「CPU」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CPUとは

2024-05-06

3C All-in-One Toolbox

3C コレクション全体が 1 つのパッケージに収まりました。 *

Google によってこのアプリに含めることが許可されていない 3C 機密バックアップと 3C レガシー統計を除きます

3C オールインワン ツールボックスは、多くの機能を最新の使いやすインターフェイスを備えた 1 つの巨大なツールボックス統合します。すべての Android デバイス監視制御、微調整するために必要なすべてのツール

Play ストアでの最速かつ最もフレンドリーサポートアプリの設定、ヘルプサポートからお気軽にリクエスト送信し、懸念事項について言及してください。

権限の詳細については こち

一部の機能では、root必要になるか、Android 6 以降以降の PC 用の 3C Companion アプリ使用必要になる場合があります

このアプリは、アプリ簡単に停止したり、アプリデータ自動的バックアップしたりできる 2 つのユーザー補助サービス提供します。どちらも情報収集することはありません。 プライバシー ポリシー

プロに移行するか、アプリ内購入を使用して、次の機能ロックを解除しま

タブまたはメニュー項目を非表示しま

メイン画面のボタンを最大 4x6 グリッドまで編集

アプリ複数/自動選択並べ替え

自動バックアップと新しいアプリの通知

記録項目とオプション

複数スケジュールウォッチャープロファイル作成する

自動バッテリーマーカーと複数バッテリー管理

ステータス通知から任意機能アクセスするための通知ショートカット

多くの追加ウィジェット

アプリ機能の一部を次に示します。

デバイス マネージャー は、非常に強力なプロファイルタスク スケジュールデバイス ウォッチドッグ提供します。

ファイル マネージャー は、サムネイルフォルダー サイズなどを備えた、非常にシンプルでありながら非常に強力なエクスプローラーです。ビデオ写真お気に入りプレーヤーに直接ストリーミングします。ローカルでも、SambaFTPWebDAVGoogle Drive、Dropbox場所からでも。

アプリケーション マネージャー は、Titanium Backup をインポートする機能を含む、すべてのお気に入りアプリバックアップ/復元提供します。また、Xused フレームワーク使用して、アプリイベント、向き、フルスクリーン、および制御権限保護およびカスタマイズすることもできます

バッテリー マネージャー は、消費量分析改善に役立ちます。完全なデータ (mA を含む) と充電サイクルの履歴プロファイルに基づくカスタム統計使用時またはスタンバイ時の消費量推定デュアル バッテリー デバイスバッテリーの交換、LG Quick CircleSamsung Edge の通知に対する特別サポートバッテリー マネージャー は、消費量分析改善に役立ちます。完全なデータ (mA を含む) と充電サイクルの履歴プロファイルに基づくカスタム統計使用時またはスタンバイ時の消費量推定デュアル バッテリー デバイスバッテリーの交換、LG Quick CircleSamsung Edge の通知に対する特別サポート

ネットワーク マネージャー使用すると、ネットワーク トラフィックの設定と監視可能になります

タスク マネージャー は、シンプルUI提供しますが、さまざまな用途に応じてアプリを分類し、不要アプリを削除するのに非常に効果的です。

CPU マネージャー は、シングルからオクタコアCPU、サーマル、マルチコア、およびほとんどのカスタム カーネル設定を制御します。

システム マネージャー では、Linux カーネル設定を構成できます

ROM マネージャー使用すると、Android OS の設定を行うことができます

★ すべてのアプリケーションとハードウェア コンポーネントアクティティ監視および記録します。履歴グラフィックを含むステータス バー通知が含まれます

アプリウィジェット、またはプロファイルシステム コンポーネント スイッチにより、約 20 以上のデバイス コンポーネント (WiFiBluetooth など) のオン/オフを切り替えることができます

ステータスバー重要情報を表示できる情報通知。

anond:20240506075202

それでもCS専攻の学科では今でもCPU設計したりコンパイラスクリプト言語を作ったりしているんだよな。趣味でそういうのを作るのも結構な人気だし。

2024-05-02

anond:20240502140613

WQHDってテレビでいう3Kみたいなものか!

かに、机もおっきくしてデュアルもありだ…


なるほど…CPUはi7くらいでも良さそうですね

頑張ります、色々とありがとうございました!

anond:20240502134019

ああFHDモニタ最近買ってたのね

まあ……wqhdはなかなかいいよとだけ

ドットが分からないぐらいに小さいから遠景が綺麗で おおーとなる

4070なら全然4k行けるけどね、そこはfpsとのトレードオフ

それに、2枚あれば捗るんじゃないか!?

cpuクーラーは、i9なら簡易水冷必須になるけど、

cpu落とせばMUGENとか虎徹でもなんとかなる……という意味で。

個人的に簡易水冷耐久性の面からなんとなく避けてたけど、今のpcでの稼働実績があるなら全然いいと思う

(動くなら)水冷のほうが冷えて静かなのは確かだから

初めての自作、頑張ってください

anond:20240502132818

ボトルネックね!全く考えてなかった…笑

CPUクーラーは今使ってるのが静かだなーと思ってて

また使いたいと思ってたけど、案外必要ないのかな

削りの参考にさせてもらいます


メモリにも次世代型が…!勉強になります


ディスプレイは2年前くらいに買ったGB2590HSU-2を使いまわそうと思ってた…

27インチ使ったことないけど、良いのかなぁ…検討してみます

anond:20240502125035

i9!?思い切ったね

ゲーミング用途だけで見ると4070ボトルネックになるかな

もし費用抑えようと思うならここが削りどころだと思う(あとマザボcpuクーラー)

個人的には、もし今から完全新規で作るならDDR5にする

DDR4は終わりが見えてるから

DDR5なら次回(10年後とか)の更新時に使い回せる可能性が高い

価格差も小さくなってきてるし、若干性能高いし、長い目で見れば損ではないと思う

あとディスプレイについて言及ないけど、予定ある?

100hzぐらいになるとだいぶ見やすくなって面白い

俺はLCD-GDQ271JA(wqhd, 180hz,4万)使ってるけどいい感じ

VRRの効果すごくて低レートでも不快なカクつきがなくて驚いた

anond:20240502120213

色々ありがとう

ずっとBTOだったかガチ初心者だけど、こんな感じかな…


OS: Windows 11 Home 64ビット 20,000

CPU: Core i9-13900K 80,000

CPUクーラー: MasterLiquid ML240L V2 10,000

MB: MPG Z790 CARBON WIFI 40,000

Case: Fractal Design North Chalk White 23,000

メモリ: Crucial DDR4 PC4-25600 16GBx2枚 10,000

SSD: HIKSEMI 2TB NVMe SSD 20,000

GPU: DUAL-RTX4070-O12G-WHITE 80,000

PoW: Corsair RM850x 20,000


300,000くらいになっちまった

椅子カバー対応するとして、机もFLEXISPOT+ホムセン自作するかなぁ

2024-04-30

Windows10って来年にはEOLなんだね。最後Windowsはいったいなんだったんだろう

てか手元のノパソ、普段使い的には全く問題ないスペックなんだけれど、CPUが非対応なのでWindows11にあげられないとか言われて、買いなおしが必須になるのだけど、軽くて小さいノパソって今はもうないんだなー。

どれもこれもでかくて重くてゲームもできるとか言われる。

1kg切っているモバイルノートだしているの富士通NECぐらい?それもギリギリ1kg切る900gとか。

ROG ALLYみたいなのはあるけど、キーボードついてないと困るしなー。

いっそのことポメラにするか

なぜエンジニアに型落ち一般業務レベルPCを使わせるのか

4月も終わりだが、

未だにエンジニア微妙な性能のPCを使わせる会社があることに驚きだった

 

CPUは2,3世代は前のi5やi3

メモリは16GBや8GB

 

しかもこれを高性能だと思って買ってるからたちが悪い

つの時代に生きてるのか

上がいつまでも古い考えだと本当に迷惑

 

ちょっとした操作のたびに待ち時間が入るだけでどれだけ効率が悪いと思ってるのか

いつまでも古い開発環境しか使ってない人は困ってないらしいが、なぜそれに合わせる必要があるのか

そりゃIDEレベルのものを使わずほぼメモ帳レベルのでコードを書いてれば性能はいらないし、

自動テストも静的解析もしなければ性能はいらないだろうよ

 

さらにはパーツは自分で取り替えろだとかあった

分解すれば保証なくなるのでは?

BTO最初からカスタマイズすればいいのに、なぜ出来合いの安いPCを買って交換が必要なのか

そりゃちょっと安いのだろうが交換する作業にかかる時間の時給計算もできないのか

 

これだけで十分転職を考える理由になるだろうに、そのあたりの考えも古いままなのか

anond:20240430101604

ていうか、Pentium4CPUクロック数が4GHzで頭打ちになった時点で限界は来ていた

2024-04-17

anond:20240417093603

これからワールドモード以外やらない構え(スチル解放のためにCPU戦ならやるかもだが)

ワールドモードでも十分楽しいからスト6は偉大だわ。次回作ワールドモード欲しいね

つかあれ、小中高生くらいとか、おっさんおばさんでも仕事ガチでやるとかなら別だけど、

格ゲーやってないor大昔で離れた民は、ワールドモードコンプしてもネット対戦出来る水準に仕上がらんと思うで

CPU戦でもワールドモードで訓練させられたことできねーもん

anond:20240417091649

ワイはワールドモード(もちろんモダン)以外やらんやで

スチル解放のためにまぁCPU戦はやったけどネット対戦はしねーわ

2024-04-16

anond:20240415184825

興味がなくて複雑なものだとそんなもんじゃない?

自分も昔は、PC自作とかパーツを選ぶとかCPUとかGPUとかメモリとか、それだけ勉強してPCを組んだところで大して安くなるわけでもないらしいのに、バカじゃないのかと思ってた

数年前に訳あってBTOでがっつり組むことになったら、店売りのPCBTO自作メリットデメリット分かるようになって、パーツの追加や交換もするようになったけど

2024-04-14

anond:20240414072201

「Passmarkの表記が間違えとる」←ヽ(・ω・)/ ズコー

しかしお互い穴だらけの話を続けてる感じになってしまっとるが、貼ってくれたAmazonの8650Uが45Wってのはシステム全体の話で、CPUとしての基本は15Wや。型番末尾がUなのはモバイル低消費電力版やね。

インテル® Core i7-8650U プロセッサー

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/124968/intel-core-i78650u-processor-8m-cache-up-to-4-20-ghz/specifications.html

14650HXの基本は55Wやね。157Wは最大ターボパワーで、秒レベルで終わってしまう電力やな。それに耐えられる設計にするかどうかもPCメーカーに委ねられてたはず。

Intel® Core i7 processor 14650HX

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/235996/intel-core-i7-processor-14650hx-30m-cache-up-to-5-20-ghz/specifications.html

当時の8000番台での同クラス製品は8750H(45W)やな。

インテル® Core i7-8750H プロセッサー

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/134906/intel-core-i78750h-processor-9m-cache-up-to-4-10-ghz/specifications.html

anond:20240413115814

補足ありがとうとうやで。

いちお8650Uも当時はハイエンドラップトップ扱いやったんやで。45Wあるしな。

ちな14650HXのTDPは55W。

Passmarkの表記が間違えとるんや。

TDP157WのノートCPUなんかあるわけないやろ?

https://amazon.co.jp/dp/B082GBK68T

2024-04-13

anond:20240413064420

なにモバイル向けの TDP 15W とデスクトップ向けの TDP 157W を比べとんねん。

んでなに中古業者の「2万円のバリュー」を持ち出しとんねん。比較すべきは中古市場価格の3万円と、最新CPUを搭載した新品価格やろがい。

ともあれ個人的には「そんなにハイスペを必要としていない(使いきれない)」これに尽きるわ。

メモ】6年間でCPUはどれくらい進化たか

だいたい同クラス(ミドルハイエンドi7)の比較

https://www.cpubenchmark.net/compare/3308vs5844/Intel-i7-8565U-vs-Intel-i7-14650HX

 

シングルスレッドは1.8倍、コア数は4倍。

キャッシュもかなり増えている。

 

ちなみに6年落ちのノートPC中古市場で3万円くらい。

仕入れが5000~10000円くらいだと思うので約20000円のリセールバリュー業者は得ていることになる。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1583692.html

 

スコアが6倍以上あることを考えると2万円のバリュー以上はあるので、やはり中古PCコスパが悪いことが分かる。

とはいえ以下の要素は考慮する必要

結論

2年おきくらいでそこそこのスペックのRyzen7やi7に買い替えてメルカリに売る。

これが最もコスパタイパ・スペパ(性能フォーマンス)が良いと思う。

2024-04-06

パソコン、これから性能上がるんやろか

もう性能上がらんとか言われつつも上がってきたけど。


CPUは、クロック数は流石に限界っぽい、SRAMプロセス進んでも微細化されなくなった、

SRAM3次元で接合しても3D V-Cacheで性能上がらなかった。


メモリDDR側はレイテンシボトルネック、帯域も足りてない。

CXLで容量は増えそうだけど。


SSDPCIeの帯域増で早くなるけども、PAM4以降どうするのか。

PAM8, PAM16するのだろうけども。

FLASHの速度は変わらず、RAMキャッシュさせるのでなんとか凌いでいるのにRAMも速度上がってない。


冷却方法も新しいのは出てきていない。

コンセント供給能力限界も見えてきた。

2024-03-31

信長の野望CPU委任せずすべての武将を手作業で動かしていたところから人に仕事を振れず抱え込んで破滅する未来は暗示されていたのだ

2024-03-30

格ゲートラウマ

はどーはどーたつまきせんぷーしょーりゅしょーりゅしょーりゅたつまきせんぷーしょーりょしょーりゅしょーりゅうっわぁうわぁうわっぁうっわぁ

 

ゆーるーす

 

あのころのかくげーのCPUがはっきょうもーどにはいると、てがつれられなかったよね…。

2024-03-29

anond:20240329175100

スリープ: 電源がかよっていてCPU動作ホールドされていてPCや揮発性メモリの内容は保持されている

休止: スリープの内容をHDD書き込み電源を落とす。次回起動時にOSの起動から保存しておいたメモリの内容を復帰させ動作を再開する

電源断: 休止を復帰させるスタートアップが無いだけで休止と同じ

2024-03-27

俺のPCCPUクーラーが大偏心

もう5年ぐらい前からカラカラ言ってたんだけどなっ!

本日PCを起動したらファンがブロロロロロロロロPC本体を揺るがす大偏心

慌ててPCを分解してファンの清掃をしてみたが無駄ッ!

キサマはもう交換だ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん