2023-02-06

夜に炭水化物を抜くと痩せるのか

結論:夜に炭水化物を抜くと体重は落ちる。

 

プチ減量をはじめたので実験してみた。

 

2/1 朝体重80.2kg 体脂肪率17.4% 三食炭水化物アリ

2/2 朝体重80.0kg 体脂肪率17.3% 昼飯以降炭水化物なし、総摂取カロリーは同じ

2/3 朝体重79.1kg 体脂肪率16.9% 夜にペロペロ寿司寿司バカ食い

2/4 朝体重80.4kg 体脂肪率17.5% 昼飯以降炭水化物なし、前日食い過ぎた分カロリー控えめ

2/5 朝体重78.6kg 体脂肪率16.8% 昼飯以降炭水化物なし、総摂取カロリーは通常

2/6 朝体重78.7kg 体脂肪率16.8%

 

夜に炭水化物を抜いた翌日、2/3と2/5の朝体重が顕著に落ちているのがわかる。

まり、夜に炭水化物を抜くと体重は減る。

 

1週間という短い期間で尚且つたった2回連続しただけ、

また同じく炭水化物を抜いた翌日である2/6はほぼ変化がないので

結論を出すのは早計だと感じるかもしれない。

 

ただ、なぜこうなるのかの理由は元から分かっている。

炭水化物の中の特に糖質は消化後、グリコーゲンという状態筋肉に貯蔵される。

グリコーゲンは水分と結合しやすいという性質を持っており、

水分と結合することで元の重量の4倍程度にまで膨らむ。

グリコーゲンは筋活動を行う際に変換効率の良いエネルギーとして使用される。

スポーツをやる人間はしっかり糖質を取るべき理由はこれ。

 

夜に炭水化物を抜くことで、午後からグリコーゲンを消費し、

朝起きた段階で体内のグリコーゲンをほぼ枯渇させることが出来る。

まりグリコーゲン+水分の重量が朝の体重に乗らなくなる。

よって、体重は落ちる。

ただ、別に体脂肪が落ちているわけではない。

単に筋肉がしぼんで水が抜けただけだ。

なので、連続炭水化物を抜いたところでどんどん体重が落ちるわけではない。

グリコーゲンが完全に枯渇したらそこで下げ止まる。

それが2/6に体重ほとんど落ちなかった理由だ。

 

では夜に炭水化物を抜くことがダイエットにとって全く重要でないかというとそうでもない。

グリコーゲンが枯渇した状態で筋活動を行うと、身体エネルギーとして脂肪筋肉の分解を始める。

ただし分解効率筋肉のほうが脂肪よりも良いため、激しい運動を行うと筋肉がより分解される。

有酸素運動(息が切れない程度の運動)であればどちらも緩やかに分解される。

夜に炭水化物を抜いて、朝起きたら水だけ飲んで軽く20分程度、町を徘徊することは

ただ夕食後にランニングしたりするよりも効率的に脂肪の分解を促進できる。

実際、減量末期のボディビルダーは朝起きてまず1時間くらいゆったりと自転車運動を行う人が多い。

 

ダイエットという観点で夜の炭水化物を抜くことだが、これには善し悪しがある。

 

まず良いところ。

・一気に体重が落ちるのでテンションが上がる。

 ダイエット始めてすぐに結果が出るので「よし、やるぞ」という気持ちブーストがかかる。

・夕食後は運動量が少ない場合が多いのでパワー切れを感じづらい

 朝食、昼食で炭水化物を抜くと昼飯前、夕方にパワー不足を感じやすいが夜であれば後は寝るだけ。

ちょっとずつ抜くよりは夕食だけ抜くという方がわかりやすい。

 全食すべてのカロリー管理を行うのは非常に面倒。簡単でなければ続かない。

 

次に悪いところ。

・すぐに停滞する。

 グリコーゲンが枯渇し水分が抜けきった時点で体重の減りは圧倒的に鈍化してテンションが下がる。

・夕食は味の濃いものが出てきがちなので白米が欲しくなる。

 自炊している一人暮らしならよいが、家族ご飯を食べる場合はかなりキツい。

 また仕事上の付き合いなどで外食する機会が多いという人も少なくないだろう。

・寝る直前にお腹が空いて眠れなくなる。

 純粋炭水化物を抜くとその分お腹が空いてしまうことはどうしたって発生する。

 

私は増減量を繰り返している(4か月で10%まで落とす→8か月で17%前後まで上げる)ので、

低脂質、低糖質、ケト、16時間断食等々いろいろ試してみたが

結局のところカロリーの収支があっていればどの方法でも痩せる

夜の炭水化物を抜く、減らすはその中のオプションに過ぎない。

試してみてダメなら放棄すればいい。

  • お前のの数日間のデータで語るのか😨

  • 筋肉と肝臓に貯められるグリコーゲンなんか水と合わせて2kg程度なんだから痩せてるんじゃなくて一日の体重の変動幅の一要素よ。つまりウンコしてから測ったほうが軽くなるのと同じ...

  • ビルダーのひとかな? 風邪ひかんようにな

  • ほぼほぼ同意。 正確には炭水化物じゃなくて糖質だと思う。 ちなみに糖質減らして食物繊維を増やすと軟便が解消される。軟便でお困りの諸兄にお勧めしたい。しかしながら調子こい...

  • 糖質制限すると米炊かなくて済むから楽 豆腐主体にすれば節約にもなるし

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん