はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2024-06-13

課税世帯になるのは大変

課税世帯までいくにはidecoとかの「すぐには自由に使えなくなる金」に変換する方法をいくつも取る必要がある。ゆえに貯金はしてるが私生活めっちゃ貧乏。みたいな感じになる。

増田はいいねが非公開どころか

いいね機能すらない

先進デザイン

インスタント評価システムがなければ、承認欲求や外面にとらわれることもない

本当に「好い!」と思った増田には熱いトラバをぶら下げればいい

「違うだろ」「俺の方が詳しい」と思った増田にも熱いトラバをぶら下げればいい

実際どっちが洗練された人間かは、文章の書きぶりややりとりから伝わってくるだろう

から見てもいい判断材料になるはずだ

けれどブクマ、てめーはダメ

ブクマになるとブクマ数が勝負になってしま

そしてブクマされた記事主よりもブクマカが主導権を乗っ取り

勝手記事を冷やかす空気を醸しつつ大喜利などを始めてしま

そもそもなぜはてブがあるとブクマ勝負になってしまうのかというと

いいね機能と同じくWebのくせして一方通行評価システムから

その上いいねと違って必ずしもポジティブな反応を示す指標じゃないくせに双方向性もないから、注目を集めても「どう注目されているか」の判断が伝わらない

丹念に内容と反応を照らして判断していけば自分なりにそこで起きていることを解釈できるが、そもそも「本文読んでない」みたいな分断が多々混ざっていて情報価値が薄い

結果として玉石混交ならまだマシで読む価値のないゴシップクズ情報ばかりになるが、それを脇に置けばとにかくバズる

ここがバズを利用して商売をたくらむ情報サービス事業者にとってはミソなんだろう

実際のところは、ツッコミどころの多い、瑕疵のある極端な言い分ほどブクマを集めやすいが

そういった狂った人間ほど注目をあつめて承認欲求を満たして、ブクマスター数という定量的指標によって権威化されてしま

これは元の記事主についてもブクマカについても言える

トラバのように相互言及可能な場なら解決するかといと、5chが決して健全コミュニケーションができる場になっていないことからわかるように、それほど単純なことではないが

俺はWeb重要なのは読み手がより妥当理解へと着地できるように、多少荒々しくてもいいから論をぶつけ合えることだと思っている

からベランダから投石するがごときブクマカは滅せねばならぬし、はてブあくま自分の興味関心をメモとともに記録する公開ブックマークとして利用するに留めるべきだと思う

井戸端冷笑会議のために使っている人は、トラバやらブログコメ欄といった、やりあえる表に出て意見を書き込むべきだと思っている

それをするほどでもない事というのは、そもそもネットに書くべきではないのだ

さもないと一生知見が磨かれないダルい人間意見がわんさと溢れかえるノイズまみれのネットになってしま

花のまま腐って散りたい6月

面倒と思うとき作業に主導権を握られている

さな作業がたくさん積み重なって面倒だ……ちょうど今がそんな気分。なぜ面倒なのか。それは一個やったところでさらなる一個、また一個と芋づる式に作業が出てくるからだ。

目に付く作業に振り回される。つまり作業に主導権を握られている。そりゃしんどいいつまでも心が休まらない。じゃ、どうする。主導権を握り返す。その意気だ。

主導権を握るとはどういうことか。それは終わりを決めることだ。たとえば15分だけやるとか、〇回やるというのがそれだ。決めたら動かさない。仕事じゃ難しいけれども、家事勉強ならこの方法を使える。

やってみると分かるが、楽しい作業もある。やっている内に気分が乗ってくる作業もある。15分と決めたのに、10分経ったあたりから楽しくなってきて、「これは30分いける」と思い始めたりする。でも止める。

そう、本当に主導権を奪いに来るのは作業ではなく自分自身なのだ。己がだらしなくて時間を侵す。そして楽しくなってついついやり過ぎると、時間と体力を浪費していて疲れ切っている。ろくなことがない。

止めるべき時に止めることだけを考えると、毎日もどかしい。そこに満足はない。しかし活発な自分が現れてくる。そのためには満足することや没頭することをしばし手放す必要がある。

まり没頭することから離れすぎるのも健康に良くないので、たまにはチートデイとしてめちゃくちゃにやり込む日があってもいい。

anond:20240612183556

オレみたいな社交性低い陰キャなら性的夫婦仲が冷めても風俗なんか行かないんだけどな。

でも社交性の高い陽キャが好きなら仕方ないんじゃない?

嫌なら離婚して社交性低い陰キャ結婚してよ。

女性妊娠出産するとそれ以前の健康状態には二度と戻れない

体力免疫共に落ちて戻らない

って事実を事前に知れば

自分から多くを奪った子供が憎い

って事件も減ると思う

ベッドタウンなのに遠くから雄鶏の声が

山裾で農地もまだまだ残ってるからかな

ふだん鶏糞を燃やす臭気はしてこないか養鶏場は無いはず

シーズンになったら田圃の野焼きの香りはしてるけど

てか10時代に就寝したらさっき3時過ぎに「バーで酔い潰れたあげくに起きた」という夢で目が醒めた

実際はバーに行ったこともないし夢で連れてってくれたのは2年まえに喧嘩してから疎遠にしてる大学時代からの友人だった

5時起きで6時から夕方まで働く家人に起きてるのみられるの気まずいから頑張って二度寝しよ

暑いから開けて寝た窓のせいで寒くて明るくて寝られねえ…

東方ネタってさ

出したら年齢バレるよね

令和にバーチャロン専用ゲーセン誕生

『記録に残るゲームより記憶に残るゲームだよな』 平野耕太氏の名言だが正にバーチャロンがそうなのではないだろうか。

健康器具ホテルなどゲームと全く関係の無い界隈から作品の存続を引っ張る人物が次々出てくるのはバーチャロン以外で見た事無い。

アーマードコアでさえクラウドファンディングするユーザーとか見た事無いもんな。

    2006スロベニア大会の第3問は問題自体東大でも20年前から扱われてきた最大値を求める問題だが、核心は、a≦b≦cの対称性を飛躍的に利用するという点にあり、

  これの対称性が保存されているから全体が成功する。 2b=a+cの条件を満たすように、 2つの不等式を抜き出すといいということで、完全無欠なようにやる

    東大二次試験に出せるくらいの内容の問題、  平成4年ごろに似たような問題が出ているが、 スロベニア大会問題は、対称性に関する特段のアイデア必要とするもの

  なるべくしてそうなるというんですか

     模範解答を考えて書いたのは宮岡洋一先生であるというが、本当かどうか分からない。 

   宮岡洋一が何で出来ないか自分で考えてできるとは思わないかである。  完全無欠な式変形をするテクニック必要っていうか、結局、東大理3者もできないわけだから

  東大の後期試験で、才能をみるとかいって、この種の特待試験実施されたこともありません。 だからなんっていえばいいのかね、斎藤秀司とかも、つまらないわけよ。なんでかって、何で一番

 エレガントな技術必要とする数学問題をそんなに執拗に扱わないのか。 超対称性、完全補題パスカル定理、これらを答案を書くときに出すというのは魅力です。

  その一番面白い奴を扱わないか平成受験数学はつまらないんだよ。

anond:20240613040203

スキンケアって基本的劣化を防ぐものなんで”すごい効いた”みたいな感じで劇的に改善するものじゃないでしょ。

anond:20240613000838

少女小説ってのと女性向け作品ってのと女性に人気がある作品ってのは違うんだよ。

ここでは「少女小説」というジャンルの話で、女性に人気があるかどうかとは別問題

anond:20240612201458

そういう意味で、お互い初めての相手での結婚には価値があるかもしれない。

申告どおりなら、ね。

anond:20240613040203

わかりみ

もっとこんな肌になりたい!みたいな効果を期待するような化粧品って肌がそもそも最強じゃないと使えないんだよね。そんで自分の肌が最強で使えたとして効果が実感できるかどうかはまた別って言うか

anond:20240612183556

旦那「よ~る~の~、ま~ち~わ~、サ~イレ~ンス♪なんつって(笑)

増田「オマエんち、嫁さんがサイレーンになってんぞ」

anond:20240613041412

そういう書き込みに対して

ダブスタ感があってシュールで笑えるだろ

って返すのが共感の会話スキル

anond:20240612201458

鰯水「じゅうぶんにかわいいとおもうがなあ」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん