「新卒採用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新卒採用とは

2024-06-08

anond:20240608145814

全国の企業大卒新卒採用をやめて高卒で雇うようにさえすれば、学費払う学生が激減して大学経営が終わるのになぁ

anond:20240607131950

アベノミクス大卒就職率が大幅改善しただろ。

おじさんたちはともかく、新卒採用数が増えて労働環境も良くなっただろ。

アベノミクス恩恵受けてないってどんだけ恵まれ環境にいたんだよ?

2024-06-06

anond:20240606233949

別に最初新卒採用の部分を非正規雇用に置き換えたら十分あり得る話では?

離職前提なら別に昇給とか気にしなくても良いのだし

少子化の進行により労働力不足が深刻になったらそれこそ資本主義の側 (あるいはもしかすると老人を中心とした国民) が対策必要とするでしょ。資本主義はお父さんでもお母さんでもない

今のところ銀の弾丸扱いの移民だって案外供給元がヘタりつつあるし。別にそうなって欲しいとは思わないが、危機感は持った方がいい

anond:20240606230836

少子化対策としての女性就労制限の話って基本所謂「日本的雇用システム」の復活じゃないの?

まり一般職新卒採用された35歳定年の女性総合職等の基幹労働を担う男性との結婚出産を期に退職し、子育てが一段落したところで「主婦パート」として再び労働市場に戻る…というようなサイクル

これなら別にそんなに矛盾しないのよね実際これで (指摘してるように非難されるぐらいは) 一回当ててるのだし。再現可能性には疑問があるにしても

2024-05-09

労働基準局内に特務機関を作って、新卒採用した局員を秘密裏に全国の企業転職させ、企業内の問題を暴くスパイ業務をしたら良いんじゃないか

特務局員は職務経歴を偽ることを認められ、次々と転職しては企業問題を報告していく

企業はそれを恐れて採用時に鎌を掛けるが、特別な訓練を受けた局員は鮮やかにそれを躱していく

そんな感じで

2024-05-08

anond:20240508065257

45歳が最年少の会社でよく4人も新卒採用できたな。それが凄いよ。採用方法知りたい。

anond:20240508105130

ワイ同族零細

新卒採用なんてことをやってる時点でかなりデカ会社ってイメージなんよな

anond:20240508065257

そんな会社でよく新卒4人も採れたな

うちの会社40歳ワイが最年少の会社だけど、新卒採用のノウハウなんて何も無いよ

新卒を採ろうと思ってもやり方がわからいからできないわ

2024-05-06

マジモンのホワイト企業というもんはな

9時~17時とか9時半~17時半とか、定時が8時間におさまる規定になっている(当然昼休憩はちゃんと1時間ある)

そして8時間超えた分は残業代扱いになって当然割増賃で支給される


でもここまで誤魔化しなく社員人権を重んじてる企業新卒採用やってるとこだと、マーチ内定すらレアになるガチ上級どころしかない

2024-05-01

学歴多様性だけは徹底的に認めない一流企業ばかりなのなんで?

ゲイ女装は大歓迎するのに中卒者高卒Fランだけは本体総合職絶対新卒採用しないけど、それらってそこまで受け入れ難い特性なのか?

一体なにがアレルギーなんだ?

それどころか内定者に占める学歴構成

早慶6割、東京一工3割、残り1割の枠を中央明治理科上智地帝横国が各校ちびちびと勝ち取る」

みたいなエグい採用本体でやってる一流企業ってマジでめちゃくちゃあるから

早慶はめちゃくちゃ獲るけど横国を徹底冷遇する合理的理由なんてこれっぽっちもないだろ

学部定員考えても明らかに差別してる


何がそうさせてるんだ?

高卒優遇しろってんなら高卒新卒採用のめんどくささにも触れろよな

高卒エアプがしゃしゃってんじゃねえよ

2024-04-30

anond:20240430155025

そんなことはない、ハロワ募集してるよ、「新卒採用」って書いてないだけ

2024-04-28

いなば食品来年新卒採用どうするつもりなのか

気になります

給料は嘘である

寮も嘘である

辞退すると社長が直接謝罪に来る

こっわ。

来年もたくさん新卒がくるんやろな。

2024-04-14

anond:20240414090650

新卒採用なくなれおじさんもそうだけど、既存システムがなくなれば自分無双できるはずと妄想する層が一定数いるんや。ある意味なろう系やな。

2024-04-05

anond:20240405203530

弊社の場合

・「新卒採用のため」と称して新卒~5年目ぐらいまでを大幅にベースアップ

・「管理職になりたい層を増やす」と言う名目管理職役職手当を大幅増

その結果、氷河期世代ベースアップしないままになったやで

2024-04-04

住み込み仕事が好きだ。お勉強お受験新卒採用から外れた人間の行く先。人生設計をしなかったキリギリスたち。無頼同類。彼らと友達になりたい。

婚活初手大戸屋マン

婚活最初の顔合わせが大戸屋だったっていうツイートが物議かもしてて、個人的には大戸屋はないと思う派の女なんだけども

それに対して大戸屋でいいっていう女性だと判断された、その程度の価値って言ってる男性いるけどそんなわけない

本当に本当にこういう男女で行くお店というもの判断できない人はい

中学生の頃に、突然手土産買ってきてって言われたら変なの持っていっちゃう可能性あるし、どこに売ってるのかどのくらいの価格帯なのかもわからなかったと思うしそういうことなんだよ

ただそこで、なんとなくちゃんとした方がいい気がする、有識者に聞いてみようができないとこういうことが起こる

そういう男性を育てる気は無いのかっていう意見も見たけど、婚活市場で年齢の期限もあるなか新卒採用から研修はじまりは厳しすぎる

お互い中途採用気持ちできてるよ

家事全般できません!って女の人に教えればいいじゃん(ただし今後一定レベルまで成長するかはわかりません)とは割り切れないと思うんだよね

てかそもそもこいつはない!大戸屋いこ!なんで判断するのか だったらもっとあるだろマックとかさ

anond:20240404030621

大手SIerも状況は同じ。どんどん踏み台にして転職してるよ。

ソフトウエアエンジニアリング会社と違う所は、いわゆる「DX」を目指して高給でエンジニアを集めている非IT系企業へ転身も増えてる点かもね。

業界知識ITスキル転職。そういった企業は、ちゃんIT業種向けに水準の高い給与を設定しつつ、日本企業の手厚い福利厚生が利用できるので幸せにやってる連中がけっこういる。

企業目線で言えば、人手不足を背景に、ソフトウエアエンジニアリングが専門かどうかとかは関係なく人材流出してるってことなんだよな。

外資新世代のソフトウエア企業人材狩り場。

ちょっと前にNTTgoogle予備校なんて呼ばれたことがあったけど、まだまだそんな状況が続いている。


SIer採用計画とかひどいよな。

やたらとキャリア採用増やして新卒採用を減らしてるけど、あれは人材流動化とか綺麗事じゃ無い部分も多くてね。

新卒は来なくなって、実働部隊がどんどん流出してるからだ。それをより条件の悪い会社から人材を吸い上げてなんとか帳尻を合わせてる。

それがあるからSIerも変革を求められてて、給与水準も上がっているし、社内改革も進んでいる。最悪の状況は脱しつつある。

部署によっては脱していて高い利益率を出しているところもあるが、しがらみを抱えてうまくいってない所も多い。

出奔して別の会社にいけない出がらしみたいな人たちと、表向きのきらきら求人・上澄みの上手くいっている所の宣伝転職してきた人たちとの間で意識のずれがあって結構カオス

2024-03-29

anond:20240329192456

営業やら顧客訪問やらがかなり人対人の業務が残ってて、都会に営業所ないと不利になるケースがけっこうあるんすよ

地方会社立ち上げてすぐに二つ以上のオフィス保有できるかっていうとまあなかなか大変だよね

言われる通り開発拠点はどこでもいいんだけどね

あと新卒採用考えると地方地元のみ採用がそんなに簡単にいくかというのもあるにはある

新卒採用やめろ

採用コストかかるし入社直前でも内定辞退するし育成大変だし第二新卒ですぐ転職するしなんのメリットがあるんだこの制度

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん