウントの存在自体が間違い)みかん理事については触れないが、アカウント停止が恣意的に行われた、というのがデマであるなら、公式にそんな事実はなかったと言えばいいだけ。それこそ、「デマ」なのだから。その恣意性は問題視されて然るべきだが、「俺が描いた絵をpixiv運営は残さなけ…

  21. よくわかる「君のいる町」 記事への反応1

    青大「七海好きや」→七海「私も…」→枝葉「青大くん好き」→青大「俺も枝葉が好きや」→七海「…」→枝葉「東京帰るねバイバイ」→青大「待て!俺も東京行くわ!」風間「俺と友達なろうぜ」→青大「うん」→明日香「私も」→青大「うん」→風間「俺もうすぐ死ぬんだよ、彼女紹介するわ」→枝葉「風間くんが好きなの」→青大「…」→風間死亡枝葉「もう会わない」→青大「わかった」→明日香「青大が好き」→青大「俺も明日香が好…

  22. 失恋日記 2日目 記事への反応1

    0日~1日 http://anond.hatelabo.jp/20110731183209土曜日の夜に彼女から「付き合っていくことは出来ない」と言われて2日目の今日。今日から仕事。思ったよりは仕事に集中できる。仕事が失恋を忘れさせてくれる。ただ,胃が固形物を受け付けてくれない。昨日はカロリーメイト1箱しか口に出来なかった。今日は無理をして昼におにぎりを2つ食べた。この時間になっても胃がもたれている。カステラを食べた。美味しい。が胃に違和感がある。意…

  23. 男の性欲は、いわばスイッチ 記事への反応2

    http://anond.hatelabo.jp/20110801190731がまさにその通りで、ああいうのは年齢とかそういうデータじゃないの。理屈じゃないの。視覚でエロを吸収する生物なの。完全に見た目なの。人である以前に動物なの。獣なの。スイッチが入ってしまったらどんな聖人君主でさえ欲情してしまうの。性格とか関係ないの。あとはプライドとか理性のせめぎ合いで苦しむしかない。極限まで追い詰められると、同姓にまで手が出てしまいがちになるのは亡国の軍隊の…

  24. 美しい中学1年生も中学1年生に欲情する男も、フィクションではない 記事への反応2

    http://anond.hatelabo.jp/20110731111713この記事で。正常な男なら中1に欲情するはずがないって言われてるけどさーもしそうなら世の中の男の多数は正常ではないってことになるんじゃないですかねー悲しい話。美人だったり、ちょっと身体が早熟だった女の子ならみんな分かると思う。周りの男は自分らの心身発達なんか考えちゃくれない。子供だろうがなんだろうが欲情する生きもんなんだって。欲情してもそれを一切表に出さず、理性で抑えている…

  25. 何が問題なの?という記事タイトルに対して、最後に「悪いと思えないこ..

    何が問題なの?という記事タイトルに対して、最後に「悪いと思えないこと」を持ってくる記事構成は弱気を感じる。http://anond.hatelabo.jp/20110730223321

  26. グリーングリーン 記事への反応1

    小学校で歌って以来、久しぶりに聞いたんだが、泣いてしまった。なんでだろ?まだ30にはなってないのに、涙もろくなった?曲の明るい調子とは裏腹に、歌詞は今改めて聞いてみると深い。直接「死」とか「別れ」とかの言葉を出してないのに、想像できてしまう歌詞。4番とか5番あたりでもう、涙がボロボロ。大人になって改めて見返してみると、こうも感じ方が違うものなのか。暇があれば他のもの(国語の教科書に載ってた作品とか)も見て…

  27. 貴方の意見はもっともだと思うんだが、こういうのを聞いて思うのは、あ..

    貴方の意見はもっともだと思うんだが、こういうのを聞いて思うのは、ある人が「問題に気づいて解決に向かって正しい判断をして行動力を発揮して周囲を説得して実現しようとする(失敗してもいい)」っていうことを学生時代にやらないとしたら、一体その人は何をやってたんだろうってことだ。貴重な時間と金を使って、ぬるま湯の中でずっと昼寝でもしてたのかね。学生と社会人をことさら分けるのもあまり好きじゃないけど、違いがある…

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん