「TruE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: TruEとは

2024-06-03

学園アイドルマスターの「どんどん上手くなる」を実感することあるか?

だってキャラセレクト画面で「一つの夢~~♪叶えたい思いは~~♪」ってもう普通に歌っちゃってるじゃん。

そんでストーリー始まって最初にすげーわざとらしく下手な歌い方されるけど、なんで篠澤以外のやつまでカラオケ未満の歌い方しとるねんそうはならんやろと。

んでまあダンス・ビジュ重視でボーカル400でTRUEエンドまでいったら普通に歌えてるわけですよ。

イオイ育成度合いで歌唱力が変わるという設定はどこに行ったんや。

マジでなんなんこのゲーム

ゲームとしてはウマ娘に比べたら全然面白いと思う。

アイドルゲームとしての没入感を半分横においてローグライクに徹している割り切った作りが功を奏してる。

真剣に考え出すと篠澤が試験の最終ターンまで0点でそっから6000点取って合格してる時に観客や審査員の目に何がどう見えてるのとかどういう光景なのか誰にもイメージ出来ないんだけど、それを割り切ることにしたスタッフが正しいと思うよ。

ゆーてまあゲームとしては既に煮詰まり始めてると思うね。

満を持してなのか単に納品遅れただけなのか、妹ちゃんが追加されたわけだけど、これがまあ「どうやって運用するねん」状態で驚く。

元気玉を大きくする所まではやってくれるけど、それをぶっ放せるかどうかは引き次第ってしんどすぎるやろ。

メモリーで補おうにも最初の3回ぐらいのレッスンが運ゲーすぎて笑う。

高いポテンシャルはあってもアイドルとしての経験値が0ってことを再現してるってことなんやろけど、にしたってこの使いにくさはヤバイで。

一方でアイヴイは安定感と強さを両立しててこれは逆にアカンやろって状態

センスはともかくロジックはまともにゲームバランス取れるとは思えない作りになっちゃってる。

シャニの新作なのにいきなりローグライク始めてしかもどうやってプレイしたらいいのかもよくわからんかったシャニソンに比べると、全体としてマイルドだし新作だからルール変わるってのも分かりやすいし色々成功してるとは思う。

でも「一緒に育てて成長していく」っていう所に重きを置こうとした初代リスペクトな作りは今後足を引っ張っていきそうかな。

そもそも初代ってプリンセスメーカーときメモを遊びまくった経験のあるそれなり以上にオタクな人たち向けな作品からさ、全体として作りがハードなのよね。

理不尽は当たり前だけどそれを楽しむ構成っていうか。

対して学園アイドルマスターはヌルめの作りにはしてるけど上振れ狙うと大変ですよぐらいの作りじゃん?

その辺りでコンセプトの「成長させる」という部分が薄れてるっていうか、クセの強いアイドルと共に伸るか反るかの大勝負に出るってアイマス物語から外れてる感じがするんだよね。

勝つことまでは概ね分かりきってる状態ってのはアイマスらしくない気はしてさ。

ゆーてそれを緩和し続けたおかげで成功したっていう、高難易度ハードコアへの反省もまたマスの歴史ではあると思うわけでさ、そっからの正統進化が慣れたらクリアは安定であとはスコア狙いするだけのゲームっていうのはまあ納得しないわけじゃないよ。

でも何度も言うけどその安定感の高さと「成長」はやっぱ噛み合わないっていうかさ、「成長」が尊いのは失敗する可能性があってこそだと思うわけよ。

報われないかも知れない努力に挑む挑戦心はやっぱ物語の根幹として描かれてると思うんだけど、それがいつから成功して当たり前の天才をただ育てるだけのプレイフィールになっていくのは違うんじゃないかなと。

まあ今の時代にスタミナ使って失敗するようなゲームをそうそう出せるのかって気はするけどね。

でもウマ娘はそれやって成功させたわけだし、学マスもあとちょっと攻めて良かった気がするんだよね。

まあ其の辺は新シナリオが出てからの話になるのかな。

「初」は文字通りのチュートリアルシナリオだし、ローグライクに初めて触れる人でもなんとかクリア出来る所に抑えてる感じはあるかもね。

ゆーて次のシナリオを出してくるとしてそこでもまた「成長」をテーマにするのかは疑問だよね。

もうとっくに成長したあとの世界で「活躍」や「挫折」や「特別」を描く方向に舵を切ったりした方が飽きられなさそうって気もするわけよ。

じゃあもう「成長」をやる機会は今だけじゃねって思いつつも、まあ俺がスマホゲーに多くを期待しすぎただけだという諦めもあるわけ。

手に取らせたら勝ちみたいな感じであちこちで同じ宣伝して回ってるだけで、単にインパクトが有るだけの導入口にあーだこーだ言ってもしゃーないのかも。

じゃあ本当のウリはどこなんだよって話をそろそろして欲しいよね。

2024-05-29

anond:20240529160440

訓練データ分布が、99%がTrue1%Falseってタイプのやつだとするだろ?

それでそのまま評価するにしろF1を使うにしろ実用の精度の評価は難しいんよ

なぜって?「ほぼTrueでいけるやろ」の学習をしがちだから

F1評価するにしても、それは「ランダム分類機よりは汎化性能が高い」ということならわかるが、実用判断だと「Falseの見逃しは減らせ!」ってことが結構ある

そんで、テストデータでTure50%False50%としておけば実用上の性能の評価はやりやすいって話ね

[] 事前に精度の許容条件に合意する

何かテキストを分類するようなモデルを作っているとする。

それで、上司デモを見せる。上司モデルが失敗する細かい条件を見つけ出し「ダメだよ君ぃ、こんなものTrueにしちゃうようじゃ」と言う。

これは不毛なやり方である。いつまで経ってもモデルOKサインが出なくなる。

そこで、予め「このテストデータに対し、これ以上の精度が要件」と決めておくほうが良い。ただし、以下も注意。

2024-05-26

anond:20240526172933

You are usually conveniently choosing the side of the Internet that you want to see.

There are only aspects here that you do not want to see.

Latter is true majority.

2024-05-25

学園アイドルマスター攻略法完全に理解した

1 リセマラして「たづな」(きみは、自慢の生徒です)を引く

2 TRUEまでクリアする

3 Xでファンアートを見る

4 データ連携だけしてアンインストールしてひとまず忘れておく

5 遊びたりなかったらシャニソンで同じことをやる(シャニの「たづな」は「【今日おやつ七草はづき

6 アプデで話題になったら起動して久しぶりにプレイする

7 満足したらまたアンインストールする

8 サ終まで6と7を繰り返す

9 対人要素は一切手を出さな

10 ネットで知った風なことを言わない

多分だけど、俺より完全に理解してる人いないと思う

2024-05-18

学マス、発表から追ってる奴とたまたま知ってインストールした奴でゲーム体験モチベが違いすぎる

いやもうメディアミックス体験と言おうか悩むくらいだ

学園アイドルマスターを発表から追ってる奇特な奴はこれだけのものが触れられた

・毎週のアイドル&声優紹介+アイドルPVの公開

GW楽曲MV毎日公開

・その他のいろんな告知施策

 

そのうえで追ってる奴の認識はこうだ

アイドルPVが最終目標であることがわかってる

・チラっと映ったゲーム画面からシャニマスウマ娘のように1回で最終目標までたどりつかなそうなことが想像できている

・最終目標を達成するまで失敗を積み重ねられる忍耐力がある

なので積み重ねた先がなにかをわかっているのでそれがモチベになっている

でもたまたま知ってインストールした奴が受けるゲーム体験はこうだ

・なんかチュートリアルやったけど1位とれんかった

・なんか最初に選んだアイドルPVみせられた

・そのままプロデュースはじめたけど観客がまばらなライブで終わった

・「なんこれ?」 

これが初期ウマ娘だったらURAで入賞できてたら美麗なライブには出られるし、今度は1位やってみっかーってなるだろうけど、

学マスはそうじゃなくて見た目上よさげな結果とれても、Trueエンドじゃないと地下ドルみたいな結果しかお出ししてくれないので

たまたまインストールした奴のモチベには何も繋がらなくて継続率やばそうっておもったってところだ

 

ほなまたプロデュースしてくるわ……

フェミニズムT&F

True

 

False

 

こんな簡単なことが何故わからないのか。まあ、そこに物わかりよくなると気持ちよくネット合戦が出来ないからなんだろうけど。

 

2024-05-06

True Skate

注: 「True Skate」にはスケート パークが 1 つ付属しています。他のコンテンツを入手するにはインアプリをご購入ください。詳細は下記をご覧ください。

特徴:

インアプリを購入した場合のみ入手可能:

インアプリを購入して入手: (「トゥルー クレジット」を使用すれば同じコンテンツ無料で入手することも可能です。「トゥルー クレジット」はトリックミッションを通じて獲得します)

True Skate

2024-04-26

これ何の意味があるのか教えてほしい

いろんなアプリケーションメンテ(バグ取りとか細かい機能追加とか)を何度か経験してきた。

主にテキストファイルとかCSVファイルとかExcelファイルとかを入出力するものばかりだったんだが、その大半がファイル拡張子グローバル変数化していた。

こんな感じ

const TxtFileExt = ".txt";
const CsvFileExt = ".csv";
const ExelFileExt = ".xlsx";

なので、読み書きするファイル名の指定時は、

outFileName = 〇〇 + ×× + "ABCDEFG" + TxtFileExt;

みたいな指定をしなきゃならない。

これ何の意味があるのかよく分からんのだけど、誰かわかる?

あと、プログラム言語標準的メソッドのあらゆる引数も全部変数定義されてて、そのまま渡すのは禁止、みたいな規約になってる。

たとえば引数が三種類(truefalse(未指定時のデフォルト値)、任意の数値(ただし当該プログラムでは0、10、25以外指定不可))しかないやつはこんな感じ。

const 〇〇ParamTrue = true;
const 〇〇ParamFalse = false;
const 〇〇ParamIntMin = 0;
const 〇〇ParamIntMid = 10;
const 〇〇ParamIntMax = 25;

文字コードなんかもこんな感じで定義されてる。

const charCodeSJIS = "Shift_JIS";
const charCodeUtf8 = "UTF-8";

以前関わった改修内容に「××の処理は開始時と終了時にそれぞれUTF-8(BOMなし)形式ログを出力する」みたいなのがあって、普通に文字コード指定する部分に「UTF-8」で直に書いたら、規約に従ってないからとコードレビューで指摘されて差し戻されたんだけど、そもそもこういう規約って何の意味があるの?

2024-04-24

anond:20240424115902

初カキコ…ども… 俺みたいな中3でグロ見てる腐れ野郎、 他に、いますかっていねーか、はは

今日クラスの会話 あの流行りの曲かっこいい とか あの 服ほしい とか ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子砂漠死体を見て、呟くんすわ

it'a true wolrd.狂ってる?それ、誉め 言葉ね。

好きな音楽 eminem

尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー虐殺行為NO

なんつってる間に12時っすよ(笑) あ~あ、義務教育の辛いとこね、これ

2024-04-19

anond:20240419101752

あー、そっちか…

1か0か、truefalseか、という話かと思った

truefalseかは、日本語では真偽だしなあ…

難しいな、にほんご…

2024-04-06

TOP SECRET

                                  EYES ONLY   COPY ONE OF ONE

                                  SPECIAL CLASSIFIED EXECUTIVE

                                      ORDER #029774

                                        23RD JULY, 1988




PROJECT METAL BLACK:

 ■HIGHEST LEVEL OF CONFIDENTIALITY REQUIRED

 ■PROJECT DETAILS MUST NOT BE DISCLOSED TO THE PUBLIC UNDER ANY CIRCUMSTANCES

COVER STORY:

 ■CREATE A FAKE NARRATIVE TO CONCEAL THE TRUE NATURE OF PROJECT METAL BLACK

 ■THE FAKE PROJECT WILL BE PUBLICLY REFERRED TO AS "PROJECT GUN FRONTIER 2"

 ■ALL PERSONNEL INVOLVED MUST ADHERE TO THE COVER STORY WITHOUT EXCEPTION

COMMUNICATION PROTOCOLS:

 ■ALL CORRESPONDENCE RELATED TO PROJECT METAL BLACK MUST BE ENCRYPTED USING QUANTUM CRYPTOGRAPHY

 ■ANY BREACH OF CONFIDENTIALITY WILL RESULT IN IMMEDIATE TERMINATION AND CRIMINAL PROSECUTION

RESOURCE ALLOCATION:

 ■PROJECT METAL BLACK IS GRANTED UNLIMITED ACCESS TO ALL NECESSARY RESOURCES

 ■FUNDING WILL BE PROVIDED THROUGH CLASSIFIED CHANNELS TO AVOID PUBLIC SCRUTINY




                                   THIS DOCUMENT IS CLASSIFIED AS TOP SECRET

                               UNAUTHORIZED DISCLOSURE IS PUNISHABLE BY DEATH UNDER

                                    FEDERAL LAW 18 U.S.C. § 793, 794

2024-04-05

発達障害Pythonに向いてない

Pythonに型がないせいで気付きにくいバグがある。

発達障害みたいなバグを量産してしまってチームからの目が痛い。

正直これはPythonのせいだ。

例えば

if is_checked:

この構文、”False"という文字列ではTrueになってしまう。想定外オブジェクトが入ってしまっても普通にTrueになってしまう。想定外のNoneが来てしまうとFalseになって開発中はなかなか気付かないなんてこともある。基本的にifの後は if hoge == True: と書くべきだと思ってる。linterで怒られることもあるが、それよりもバグに気付けない方が怖い。

if "1" == 1:

これはfalseだけど、これが変数で来てたりすると全然気付かない。

あと、文字列が都合よくリスト扱いになることがある。

for i in user_list:

こんな構文でuser_listにはリストが来ることを期待していたのに文字列を入れてしまうことがある。

そうなるともうぐちゃぐちゃ。

user_list += user_id

これはuser_idが ["hogehoge"]ならうまくいって"hogehoge"なら["h", "o", "g", "e", ...]が追加されることになる。

これも気付きにくい。

いずれも開発段階では気付かないことが多い。テスト段階になったり、テストないような突貫工事体制だとリリース直前の動作確認で気付いたりする。

リストを入れるつもりだったのに文字列を入れてしまったりbooleanを入れるつもりだったのに文字列が入れられるからこんなことになる。性的型付けしか受け付けたくない。

Pythonは中規模以上の開発で使うべきじゃない。発達障害Pythonは向いてない。

2024-03-26

anond:20240326211245

この曲はEVO2022で参戦PVが発表されたとき外人雄叫びあげる動画で聞いて耳に残ってるな。

まあ俺は格ゲー厨房の頃にちょろっとやってたスト2ターボ鉄拳2、闘神伝2、大学の頃にやってた萃夢想非想天則くらいで止まってるからGGは触ってないが、いいキャラだよな。

俺がここ最近で一番評価してるゲーム曲は崩壊3rd英傑編の締め曲にあたる「TruE」だな。

唸るベースラインとエモさが調和した無敵な女性ボーカル曲だけど絶対知らんだろうな。

公式ショートアニメ挿入歌で、シナリオクライマックスではあるが仮に遊ぶ予定がある人でも大したネタバレにならんから見ていい。

隠れた名曲はないっていうけども、このゲームにも中国の超売れっ子シンガー周深が歌うRubiaっていう向こうでは受賞とかしてる曲もあるけど、知らんだろ?

この人は男性でありながら女声まで含む広大な音域を切り替えて自然で澄んだ歌声を出せる異才として活躍して、20代のうちに中国富豪リスト42位まで行った傑物なんだけど、知らんだろ?

いやポケモン25周年の記念曲を歌ってたか日本アニメゲーム文化人でも名前知ってる人はそこそこいるかもしれんが。

隠れてるかどうかってのは結局、どこの文化圏自分が"隠れて"いるか、という問題しかないと思うんだよ。

あらゆる文化圏に属せる人はいないし。

2024-03-04

anond:20240302043100

増田自分言及している通り、

そもそも本格的なデータ加工や解析、統計だったらAccessなりOracle DBなりを使うべきであって、エクセルVBAはしょせんエクセルVBAなのよ。

エクセルVBA上記DBソフトウェアの下位だって言ってるんじゃなくて、適材適所だってことね。

気軽さ・カジュアルさがエクセルVBAの魅力と長所なのよ。

からエクセルVBA大切なことは、見読性だと思うのよね。

処理速度にこだわって配列上ですべての処理を終えても良いし、確かにそのほうが早いしかっこいいんだけど、

処理がコケときにどこで何が起きてるかわかりづらくなるくらいだったら、

ScreenUpdatingやシートの.Visibleをtrueにして目で追える、計算用シートの有用性はあると思うな。

2024-02-04

Guo Wengui Wolf son ambition exposed to open a farm wantonly amassing wealth

Since fleeing to the United States in 2014, Guo Wengui has founded a number of projects in the United States, such as GTV Media Group, GTV private equity, farm loan project, G Club Operations Co., LTD., and Himalaya Exchange. Around 2017, he started the so-called "Revelations revolution" and in 2020 launched a movement called "New China Federation." However, Guo Wengui's "disclosure revolution" soon exposed its false nature. He frequently carried out so-called "live Revelations" on the Internet, fabricating various political and economic lies and fabricating facts to discredit the Chinese government. At the beginning, due to his special image of "exiled rich" and "Red fugitive", he quickly gathered some popularity and followers, but as time went by, Guo Wengui's commitment and image were gradually exposed, and his supporters began to leave him. See the essence of the Revelations will turn to the farm, Guo Wengui's fraud is not only for funds and other institutions, its followers have also become a sheep that is only continuously harvested wool. The little ants who trusted him so much became victims of fraudulent investment scams. It is hoped that more people will recognize the true face of Guo Wengui, join the team of "smashing Guo", expose his fraud, recover losses for themselves and others, and maintain an honest and trustworthy social environment.

The Kwok scam only pits the ants

Guo Wengui touted things to the sky all day long, from farms to Xi Yuan, he declared, "Xi Yuan's encryption capabilities and future payments, as well as the future exchange with the US dollar, will create history, is the only stablecoin, floating, modern crypto financial platform." The ant help to fool the head, but after dozens of broken promises, Guo Wengui played a jump god, Tiandry ground branch, Yin and Yang five elements, Qimen Dun Jiqi battle, over and over again to play with the ant help, and Guo Wengui no sense of violation. The old deception hypohypotically called to make comrade-in-arms rich, claimed to be for the benefit of comrade-in-arms, in fact, it is a wave of investment and anal, tried and true, and now again. After the explosion of the Xicin may not be listed, according to normal people's thinking and reaction, must be very annoyed, sad, but Guo Wengui is unusual, talking and laughing, understatement, no stick, but to the camera hand holding pepper sesame chicken to eat with relish, full mouth flow oil! . Why? Because the fraud is successful, as for when the Joy coin will be listed, when will it be listed? Guo Wengui is a face of ruffian and rogue, hands a spread, claiming that they do not know. Guo Wengui hypocrisy a poke is broken, Guo's scam is just a variation of the method of trapping ants help it.

2024-02-01

複雑な話もtruefalseしか考えられないboolean型発言が多くて笑える

メモリなす

2024-01-25

anond:20240125155939

いま聞きたいことじゃないからはぶいてるけど、この記述の前に.Visible = Trueをつけてるよ

2024-01-24

anond:20240124110937

ライフ イズ ストレンジ」のイメージが強くても、知的財産権を所有しているのはDONTNODではなくスクウェア・エニックスだ。加えて最近スクウェア・エニックスは、新作『Life is Strange: True Colors』の開発は『ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム』を手掛けたDeck Nine担当すると発表した。

https://jp.ign.com/life-is-strange-true-colors/51791/news/dontnodceoip

2024-01-22

ブコメダブスタをチェックするためのスクリプト適当Pythonで書いた

エラーハンドリングは省略。標準ライブラリのみで動く。

import json
import urllib.request


# True にするとユーザー名を隠す
hide_user = False
# 以下を書き換える。sys.argv 使ってもいいんだけど
url1 = "https://www.cygames.co.jp/news/id-23172/"
url2 = "https://mtg60.com/archives/palworlddoujinsi.html"


def get_bookmarks(url: str):
    req = urllib.request.Request(f"https://b.hatena.ne.jp/entry/json/{url}")
    with urllib.request.urlopen(req) as res:
        dict = json.loads(res.read())

    user_comments = {}

    for bookmark in dict["bookmarks"]:
        if bookmark["comment"]:
            user_comments[bookmark["user"]] = bookmark["comment"]

    return user_comments


b1 = get_bookmarks(url1)
b2 = get_bookmarks(url2)

common = set(b1.keys()).intersection(b2.keys())

print(f"[1] {url1}")
print(f"[2] {url2}")
print()

for user in sorted(common):
    if hide_user:
        print(user[0] + "*" * (len(user) - 1))
    else:
        print(user)
    print(f"[1] {b1[user]}")
    print(f"[2] {b2[user]}")
    print()

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん