2007年03月26日の人気記事

2007-03-26

  1. なぜ「まなびストレート」はハルヒになれなかったのか? 記事への反応9

    このアニメが明らかに「涼宮ハルヒの憂鬱」の大ヒットを意識して作られたのはもう言うまでもないが、結果としてアニオタの大部分に失笑を買ったまま終わる事になってしまった。これはなぜだろうか?安定した作画、動きまくりの動画、見るものをひきつける演出。どれもがクオリティ高かったはずだ。ではなぜ「まなびストレート」は失敗したのか。 アニメオタクの、「理想の学生生活像」へのかきむしる手法として「生徒会」を選んで…

  2. はてな・愛の劇場 記事への反応2

    secondlife「もう我慢できねぇ! こんな会社、辞めてやる!」naoya「待てよsecondlife! あと少し、もう少しだけでも!」wanpark「……諦めろよ、naoya」naoya「wanpark? おまえまでそんなことを言うのか!?」wanpark「Hatenainc.は失敗し、会長は野生に返り、望夫はあちら側に行ってしまった……お終いだよ……」naoya「まだ社長がいる! 社長さえいれば!」wanpark「いまの社長は一行ポエムを生産するだけの機械(マシーン)だ……それはnaoya、おまえ…

  3. がくえんゆーとぴあ まなびストレート!について 記事への反応4

    http://anond.hatelabo.jp/20070326170845にあえて釣られてまじめに書いてみる。 べつに必死なわけじゃないが、オレの場合、「まなび」ファンというより、金月龍之介ファンとして「まなび」を観て楽しんでいる。金月君が「ジサツのための101の方法」を書いてた頃からのファンだから、もうだいぶ長いことオレは彼の脚本を読んできているが、「まなび」は彼の手がけたシリーズの中では秀作だと思う。金月君の脚本はディテールにこだわる部分があっ…

  4. [詐欺]ヤミ金融の投げ込みビラが入ってました 記事への反応3

    さっきオレンジ色のビラがポストに入ってました。わーい。 100万円迄(年利8%)ある時払いの催促無しです無審査 無条件 電話で簡単 催促あれば支払い無用 出世払い可 全国送金郵便局等 退職の老人達で運営致しております 安心してお電話くださいAM:10:00??PM5:00迄土 日 祝 お休み電話080-6144-8908 090-9520-8133郵協全国で可 日払い1万円のお仕事有ります 090-5648-1290 石田迄 「ある時払いの催促無し」って露骨にあやしい!調べてみ…

  5. このはの話 記事への反応3

    「このは」という名前の猫を飼っていた事がある。秋口にイチョウの葉で埋め尽くされた公園に捨てられていたから「このは」と名づけた。性別はメスで、茶色のシマネコだった。メスのくせに全然おとなしくなくて、拾った時はティッシュの箱から全部引っ張り出して滅茶苦茶にしたり、ここだと爪とぎする場所を教えても壁でバリバリと爪を研いだりした。餌も馬鹿みたいに食べて、それでも食事していると頂戴と言わんばかりのくりくりの…

  6. 関東人は地方人にひどいことをしたよね。

    http://anond.hatelabo.jp/20070326142734こんなとこでネタバレすんな('A`)まなびがハルヒを意識して作られたかどうかはよくわからないし、今期の中ではトップクラスの出来だったとは思うので別に失敗だとも思わないけど、ただ学美のやってることが「男子が合唱にちゃんと参加してくれませーん。しっかり歌ってくださーい。」に見えてしまって、どうも楽しみきれなかった感は否めなかった。いや、最終回まだ見てないんだけどね。

  7. それにしてもまなびファンはなぜそんなに必死やねん。 記事への反応2

    ハルヒの流れ:京アニの新作だwktk→放送→実況スレがのっけから大騒ぎ→翌日ブログがフィーバー→名作認定!(そしてアンチも)まなびの流れ:ufotableが本気だ、ポストハルヒかもwktk→放送→まあ普通だね……でも藍ぽん可愛いよ藍ぽん→ブログが必死に→名作認定しないとまずい……?(そしてアンチも)うーむ、謎。

  8. 安定した作画、動きまくりの動画、見るものをひきつける演出。どれもが..

    安定した作画、動きまくりの動画、見るものをひきつける演出。どれもがクオリティ高かったはずだ。そこまで高くなかったよ。『プリキュア5』の平均クオリティを1とすると、『ハルヒ』が5で、『なのは』(無印)が4、『ルルーシュ』が3.5で、『なのはA’s』と『いぬかみ』が3、『まなび』はその下の2から2.5くらいだと思う。その程度のクオリティに加えて『ハルヒ』より格段にシナリオの質(キャラクター造型+シナリ…

  9. まなびストレートは絵がダメ。真性オタク専用の絵になってるから、ハル.. 記事への反応1

    まなびストレートは絵がダメ。真性オタク専用の絵になってるから、ハルヒが取り入れることに成功した「ぬるオタ」を視野にいれることができなかった。また、ハルヒにおいてはyoutubeでのEDテーマがあったように、ネットで話題騒然になるような要素がまなびストレートにはない。普通にインターネットやってるだけではほとんど知ることのない作品、まなびストレート。

  10. 喪 どうでもいいことだけど、チラシの裏に書いておく。 恋愛なんてまん.. 記事への反応4

    どうでもいいことだけど、チラシの裏に書いておく。恋愛なんてまんどくせ・・・と思って幾星霜。喪男生活にも慣れてきて、家事全般をうまく回せるようになってきた。「うはw俺、完全体ww」と勘違いして幸せに、平穏に、ぬるま湯につかって生活してた。それがここにきてなんか波風が。俺の心の中に。最近、俺の給料は変わらないのに会社は景気がイイみたいで人をばんばん雇ってる。若い女子とかもイパーイ。なんか、俺の部下にギ…

  11. まなびは原作からしてハルヒに負けてるでしょ。流行の言葉風に言うなら.. 記事への反応1

    まなびは原作からしてハルヒに負けてるでしょ。流行の言葉風に言うならば原作力で。のだめやケンイチがなかなかに面白いように、原作力があれば、作画が悪かったり動かなかったりしても面白い。逆に、いくら作画が良くて動いても、原作力がなければつまらない。まあ演出や脚本で原作よりいい出来になるアニメもあるけど(今期で言えばひだまりとか)、基本的にはそれが当たり前なんじゃないかな。

  12. 俺だけの就職活動日記 記事への反応5

    2chのスレッド等で、受けようと思っている企業やその他ブラック企業とかそんな情報を知れば知るほど気が滅入ってくる。特に俺が志望しているIT関連企業なんか良い言われ方している所が一つも無い。まあそんなの気にする方が間違いなんだけどさ。仮に就活生が50万人居るとして、いわゆる「勝ち組」「負け組」みたいな人の割合はどれくらいなんだろう。前述した2ch情報なんかを真に受けると、「勝ち組」に分類されるのが大体1万人、「ま…

  13. 石を投げないで 記事への反応2

    なぜヲタ(の多く)は腐女子を叩くんでしょうか?私としてはもっとジャンルを超えた萌えの共有をしたいのに。ハァハァ

  14. 別に舞台がどこだろうと共感できるものは共感できるし、無理なものは無..

    別に舞台がどこだろうと共感できるものは共感できるし、無理なものは無理。そもそも涼宮ハルヒの憂鬱は共感できたからウケたわけじゃないし。何かと比べないと話が出来ないのであれば、かみちゅのほうが比較対象として余程マシ。まなびストレート!がいまいちだったのは、後半、キャラクターの個性をまったく生かせなかったのと、説明不足で山場が山場に見えず、最後まで平坦にすーっと素通りしてしまったから。共感を得ることで支…

  15. 告白 記事への反応1

    こういうとき女の子は強い、と思う。俺なんて到底敵わない。あるいは。俺がそういう女の子が好きなだけかもしれないけれど。映画を観て、買い物をして。そのあとはやっぱりご飯を食べようか、なんてことになるわけで。料理を食べて、お酒も少し飲んで、すこし落ち着いてきたところで、ここからが本番。おとといの日記でさ、プレゼントがどうのこうのって書いたでしょ。あれを読んで、たぶんそういうことじゃないんだとは思ったんだ…

  16. これまで読んできた『まなび』関係の文章で一番感銘を受けました。僕は.. 記事への反応1

    これまで読んできた『まなび』関係の文章で一番感銘を受けました。僕はやはり『まなび』という作品が好きにはなれませんが、『まなび』という作品が好きな人の気持ちは、おかげで少しわかった気がします。いい文章をありがとう。

  17. ワシの波動球は108式まで(ry

    http://www.108shiki.com/吹いた

  18. 勝手に書く。 軽い共依存ではないだろうか。家族なんてのはどこか共依存.. 記事への反応1

    勝手に書く。軽い共依存ではないだろうか。家族なんてのはどこか共依存的なところが必ずあるにしても。彼女の暴力がエスカレートすることも無いではないので、健康に差支えがあるレベルになったら他人の助けをかりた方が良いよ。過度の暴力に耐えること自体があなたの喜びになってしまうこともあるのだから。そうなってしまったら、あなたよりはむしろ暴力を振るっている彼女の精神のほうが持たなくなるかもしれない。いちばんいい…

  19. 裏2chの歩き方 記事への反応1

    だれか、裏2chの歩き方を教えて下さい。荒らし依頼掲示板に、ある人のサイトのリンク張るかどうかかで迷います。理性と獣性の葛藤。

  20. 先ほどの部屋もそう明るくはなかったが、こちらの部屋も薄暗いなあ。あ.. 記事への反応1

    先ほどの部屋もそう明るくはなかったが、こちらの部屋も薄暗いなあ。あれはランプだろうか。それにしてもこの床は絨毯なのかなんなのか、ものすごくふわふわする。羽毛布団でも敷物にしているのだろうか。足が取られて歩きにくい。お嬢さんそんなにひっぱらないでください。転んでしまいます。あれお嬢さんが3人いる?違う違うあれは一緒に来たお嬢さんの友達たちじゃないか。「さっき車で見たときは格好いいと思ったけど、こうして…

  21. 登場人物があの造形で高校生だとすんなり受け容れられる人間=真性オタ..

    登場人物があの造形で高校生だとすんなり受け容れられる人間=真性オタと申すか。俺には無理でした。

  22. 東京都知事選挙法定ビラとやら 記事への反応1

    今日ポストを見たら、「革新都政をつくる会」東京都知事選挙法定ビラ1号とやらが入ってたんだ。このビラ、各候補の名前を一切出さず、例えば現東京都知事とかって言う役職名でその政策をずいぶん批判してる。そして、元足立区長・都知事候補の政策を持ち上げている。しかしだ。この元足立区長・都知事候補についても名前が出ていない。本当に選挙法定ビラだったらなんで名前が出せないんだろう?これだけで不信感を非常に強く感じ…

  23. オッパイ好きの人に聞きたい。 記事への反応3

    一度でいいからオッパイを揉ませて欲しい芸能人は誰?オッパイ好きの人からの虎バック求む。

  24. 「いじめ発言」教師に石投げて喜んでいる人に聞きたいのだが。 記事への反応1

     川崎市立宮崎中(同市宮前区)の男性教諭(55)が、知的障害のある1年生の女子生徒について「5〜6歳の小学生」「目をそらすように、話をしないように」と、同級生からのいじめを助長する発言を繰り返していたことが分かった。市教委は22日、教諭を減給1カ月(10分の1)の懲戒処分、村上雄一校長を戒告処分にしたと発表した。http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20070323k0000m040147000c.html(「中学教諭:知的障害の生徒にいじめ…

  25. 普通に料理出来ると言う、モテスキルもついてる事だし、いっちょ若いの.. 記事への反応2

    普通に料理出来ると言う、モテスキルもついてる事だし、いっちょ若いのをたらしこんでみようや。

  26. 炎上に強いブログサービス 記事への反応6

    誰か、炎上に強いブログサービスを知ってる人しりませんか?炎上で起こりうる攻撃をすべてディフェンスできる機能をもったブログサービスを探しています。もっとも、機能がどんなに充実してても、管理人がヘタレだったらすぐに閉鎖するかもしれないけど、一対複数で襲われたらだれだって怖いよね。以前のはてなで書いてたブログがそれで閉鎖したので、再チャレンジでは二の鉄を踏みたくない。はてなダイアリーの炎上対策の脆弱さに…

  27. 著作権関係のレスですが 記事への反応3

    http://anond.hatelabo.jp/20070325232514を書いた人です。http://anond.hatelabo.jp/20070326001744その「創作性が無ければ著作権違反にならない」ってさあ模写した場合についての話じゃないの?いや、「模写する場合」と「切り貼りする場合」の区別はないでしょう。よく言われるように、メガネは顔……じゃなくて「模写は複製の一部です」。背景や「――数日後」と書いてあるコマなら、切り貼りは著作権違反だが似たようなものを自分で書いた場合は著作権違…

  28. 非モテ大学生

    http://human6.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1162526681/http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1174773251/この人達がお互い分かち合うことができれば世の中はもっとよくなる

  29. 書くご 記事への反応1

    「書いたら消すな。消すなら書くな。今のWorldWideWebに文章をUploadするというのは、人のまばらな街頭でラジカセにマイクぶち込んで叫ぶことに相当する。芸が無いなら黙ってろ。芸があるなら全てを賭けろ。真面目なことはきっちりやれ。馬鹿をやるなら笑える馬鹿を全力でやれ。だから後で消すような覚悟で文章をあげるな。消していいのは消さないと無実の人に被害が出る時だけだ。その覚悟が無いならただ見ていろ。覚悟のある者をほめた…

  30. なぁ、料理ってモテスキルなのか? …あー、一度それで女子が家に遊び.. 記事への反応1

    なぁ、料理ってモテスキルなのか?…あー、一度それで女子が家に遊びに来たことがあったな。凄く古い記憶で忘れてたよ。そうか、使いようによっては使えるのか…。なぜか寂しい気持ちになったのはなぜだろう?記憶が思い出になってて、セピア色だったからか?(w

  31. 無断リンクの防止策 記事への反応2

    ブログサービスで、無断リンクの防止策ってあるんですか?

  32. http://anond.hatelabo.jp/オレのid/ の中に、書いた覚えの無いエントリーがある.. 記事への反応2

    http://anond.hatelabo.jp/オレのid/の中に、書いた覚えの無いエントリーがあるんですけど。無意味なつぶやき系の一行エントリ。なにこれ。

2024010203040506
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん