2024-05-09

退職金を意外と悪し様に言う人っているのな

あれ一種の積立だよ

すぐ転職して年収上げたがるITくんにとっては関係ないし損してると思っちゃうのかな

無駄遣いして老後に困るのは本人の問題だとしても

そこまで人は合理的ではないといつ学習するんだろうねああいバカ

  • 給与を後払いにされてるだけじゃん 積立って年利何%で運用してんだよ 先に貰ってインデックス投信にでも突っ込んどいた方がマシだろ

    • ちょっと前までは退職金には税金かからなかったんだよ あ君たちからはとるからどんどん給料で所得税払ってね!

    • 給与を後払いにされてるだけじゃん そうだよ? ちなみにバカな君に質問だけど退職金のない企業に勤めていくらか収入をもらうと思うんだけど、その手取りで退職金相当分が何%上積...

      • 業績悪化したときについでに給料減らしとけばいいからなw ほんとしがみつくしか能のない労働者はちょろいわーw

    • もちろんボーナスもいらないよね

      • おう。ボーナスなんていらんからその分基本給上げろや 分割払いだから簡単だよな?

        • 最近の初任給を高く見せかける企業は原資を退職金とかボーナスに当ててるケースも多いやで

        • 基本給あげて退職金もボーナスももらえばいいじゃん え?そんな企業に勤めてませんって?????????????? ざっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...

          • 結局これなんだよな 体力のない企業ほど残業代もボーナスもないし廃止してもベースが増えるわけじゃない 自分が退職金もボーナスももらえないからって他人の不幸を願ってるんじゃな...

  • これは本当にあるよなー ようやく現代になってお金の教育が若者世代にも行われるようになって 自前でライフプランニングが出来る人間も一部はいるけれど 大多数の人間が使い切っち...

  • ワイは派遣やから退職金はないやで

    • 派遣の分際だから増田でなんJ語使っていつもマヌケなトラバ付けてるんだよ

    • 2020年4月1日(中小企業については2021年4月1日)に施行された改正労働者派遣法に基づき、派遣社員も退職金を受け取ることができるようになりました。 あきらめんな!

  • まあ現状では老後のための積み立てになってると思うし、国も税制優遇でそう扱ってるのはそうだけど でも最初は簡単に辞めさせないための釣り餌だったと思うけどねぇ あるいは給料が...

  • 意外にも退職金なしの企業でもくれるときあるらしいな たぶん業績がいいときとか勤続年数長くて上席と懇意だったとかいろいろ事情はあるんだろうけど

  • 企業が従業員の生活の面倒を見る義理もないので退職金もボーナスもナシが当たり前になるべきだろ低能

  • 退職金のないアメリカや中国に経済負けてるからじゃない?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん