「適当」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 適当とは

2024-06-13

4時間ぐらいせこせこ書いてたwiki編集が一瞬の操作ミスで消えた

リンクのチェックとか適当にしてとりあえずOK押しておけばばばばばばば

anond:20240603035526

学問やったことあります???wwwwwww

アファーマティブアクションバカ知識なし専門性軽視して適当批判する奴は死ねなので過去議論過去研究を踏まえて批判してください

がワイの考えなんだからリンクで良いに決まってんだろ、これすら読まずに無知のくせに妄想だけで批判できると思ってんの?バカか?

批判すんなら基礎知識くらいあって当然だよなって言ってんの、分かる?読めないかwwww

2024-06-12

anond:20240612232003

別にええんや

キチガイ同士が適当に暴れあって発散してくれれば、両者ともエネルギーを消耗して、リアル犯罪を起こさなくなる

第二のhagexを出すわけにはいかないからな

anond:20240612231346

別に体目当てで適当結婚して飽きたら家庭内離婚しておけばいいじゃん

anond:20240612004800

たぶん電験とか取ってるだろうし

しっかり貯蓄に励みながらダラダラ働いていざとなったら辞めて適当ビルメン再就職してセミリタイア生活すりゃいいな

推しの子マンチョコ

適当コンテンツを消費して過ごすしかない中年独身男性の俺

スーパー推しの子マンチョコを見つけ「お?いいね、2、3個買っちゃう?」なんて思ったが1個140円を見て意気消沈

時代による値上げとコラボによるプレミアがあることは理解するが、記憶ビックリマンチョコより遥かに高額なことが受け入れられない

仕事以外で誰とも会話せず、余暇アニメゲームかシコるかの人生にとって真に楽しい記憶というのは幼少期にしかない

ビックリマンチョコ140円はそんな思い出を打ち砕いて俺をつまらない現実に引き戻す

悲しみしかない

Xで話題岡田斗司夫似の女性

どこまで本当のことを書いてるのか知らないけど、顔面岡田斗司夫レベル性格が本物の最底辺でも、50人の異性とヤれてハイスペを何人もフって公務員旦那と三人の子供を持てる性別別世界の住人過ぎて生きるのが辛い

こんなに性別格差があると思うと絶望する

ジャパニーズマンコのウルトライージーモード体現したような存在

もうイージーモードなんて言葉じゃ足りないよ正直

ポテチ食いながらAボタン適当ポチポチしてるだけでラスボスまでクリアできちゃうくらいのゲーム難易度だろこれ

神はサイコロを振らないらしいけど、

俺の人生とかダイス振って適当に決めてないですか?😟

二子玉川の堤外地問題小字地図に関して幾つか指摘その1

二子玉川の堤外地に建つマンション高値を付けてる事に嘆いて小字地図という面白いものを公開してくれた人がいる。

でもその事をまとめたtogetterではそれに対して間違ったり不適当ツイートばかり拾ってるので指摘するよ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2381841

 

過去の経緯

二子玉川には堤防の切れ目があった。陸閘ともいう。閘はパナマ運河などの閘門の閘で、板で締め切って水をブロックして水位を変化させるものだ。それが陸にあるから陸閘。

https://maps.app.goo.gl/DKKV4c1kefy3BVSE9

余談だがこの道は結構重要な道で、江戸時代矢倉沢往還青山通り大山道)だった。真っ直ぐ行って多摩川に出たところに渡船二子の渡し)があったのだ。川を渡って崖を上ると二子宿場に着く。

ここは瀬田村の一部で、スレッドで指摘されている通り、瀬田村の字堤外と呼ばれる無人地帯であった。

 

こんな辺鄙な所だったが、渋谷からほぼ路面電車玉川電鉄が開通し、その終点の「玉川」という駅が出来た。この路線溝の口を目指しており道路橋の二子橋を走る事になっていたのだが、その二子橋がまだ出来ないので暫定の終点である

すると交通が便利になったので人が訪れるようになった。そして多摩川沿いに料亭が立ち並ぶようになった。当時の料亭料理だけじゃなくて芸者遊びとかそういうの込みの業態である

ここは瀬田村堤外とロクな地名ではなかったので、対岸の二子と駅名の玉川をとって「二子玉川」と呼ばれるようになった。

 

元々瀬田の崖の下には殆ど人が住んでいなかった。出水リスクがあるからである堤防は基本無いか、霞提である程度の出水を前提としていた。そこに人が住み始めたら危ないに決まっている。また鉄道が次々開通すると他の低地にも人が住むようになる。

そして以前から洪水危険地に住んでいた住民と新住民が「堤防を作ってくれ」という陳情をするに至り、近代的な連続堤で多摩川を封じ込める、という工事がなされる事になった。二子橋の開通が遅れたのも堤防工事を先行させる為である

 

だがこれに反対をする者も居た。その一つが二子玉川料亭業者達で、堤防で目隠しされたら商売上がったりだ、と言うのである

そこでここの料亭地域ではこの地域を川の中に取り残す形で堤防が築かれる事になった。

しかしそれだと料亭群に行くのにいちいち堤防上り必要だ。そこで堤防に切れ目を入れて先のリンクの陸閘を2つ作る事にした。一か所縦のスロットが見えるが、多摩川の水位が上がる時はここに板を入れる。それだと水圧で折れてしまうので、水防活動で後ろ側に土嚢を積みまくって抵抗力にする。これを角落しと言う。

 

料亭だけの場合は万が一の場合は逃げれば良いし、自分たちで了承した事だし建て直しすれば良い。だが昭和に入ると戦争があり料亭どころではなく全て潰れてしまった。そして戦後復興経済成長宅地不足となり、この危ない土地は売られて住宅地として転用されてしまったのである

 

新堤防を作ったのに被災

長らくこのままだったがもういい加減何とかすべしという事になり、あいも変わらず新堤防に反対する住民も居たが話をまとめて、住宅と川の間に新堤防を作る事になった。2008頃から事業スタートし、数年で堤防は完成した。何しろ何もない河原堤防を作るだけなので工事は早い。

 

ところがだ。2019年台風19号が暴れ狂うと、新堤防は機能していたのに一体は浸水して泥まみれになってしまったのだ!何故だ!?

それは、二子玉川駅の上流側が手つかずだったかである

https://maps.app.goo.gl/uQur4hgpRZnac7tB7

左側に囲い板が立っているが、これは慌てて工事を開始した為で、但し堤防はまだ出来ていない。右を見るとタワマンがあるが野村不動産プライドタワーだ。幾分土地嵩上げされていてこの土地危険性は認知しているものと思われる。

 

こっちに堤防が無いので、ここで泥水が自由に溢れ出し、それが駅の下側を通って堤防工事完了地帯に入り込んで浸水被害を出してしまったのだ。なんでこうなったんだ?なんで駅の北側工事しなかったんだ?

 

お役所仕事

何故駅を挟んで片方は堤防工事完了、もう他方は手つかずとなったか

それは「管轄違い」のせいなのだ

多摩川青梅から下流国土交通省管理し、この辺は京浜河川事務所管轄する。

ところが、駅の北側野川が合流しているのだが、この野川管理をするのは東京都であり、建設局第二建設事務所管轄なのだ。そしてこの堤外地帯の駅の北側野川に接しているのだ。

まり、長年の懸念だった堤外地問題解決するために住民合意を取りつけ、国の方は急いで事業化して堤防を完成させた。それから10年近くが経つのに、東京都の方はちゃん連携せずにほけーーとしていて事業化していなかった。そこに巨大台風が来たので野川に逆流してこんな被害が出てしまったのである

 

野川沿いには堤外地を避けた旧堤防連続する堤防がある。新堤防を延長してこの国道246の下で堤防接続する必要があるのだが、堤防合流地点付近にはスペースが足りず、家が建つ土地を買収する必要がある場所もある。また、二子橋の橋桁は低い場所があり、https://maps.app.goo.gl/MoH89VVFBWFW7jWBA

堤防高に支障する。これはこのままだと橋桁に当たった水が横に流れて堤防を削ってしまう。そういう事どうすんの?なのだが、どうせ何もやっておらん筈だ。

余談だが二子橋は架け替えられていないのでアスファルトの下に玉電のレールが残っていると思われるよ。

 

外地の扱いや感覚は昔と今じゃまるで違う

堤外と言う字が付けられていた場所に住むのにリスクを考えて居ないのはマズイ、というのは確かにそう。

だが字が堤外だから住んではならないと書いている人は昔と今の治水混同している。

 

昔は河川が氾濫するのは云わば当たり前だった。だから堤防を築くのだが、今と違って霞提など、切れ目があってある程度の氾濫を許容する設計が多かった。また堤防を造る際も、今のように流路を封じ込めるものではなく、流路からかなり離れた場所に造る事が多かった。河川は蛇行するのが専らなので、その蛇行の外側という離れた場所堤防を作った。その堤防で守られていない所は全て「堤外地」だ。そこでは洪水では家も田畑も沈んでしまう。

 

これは荒川なのだが、

https://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=35.799750&lng=139.655095&zoom=14&dataset=tokyo50&age=0&screen=2&scr1tile=k_cj4&scr2tile=k_cj4&scr3tile=k_cj4&scr4tile=k_cj4&mapOpacity=10&overGSItile=no&altitudeOpacity=2

笹目村や戸田村などの埼玉側は堤防が流路から1km程離れているのが判るだろうか?

一方、東京側は堤防のものがない。これは東京側は台地の崖から1~2km程の所を川が流れているから、狭い地域堤防で守るのはコスパが悪いって事でそのままなのだ

これら全ての土地が堤外地である洪水では田畑も沈むし、集落もなるべく作らない。家を建てる場合は微低地を選んで嵩上げもする。でもそれでも浸水は免れないし死ぬ人も居た。

 

二子玉川付近だと霞提もこの辺は余りなく、低地には住まない、瀬田溝の口高台に住み耕作地には歩いて通う、という生活様式だった筈だ。すると「堤外」と名づけられた字以外も全て堤外地である

 

今この地域危険なのは、先に説明したように堤防工事で外されてその時に堤外地となった為だ。字が付けられた時分の事ではない。だからこの堤外地の字が「堤外」であるのは偶然でもあるわけだ。大正治水が原因で堤外の字が付けられたわけではないから。

なので話の種や潤滑剤として字 堤外の事を言うのは良いのだが、それが決定要因であるかの様に語る人は、近代とそれ以前の治水の違いや、それによる堤外地の扱い、感覚混同している。

~~~長くなったので続く その2 https://anond.hatelabo.jp/20240612183016

GPT4で60人月プロジェクトをワイ1人1日で終わらせました

えっ、どうしよう。このプロジェクト1500万ぐらいの予算が出てるけど、ワイ一人で1日で終わったから日給1500万でいい?流石にヤバすぎる。

明日は、200行ぐらいで毎日自動コミットするプログラム作ります。もちろんコミットメッセージもChatGPT4に書かせて。

フルリモート勤務なので、月曜から金もらってゲーム三昧最高すぎ。

GPT4にも出来るプログラム下請けに書かせてる日本情報産業構造ヤバいが、GPT4ヤバすぎる。

元請け上司も全員アホで良かった。GPT4で無双確定したので明日ゲーム買いに行きます

下請けプログラマー給料が低くて短納期雑用みたいなプログラムを書かせられる仕事

下請けプログラマー給料は低いが、プログラムの詳細な設計は上流から流れてくるし機械的プログラムがかけるからGPT4に書かせれば後は遊び放題の仕事

興味本位で有料会員になったんだが、60人月プロジェクト適当にGPT4に聞いていたら、要求通りの実装ほとんど終わり、テストドキュメントも揃ってしまった。

本当にまずいことになった。GPT4は世に出てはいけない。

的確なプロンプトをかける人、簡潔に言えば部下のプログラマーに的確な作業指示をだせる人はGPT4に近付けてはいけない。

日本の半分作業ゲーみたいな下請けプログラミングはマジで終わるぞ。

OpenAI社はとんでもないものを生み出してくれたな。

なんかさ、適当にその辺に200万円くらい落としといてくれないか

金持ちの気まぐれで

anond:20240612122534

まあ確かに他人事のように娯楽としてああだこうだ適当なこと言う人はいるよね…

りりちゃんの件はごめん、ちょっとしろあの落ち着きっぷりが面白なっちゃっててなんかあんまりそれ以外の感情が動かされないんだけど

特殊詐欺?っていうのかな…詐欺マニュアルとか相当悪質だったか有罪になったわけで

まあ真っ当な判決だったんじゃあないんだろうかって思ってた。判決文とか読んでないけど。

懲役9年は意外に長いな…っても思ったけど。

まあそこに至るまでにはなんか色々あったのかな…って思いを馳せることはあるかな

どういう経緯でああいう子ができあがったのかそこまで詳しい情報がないし全くの想像しかできないけど、そっかーお母さん来てくれなかったのかー…とか。

あるいは今度は自分の娘をそういう風に育てちゃってないよね?とか心配する私の新たな悪夢なのかもしれないなってもちょっと思ってる。今のところ大丈夫とは思うんだけど…

騙されたおじさんたちにもそこまで感情は動かないものの、なんかどうしようもなく寂しくてお金出しちゃったのかな…とか哀愁を感じる。

そういう女の子だってことは薄々気づいてないわけないよな…っても思うしな。

それにしても3人で1億5000万円ってひとり5000万円くらい出したのか…結構お金持ちだな?って思ったりとか

でもそれ全部ホストに流れたのか…なんかそのホスト以外誰も得してない感じするな…とか。

そういえばでもホスト業界女の子売春斡旋した人がいたとかで行政の締め付けが厳しくなってるんだよな…水商売業界もこれから縮小してくのかな…とか。色々思いを馳せてる。

anond:20240612015511

いいえ私が本人です

増田からって適当なこと言わないでください

追記しました】時々幽霊になっていた

朝、いつもよりゆっくりめに出勤する。定時数分前にデスクに着き、私、今日幽霊なので!と宣言する。

幽霊なので電話は取らなくていいし、追加で仕事を頼まれることもない。

自分仕事にだけ取り組めば良いのだ。

疲れた職場を出てコンビニコーヒーを買いに行って気分転換してもいい。携帯をいじってリフレッシュも出来る。

いつもの様に時間に追われて次から次へと来る仕事を何が何だかからないままこなして、頭がオーバーヒートしてることは理解してるけどとにかくやらないといけない毎日と違って、私は「幽霊の日」が結構好きだった。

この幽霊の日が私にとっての有給日だった。

ほんとにね、今思うと何言ってるの馬鹿じゃないの???って話だけど、その時は大真面目にやってたんだよね。

幽霊の日、私はいない、ということにする。そして仕事をするのだ。幽霊の日=有給とりつつ仕事をする日、だった。

働き始めの頃は理解できなかったけど、増え続ける仕事に追われるうちになんて効率的なんだろう!!って思っちゃってた。取らないといけない有給も消化できるし仕事も進む!!お昼もゆっくり食べれる!!朝から夜まで本来見てはいけない携帯も、幽霊の日なら自由に見られる!休憩という時間がある!

一緒に働いているみんなもそんな感じ。有給とってもやることないしね〜笑って言ってみんな毎日働いてた。

平日勤務の仕事だったけど、土日もだいたいどっちかきてた。電話かかってこないし仕事が進むわ〜!ってキャッキャしてた。

もちろん残業代はない。カウントすらしてない。

ブラックなのは分かってたけど、なんかチームというか連帯感?が生まれしまって

「こんなしんどい環境で頑張り続ける私たち、かっこいいよね!」

って認識だった。ほんとあたまおかしいよね。

まぁそんな感じだったか普通に心と体を壊して辞めた。辞めざるを得なかった。

最後の頃は本当に頭がおかしくなってて、歩き方が分からなくなったり(右足と左足が上手く交互にだせなくなる)、車がどっちの車線を走るのかわからなくなって運転できなくなった。何度も確認して、ほくろがある左手が私が走って良い車線だ、左、左、左手?左ってどっちだ?ってなったりしてた。

倒れて精神科に行って、仕事に行くな!って先生に止められたけど、私にしかからないんです!私しか!!って言ってベッドの中でひたすら業務メールを返してた。職場にいる人に指示を出してやってもらってた。やってもらうことに対してすごく罪悪感があって、毎日謝ってた。傷病休暇中だったのにね。

しばらく治療を続けて異常性に気がついた。というか、実家に住んでたんだけど上司が毎週家に励ましにきてたんだよね。もちろん罪悪感でいっぱいだから会う時は目を合わせず土下座したまま、ごめんなさい、ごめんなさい、ってだけ言った。

それをみた両親がただ事ではないことに気がついてくれて、無理やり引き剥がしてくれた。しばらくは職場からの鬼連絡があったけどなんとかなくなった。ありがとう

その後はしばらく休んで、バイト契約社員派遣社員…とどんどん社会復帰できてきている。

派遣来年で満期だから、次は正社員に戻ろうと思ってる。

でもやっぱり時々思い出してどうしようもない状態になる。

.

追記

夜中眠れなくてなんとなく書いたものが思ったよりも伸びててびっくりした。

なんで辞めないんだ!とかおかしい事に気が付かないなんて!とか言われてるだろうな、って思ってたのに心配してくれたり労ってくれたりする人が多くてまたまたびっくりした。みんな優しいなぁ。ありがとう

そして幽霊制度意外と使われてるんだね。良くないけど仕事が進むのは事実なんだよね、ダメだけど。

私の職場はみーんな同じ感じだったよ。みんな幽霊。そういう制度、当たり前にあるって認識だった。

そしてせっかくなので頭おかしかった時のエピソードを追加する。↓

.

パジャマを着ずに次の日の服を着て寝ていた。パジャマを着てしまうと仕事に行きたくなくなってしまい準備の時間が足りなくなるため。画期的アイデアだと思っていた。

24時間落とさなくても良いコスメを使っていた。疲れて寝落ちしてしまうため。肌は荒れた。美容医療に頼っても未だ治らず。

仕事が終わっても、なかなか家にたどり着けなかった。退勤経路で動けなくなってしまうため。コンビニコーヒーを飲んで1時間程度ぼーっとしていた。セブンホットカフェラテいちばん美味しい。アイスコーヒーファミマ

・歩くと目の前が真っ暗になりクラクラして動悸がとまらないことがあった。でもそういう時はしばらく座ってれば治るから大丈夫!いつものこと!だった。

文字にしてみると異常としか思えないけど、その時は普通だったんだー。

今は毎日心穏やかに過ごせている。生きるか死ぬかだったから本当に良かった。

最後に、これで手取り14万だった。そのあと適当に始めたバイトの方が稼げて笑った。

転職活動がんばるぞ!良い企業出会ますように。

2024-06-11

anond:20240605013538

今日

小松菜を全部収穫

小松菜を植えていたプランターの土に鶏糞と苦土石灰と糠を混ぜ、水をかけて次の栽培に備える

植えるものは、ホームセンターで売ってたもの適当に選ぶつもり

つーても、植えるのは7月からになるから、なにを植えてもうまく行かん気がする

芝桜の挿し芽第一弾のダメそうな奴、やっぱりダメだった

腐ってしまった

菊の挿し芽の冗談で作ったやつが発根してた

仏花のやつで、花瓶に挿すのに寸を詰めて、その捨てる方を土の入ったポットに挿した

土は培養土で、ルートンは使ってない

葉っぱは一枚も付いてない

どうせダメだろうし、世話するのが面倒だから片付けてしまおうとポットから引っこ抜こうとしたらプチッっという手ごたえがあり、土ごとポットから取り出して確認してみたところ、長い根っこが伸びていた

茎だけでも発根するんだな、わはは

しかも雑な管理

何年か前にやったやつは手をかけても全然発根しなかったのにねー

「葉っぱ出るんかな、これ?」と興味がわいたので、栽培を続行する

anond:20240611210915

個人的にはアレルギー持ちに配慮せず死んだり事故死ぬと分かってて適当に世話して事故で死んだら殺したって認識だけど

それをたまに死ぬ表現するのなら

キャパオーバーした家族にてきとうな対応をした家庭で子供や要介護者が"たまに死ぬ"のもまあそうなのかもね

anond:20240611215030

これどういうこと?

もっと適当育児しとけば、アレルギー持ちは死ぬかもしれんけど、そんなに追い詰められなくて済んだだろって話でしょ

映画の日本版ポスター文字が多くなるのはエコノミックアニマルだか

ポスターに限った話じゃない

街中に溢れる文字看板広告海外との差を見たらわかるでしょ

言語の違いの問題じゃないよ

明らかに日本人経済的利益の最大化を徹底的に追究する癖のようなものがある

ほとんどの国はそこまでしてないで適当なところで止める

日本人中途半端にしたせいで得られるはずだった利益がこぼれ落ちるのが許せないらしい

異常に偏執的にこだわってる

外国人ドン引きだよ

anond:20240611164121

台東区の4歳児殺害逮捕された父親は「仕事しながら子育てを頑張っていた」代理人が会見(弁護士ドットコムニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e3a79ee28bf5e809e70900ec6ed8478e691038e

適当にググったら最初に見つけたのがこれなんだけど、トップコメ

仕事しながら子育てを頑張っていた」

恐らくほぼ全ての父親ないし母親と同じ境遇だと思いますけどねぇ

で今回と全然論調違うやんけ

婚活苦戦する属性ランキング男性編)

第1位 ハゲ

圧倒的ハゲ

なんか触れるのタブーっぽくなってる気がするけどハゲが一番避けられてると思う

チビより不細工より低収入より圧倒的に受けが悪い

激務高ストレス仕事のせいか周りに何人か若ハゲいるんだけど全員婚活失敗して独身

こいつらより人格的に問題あるやつは普通に結婚してるんで可哀想

あとハゲに「何が原因で上手く行かないかからない」って言われてもハゲからじゃない?とは言えなくて困る

2位以下は適当に埋めてください

anond:20240611121613

マジでみんなそのへんの父親くらい適当育児した方が良いと思うよ

母親自分仕事増やしながら鬱に突入していく人多い気がするわ

5chで適当火種になりそうなレスしたら

スレヒートしてて草

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん