「ばら肉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ばら肉とは

2024-03-15

業務スーパー豚焼肉塩だれ、てっきり普通ばら肉かと思ったらタンルートとか書いてあってやっちまったかと思ったけどそんなに違いわからんかった。多分にんにく強めのタレの味付けのおかげかも知れない。

一気に一袋分やったら大量にタレが出てきたんで、あまり汁に卵とご飯投入してチャーハンのようなものつくったら意外といい感じに味がついた。

2023-02-08

anond:20230207151038

ブコメおすすめされていたカレーを集計してみた。(2023/02/08 16:53時点)

商品名言及
ジャワカレー 35
横濱舶来亭カレーフレー 29
ゴールデンカレー28
バーモントカレー24
こくまろ 19
コスモ直火カレールー11
ZEPPIN 9
プライムジャワカレー カロリーオフ50% 6
グリーンカレーペースト 5
ザ・カリー 5
ロイタイカレー 5
印度の味 5
本挽きカレー 5
フォン・ド・ボー ディナーカレー 4
プレミアムカレー 3
カレー 3
カレーの壺 2
カレールー 2
グリーンカレー 2
ケララカレー 2
マースカレー 2
メタルインドカレー 2
印度カレー 2
おとなの大盛カレー 1
こどものためのカレールウ 1
すぴなっつおら 1
みなさまのお墨付き カレー 1
もうやんカレー 1
インディアンカレー 1
インドカレー 1
オリエンタルカレー 1
カレーの恩返し 1
カレー王子さま 1
カレースカイ 1
カレー専門店カレールー 1
カレー 1
グリーンカレーキット 1
ゴロッと玉ねぎと骨付きチキンスープカレー 1
スープカリーの匠 1
ドライキーマカレー 1
ハイグレード21 1
ハイグレードカレー 1
ハウス印度カレー 1
バターチキンカレー 1
ティフ・ア・ラ・カンパーニュ 1
プレミアムゴールデンカレー 1
プレミアムフォンドボー 1
プロクオリティ 1
マッサマンカレー 1
ロイタイ 1
京橋カリー 1
噂の名店 大阪スパイスキーマカレー 1
日本風カレーブック 1
業務ジャワカレー 1
欧風カレーフレー 1
濃厚好きのごちそう 120時間熟成デミグラスの牛ほぐし肉カレー 1
ばら肉の大盛りカレー 1
男の極旨黒カレー 1
カレー 1
カレーパウダー 1
カレー 1
赤缶カレーパウダールウ 1
赤缶カレーミックス 1
銀座カレー 1

2019-07-01

anond:20190701090542

ばら肉(ばらにく、肋肉)とは、牛肉豚肉などの肉の部位で、アバラ骨の周囲の肉を指す。

皮、赤身脂身が3層になっているので三枚肉さんまいにく)とも呼ばれる。 骨付きの豚ばら肉(肋肉)は、スペアリブ(spareribs)とも呼ばれる。

ググってきてやったぞ

2016-08-29

[] アマトリチャーナ

[伊] amatriciana

  

アマトリチャーナは、パスタ料理一種

  

アンチャーレ(豚のほお肉を塩漬けにして乾燥熟成させたもの)またはパンチェッタ(豚のばら肉塩漬けにして乾燥熟成

させたもの)とたまねぎ具材とし、とうがらしをきかせたトマト味のソースをゆでたパスタからめ、ペコリーノロマーノという

チーズをすりおろして和えたもの

  

パスタブカティーニがよく用いられる。ローマ名物料理となっている。

  

アマトリチャーナは、「アマトリーチェ風」という意で、アマトリーチェイタリア中部ラツィオ州にあるローマ近郊の町の名。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%DE%A5%C8%A5%EA%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%CA

2014-06-12

簡単でめっちゃうまいチャーシューレシピ

http://anond.hatelabo.jp/20140611235916

簡単でめちゃうまいチャーシューレシピを載せとくわ。

豚肉の塊を煮る。

部位は肩肉や肩ロースおすすめ脂身好きならばら肉でも。安いアメリカ産で十分うまい

鍋はストーブとかル・クルーゼみたいな蓋が重い鍋を使うといい。予熱で火を入れるからここ結構大事

鍋に豚肉入れて水をひたひたに入れる。生姜長ネギの青いところを少し入れる。

蓋をして火をつける。沸騰したら簡単にアクを取り、ごく弱火にして15分煮る。

途中で一回蓋を開けてひっくり返したほうが日の通りが均一になる。

2タレを作る

醤油みりん砂糖割合は基本は1:1:1。好みで甘くしたりしょっぱくしたりすればいい。

うちはキッコーマンの特選丸大豆、宝本みりん、カップ印の上白糖。砂糖は変わりに黒砂糖やはちみつを使うとコクが出るが、まあ好みだ。

薬味は葱のみじん切り小さじ1、おろし生姜おろしニンニクチューブで1センチくらい。

本格的な感じにしたければ五香粉耳かき1杯位入れるといい。

たれは肉を似ている間につくる。ジップロックで作ると洗い物が出ないのがいい。

アルコールが気になるなら一度火にかけて煮切るといいかもしれないが、にきらなくても味は変わらない。

3肉を漬ける

15分煮たら手で触れるくらいの温度に下がるまで放置。予熱で中まで火を通す。

人肌まで下がったら肉だけ取り出してタレの入ったジップロックに投入。できるだけ空気を抜いてチャックを閉める。

そのまま常温で放置。最低1時間半日くらい放置するのがうまい

煮汁オイスターソースたらしてわかめスープにするといい。

4切って食べる

よく切れる包丁で薄く切ってつけてたタレをかけて食べる。

包丁は鋼のやつがあるといいな。ステンレスでも研げば切れるだろうけど。

チャーシューってのは薄く切るとうまい食い物だ。分厚いと硬いだけだからな。

保存は冷蔵庫なら1週間くらい余裕。保存前提ならアルコールを煮切らないほうが長持ちするぞ。

以上。



はてブ100超えたので追記するわ。

アレンジメニューのかんたん雲白肉(ウンパイロー)。

ゆでた豚肉を温かいうちに薄切りにしてきゅうりスライスと一緒に食べる。

肉は暖かいほうが旨いから冷めちゃったら煮汁で再加熱するかレンジでチンするといい。

きゅうりは冷たいほうが旨い。両端を切って、真ん中で二等分。それをピーラースライサーで薄くスライスペラペラが旨い。

タレは醤油みりん:酢を1:1:1。それにラー油五香粉おろしにんにくおろし生姜を好みで少々。甘めが良ければ砂糖でも追加してくれ。

本格的にやりたければググってくれ、かなり面倒だけど。これで十分うまい、簡単だし。

アルコールは好みで煮切ればOK。酒好きならそのままでも気にならないと思う。

五香粉はあったほうが本格的になっていいな。なくてもうまいけど。紹興酒があるならみりんの代わりに紹興酒がいいな。

紹興酒買うなら永昌源老酒がいいぞ。なんといっても日本製品質が安定している。

肉は多めにゆでて当日は雲白肉、翌日からチャーシューってのがいいと思うね。

チャーシューストックがあると冷やし中華つけ麺もめちゃくちゃ旨くなるよ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん