2017年12月01日の人気記事

2017-12-01

  1. バイト先で女の子を泣かしてしまった 記事への反応33

    小中高とそれなりにうまく人間関係を築けていたと思う。そして大学生となり舞台はアルバイト先。店長に呼び出された。「増田君、ミミミちゃんを泣かしたんだって?」えええええええええええひっくり返りそうになった。なんの話だよ、ミミミちゃんは俺の2つ歳下だがバイトでは一年先輩の女の子だ。むちゃくちゃ可愛い。先輩だが俺の中ではバイト中の癒やしであり天使だ。泣かすはずがない。店長によるとミミミちゃんは俺に説教をし…

  2. 昭和の人が知ったら驚く平成の国内の出来事 記事への反応15

    ・東日本大震災 これは外せない。死者1万5千人以上。太平洋側の東日本がほぼ全域にわたって影響を受け、原発事故も起きた。平成が終わっても影響が残り続ける。 ・自民党下野 55年体制が終了。でも昭和の末期は金権腐敗から自民党への逆風はかなりあり、案外と昭和の人は驚かない可能性あり。逆にすぐ政権に戻って、単独で過半数以上をとったことのほうが驚きそう。 ・社会党がほぼ消滅 こっちの方が興味もちそうだな昭和の人…

  3. 日本マンガの50巻到達順 記事への反応3

    書誌情報に50冊目であることが確認できる作品(よって超人ロックは該当しない,石ノ森の文庫版マンガ日本の歴史は一応該当とする),サブタイトルは割愛,同一作品でも合算はしない(ドラえもんプラス,ダイヤのAact2等)サザエさんを追加,クレヨンしんちゃんを追加,絶対可憐チルドレンを追加,キングダムを追加,(試験的に)文庫版のマンガ日本の歴史を追加,劇画人間革命を追加2018年5月1日現在順位作品タイトル作者(作画者)原作者50巻出版日…

  4. ドワンゴ川上はニコ生見てないし、日清の社長はカップヌードル食べてない。 記事への反応5

    ニコ生見てるよ!新製品食べてるよ。それは飽くまでも、そういうキャラ設定。そして、それは仕方のないこと。

  5. 日本の電車マジでヤバイ。 なんとしてもこの時間に乗る!という日本人の.. 記事への反応8

    日本の電車マジでヤバイ。なんとしてもこの時間に乗る!という日本人の当事者意識が密集してる。こんなにギュウギュウでも平然と乗ってやがる。 なんで一本待たないの?って明確だよ「いまを逃したら次はない」背水の陣の精神が日常生活に染み込んでるんだよ。まいったな、サムライスピリッツを見つけちまったよ。コレが日本人か。あいつらは常にいまを生きている。

  6. 産まれて初めて夢精した 記事への反応4

    「夢精は凄い気持ちが良い」ときくが、たいして気持ちよくはなかった。あるのはただ「面倒なことになった。出社までパンツを洗わなければ」という嘆きだけであった。思えば曖昧な夢の中では確かにある程度の気持ちよさはあったのだが、夢の中のボンヤリとした感覚の中で得られる快感は目を醒ましている時のソレよりもおぼろげで、朝っぱらからパンツを流しで洗い、射精後の気怠い身体で一日を始めることには見合うとは思えなかった…

  7. 天皇の体位が決まって 記事への反応5

    皇太子が側位するってマジ?

  8. 経営者の悩み 記事への反応7

    バカは言う事聞くんだけど無能だし、賢い奴は有能だが出て行っちゃうし…。バカな有能ってどこかにいないか

  9. うんこ中に絶対でないといけない電話かかってきた時どうするの 記事への反応8

    うんこ中に折り返しの折り返しの折り返しみたいな電話かかってきた時みんなどうしてるの

  10. さば水煮缶派VSさば味噌煮缶派 記事への反応3

    ワイさけ中骨水煮缶派、高みの見物

  11. 4000コア以上のCPU開発するEsperantoとPezyの関係 記事への反応1

    下記の記事をみたので、メモ【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】元TransmetaのDitzel氏が新会社で4,000コア以上のRISC-VCPUを発表-PCWatch最近発表されたEsperantoのCPUだが、TaihuLightのCPUであるSW26010ととても似ている。そして、Pezy開発のCPUであるPezy-SCともすこし似ている。EsperantoのCEOであるDaveDitzel氏だが、もう一つCEOをしている会社がある。ThruchipCommunicationsInc.である。https://www.linkedin.com/in/dave-ditzel-7aa72b3このThruchipCommunicationsInc.だが、Pezyの子会社である。さ…

  12. アルファブクマカに光が当たらない理由 記事への反応8

    TwitterもインスタもYouTuberもあらゆるSNSにはスターが現れる。極光を浴びる。はてなブロガーですらそうだ。それなのにブクマカには一切光が当たらない。理由はシンプルで、他人の話題に乗っかって毒づいてスターを貰うだけの古事記だから。思想よりもスターを得ることしか考えずに、とりあえず安倍やら生活保護やら韓国やらのニュースが出てきたら乗っかってブクマ。そんなネットのゴミに極光が当たるはずない。お前らだけだぞ。こんな…

  13. ネットで他人を叩くのがうまくなりたい 記事への反応9

    読んだ人が立ち直れなくなるような辛辣なコメントを残したい。今の俺では文章力も語彙も弱くて攻撃力が低い。どうやって修行すればいいだろうか。叩かれるような事を自分で書いて、心に来た叩きコメントでも集めてみようか。

  14. 女性にだけ結婚祝いをわたしたらあらぬ誤解をされていた 記事への反応13

    最近社内の人間が立て続けに結婚をした。全員自分の部下なのだが、おめでたいことは結構だ。しかし最近の若者らしいとでも言おうか、結婚した4人のうち誰ひとりとして結婚式を挙げることはなく、パートナーを改めて紹介するような席もなかった。ただ一言「結婚しました」と言ってくるだけのものもいれば、中には本人からの報告もなく労務管理の手続き上で知ったものさえいた。全員が20代なのだが、今の世の中とはそういうものなのだ…

  15. 知人のフェミが「社会で男が不利なことなんてない」って言うから 記事への反応7

    単純にレディース割引みたいなの存在だったり、一方的な誤解でも男側に弁解する余地がなかったり、女から殴られたり暴言を食らった時でもやり返すことは出来ないこととか答えた。別に自分は普段ジェンダー論客やってるような人間じゃないからそれ自体はまあ確かに稚拙な回答なのは自分でもわかるけど、それに対する返答が「男なんだからそのくらい我慢しなさい」って言うのはなんかのギャグか何かなのか?

  16. 引きこもり時間潰しの系譜

    昔の引きこもりの人って、普段どうやって時間を潰していたのか気になっている。今の人だったら、ネットとかオンラインのゲームとか色々暇潰し手段はあるだろうけど、昔の人はどうだったのかな。とりあえず、00年代は今と同じと考えて90年代以前。90年代はゲームが多かったのかな。14型くらいのテレビを部屋に置いてスーパーファミコン他いろんなゲームハードがあったし。パソコンゲームの人もいただろうね。僕自身の90年代引きこもり…

  17. 学科教員にブロックされた話 記事への反応2

    この記事はいい話AdventCalendar1日目の記事です。AdventCalendarに名前があるのにわざわざここで書いているのはハイコンテクストなネタです。分かる人には分かります。突然ですが、先日僕の行く大学の教員にTwitterでブロックされていました。だからなんだという話ではあるのですが、いい話っぽいのでまとめたいと思います。原因いつからブロックされていたかが分からないので原因が詳細には分かりません。色々と日々Twitterで僕が言っているこ…

  18. 私も元増田の「女性の結婚はそれだけでおめでたいものだ。」という一文..

    私も元増田の「女性の結婚はそれだけでおめでたいものだ。」という一文を読んで「ん?」と思ったからね。それは元増田の、女は男に自分以上の年収と甲斐性を求めて当たり前である、という価値観が透けて見えたような気がしたから。その時点で、私は元増田に対する共感が一気にゼロになった。

  19. 世の中の彼氏に聞きたい 記事への反応1

    彼女にいきなりキスしたらビンタされたんだけど、この反応普通?もう愛想つかされてる?

  20. アドセンスをはく奪されグーグルさんにさよならしました。 記事への反応2

    ある日、自分のWPのブログの広告が真っ白になりました。スマホにもメールが『あなたのアドセンスは無効になりました』と正に青天の霹靂とはこの事。グーグルアドセンスは、審査もさることながら合格しても、厳しい監視の目で、担当者は常にチェックしてるようです。その替わり、色んなアドバイスをして警告してくれます。だが?それを鵜吞みにしていたのは、私の不徳の致す所だったのです。実際は、理数系ではないので理解出来なか…

  21. キングダム、ダムの漫画じゃない説 記事への反応5

    ダムの漫画が読みたかったら、ダムマンガ(井上よしひさ)を読みなさい。おもしろいよ。

  22. 色々気が参ってる時に救われた映画を教えて欲しい 記事への反応3

    自分自身「参ったなぁ…」って時に観た「グッドウィルハンティング」がすごく大切な作品になったんだけど、みんなのそういうポジションの作品を知りたい。ダメな時に助けてもらうよ。

  23. レイアースとレアアースの違いって何? 記事への反応1

    ゆずれない願いだけ?

  24. ヒカルの碁

    最近また読んでいて思ったんだけど、話が主人公の子供時代から始まって大人まで成長する漫画って、小学生時代のヒロインがそのままヒロインを続けて最後にゴールインってパターンが多いけど、ヒカルの碁は中学卒業でヒロインがフェードアウトする珍しいパターンだな。

  25. 親の老化は突然に。 って突然じゃないけど。

    親の老化は突然に。って突然じゃないけど。

  26. 正統派少年ホビーアニメやロボットアニメが見たい 記事への反応2

    邪道が増えすぎ。子供が減ったからオッサンから金を巻き上げようとして外道に走る作品が増えすぎ。もっと王道がいい。「Aくんの熱意にハンドスピナーが応えたんだ!」みたいな歯の浮くようなセリフがジャンジャコ飛び出して1クールおきにギップルが100人窒息死するようなアニメが見たいね

  27. アイマスをアーケードの頃からやってたけど 正直765プロをみんな蔑ろにし.. 記事への反応4

    アイマスをアーケードの頃からやってたけど正直765プロをみんな蔑ろにしすぎいろんな展開を広げるのはいいけど、メインは765プロだってのを自覚して欲しい

  28. モンゴル人横綱の躍進については最新号の週刊文春の記事が面白かった。..

    モンゴル人横綱の躍進については最新号の週刊文春の記事が面白かった。ぜひ一読を。

  29. アニメ視聴数は、クールの良し悪しに関係しない説 記事への反応4

    今期豊作なのにどんどん付いて行けなくなって4本くらいしか見てないでも暇な時には思わず周回してしまう何だろうなこれ

  30. 「母さんが夜なべをして手袋編んでくれた」 記事への反応1

    原曲を知らないので、このフレーズを見るたびに「ぞうさんが忘れていった大きな大きな帽子」のメロディで脳内で歌ってしまう。私だけですか?

  31. キスマーク 記事への反応1

    童貞がキスマークのことを口紅がつくことだと思ってたって、ツイッターの童貞いじりを見たけど、俺も内出血するくらい強く吸ったりしないし吸われたこともないし、童貞でなくても、エロコンテンツとか見なかったらずっと思い違いしてる人はいそう。

  32. 小説を読まずに文章力アップさせたい 記事への反応6

    文章能力をアップしたい。ここやネットに投稿したときに文章自体についてのコメントではなくて本文内容そのものにコメントがもらいたい。とりあえず本を読もうと思った。そしてそれは20年くらい続けている。私は年間100冊~300冊は本を読んでいるが内訳はだいたいアイドルの写真集だ。本を読めば文章がうまくなったり、頭良くなったりするんじゃなかったのか?100冊の内訳は70~90冊が写真集で残りの30~10冊が…

  33. 12って何でこんな目立つのだろう 記事への反応3

    一年は12ヶ月時計は12干支は12星占いの星座も12やたらに目立つが何でだろう

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん