「wordpress」を含む日記 RSS

はてなキーワード: wordpressとは

2024-06-12

anond:20240612145721

既知のCSAMについてはハッシュ化したうえでデータベース化し、疑いのある画像マッチングするという手法が広くとられています

1. 疑わしい画像特徴の抽出

perceptual hash‐based detection

LAIONによって確度0.995以上でunsafeと判定されているサンプルを全て抽出し、画像URLをPhotoDNAで検証

マッチしたサンプルをProject Arachnid Shield APIを通してC3P (Canadian Centre for Child Protection)に検証してもらう

CSAM判定されたCLIP特徴を記録

cryptographic hash‐based detection

NCMECの保有するMD5データベースを用いてLAION-5Bに含まれるCSAMを検出

マッチした画像のCLIP特徴を記録

この手法は既にリンク切れになってCSAMか判別できないサンプルに対しても一定の検出を行うことができます。LAIONは各画像MD5をまとめたものをlaion2B‐multi‐md5, laion2B‐en‐md5, laion1B‐nolang‐md5といった形で公開しており、このMD5をNCMECの保有するデータベースと突き合わせることができます。このcryptographic hash-based手法はrecallが低くなるものの、MD5の一致を見るだけで良いので50億全てのサンプルを走査することができます

2. k近傍法による類似画像検出

記録したCLIP特徴でk近傍法を行い、データセット全体から類似画像検索

PhotoDNAで検証

PhotoDNAでは分からなかった画像ダウンロードし、Thornの提供するCSAM分類器で判定

CSAM判定されたものをC3Pが検証

あらた認定されたCSAM画像のCLIP特徴からk近傍法を行い、上のステップを繰り返す

この類似検索によってunsafe値に依らない検出を行うことができ、さらにPhotoDNAでマッチしない未知のCSAMも検出することができますしかしながらC3Pでの検証は人力であり、類似画像をすべて投げるわけにはいきません。そこでThornの分類器によるフィルタリングを挟んでいます

みつかったCSAMの特徴

まり詳しい統計は載っていないのですが、Reddit, Twitter, Blogspot, WordPressといったCDNや、XHamster, XVideosといったアダルトサイトドメインが含まれているようです。またサイトの特徴として"teen models"やヌード日本の"junior idol"コンテンツが多くヒットしているとしています

https://qiita.com/__dAi00/items/90521cc333924196a7ba

原文読んでないからそのつもりで

2024-05-10

新しい趣味サイト作る準備してる

やったこ

いまここ

2024-05-06

考えをまとめて公開しやすいやつ

WordPress使って、個人ブログ書いてたけど続かなかった

エディタが使いづらい、更新するのがめんどう、そんな理由

拡張性考えて、レンタルサーバーWordPressにしたけど思ったよりつらい

万が一、サーバー代払えなくなっても消滅しないように、既存サービスに乗っかる方が無難だと思い知った

やはりはてなブログに戻ろうか

今だとnoteの方が良いのかな

2024-03-11

自由に使えるサーバーが無い

最初はConoHa、途中からAWSEC2で動かしていたサーバーを消した。無料期間が終わってから課金額が気になって、維持するのもあれだなと思って……別にEC2インスタンス1つだけど

あったものCDNに移した。サーバーではWordPressも動かしていたが、メンテできなくなってたので静的サイトにしてCDNに移した。

PHPで動かしていたあれこれは最近使っていなかったから、コードだけ残して消した。DBダンプだけ取って消した

今はなんでもできるサーバーが無い。なんか虚無だ

2024-03-01

40手前、漫画家を辞めて転職しようと思うのですが、まともな職業転職することは可能ですか?

冠婚葬祭以外でスーツもろくに着たことのない人間が、まともな職業転職することは可能ですか?



フルデジタルで絵を描いているので、PC周りのスキル器用貧乏な感じなのですが、

その道のプロというほど使いこなせるかといえばそうでもないため、40代から転職で役に立てる気がしません

2024-02-17

ぺち

nimoなんとかさんたま偉そうなこと言ってたけど

要するにフリーWordpress構築や制作やってるくらいの人間

2024-01-29

どうやら知能が低い方が幸福を感じるようだ

自分IQの数値が統合失調症状態によって変わるが、最低の時は90、最高の時は150ぐらいになる。

IQが低い時は確かに詐欺に引っかかりそうになるレベルアフォになるが、世間についての認識が幼稚なのでやたらとハッピー状態

「ようし、精神病院退院したばかりだし、気楽に構えるかぁ。そうだ、WordPressでも運用してみっかぁ」といった具合。

それで、インターネットを使うなどしてある程度世間雰囲気がわかるようになり、知能も戻ってくると小賢しくなる。

ブログ?そんなことに時間をかけても金と時間無駄だろう。さっさとサイトを畳め」といった具合。

そしてSNS他者から好感を持たれる頻度も変わる。バカになっている時は、意識しなくても人が寄ってきて友達になってくれる。

小賢しくなっている時は、人が警戒をして何も反応をしてこなくなる。だからIQ時の方が実は孤独を感じていることが多い。

あとは知能が低い時は、ニュースの内容を理解できないので、不安を抱きにくくなる。経済インフレ問題だとしても、インフレというもの理解できない。

しかし小賢しいモードの時はさまざまな文章理解できるようになるので、不快感不安感というものが増す。

要するに、

2024-01-25

anond:20240125173909

WPがwordpress.comと各ホスティングプロバイダーへのインストールと両方サポートしたことで普及したのに近い?(無理やりくさくてごめん

2023-11-06

僕が考える 「HTML サイトWordPress にする」話

IT特に詳しいわけでもないAさんが、秒速アウトプットペロペロCTOのためにWPサイト立ち上げられたのは、やはりユーザーに優しいからだと思う。

設置して、ブラウザ上でいくつか質問に答えるだけで問題なく動作する。

セキュリティとか色々な問題は省くけど、これだけsetup.exeWebアプリってすごいと思う。素のHTMLの次にすごい。

2023-10-23

articles/-/番号 のブログシステム

例えばこういうやつ

https://futaman.futabanet.jp/articles/-/125126

これたまに見るんだけどなんのシステム使ってるの?

WordPressではない、よね?

2023-10-10

何故WordPressテンプレートを使っているブログは質が低いのか

右のほうにクソデカアイコンプロフィールが載っているブログな。

その手のブログ執筆者日本語が怪しい上に、書いている本人もその内容について理解していなさそう。

2023-09-27

anond:20230927110535

定職についてるからプログラマになる予定はない。気が向けば自作ゲームWordPressのために勉強するかもなあ(可能性はミリ)ってぐらいだね

 ← それを先に言ってくれよ....

anond:20230927100259

anond:20230927105215

プログラム卒論でFortran3年使っただけ。

アラフォーだけど投稿同期は上記参照。

定職についてるからプログラマになる予定はない。気が向けば自作ゲームWordPressのために勉強するかもなあ(可能性はミリ)ってぐらいだね

anond:20230919141733

PHPjavascriptは人気ないのか?

javaとかCとかやってもIT土方になるだけじゃない?

PHPjavascriptだったら、就職しなくてもフリーランスでちまちまWordPressサイト作って稼げるよ。

学ぶの簡単だし、一人で大体のもの作れるし、Webですぐ公開できるし~。ゲームも作れる

でも、ゲーム作るならUnity+C#か、Unreal+C++だね

2023-09-26

Wordpressテンプレートを使ってブログを書いている人

無能感が滲み出てる。

何でなんだろうな。

2023-09-17

anond:20230917132752

かといって、その素人用の言語で一からwordpressレベルのものをお前は作ったことがないだろ

言語ツールしかない

僕がプログラマとしてひどいのは認めますけど、でも、多分あなたよりマシだと思います(笑) -- php作者

2023-08-17

フロントエンドは片手間で学ぶものという認識

個人開発してますとかバリバリ一人法人CEOみたいなつよつよエンジニアって出身ソフトウェアエンジニアバックエンドエンジニアであることが多い。

じゃあそういう人がどうやってフロントエンドを学んだかって、「入門してみた」とかで2ヶ月位で身につけてる。

逆にフロント出身の人が「AWS入門してみた」とかで2ヶ月でマスターしてる例はあんまりない(たまにある)

なのでそういうのを見てるとフロントエンドは片手間で身につけるものという印象が与えられてしまってる

もちろんめちゃくちゃ凝ったデザインのものは別だけど、Wordpressテンプレートと遜色ないようなものはなんか片手間で作られてるような印象。

2023-08-11

ツイッター代替サービスSNSじゃねー!ブログだー!!!というならオススメを教えて欲しい

有名なのは一通り試したり調べたりしたけどシックリこねーな。

俺の探し方が悪いのかも知れん。

note

ブログよりもちょっとランクが高い気がする。

投稿の重さ 小さい~~~~~大きい

チラ裏匿名掲示板SNS増田<大部分のブログnote

ぐらいのイメージ

ツイッター代替手段になるブログサービスではないなと。

増田

完全匿名の書捨ては便利だけど毎回始めからスタートアーケードモードすぎる。

前の書き込みの続きですよってアピールする人もいるけど、匿名掲示板コテハンみたいで気持ち悪いよね。

必要な時だけトリップつけている人はまともだけど、ダラダラと無意味コテハン続けてるやつはキチガイって偏見があるから俺は匿名界のコテハンになりたくないんだよね。

はてなブログ

なんか今更始めるような感じじゃないよね。

つうかブログはてなIDが繋がっちゃう気持ち悪い。

かといって複垢作るのは嫌なんだよね。

規約違反ですよ―でいきなりBANされてブログ消えるとか耐えられんわ。

WordPress

有料なんだっけ?

そこまではしたくねえな。

アフィで稼げばトントン

それってつまりはアフィのアクセス稼ぎに振り回されるってことじゃん。

それ以外のサービスはどれも似たようなものってイメージで差を感じないんだけど、どこも等しく「古参ユーザーが幅を利かせていて互助会に取り込もうと蠢いている」って偏見がある。

互助会に取り込まれるのは嫌だし、互助会に入りませんと言ったら嫌がらせされるのも勘弁願いたい

2023-08-05

anond:20230805212450

ブログ作成サービスを開発し、ユーザー作成したブログ広告を載せた場合利益について、ざっくりとした見積もりをしてみます。 ただし、以下の前提条件を設定します。

以上の条件で計算すると、以下のような結果になります

このように、ブログ作成サービスを開発し、ユーザー作成したブログ広告を載せた場合、開始から1年目で約50万円の利益が見込めるということになります。 ただし、これはあくま仮定数字であり、実際にはユーザー数やページビュー数、広告収入などが変動する可能性があります。 また、サーバードメインなどの運営費用メンテナンス費用考慮する必要があります。 したがって、この見積もりは参考程度にしてください。

2023-08-01

anond:20230801092124

一生Wordpressの改修要員やテスト打鍵要員なんかできないからな

それやらせてもらえてる駆け出しのうちに色々身につけないと詰む

エンジニア勉強論だけどさ

勉強したい人はすればいいし勉強したくない人はしなけりゃいいんじゃない

勉強したい人はフロントもバックも機械学習IoTもいろんなことができるようになると思うし

勉強したくない人も一生Wordpressの改修要員やテスト打鍵要員で満足であればそれで構わないしそれを周りがどうこういう問題じゃないんじゃない

スキルスキル身につける気もないくせに勉強してますって騙って転職しようとするのはダメだけど

2023-07-31

anond:20230731224919

まあ、WordPress2006年ころなら大手のレンサバ借りて LAMP でなんとかできりゃ合格点という時代もあったけど、今となってはレッドオーシャン化しちゃって無理だよね。というか、同じことをしようにもクラウドだと高コスト難易度が上がっちゃったような気がする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん