2020年07月22日の人気記事

2020-07-22

  1. 旦那優しい子なし専業主婦サイコー! 記事への反応67

    めっちゃ自慢したいけど、親とか友達とかまわりの誰にも言えないからここで自慢するわ。あ~~子なし専業主婦だけど、ほんっっと毎日最高にラクで平和だわ~~~旦那は優しくて大雑把だから家事も適当でいいし、毎日洗濯ぐらいしかしてないわ~~あとは人の金で漫画買ったり、新宿御苑に散歩しに行ったり、デパ地下でケーキ買って食べるくらいしか予定がない~~最高~~~社会と繋がってないし、勉強もしてないし、運動もしてない…

  2. 本当に観光産業が壊滅するとして 記事への反応38

    世界が真の意味でコロナ禍を乗り越えた後、それが何年後か分からないが、また観光の需要は湧き上がってくるはず。そのときには新しいプレーヤーが現れて、新しい観光産業の生態系が生まれるよな。いま頑張っている人達には申し訳ないが、それもやむを得ないと思ってる。思うに、いま観光で食ってる人たちって、ある意味既得権で有利に立ってる状態。観光資源は土地にあって、そこの土地を古くから所有してるから勝ってるだけって感…

  3. アラフィフ子供部屋おじさんだけど人生楽しい(((o(*゚∀゚*)o))) 記事への反応21

    年収は500万くらいで親父は死んでお袋と二人暮らし休みの日にはお袋の世話をして家事をして終わり。お袋の買ってきた花を庭で育てている仕事はルート営業。雑談をしながら良い話を持っていく。契約を他社に切り替えるという話がでると「そこをなんとか」と食い止めるだけの簡単なお仕事。たまに食い止められなくて10歳くらい下の部長に叱られるけど、そんなにきつくは叱られない。きつく叱ってもしょうがないと思われているのかもし…

  4. フェミはどうしてあんなバーサーカーに進化してしまったのだろう 記事への反応30

    インターネット上でフェミニストが台頭してきた数年前、正直楽しみにしてた所があった。自分は女だし、実際「女だからと言う理由で不当な扱いを受ける人」が存在することも知っていた。無くなるべきだと思った。女性ならではの不自由があるなら、それは解消されるべきだと思った。しかしこのザマだ。ネトフェミとかツイフェミとか呼ばれた彼女たちはいつの間にか暴走してしまった。手辺り次第気に入らないものにケチを付け、矛盾や…

  5. 寝る前にアマゾンで本を注文して、朝起きてやっぱりキャンセルしようと.. 記事への反応1

    寝る前にアマゾンで本を注文して、朝起きてやっぱりキャンセルしようと思ったら既に発送済みのテクノロジーヴァルハラ

  6. 寝てたら突然おこされた 記事への反応5

    死んだ親の一軒家(築25年ちょい)で一人悲しく暮らししている私なんだけども、いつものように仕事から帰ってきて檸檬堂を2本飲んで寝てたところ、突然「おい!!起きろ!!」とゆすりおこされた。本当に意味がわからなかったが、飛び起きてその侵入者をみると汗だくの中年のおっさんだった。私は本当に驚いて「ぎゃーーー!!!」と漫画のような叫びを上げながら家から飛び出した。飛び出た後、空の明るさから見てどうやら今はかな…

  7. (追記)誰かF-1のおもしろいところを分かりやすく教えて 記事への反応15

    旦那がF1ファン。一緒に見たいのに面白さが分からなくていつも飽きてしまう。旦那は大体1人で主体的に楽しんでいるので妻に面白さを教えてやろう、みたいな心意気は皆無。ひとりで練習から集中して、声もかけられない感じで見てる。わたしも見方を覚えて一緒に楽しみたいのだけど、レース中は声かけられないし、クルマが速い以外に何がすごいのかさっぱりわからないので詳しい人わかりやすく教えてください----うわーー皆さんありが…

  8. 「増田の日記が公開」みたいな「○○が○○(体言止め)」の表記 記事への反応18

    ニュースのタイトルとかで「増田の日記が公開される」の「される」を省略した形にするのってここ数年よく見かけてたけど、ずっと違和感あるんだよね。さっきNHKニュースでも見かけて、あーもうこれ一般的になったのかと思った。というかもしかして俺が知らなかっただけで昔から一般的だった?↓これな患者の発症日ごとの人数データが初公開新型コロナウイルスhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200722/k10012529181000.html追記nomitori電車の中吊り雑誌…

  9. オタクとジェンダー規範に関する研究を読もう 記事への反応13

    twitterでたまに、男オタクは女や非オタク男と比べて「男は仕事、女は家事」のような性別役割分業を支持する割合が高く保守的である、という結論の棒グラフが回ってきているのを見かける(例:https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/phanomenologist/status/1228500960588124163)。あれはしばしばフェミニストによって「男オタクの女性蔑視の表れ」のように引用されるが、そもそもどういう文脈で出てきた棒グラフだったかちゃんと確かめた人はいるのだろう…

  10. ファクトチェックって言葉が嫌い 記事への反応15

    なんか上から目線なんだよな。

  11. 「彼氏がVtuberを〜」の人のその後。 記事への反応3

    あのあとまたグループで通話してる時にそんなような話になって、堪らず通話とゲームをブチ切ってあの増田を共有した。結論から言うと、私は死んだ。すごい勢いのド正論と大正解で私の嫉妬の根本原因を突き止められ、自分のあまりの思い違いと恋は盲目(笑)さに恥ずかしさのあまり死んだ。あんな増田書くくらいだ。私は彼氏のことが死ぬほど好きだ、推しより好きだ。コメントで彼氏を貶すようなものが見受けられたので、たくさんの反…

  12. 彼氏30万人くらい作ろうかな 記事への反応6

    そんでみんなで神戸市に移住して楽しく暮らす

  13. セクシー寿司 記事への反応3

    こないだ、いつも行く寿司屋で石鯛のにぎりを初めて食べたんだけど、口に入れた瞬間「あっこれは」と思った。まるで、表面が粘膜でできている人の部位を口に含んだかのような口あたり。表面がなめらかでやわらかくて、つるんとしてぷりんとして。最近はそういうのにすっかりご無沙汰で、それがどの部位なのかはっきりとはわからなかったんだけど、とにかくそういう場面で遭遇するような感触だった。なんじゃこりゃ〜と思って、カウ…

  14. 世界中の食べ物が全部チョコミント味になりますように 記事への反応4

    世界中の食べ物が全部チョコミント味になりますように

  15. 字数制限あるから追記とかはこっちで。 内容には全く関係がないが、「.. 記事への反応1

    字数制限あるから追記とかはこっちで。内容には全く関係がないが、「文字をギュッとね!」というフレーズが浮かんだ。ああいかん、こうして見栄えのことだけに触れることもまたルッキズムだな…。おっさん乙。むしろanmin7さんが書いたのかとすら思ってた。題材や、『銀英伝』、『蜃気楼』あたりで……。すまん、実は『炎の蜃気楼』読んでないんや。存在は知ってるってだけで……↓増田は自分が男とは一言もいってないのでは?最初の…

  16. 推しの全ての可能性と瞬間と感情をずっと観測していたい 記事への反応4

    増田が腐女子などに代表される女オタクに発見されて1ヶ月程度だろうか。私はどちらかと言えば手斧を投げ合うインターネッツの住人なんだと思うんだけれど、昨今のこういったムーブはそのうち去ると思うので、今のうちに便乗をさせてほしい。既に辟易している増田氏諸君も多いかと存じますが、増田という海の懐は深いと思うし、そもそもこんな記事はすぐ流れて藻屑になるだろう、どうかお許しください。何より、自分の思考は恐らく…

  17. 帝京大出てる友人が「何が旧帝大だよ こっちは現帝大だよ」って言って.. 記事への反応5

    帝京大出てる友人が「何が旧帝大だよ こっちは現帝大だよ」って言ってて笑ったやっぱ世の中ポジティブシンキング出来る奴の方が強いわ

  18. 経験あるだろ?観光地に行ったらいい感じの飯屋が無くて、古ぼけた社員.. 記事への反応2

    経験あるだろ?観光地に行ったらいい感じの飯屋が無くて、古ぼけた社員食堂みたいなところで、どこにでもあるような蕎麦とか、カレーとかを1000円出して食べざるを得ない状況。それ観光地として三流か、観光地ですらないただの田舎じゃん

  19. 私がよい母親かどうか決めるのは誰か 記事への反応4

    少なくともあなたでないことは確かだ。なんて嫌味を言いたくなる。昨日増田を二記事書いた。両方とも子供と暮らす中で感じたことを書いた。ひとつは「虐待を疑う」「子供がかわいそう」などと散々な言われようだったので嫌になってすぐ消した。もうひとつは何故か「すてきなお母さん」「こんな親になりたい」等々、ほめたたえてくださるコメントが多くついた。両方とも少しずつフェイクを入れてはいるが、同じ人間が同じ家庭内での…

  20. なぜ増田にははてなスターがつけられないのか。 記事への反応1

    なぜ増田にははてなスターがつけられないのか。

  21. 50代だとまだ職場で「結婚しないの」とかハラスメント受けてた世代なん.. 記事への反応1

    50代だとまだ職場で「結婚しないの」とかハラスメント受けてた世代なんだな

  22. 人に合わせる必要は全くない、とかいうリベラル界隈で、人に合わせないと三十秒で追い出される。 記事への反応5

    あそこほど同調圧力の強い所はない。わずかでも違うことを言うとすぐに「ネトウヨ化だー」「冷笑がー」とかうぜえ。マジで同調圧力の塊だ。本当にうぜえ。追記 リベラル界隈から去っただけで、別にネトウヨでも何でもないのだが、「ネトウヨだー」とかいうやつが大量に居て、そういうとこやぞ。

  23. ウィリアムズばっかり勝つからつまらない フェラーリばっかり勝つからつ.. 記事への反応1

    ウィリアムズばっかり勝つからつまらないフェラーリばっかり勝つからつまらないレッドブルばっかり勝つからつまらないメルセデスばっかり勝つからつまらない←NEW!その中でたまに大番狂わせがあるから面白い。96年モナコGPのオリビエ・パニスとか。

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん