「キズナアイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キズナアイとは

2024-05-25

anond:20240508171733

vtuberの始祖なのじゃおじさんの功績は大きい。

ちゃんとしていた」キズナアイだけでは、現在ブームは成立してなかったよ。

2024-04-17

anond:20240417210623

誰々に燃やされたーこんなことで炎上するなんてー

ってよく言うけど

批判する側だけでなく「批判する者を批判する者」も薪焚べてるし燃やしてる側で炎上に加わってるという自覚がないよな

キズナアイNHKに出て燃えた時も、批判者は少数で、それを取り囲む大量の「批判者を批判する者」こそが炎上ボリュームゾーンだった

2024-04-10

anond:20240410185237

教授キズナアイに対して呈したのは問題提起であって、そこに端を発して議論が巻き起こった。

それって特定人達が犬笛と呼ぶ行為じゃないですかね?

anond:20231207100507

匿名から記名を批判するのは匿名ダイアリーガイドライン違反だ。

そして千田教授ダブルスタンダードではない。あなたが貼ったリンク先をまずご自分で読んでほしい。

言説には言説で反論するのが成熟した社会だろう。出版社に抗議して委縮させるのは極めて卑怯行為だ。

教授キズナアイに対して呈したのは問題提起であって、そこに端を発して議論が巻き起こった。

俺も忘れていたが経緯を振り返るとそうだった。anond:20181020130536

別に出版社に抗議を入れたりはしてない。

2024-03-13

キズナアイの件、海外ボコボコにされてほしい [再]

2018-10-10

キズナアイの件、海外ボコボコにされてほしい

きめえんだよ〜〜〜

はっきり言うけど本当に気持ち悪い、気色悪いよ〜〜〜〜

つーかまず文脈を考えろよ。

ジェンダーギャップ114位で、世界女性外相会合に一人だけ男が参加して、新内閣も女閣僚一人だけで、議会のど飴舐めた女性議員はオヤジ共に寄ってたかって虐められて、

AVエロ本エロ動画では普通に制服の子が出てて、暴力系も一緒くたにされて、そんなんがコンビニにも置いてあって、

未成年(18以下)とオッサン淫行したらオッサンと同等かそれ以上に女の子が叩かれて、

医学部受験では秘密裏差別され、給与でも差別され、そういう、そーーーーーーーいう社会の中で、16歳のキャラクター横乳とヘソと太もも丸出しの格好させて、NHKが頷き役させるなんてさーーー恥ずかしくないのかよ。マジで。私は恥ずかしいよ。。。NHK矜持とか無いわけ???

おまえらが、大人が、日本人の成人が、着させてるんだよ、わかるか?本人が選んだ設定か喜んでる設定か知らねーけど、女性自己決定権とか好きな格好をする権利とか全っっっっ然関係ねーから

馬鹿じゃねーの。つーかさお前ら結局ヌけるかヌけないか、その一点だけだろ、戦ってるポイント

この話題海外から見たらさ、オタクキモさにドン引きでしょう。キズナアイにじゃないよ、おめーらにだよ。

漠然とした海外じゃなくて、日本以外全部ね。キズナアイフェミニスト発言させたらバグっちゃって真っ赤になるくせに、KKKの格好させるのが皮肉として効くと思ってるおまえらのその感覚にね。

この社会で、現実女性少女がどんな扱いを受けているかなんてどうでもいいかフェミvsオタクみたいな構造に出来ちゃうんだろうけど、そうなったら本当に害悪ですよ。つーかフェミニストVSになるんだったらもうセクシストですよ。セクシストでもフェミニストでもないならヒューマニストになってくれ、頼むから。でなければ滅びてくれ。

いや私もオタクなんですよ、正直ね、でもさぁ自浄作用って知ってる?もはや皆無じゃん、自浄が。ねぇ。言っとくけどBLだってTPO弁えないのはクソだよ。

からもう、一回滅びよ?ちゃんとできないんだったらさ。

もうこれ無理でしょ。この件ではオタクの側、屁理屈ばっかやん。場面によっては正論かもしれないけど、普段オタクの態度と矛盾してるとこ多すぎて。。

コミケを思い出そうよ、なぁ!どうせキズナアイだってそういうとこではいろんなあれされるじゃないか!!我々が普段どんな文化に浸ってるか自覚しようよ!?!?隠さんと!バカ!我々の方に分がないに決まってんだろうが!!あん表現自由にできるのは、他者への配慮前提だろ!!!

だってあそこではクソみたいに表現自由じゃないかうどんやらクジラやらの存在許してくれる国なんか日本くらいだと思うぞマジで…いわんや二次創作をや……

とにかく一回目を覚まそ?もうフェミニストが敵にしか見えなくなっちゃったなら仕方ないから、表現戦士軍だけでもっかい考えてみてよ。

追記だけどきめぇ〜〜〜〜

増田で書く意味考えろよ??

申し訳ないけど今海外英語圏)に住んでるよ、だってもうマトモな感覚してたら日本で生きてくの無理でしょ(TT)(TT)(TT)2018年やで今。容姿が良くて若くて薄着の女を、無知反論しない頷き役として、説明役のおっさんとセットで置く、っていうのいつまで続けるのかな?

ワイは実名燃えたくないかfbで発信したりしないわ、だって日本表現戦士軍がキモいし怖いんだもーーーん。なんか執念感じるし…

そのまま海外で暮せばいいじゃん、一生帰ってくんな、って言われるだろうけどさ〜〜〜多少日本人友人と繋がってはいからsnsで流れてくるんだよ、こういうクソみたいな日本らしい話題が。

これから日本で生きていく若い人達のこととはちょっとは気にするわけよ、日本で育った大人として。誰かさんとは違ってね?

まぁでもちょっと英語でどこかで話してくるけどさ、正直日本人としてこれ話すのめちゃめちゃ恥ずかしいなーっていうのと、文脈ありきのキモさだから説明は難しいなって思う。

だってキズナアイ画像を出して「これどう思う?」っていう単純な話じゃないし。

あとトラバの誰かも言ってるけど、皆そこまで特定の国に興味関心無いから、日本内の問題で留まってるうちはそうそ話題にならないんだよね。だから願望なのさ。

でも頑張ってみるね(^_-)-☆

https://web.archive.org/web/20211006232334/https://anond.hatelabo.jp/20181010024150

[B! 増田] キズナアイの件、海外ボコボコにされてほしい

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20181010024150

2024-02-25

anond:20240225185824

時期が悪かったと思う。

宇崎ちゃん騒動キズナアイ騒動が起きる前の時期だったら企業側もかなり深刻に受け止めてた。

2024-02-21

星街すいせいとは?

デレステに星街すいせいというコラボキャラが追加されるようなのだが、声優さん情報がないっぽい。

二次元世界に入ってきたから、初音ミクや、最悪キズナアイくらいには息の長いキャラだと認識しているけど、どんな感じなの?

例えば2年で引退とか、3年で中の人不祥事契約解除とか、そういう可能性のあるキャラなの?

教えて、詳しい人たち。

2024-02-14

元VオタクVtuberに嫌気が差している

教養のない人間なので長々と駄文を書くとこや誤字脱字等は許してほしい。



僕は近頃のVtuberに対して怒りを感じている。

近頃のVtuberなんて時代進化に取り残された老年のようなことを言いまわしになってしまうが、そもそも僕の中でVtuberは「バーチャル世界住民でありながらYoutuberのような活動をする存在」と認識している。実際は3Dモデルを用いた仮想的なものではあるためバーチャル存在というものは設定上のものであるが。

そしてその認識を作り上げた存在が、キズナアイである

キズナアイはその定義の通りずっと一人のYoutuberとして活動を続けていた。

当時は目新しく、多くの人が注目し、同じような方針活動する企業Vが現れ、やがて四天王と呼ばれるようになった。

ただ、同時期にFacerigとlive2dというソフトウェアが現れ、次第に現在Vtuber基本的な形である2Dモデルを表示することで簡易的にVtuberとして名乗ることができる土俵が出来始めていた。

live2dイラストを用意することで動かせるようにするソフトウェアで、そのデータを表情や顔の動きと連動させリアルタイム表現するソフトウェアがFacerigだ。

これらは3Dモデルを用意して動かすより何倍も簡単コストも低く、VTuberとして活動する参入障壁が大きく下がった革新的技術だった。

多くの事故はあったものの、その技術により新しい形のVtuberが増えていった。

この新しい技術によってVtuberという文化進化することになる。

その進化に大きく貢献したのが「にじさんじ」と「ホロライブ」の二グループだと思う。実際インターネット文化に疎い人でも聞いたことがある人は多いのではないだろうか。

2Dモデルを表示してlive配信をする新しい配信形態を行う人を「Vライバー」と呼ぶようになり、にじさんじとホロライブコロナ禍の視聴者増と相まってみるみる内に大きな勢力となった。

最初のうちは両グループ含めたVライバーは初期のVtuberと同じく「設定」を大事にする存在が多かった。

にじさんじ代表的である葛葉はニートバンパイア月ノ美兎学級委員長のように。

これがあるべき姿だと思う。メタ的な発言になるが、そのロールプレイングを行う人間が中に居ることは誰もがわかっている事実であるが、その設定を大事にしてくれることがVtuberおよびVライバー(以下まとめる時は"V"と書く)の視聴者として何よりも嬉しいことだった。

ただ、進化とともにVは僕の望まない方向に変わっていった。

Vという存在ロールプレイングしている中で演じている人間存在ががチラチラと見え隠れする部分にメタ的な面白さがあった。それは確かだ。

だけど基本的にはバーチャル存在。中身をこれみよがしに表へ出してほしくはない。

わがままだと思う。でも元々オタクはそういう生き物だとも思う。

基本はキャラクター、たまに出てくる中身。それでいい。

だけどコロナウイルスの蔓延によってどんどん変わっていったように思う。

元々オタクけが見るようなコンテンツだったものがどんどん一般的になる。すると視聴者にもV側にも趣きを大事にしない人が増えたように思う。

Vには中身の存在を表に出す、性的示唆を含む配信が行われるようになる、といった気持ちの悪い方向に進むVが現れるようになった。

なんかおかしくないか


一時期大物配信者が「Vtuberってただの絵畜生じゃん」みたいな発言をして多くのオタクはキレたよね。

その時の感情どこいったの?

今のVなんてガワが用意されてるだけの配信者じゃん。ならそういう触れ込みでやれよ。

Vtuberって名前を使って稼ぎたいだけのやつばっかじゃん。それは本当にただの絵畜生だよ。

オタクコンテンツなんてファンそれぞれに趣きがあって、それを大事にするコミュニティだと思うんだよ。それが無くなった状態でどうすんの?

何お風呂配信って。下ネタマシュマロ歓迎配信って。下品性的コンテンツオタク釣るって。気持ち悪いよ。そんなの童貞と性に頭侵された存在しか望んでない。気持ち悪い。

中には手とか足とか、ひどい奴には顔だけ隠して体出すとかさ。意味分からん。何がVだよバーカ。

カラオケ行きましたっつって採点の画像出すとかパチンコいきましたってパチ台撮ったりとか料理配信って言って手出したりとかさ。バーチャルって何?Vって何?

ならそらるさんとか96猫さんみたいにアバターって形で2Dモデル表示する配信者で良いじゃん。

VやりたいんじゃなくてVって名前使って承認欲求満たしたいだけだろ。キモ

…といろいろ愚痴書いたけど、全部僕個人意見です。

最近のVみたいな感じで言ったけど、サロメみたいな己が役割理解して全うしている存在はすごく好きです。Vというジャンルはああい存在が大きな象徴であってほしい。

曲げるつもりはないです。そもそも今後はほとんどV見ないし。だからこれは違くね?みたいな意見書かないでね。求めてない。

どうしても書きたいならそれなりの熱量持って来い。

一人の元視聴者愚痴でした。

追記

ちらっと見たら反応あったので

>Vライバーなんて呼称はない。にじはライバーでホロはタレント

長らく気にして見ていないもので、記憶と違う部分がありましたね、すみません

>ホロライブ2Dモデル立役者ではない

Vの配信2Dモデル使用しての配信をどこの企業も基本としていました。その上で、V自体の発展に貢献したのがにじホロだよねって話なのです。

僕の記憶でも改めて個人個人アーカイブを見ても3Dモデル配信のケースは少なく、2Dモデルでの配信ばかりですね。動画では使用されていたかと思いますが、僕が触れているのは配信です。

>ホロライブは初期から3Dモデルを使っていて下品コンテンツを扱っていた

どうでもいいですね。

カラオケ画像出すのがだめとか意味わからんキャプボ通せばゲームはやっていいの?

たぶん価値観違うので何言っても伝わらないと思いますが…。

はい別にゲームの実機を直撮りするとかカラオケの採点をスマホカメラで撮って載せるとかしなければいいと思いますよ。

ロールプレイングを徹底せず、ガワを使ってるだけでVを名乗っている愛やこだわりのない行動が当たり前になっているのが気持ち悪いなあって思うだけなので。それが正しいなんて言っていない事は覚えてください。

多くの人はカラオケの採点画像キャプチャ画像だとしたらそこで何も思わないと思いますカラオケの点数高くてすごい!とか、メタ的な目で見る人もキャラクターを徹底しているんだなって思うでしょう。

でもそれがスマホ撮影だとわかるような写真だったら?見たときにその画像バーチャル世界ではなく現実世界である認識する人がほとんどなのでは?

バーチャルカラオケなんてワード浸透していない以上違和感を覚える人のほうが多いと思います。僕はそれが嫌だと、個人の感想です。

>実写料理なんて黎明期のVでもやってた

しかにやっていましたね。

僕がお手本であると示しているキズナアイ電脳少女シロは自分料理せずアシスタントに指示してやっていましたけど、あなたは誰のことを言っているんですか?

自称古参Vオタクが云々〜と仰っていますが本当にあなたは僕にそう言えるほど見ていましたか

僕はキズナアイ信仰者なので彼女が始祖で正しく、Vtuber定義した人物だとしています

従ってキズナアイがやっていることの非難は無いはずですが、『キズナアイ時代にも存在しなかったような「僕の理想Vtuber」像を振り回してんのがキモい』と仰りますが、どの部分が存在しなかったものなのですか?

批判をするなら具体的にお願いします。

再三言いますが、熱意ある意見だけ求めています

ただ強い言葉を使って蔑む気持ちを前面にに出している発言は求めていません。

2024-02-07

anond:20240207131306

あ、「中の人はいない」ってそういう話?

そりゃ本物のAIではないんだから「『本物のAI』というキャラクターを演じてる人」はいるでしょ。

でもキズナアイ場合、「『本物のAI』といううキャラクター性格経験」≠「『本物AI』というキャラクターを演じてる人の性格経験」だったわけで、そのあたりが今のVtuberの「中の人」と明確に異なるところだろうな。

まあキズナアイだって、「アニメ漫画のようにキャラクターとして作られた設定で100%動いていた」というわけではなく、1、2割は「中の人」の経験個性アドリブ的に反映されてたけれども、

とはいえ今の、活動言動殆ど中の人経験個性に裏打ちされたものになってて、設定は1割残ってるかすら怪しい主流なVと同列に語るのはさすがにね。

キズナアイ中の人がいなくても成立させられる余地があったけど今のVtuber中の人ありきの存在なので絶対無理

そういう違いがあるよね。

anond:20240207151612

突き詰めると、なんで普通にやらずにガワ被ってんの?って疑問になるから

個人的にはVとキャラクター性は切り離せないと思うわ

キズナアイみたいに完全に守り切るってわけじゃなく、忘れかけた基本設定くらいの話だけど

2024-02-06

anond:20240206200444

初期っていつの話?

2016~2017あたりまでは中の人の要素出る隙が全く無かった(ライブ配信してなくて動画だけだった)けど

それでも登録100万超えてたし

2018年になってVtuberがたくさん増えた頃も他のVとは一線を画してキャラクター感強めだったし

分裂したときも新会社つくったときもずっとキャラクターのままで、引退するとき最後最後までキャラクターとして物語を終わらせてたわけだが

 

しろあんな風に終わらせたからこそ、その数週間後に中の人が🍓👑と事実婚してて子供いてさら妊娠中でしか不倫されてたみたいなスキャンダルが出たときの衝撃がすごかったよね

キズナアイ引退するって話が出た時だれも裏でそんなことになってるなんて予想してなかったからな

anond:20240206193609

キズナアイ中の人がいない例として扱える様な基準なら、今の大半のvtuberにも中の人なんていないと言えるやろ

初期からAIのガワと中の人人間性ギャップで受けてたんじゃん

anond:20240206101847

そもそももともと中の人なんていなかったのにね(キズナアイとか)

中の人のことで延々ぐちぐち言い合ってるの滑稽だわw

2024-01-29

うむ

2023-12-14

anond:20231214154214

俺は楽しいと思って熱心に追ってたのは2018~2020年くらいのキズナアイだけだったな

インサイド実況してる頃に見つけられてよかったわ

月やシロ、ピンキーやアズリムもたまに見てたけど更新チェックし続けるほどではなかったか

そんなに適正なかったのかもな

ちなみに2014年2017年くらいはラブライバー(μ's)だった

アイちゃんもにこ推しライバーっぽかったから好感もてた部分はあった

ただやっぱり、ガワは二次元でも、中身が三次元人間だとアイドルにはなれないんだよ

人間である以上なまなましい人生社会の諸要素から脱しきれないからね

それでもAIという体裁を保とうとしてたのは、俺の美意識と重なる部分があって応援できたのよ

2023-12-10

anond:20231210170617

まあどっちにしろネットで野放図になってるのに「物理広告」に出せないことが表現の自由に関わるとは到底思えないな。

それだったら「ワクチン危険だ」って広告が出せなくても表現の自由がないことになる。

そもそも問題ない広告にも

いちゃもんつけてくるなって話をしている。

そしてそのラインが余りにも主観すぎる事が問題

後、性描写ワクチンなどの政治的広告

十把一絡げにするのは間違いだよ。

そっちは規制理由が違うでしょ。

質問するが、さっき例に出した

宇崎ちゃんキズナアイ広告問題あったと

君はおもうか?

anond:20231210165307

そもそも物理広告枠の性表現の自由」なんてなんの意味があるのって話をしてる。

問題なのは「性表現」の定義な。

この定義規制側の主観判断してるのが問題

宇崎ちゃんキズナアイ問題とかがいい例。

そりゃあ18禁描写広告ダメに決まってるだろ。

2023-12-07

千田先生キズナアイにゴメンナサイしないといけないよね

ADOKAWAジェンダー本の刊行中止「抗議して委縮させるのは卑怯」 武蔵大の千田有紀教授 産経ニュース.html

https://www.sankei.com/article/20231206-3KFCAMLHYJGPZLDG4UDXYPYAHM/

学者先生が『女性差別的なステレオタイプ再生産している』的な批判してて炎上しそうだからVチューバ―使うの止めとこ」

ってクライアントが委縮して流れたVチューバ―の企画もあったかもしれない。

まずは自己批判から始めてほしい。

2023-11-27

anond:20231126230232

キズナアイ路線って「会社PRキャラクター」の延長線上にしかなかったから、拡張性めちゃくちゃ低いんじゃない?

会社PRキャラクター」や「個人配信アバター」や「なりたい自分になるためのアバター」っていろんな拡張がされた今のほうが良いと思うわ。

水っぽいもの大衆に好まれ大衆化しちゃうってのは新しいメディア媒体では避けられないんじゃないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん