「ルール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ルールとは

2024-06-13

記事パクられた

>「夢の国から修羅の国に」ディズニーランドが“ガチ勢御用達ラーメン二郎テーマパークへと変貌か…価格高騰・システム複雑化にファンからは悲しみの声も

 

俺がここで書いたエントリ→『二郎コミケを組み合わせた最新のアクティティが「東京ディズニーランド」 』 anond:20240611125953

アホに粘着されてたから消しては再投稿してたんだけど『修羅の国と化す』も書いたし『ラーメン二郎化』『ルール覚えて注文できる様になるまで来ないで下さい』も書いた。

めっちゃパクられてんじゃん。まあ大手出版社にパクられただけ光栄ではあるけど、これが金銭絡んでたらマジでブチ切れてたと思う

anond:20240613123916

別にルール知らんで読んでもいいでしょ

ヒカルの碁読んでた人の9割は囲碁ルール知らんぞ

SLAM DUNKちょっとずつ読み進めている。

バスケほぼミリしらに近い状態から、ある日ふと思い立ってSLAM DUNKを読みはじめて2ヵ月くらい経ったが、進捗は亀の歩み。昨日16巻を読み終えて、17巻に手をつけたところ。

まりにもバスケを知らなすぎて、画面の隅々まで楽しめている気がしなかったので、『Bリーグ解説 リアルバスケ観戦がもっと楽しくなるTIPS50』という本を読んでお勉強。おもにBリーグの話だけど、バスケルールポジション試合の流れなどの基本から解説されてるのでありがたい。しかも、THE FIRST SLAM DUNK から入った人のために90年代初頭と現在とでどんな変更点があるのかまで解説してくれる。


いい本の助けを得たとはいえ、もう年なので興味津々ではあっても自分でやらない競技のことを一から覚えるのは容易ではなく、やる気に脳ミソがどーしても着いていかない。

でも、試合中の選手立ち位置視線の方向などに着目すると、選手たちや監督のねらいが見えて面白いこと、そしてバスケは数の優位性で闘う競技であるからして戦略の組み立てや読みというもの大事だということは、なんとかかんとか理解した。

数の優位性というワードは、バスケミリしらだけど、私はおなじく数の優位性を重視する競技である囲碁をやるので、なるほどそういうことなのかと、試合中に着目すべき点を把握できたかと思う。

そんな事を理解した上で県大会の陵南戦のとこを読むのはとても楽しかった。読む上で特に重視したのは、画面に描かれた湘北・陵南の両チームのメンバー立ち位置。そして陵南のエース仙道挙動

魚住ファウル4回で安全のために下げられてしまって以降、仙道がチームを引っ張っていくことになるのだが、飄々とした姿勢を崩さなものの徐々に疲労と焦りから追い詰められていき、判断ミスをするようになる。湘北に有利になるとき、その直前には仙道がはんだんを誤っており、更にその前のシーンまで遡って仙道視線の先を見れば、どうして彼が間違えてしまったのかがわかる。

臨場感と勢いのすごい漫画から、流れに身を任せてバーッと一気に読んでしまいたい気持ちが強くなってしまうのだけど、我慢して画面のなかにチェックポイントがないか探し、見つけたらその結果を生んだ原因を見つけるためにページを遡ることを、ちまちまやっていく。勢い任せに読むのもいいんだけど、私にはこういう楽しみ方の方が性に合ってそうな感じがする。


陵南戦のあとで田岡監督自分が湘北をナメていたのが敗因で、選手はよくやっていたと言うシーンがあったけど、選手たちもけっこう湘北をナメているというか、ど素人桜木はもとより、PG宮城をそうとう軽んじていて、試合画面でも流川ゴリディフェンダーをつけるとなったらまず宮城についてる人員を外すということをやっていて(仙道などは仲間にはっきり指示出ししてる)、それが宮城ファインプレーに繋がったので、読んでて思わずニヤリとしてしまった。


数巻続けてスリル満点の試合が続いていたので、日常パートがメインの17巻はちょっと息抜きの巻。晴子さんの流川への気持ちとか、安西先生が直々に花道を特訓する話もいいんだけど、私は仙道推しなので、仙道主将になったのに部活サボってるシーンが印象に残った。この人もうダメかもしれんな、少なくとも高校バスケでの余生においては。


仙道は、チームをたった一言で持ち直させることの出来るカリスマ性を持ったまとめ役でありつつ、個人能力も高い点取り屋のスーパースターでもある。しかし、湘北との闘いではリーダーとしての持久力がそうある訳じゃなくて、常に背中を預けられる相手必要としていることが明らかとなった。なので、魚住引退したあとで、仙道が力を発揮することはおそらく無いんだろうなぁと。

彼はだいぶ流川に似たところがあるので、流川未来の姿とも言えるし反面教師とも言えそうだと思う。仙道はおそらくここで潰れ。流川もこのまま日本一高校生プレイヤーを目指すだけでは早晩潰れてしまうのだろう。流川にも背中を預けられる相棒必要で、それは先輩ではなく同輩か後輩でないといけないのだ。まあたぶん、それって花道が適任なんだろうなぁー。

などと思いつつ、読破までの道のりはまだまだ長い。

anond:20240613115524

事前知識のない一見には厳しいというルールを課しているのは、常連客のほうやろね。

店としては、常に初見相手する前提でないと商売が成り立たないわけだし。

anond:20240613114042

中小が全部の法律ルールを守ってるとかありえんだろ。最低限、労働基準法を守らないところがスタートラインで、他社のデザインパクリ、他社の仕事のぶんどり、納品後に下請けに値下げ圧力、使ってるのは不正ソフトライセンス無視、支払い方法による二重価格レビューの付け替えとやりたい放題だよ。

私が知ってるのが比較若い業界であるWeb業界からなのかは知らんけど、やったもん勝ち、ルールは破ったもん勝ちが当たり前なのが中小企業。こんなもんが経済活動の中心だから日本が腐るんだよ。

anond:20240613084408

ほらまたこうやって、社会通念とルールに従った常識的育児をしている母親に「迷惑ママ」と難癖つけ、子育てアンチ批判されないよう予防線として「あっ配慮してくれる男児ママさんは応援してますよ☺️」なんて言ってる〜〜狡い〜〜

配慮女子トイレに連れてこない」だから、言いたいことは結局、連れてくる親は迷惑配慮なし・出て行けってことで、ていのいい排除なんだよな〜

相手空気を読ませて自主的に言うこと聞かせたがるの、思春期女子ムーブというかなんというか

そこで男全体を嫌悪する…までは、(本人を生きづらく不幸にするとはいえ個人自由だけど、Xで攻撃し始めたらダメだよなぁ

公の場でのヘイトなので

あっミサンドリー云々はこの人の話ではない

このポスト以外知らないか

anond:20240612183556

いか追い討ちになるかわかんないけど

過去メンズエステ数店で働いていた者として、メンズエステという場所がどんなところか知っておいたほうがいいのではないかと思う

最大限好意的に見ると、旦那さんは浮気をしないように努力しているように思える

メンズエステのコンセプトは「セクシーセラピストによる、ギリギリ性的でない(しかし、それ以上を期待させる)マッサージ店」だ

内容は、店舗によって違いはあるだろうが、おおよその店は男性紙パンツで横たわり、女性の方から身体を密着してのオイルマッサージストレッチを行うスタイル

女性の服はタイトめで胸が空いたミニワンピセットアップが多い。水着の店もあるみたいだけど少ない

抜きや性器への接触はなく、男性の方から女性に触ってもいけない店がほとんど

予約時間の7割は背中や足の一般的マッサージ指圧を行い、残りの時間で通常の店では触られないようなところまで触るギリギリマッサージ(仰向けでガニ股になったり、四つん這いになったりして鼠蹊部をオイルマッサージ)をする

ほとんどこ男性勃起するが、女性フィニッシュを手伝うことはなく、大抵の男性射精せずに帰っていく(出てしまう人も自分の手で出す人もいるが、一応ルール違反である)

正直、抜き無しの生殺し状態素人施術、それでいて安くもない値段に「こんなもんに金払う男いるんかいな」と働くまでは思っていたが、都心店舗での休憩時間もない盛況っぷりに驚いたものだった。

思うに、メンズエステに来る男性は真面目だったり、気が弱い男性が多い。見た感じ9割がM気質だ。

私が応対したお客さんの多くは既婚者か彼女がいる男性だった

嫌な思いをしたことも山ほどあるが、しかし彼らの大半は行儀良くルールを守り、キャバクラのように2時間喋ったり口説くでもなく、大抵の場合は少し話しては黙ってマッサージを受け、勃起し、射精せずに帰っていった。

彼らは「疲労回復のためにマッサージを受けに来たら、エロい女が出てきて、エロいマッサージをするので、仕方なくエロい気持ちになってしまった」という言い訳に高い金を払っているのだ。

彼らはその免罪符とムラムラを持ち帰ってオナニー材料にするのだろう

私はその自制的な姿勢好意を覚えた。尊敬すらした

どこから浮気とするかの線引きは人それぞれだと思う

2人きりになったり、食事したり、アイドルうつつを抜かすことを浮気だと言う人もいるだろうし

でもメンエスで働いた実感として、私はメンエスなら許すかもしれない

セラピストと客というロール上、疑似恋愛関係になったりline交換することも少ないし(そういう営業するやつもいるが)

私自身は既婚者が他人にムラっときしまうのは避けようにも避けられない人の業だと思ってるので、そこから先の行動に移さない自制こそが夫婦関係の上で尊いものだと思っている

元増田旦那を許せるようになるとは思わないけど

私が見たお客さんはそれ以上の浮気をしないための手助けとしてメンズエステを使っているように見える人も多かったので、そういう視点で見てみることもできると思う

例えばキャバクラだったら許せるか、自分ホストに通ってたら浮気だろうか

もしイケメンちょっとエロいところをかすめてくることが売りの女性パーソナルトレーニングがあったとして(ない)それに自分が下心ありで通うのは浮気かどうか

メンエスに行ってるのも事実なら、毎日キスをしてくれるのも事実だと思うのでな

2024-06-12

anond:20240612172223

ルールとかマナーについて、メーカーはどう考えているんだろう?

って思って、フジテックのページを見たけど、それらしき言及は見当たらなかった。残念。

https://www.fujitec.co.jp/products/new_construction/gsnx/feature

どうあるべきかについて、なんでメーカーの人たちは何も言わないんでしょうね。言ってたらごめん

エスカレーターは歩く前提の設備にするべき

手すりの巻き込み口付近で首挟まれ80代女性が死亡 西東京市

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014478401000.html

JR水戸駅 エスカレーター男性死亡 上半身にうっ血した痕

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240328/k10014404731000.html

特に高齢者がそうだけど、乗降口に気づいてからタイミングを合わせて移動し始めるって運動機能が衰えた高齢者には普通に難しくて、

立ち止まってる中で強制的に動くのを要求してくるので、もたついて転んで死亡事故に繋がってるんだわ。

降り口は足を踏み外すような場所じゃないので、巻き込み口に引っかかって転んで運悪く手すり側に転んだ人が死んでるでしょう。

エスカレーター安全性が気になる人って死亡事故には目を向けないわけ?

一番悲惨事故を防止するのが最優先だと思うんだけど。

仕組みとして防ぐなら、もたつくような人が乗れないようにするべきで、

例えば全員が歩く設備なら、移動し続ける階段と同じで、高齢者タイミングを見誤る死亡事故は減らせるでしょう。

 

ついでに言えば、両側に2人乗るエレベーター直ちに廃止すべきである。両側乗りとか言ってる場合じゃないだろ。知らん人が隣に立ってるだけで危ないわ。

1人乗りエレベーターに置き換えするべきである

そうすると手押し車を押すような人は歩く前提のエスカレーターなら乗れなくなるので、

代替としてエレベーターを利用するようになる。

後ろから上がってきた人に接触され転倒する

歩行に補助が必要場合や両手に荷物を持っている場合エレベーターを利用するよう呼びかけています

こういった事故は1人乗りかつ歩行前提だとかフールプルーフを前提にメーカー設計して防ぐべきであって、両側ルール()とか言ってる奴らがバカなのである

回転物がある設備なんだぞなめてんのか?

エスカレーター交通弱者が乗る設備のように勘違いしてる人が多数いるが、そういった人は死亡リスクがあるので使わせないほうが安全な程度には危険設備なので

安全大事ならエレベーターを使うように考えを改めるべきである

話題のHARUMIフラッグ住民LINEオープンチャット2ch並の昭和全開臭

12:26 そら 近隣の部屋からすごい大声で唄う声が聞こえます

12:26 そら 最近多いです。

12:26 そら 旦那さん、このLINEオプチャ見てたら、奥様に注意してください。

12:29 itu そういうツールに使うのやめた方がいいと思います

12:32 ひまぼ ところで、何かポジティブ話題ありますでしょうか?

12:37 yuu 「そら」さん、このような投稿を初め、見ていて不快になる投稿が多いと以前から感じております。ご自身SNSでやられたらいかがですか?

12:48 Nubo そんなに気になる発言には思えませんでしたが不快になりやすい人もいるんですね。ポジティブ話題じゃないと抑圧されるオプチャってのもなんだかなと思ってしまいました。

12:58 そら 前向きな良い情報しか書かないように気をつけます。

13:02 K. そんなに気にする必要ないと思いますけどねー。

13:04 K. やたら他の人に噛み付いたり、攻撃的な物言いをする人の方が私は不快に思いますよ。

13:05 コジ ネガポジよりも、目的が何か、ですよね^^

900人の方々に一緒に解決してほしいのか、対象の方1人に気持ちを届けたいのか、一緒に叩いてほしいのか。1つ目なら全然良いと思いますが、残り2つなら嫌な気持ちになるだけなので不適切かなあと個人的には思います

13:05 コジ ネガポジよりも、目的が何か、ですよね^^

13:20 みなはる ここは文句クレームを言う場所ではないと思ってます

13:27 itu どのような所でも、住民全員が不満なく気持ちよく過ごせる環境というのは難しいと思いますが、ここは圧倒的にクレーム投稿が多く、晴海FLAGって、ルールを守らない人と苦情を言う人が多い所なんだなぁという印象です。

皆さんが安全に暮らせるように、危険な事、不審者などの注意喚起情報は良いと思いますが、個人的クレーム、隣人への注意は、直接されるか、管理人さんに相談されるのが良いかと思います

13:35 Nubo このオプチャのポリシーを破るような発言でもありませんでしたし、文句なく暮らせていることをあえて発言することはありませんからね、苦情が多く感じるのはそのためかと。

特定住戸へのクレームみたいなことをぼそっと呟くことで、あ、私もやっちゃってると他山の石になることもありますから意外と実益もあるんじゃないかと思いますけどねぇ

このあたりは本当に価値観別れるところかもですね。

13:55 コジ でもフラット意見交換が活発なこと自体はとても素敵なことと思いますので、何事も割合だと思います。今後も皆さんの投稿楽しみにしています

16:25 69 人は人でいろんな考えがあるんだなぁが出来ない人がここまで多いとは思わなかったですね。そらさんの話しも普通に聞きたいので気にせず投稿して欲しいです。

16:35 yuu ブーメランですよ笑

16:37 69 ブーメランブーメランですよww何か物申さないと気が済まない性質ですか?

16:38 yuu それもです笑まあ他の方の迷惑になるのでもうやめておきますね🙇

16:39 69 あなたあんなこと言わなければ始まってない話しなんですw興味ない話題だとしてもスルーすることをなんとか習得されてください。私もこれでやめますね。

どうでもいいルール強制することによって権威を示せると思ってるやついるからね

画像生成AI推進派っていうほど推進してるか?

なんか普通に現状のルールに従っているだけの人を推進派って呼んでる節があってモヤモヤする。

anond:20240612143231

ブチギレた女の口からは次から次へと途切れることな罵詈雑言が出てきて大抵の男は圧倒されるから、それを弁が立つと言うならそうかも知れない。

ただ、お互いに今決まっているルール内で建設的な議論しましょうねってなったら、ルールも守れないし建設的な議論もできないのが多い。

与野党国政地方わず、女の政治家様は自分が攻める時は勢いがいいけど、自分が攻められる側に立つと逃げる奴ばっかりだし、女の中でも上澄みの政治家様でもあのレベルなら、市井の女なんか色々お察しされる。

ウクライナロシア戦争悪者を一人上げろと言われたらNATOじゃないかっていう気がしてきた

戦前夜、ゼレンスキーNATO入りするかもーと言っていて、ロシアNATO当方拡大やめてくれよーとなっていたあたり、とはいえウクライナNATOに入ることをロシア内政干渉してまで止めることはできない程度にルールを守っていたのだろう(なので入ったら戦争という権利行使をしている)が、このときプーチンが言っていた

「だったらNATOロシアに対する敵対姿勢を解除してくれないか

黙殺されていた気がする。もともとNATOは対東側勢力として作られたもので、東側ワルシャワ条約だっけか、があって、東西冷戦時代にこれらがにらみ合いをしていたというのがある。

ソ連崩壊に伴ってワルシャワ条約はなくなりNATOけが残った。

NATO東側勢力に対する集団的自衛権だけを保持してアレヤコレヤとずっと延命をし続けている。

ソ連崩壊したときとかプーチン就任したときに「我々もNATOに入れておくれよ」と言っていた時期もあったがNATOはやっぱり入れていない。

結局東側勢力に対する敵対姿勢を崩さないことをずっとやってきているということでもある。

プーチンからしたら自分たち公然敵対する勢力、だけと資本主義的な先進国がたくさん参加している勢力自分たちのかつての子分が取り込まれて言っているさまを見てどう思うだろうか、プーチンじゃなくてもロシアはどう思うだろうか。

ゼレンスキーロシアに上等かました、ロシアはやる国だ、ウクライナが悪い、だとか、ロシアが悪いだとかっていう話はあちこちで見かけるんだが、NATOがもしウクライナちょっかいかけるなら承知しねーぞと事前に言っているわけでもない。

これについては核戦争リスクがあるとか、NATO諸国にはそもそも底までやる覚悟がないとか色々言われているのだが、とにかくNATO曖昧だった。

ただ、ウクライナがいざ戦争になったら、NATOウクライナ支援し始めた。

直接軍隊を送るのではなく、兵器をさしあげるという方法支援だ。

おかげで戦争がちっとも終わらない。

戦争が始まった以上決着がついてしまったら、仮に誰も助けないならロシアが勝つだろうと思うが、NATOにとっては好ましくない事態になるのだろう。だからNATO永遠に戦争を続けてもらうことにしたのかもしれない。

陰謀論だけどな。

まりウクライナNATO入りするときにでもウクライナ戦争しているじゃないかとか、ロシア要望である東側体制でなくなってほしいとかをマルムシするとかで渦中に居るくせに傍観者を気取ったNATOが結局一番悪いんじゃないかという気がしてきた。

2024-06-11

挨拶をしない程度で不機嫌になる人がキツイ

Z世代だけど上の世代人達って自分の機嫌を自分で取れない精神的に幼い人が多いよね

挨拶しない程度で不機嫌になる人ばっかりで辟易する

挨拶しない奴は社会人としてダメだし手を貸さない、何も教えない」みたいな脅すようなクズ意見ばっかりだし。老害じゃん。

初対面だったら挨拶必要だと思うけど、それ以降は必要ないでしょ

どう考えても挨拶とか時間と労力の無駄じゃん

合理的に考えられずに感情論をまき散らすとか恥ずかしくないの?

早くAI時代来ないかな。AI仕事したいわ。無能な上の世代が作った時代遅れのルール、慣習、常識なんていらないよ


Z世代みたいな合理的に考えることが出来るまともな大人が少ないから、今の衰退しきったオワコン日本になったんだろうなって思う

anond:20240611155334

最適停止は来る人(の好ましさ順位)が完全にランダムでないと成り立たない。でもマッチングは前回までの失敗をもとにして自己の紹介なり相手への要求を変化させていける、過去依存もの。なので、最適停止ルールを使うと上手く行かないよ。

本日の「お前は何を言ってるんだ」と、書いてる意味が全くわからなかった件

日本農作物残留農薬基準が高すぎて輸出に支障が出ている

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yomiuri.co.jp/economy/20240610-OYT1T50227/

 

???

 

>昨今日本の残留農薬基準世界的に見て甘いとか、アメリカもっと甘いという報道がなされている。この件については結論から言うと作物、農薬によって様々である

http://nou-ledge.com/2018/03/12/180312_pesticide_residues/

 

世界に逆行する日本の“緩い”農薬ルール EU新規制が食品輸出の障壁

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00532/030200011/

 

どっちが良い、という話ではないが、EU環境オーガニック無農薬といったジャンルだとむやみやたらに厳しいというのは割とイメージやすいのでは?

あえていうなら日本の出荷規格と欧米基準(たとえば、いぶりがっこが今までのような家庭内作業で作れなくなった理由であるHACCP適用とか)が違うのを合わせるために輸出が難しい、という話だったり、あるいは航空輸送に耐えるために(輸送中に痛みが出るのを事前に防ぐために)国内出荷とは異なる出荷対策必要だったり、みたいな話ならあると思うんだけど、

残留農薬基準が高すぎて輸出に支障」て、誰がどんな立場でそんなことが支障になるって言ってるんだ?

基準を明示できない時点で詭弁かつ大ホラ吹きでしょ

自動車メーカー不正試験の件で、メーカー側はより条件が厳しい試験をしてて国交省側が融通が利かないみたいなアホみたいな自動車評論家(笑)記事あったけど、メーカー側が別基準を明示できない時点でアウトでしょ。

いわばメーカー側は、国交省が定める基準より良い基準を使ってるという主張なわけだが、そこを明確にできない時点で、ルールを守る気ない大ホラ吹きである

仮に、厳しい基準を使ってるのが本当だと仮定して、国交省が定める基準ラインクリアした車種の集合をAとする。厳しい基準が本当なら、そこでクリアされたものは部分集合A'に必ず含まれる。これは数値基準を厳しくても、検査項目を増やす場合でも同様である。このA’はAに含まれるので何も問題はない。

だが、実際には国交省がブチギレている。つまり、Aに含まれるようなA'にはなっていないというだけで、厳しい基準にしていたというのが大嘘なのである

そもそも国交省も暇ではないので、基準クリアしているものにわざわざ難癖つける必要がないのである

結局株価下げたくない自動車メーカーの怠慢かつ言い訳である

趣味絵描きワイ、仕事adobeの生成AI使うから

知り合いの絵描きがプンスコしてるの見ながらわしゃどっちの味方も出来んばい

ガッハッハという気持ち

感情論では反対だが

ルール的にはセーフという気持ち

ほぼツンデレ

「法定速度守るヤツ邪魔」と「ウインカーダサい」って同類だよな

ルール守るのダサい」っていう共通認識で繋がってる。

スピード違反を日頃から悪びれもせずやってるからウインカーとか他のルール無視する敷居が下がっていくんじゃないかね。

よくこんな商売をできるよな…

ネット通販からネット通販会社転職したんだけど

 

・無在庫運営モール規約違反)なので納期は3~4週間。

キャンセル防止の為、受注時点で先にカード売上処理(モール規約違反)。出荷が終わってから売上処理が絶対ルールだがガン無視

・輸入製品検品無しで売る為不良率がめちゃくちゃ高い。体感4割は初期不良クレームが来る。

しかしノークレームノーリターンを明記しているからを理由クレーム電話メールテンプレ対応で交換返金一対応しない。

商品ページはレビュー件数が多いページを使い回し(モール規約違反)。化粧品のページがDVDプレイヤーのページになったりする。

・別店舗ではアトピーが治る水、がんが治る水、チンコデカくなるサプリ、豊胸サプリ海外の気分が良くなるサプリ等を売っている。直接効果は書かないが外部に衛星サイトを作って検索を促す(モール規約違反薬事法も多分アウト)。

  

店舗責任者記載している名前は全部偽名だし、住所もダミーオフィスの住所だし、本当よくここまであくどい商売をできるなぁと呆れ返っている。お陰で入社一ヶ月でもう転職活動を始めることになったよ。

 

ただ、在阪ネット通販会社って、アトピーが治る水、がんが治る水、チンコデカくなるサプリ、豊胸サプリ海外の気分が良くなるサプリのいずれかを扱ってるところが多いんだよな。10社受けて4社は、実は~みたいな感じで面接で明かされてこちからお断りしたし。

東京ならもっとまともな倫理観持った会社はあるんですかね?

anond:20240611131316

警察役所一種なので相談をしている限りまともに動かないのは当然

役所ルールにそって入力すれば相応の出力は得られるので使い方の問題

二郎コミケを組み合わせた最新のアクティティが「東京ディズニーランド

ルールを徹底把握した上で計画を立てる。体力配分やロット等、遊びではありません。戦場に行くという意識を持ってください。

東京エスカレーター両側強制

東京エスカレーターのある公共機関明日から

エスカレーターは優先的に右側につのルールです。」

アナウンスすべき。(左に立つのは禁じていない)

ちなみにこれは両側利用に向けた一時的措置

これまでのルールを変えられない左側派の人と、このルール対応できる右側派の人が拮抗して両側になると思う。

そして附則として「エスカレーターは止まって手すりを持って」とアナウンスするのだ。

これまですでにルールを破っている「駆け上がり派」に新ルール強制するより、ルールを守っている多数派新ルール強制するほうが有効だよ。

駅などの公共機関にとっても言い方変えるだけだから試しにしてみたらどうでしょう

今までの「お願い」は弱いのだ。

「右側を空けないで」(でも左もつかえますよね?)

「駆け上がらないで」(右側空いてるから駆け上がるよ)

「止まって」(同上)

「両側を使いましょう」(左も使えるから左使えよな)

じゃなくて「右側を使え」とストレートルールとして明言するんだ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん