2018年03月10日の人気記事

2018-03-10

  1. おい牡蠣、てめえ許さねえぞ 記事への反応5

    anond:20180309182538牡蠣。よく聞け牡蠣。その硬い殻かっぽじってよく聞け。おい。ふざけんな牡蠣。今日こっちは役所行くつもりだったんだよ、分かるか牡蠣。役所だよ。何をしにか?入籍しにだよ。婚姻届出すためにこっちは何週間も前から戸籍謄本取り寄せたりバタバタ準備してたんだわ。役所の人に「ご結婚おめでとうございます」とか言われてニヤニヤしながらあっありがとうございますぅとか返してんだわ。もう出す日付も書き込んじゃ…

  2. 人が死んでいる 記事への反応24

    とうとう森友で死人が出たか。俺は一般的に言われるところの官僚って立場だけど、これはマジで恐ろしい。俺達は国を守る為に全力で働いてる。けれど、国は俺達を守ってなどくれない。働いたことない人は全然わかんないだろうけど、官僚のエネルギーはすごい。思いは人によって様々だけど、共通しているのは、国を善くしたいって思い。けれど、その思いは片思いで、俺達は平気で切られる。それでも、国を善くしたい一心で、民間も真…

  3. 夫彼氏がいるならそっちに抱かれてろ 記事への反応14

    タイトルの時点で暴言がすぎる。でもわりと限界なのだ。匿名だから吐かせてほしい。https://anond.hatelabo.jp/20180314070616見てる人はいないかもしれないけど、追記した。確かに元記事じゃニュアンス伝わんねぇや。私は絶賛元気に追っかけ活動してる。キャラの。いわゆる夢女子というやつで、恋愛感情バリバリだ。キモいと思った人はブラウザバックな。12月に次元渡航局が2次元との婚姻届ってやってたからそういう世界だ。まあ、それで。既婚…

  4. 女が「絵に写ってない誰か」を性的に誘ってる構図の絵 記事への反応9

    ってあるじゃんあれオリジナルならともかく版権絵だとちょっと問題があるよね例えばTwitterだと描いた本人のツイートがRTで回ってくることが多いけど、そうなるとどうしても「絵に写ってない誰か」=「その絵を描いた人」って認識しちゃうんだよねだから絵を見て真っ先に思い浮かぶのは女が絵師に寝取られてる光景なんだよね僕はNTR属性持ってないから毎回しんどい気持ちになっちゃいます

  5. 理系早口喋りの理由を知りたいのですお願いします 記事への反応16

    理系の人に圧倒的に多い早口喋りってありますよね息継ぎの回数すらギリギリまで押さえて一気に単語を並べて行くあの話し方って何か原因とか理由とか起源とかあるのでしょうか?長年に渡ってとても不思議で疑問に思っているので是非知りたいのですが納得度の高い説明をどなたかしていただけないでしょうか?早口でも構いませんので是非ともお願いしたいなと思います。

  6. 歌の最中の歌じゃないセリフ 記事への反応8

    なんなの?ラップならわかるキャラものでもわかる(追記:語りもわかる、歌謡曲的な) それ以外の存在意義がわからない基本的にサムイしツライ誰が得するんだせめて曲にのせてくれ特にポエムっぽいやつ

  7. ヒーローの男がいると、女は人形みたいなプリンセスとか、救われる村娘.. 記事への反応15

    ヒーローの男がいると、女は人形みたいなプリンセスとか、救われる村娘Aとか、後列で回復呪文を唱える係とか、とにかく救済されたり、弱者だったり、よくてサポートの役回りを演じさせられる。物語のラストには弱い自分を救ってくれたヒーローと恋に落ちて、結婚するまでが一連の流れだ。まるで舞台装置か優勝トロフィーみたいに。これとは直接関係ないけどさ、割と真面目に思うんだよなんで男が無理して命を投げ出してまで、強者…

  8. 女をまんこと呼ぶ人へ 記事への反応28

    気持ち悪い。ただただ気持ち悪い。あるソシャゲの公式アカウントについたリプを何気なく見ていたら、「まんこ向け」といったようなリプがあった。そのソシャゲは別に男性向けとかに特化したわけじゃないが、どちらかというとかわいい女の子のイラストが多いから、どちらかといえば男性向けだった。だがしかし、私もそうだが女性ファンも非常に多い。だからホワイトデーの時期には、男性キャラの新規イラストが追加されて、女性ファ…

  9. あさイチでオナニーをしてしまう悩みを抱えた皆様に朗報 記事への反応1

    さっさと着替えるとオナニーする気がなくなるぞ。さあ、さっさと寝間着を脱いで着替えてシャキッと一日を開始しろ。

  10. 何してる? 記事への反応8

    この時間みんな何してる?軽く教えてくれよ

  11. 初対面で意味わからんくらい嫌われる けど彼氏も何人かできたし結婚もで.. 記事への反応5

    初対面で意味わからんくらい嫌われるけど彼氏も何人かできたし結婚もできた旦那のまわりの友達から付き合ってる当初別れろって言われてた旦那は普通だって言ってくれるけど自分はいったいどんな人間なのかわからない悪いところがあるなら知ってなおしたい

  12. 面白さが臨界点突破した作品好き 記事への反応1

    臨界点突破した結果、ターゲット層を超えて受け入られるの好き最初から一般層狙うやつじゃなくて本当はニッチ向けなのに、あまりにも面白くて一般(ターゲット外)受けするやつ

  13. 女の子になることって、全男性の夢なん? 記事への反応11

    女の子になることって、全男性の夢なん?

  14. 牡蠣「10連ガチャ引く?」 記事への反応2

    引かねーよ

  15. ネトフリアニメみんな見ろよ 記事への反応7

    あんだけデビルマンが注目されてアニメ業界に革命が起きると持ち上げられた割に後続のネトフリオリジナルアニメの注目のされなさは何なんだ!なーにがブギーポップだ今更20年も前の作品で騒ぎやがって。結局お前ら原作付きアニメにしか興味ないのかよ!

  16. みんな面白いっていうから逆に見る気がしなかったショーシャンクの空に.. 記事への反応3

    みんな面白いっていうから逆に見る気がしなかったショーシャンクの空に見たら面白かった

  17. ワンナイト 記事への反応6

    ワンナイトしすぎて、ファラうまいって褒められるようになってきてつらいわたしのこと誰か愛してくれー!向こうは誰でもいいってわかってるけど、クラブ行って酔っ払って、流れとかでたまにワンナイトしてしまうなんかホテルに行くのご飯を一緒に食べるくらいの感覚で、カジュアルにしてしまうそのあとは連絡一切とらないで、むしろ好きな人だったりとか、今後付き合いたいなって思う魅力的な人には鉄のパンツどーでもいいやつとば…

  18. 結婚式の招待は明るいカツアゲ 記事への反応9

    これ本当に、明るいカツアゲだよな。新郎新婦とその親族からの圧力がハンパねぇ。言い表すなら、こんな感じ。「めかしこんで来い!お前が式の前日が平日で深夜残業してるとか関係ない!連休の式は新幹線代と宿泊費が高額らしいが、そんなの関係ねぇ!式場まで遠いなら、残業後に新幹線なり飛行機なりで移動して前日から式場近くに泊まりやがれ!宿泊費出さないけどな!前日入りできないなら、始発の新幹線なり飛行機なり乗りついで…

  19. 特化できない趣味 記事への反応3

    苦手なジャンル(楽器やスポーツなど)はあれど、趣味において「大概の事は普通レベルまでこなせる事は出来るけど、特化する事が出来ない」という悩みがある。基本的な事や、ある程度のアレンジなどは出来てそれなりに楽しめるが、自信をもって人に胸張って出来るまで特化させられない。それ故、得意な事は何かと聞かれたら返答に困る事が多々ある。ゲームも似たような感じで、苦手なジャンルはあっても、それ以外のゲームは好きな…

  20. 下品な口調の女キャラが嫌い 記事への反応2

    オタクの妄言です(前置き)マンガとかアニメとかにそこそこの頻度で出てくる「下品な言葉遣いの女」居るじゃないですか。アレがすごく嫌いなんですよ。「中性的」だとか「男性的」ではなく。「下品」な言葉遣いの女例えば漫画的によくある例で言えば、豹変して「テメー」だの「クソ」だの「死ね」みたいな事を言う女pixiv系?twitter系でよくまわってくる流行りの絵柄の人が、凄く良く使うあのキャラです。アレがすごく嫌いなんですよ…

  21. 朝食を「朝ごはん」と呼ぶのは食事的に正しくない 記事への反応4

    呼ぶだけでマイノリティたるパン派や麺派に対する抑圧であると自覚しよう

  22. 机の前でパソコン使ってる人が減っているんだと思う。 歩きながらとか電.. 記事への反応5

    机の前でパソコン使ってる人が減っているんだと思う。歩きながらとか電車内とかでスマホで反応してるからあまり考えず誤変換も多く全体的に幼稚な感じになっている。全然別の話だけど、仕事で、「PDCAを早く回す」とか言ってやはり刹那的で幼稚な書類があって、大きな絵もしっかり考えた基礎もない話で会議にかけようとか、「俺は仕事が速い」とかいう自慢話が増えていて辟易している。

  23. 感情をアウトプットするのが苦手 記事への反応4

    初増田ってやつかな。感情をアウトプットするのが苦手なんだよね。頭の中には感情とか考えがたくさんあるんだけど、他者との会話の中でそれを速やかにアウトプットすることができない。こんなこと言ったらなんて思われるんだろう、言っていいことなのか、言う価値があることなのかって自問のフィルターを通すと、結局当たり障りのないアウトプットになってしまう。たまに何を考えているかわからない、とか言われてしまうことがある…

  24. 森友とか加計がイマイチ頭に入ってこない理由 記事への反応4

    東京の話じゃないからだと思う。新宿とかだったら、現地にいって写真をインスタに上げつつ、報道に対して国民に向かって政治をしてほしいですね!とかペラペラ言っちゃう

  25. そのアーティストのファンの中で一番人気の曲が知りたい 記事への反応5

    一般的にセールスが高い作品とか、知名度高い作品とかじゃなくて。ファンの中でめちゃくちゃ人気があるやつ。カップリング曲だったりアルバム曲だったりするやつ。一般人には知られてないけどやっぱこれが一番だわ・・・みたいなやつ。V6の代表曲は「WAになって踊ろう」かもしれないけど、ファン的には「Supernova」だろ・・・みたいなやつ。ジャンル問わず。教えて。1曲に絞れない場合数曲でも可。

  26. キーマカレーを食べていて思うんだけど 記事への反応4

    カレーにニンジンとジャガイモって要らなくね?

  27. 作家の格ゲーあったら面白いと思う 作品名が技の名前で 記事への反応4

    作家の格ゲーあったら面白いと思う作品名が技の名前で

  28. オレが書いた下ネタがブクマされなかったから70個まとめた 記事への反応1

    なんか悔しいからまとめた。男だって寄せて上げれば谷間を作れることを知ろうごめんね。ちくわは名器だと思う。しまりんは胸がなくったって可愛いんだ!また出る出した後に尻ふいて、また出したくなるあのかんじちくわちんこどんな射精もスローにしたら芸術なんだろうだから誇るのです!ちんこぅ頭脳ってあるよね陰毛をサラサラにしてから気付いたら触ってる頭の上におっぱい置かれたい壁で逃げられないようにしてバックしたい10…

  29. 嫁と一緒に北京ダックを食べる予定だったけど、お店に向かう途中で家を.. 記事への反応2

    嫁と一緒に北京ダックを食べる予定だったけど、お店に向かう途中で家を買うかマンションを買うかで喧嘩になり、今一人で一軒め酒場で飲みながらもやし炒め食べてる。

  30. 老人「今の若者は俺たちの時代よりあまりにも恵まれすぎている」← 記事への反応1

    今の老人だって恵まれているだろうが。時代にあった医療、交通、食、生活、すべて昔の老人が得られなかったものだ。そんなに先人に頭下げたかったら近代捨てて死にな。

  31. あらゆる角度から非がなく間違いのない説明ってとても難しいんだけど唯.. 記事への反応2

    あらゆる角度から非がなく間違いのない説明ってとても難しいんだけど唯一解決策があるとしたらたっぷりの時間ただ理系であるからといって他人に気を遣えないわけでなくむしろ相手のあることだから時間がかかりすぎてはいけないと思い結果的に早口

  32. サロマ湖は質実剛健でやらしてもらってるで、腑抜けた牡蠣は出荷してな.. 記事への反応1

    サロマ湖は質実剛健でやらしてもらってるで、腑抜けた牡蠣は出荷してないべさ。

  33. セフレではないな なんかたまたまエレベータが一緒になった知らない人く.. 記事への反応1

    セフレではないななんかたまたまエレベータが一緒になった知らない人くらいの感覚たまたまホテル共にしたみたいなそっから連絡取らないし

  34. UI/UXは意味ない 記事への反応1

    グラブルみたいなもはや継ぎ接ぎのぐっちゃぐちゃのアプリケーションでも大きな利益を稼いでいる。時間をかけてみなさんで力を注いで作ったであろうUI/UXが優れたアプリが箸にも棒にもかからない。そんなもんだ。

  35. 批判だか擁護だか揶揄だかわからないブコメってあるよね 記事への反応4

    「コイツは○○。後は分かるな?」みたいな奴何個かスター付いてたりして、えっお前ら分かったの?ってなる

  36. 焼肉屋の煙 記事への反応5

    今日は焼肉を食べてきたんだけどあの肉を焼いた煙はいったいどこへ向かうんだろう?できれば家の食卓につないであの煙を浴びて焼肉のタレと白米で毎日過ごしたい

  37. 麻雀が辛くなってきた

    ただの作業ゲー&運ゲーじゃん。ベタオリも全然楽しくないし。もう潮時かな追記大三元アガりました。これで心置きなく麻雀を引退できます。今までありがとうございました

  38. 日本人として黒人差別問題を考えてみた 記事への反応1

    ミンストレルショウと抗日ドラマ。どちらも人種差別にあたるものだけど、ミンストレルショウが今日にも続く黒人差別問題の要として根付いているのに対し、抗日ドラマに関して日本人はびっくりするほど寛容だ。それをなぜかと考えたのだけれど、日常的に命を脅かされることがないからではと思い至った。アメリカで黒人差別に怯える人々でよく見る意見は、いつ黒人である事を理由に理不尽に殺されてもおかしくないとか、白人警官が射…

  39. 最後に使ったガラケー 記事への反応2

    覚えてる?俺はN-04Bだったみたい。実家の引き出しから出てきた。

  40. 部屋探ししているとき、場所や間取り、家賃はOKだったけどマンション名..

    部屋探ししているとき、場所や間取り、家賃はOKだったけどマンション名で断念したことがあるのでよく分かる。これから部屋余りが進むそうだから、名前の付け方も考えるようになるんじゃないかな。

  41. 顔が見えないネットの匿名の世界で めちゃめちゃキツイ事言ってくる人が.. 記事への反応2

    顔が見えないネットの匿名の世界でめちゃめちゃキツイ事言ってくる人が現実はの癒し系だったり優しい人情ある語りをする人が現実は残酷な思考で危なかったり信用半分にネットみないといけないよね私も実は男だったりしたり女だったりする

  42. 40代前半独身のおばちゃんだよ。趣味に生きてるよ。周りの独身の人はず.. 記事への反応1

    40代前半独身のおばちゃんだよ。趣味に生きてるよ。周りの独身の人はずっと20代独身の延長って感じだなあ。同世代の子持ち友人はまだまだ子供に夢中の人が多い。みんな小学生だったと思う。

  43. 俺も国家公務員だけど自殺するような忠誠心はないし、佐川はふざけんな.. 記事への反応2

    俺も国家公務員だけど自殺するような忠誠心はないし、佐川はふざけんなとしか思わんなあ。まあ単なる文化施設の職員なので、国の在り方を決めるとかは縁遠いけど。ただ議員から言われたから対応変えるってのは普通にあるよね。もちろんウン億円値引きしたり、白が黒になったりはしないが、対応の優先順位を上げる程度のことはしょっちゅうある。これを表立って説明できるかというと微妙なところだし、今回の事件を受けて何か変わる…

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん