「こしょう」を含む日記 RSS

はてなキーワード: こしょうとは

2024-05-29

アメリカ人が教えるステーキの焼き方

まず、どの肉を買うべきか。アメリカ牛にはUSDAがランキングを付けたものがあり低い順からUSDA Select, USDA Choice, USDA Primeがあります。USDA Primeの肉を買いましょう。

どの部位を買うべきか。代表的ステーキ部位としてNYストリップサーロインリブアイ、フィレミニョンなどがありますバランスが取れているのはNYストリップです。リブアイは脂が多めですが人気です。柔らかい赤身だけを食べたいならフィレミニョン一択です。

ドライエイジングウェットエイジングについて。ドライエイジング温度湿度が厳しく管理された部屋で風を通し肉の表面に微生物を付け微生物の働きで肉を柔らかくするというチーズのようなものです。表面は食べずに切り捨て水分も減るため歩留まりは落ちるのですがとてもおいしいので高級ステーキ店では必ずドライエイジングの肉を選ぶことができるようになっていますウェットエイジングというのは真空密閉容器に肉を詰めしばらく冷蔵保存することで酵素の働きで肉を柔らかくするものこちらは普通に流通させるだけである程度ウェットエイジングになっているので違いを大きく感じることはないでしょう。手にいれることができるならドライエイジング肉を買いましょう。

焼く1時間ほど前に肉を外に出し室温に持っていきます。焼く10分ほど前に塩、黒こしょうにんにくパウダーをこれでもかとまぶします。

フライパンを中火で温めます。きちんと温かくなってから肉を投入します。メイラード反応を起こさせるためまず表面を焼きます

肉の内部温度が50度になるまで焼きます

から下ろす1分ほど前に大量のバターローズマリーまたはタイムを投入し、ベイジングさせます

焼いたあとも温度は上昇を続けるため10分程度寝かせます。内部温度55度のミディアムレアになります

2024-05-28

即席エイジングビーフうまい

ステーキ好き?俺は大好き!

しか和牛よりもアメリカンな食べごたえのあるやつ!

今はアンガスが高騰してしまってるからオージーでもいいけど、赤身いいよね。赤身

ここまで「同意!」という方に、そういったステーキの味をワンランク上げる焼き方を教えます

部位は肩ロースおすすめモモとかでももちろんいい。どんな部位でもワンランク上がる。

でも和牛にはおすすめしない。和牛を美味しく焼く方法もっと別にあります

厚みは2cm以上。できれば3cmほしい。

逆に、1cm以下の肉にはおすすめしない。そのまま焼いて。

グラムも300g以上ほしいところ。

それでもオージーなら800円以内。安い。

さっそく即席エイジングのやり方。

用意するのは、

・塩

キッチンペーパー2枚

・サランサップ

以上。

作り方。

・肉の片面に塩を振る。いつも焼くときに振る量くらい。わからなければ肉の量の1%くらい。

ラップを敷いた上にキッチンペーパーを1枚乗せて、塩を振った面を下にして肉を乗せる。

・上になってる面に、再び先ほどと同じくらいの量の塩をふる。

・上からキッチンペーパーを乗せて肉を包み込むように軽く押さえる。

冷蔵庫に入れて3時間待つ。

これで即席ドライエイジングビーフの出来上がり。

冷蔵庫から取り出すと、キッチンペーパーに赤い汁が染み込んでカピカピになってると思う。

まり、肉の表面からその分の水分が抜けたということ。

キッチンペーパーを剥がして、これを焼きます

焼き方。

・まずはフライパンを温めて、肉を乗せたらやや弱めの中火で5分。肉の厚みが2cmなら3分。テフロンじゃないならサラダ油を軽く敷く。

・この時、アルミホイルを肉の大きさより少し大きめに切って、肉の上にふわりと乗せておくと油がはねなくてよい。しっかり包むと熱が入りすぎるので注意。

・ひっくり返して同じ火の強さのまま再び5分。

・一旦お皿にあげて、先ほど使ってたアルミホイルで肉を包んで5分間休ませる。アルミホイルの大きさ的に片面くらいしか包めないけどそれでOK

・さっきまで使ってたフライパンと保温して5分たったお皿には肉汁が沢山残っているけど、躊躇せず捨ててフライパンの油は拭き取るか洗う。(もったいないなら取っておいて野菜炒めかに使ってもいいが、肉を焼くときには絶対に戻さない。)

最後フライパンを強火で熱して、温まったら肉を片面2分ずつ焼く。この時油は使わない。お好みで片面に黒こしょうをかけてから焼く。さっきのアルミホイルをふんわり乗せると良い。ただし、しっかりとは絶対に包まないこと。

お皿に乗せて出来上がり!

試しに買ってきた肉を半分に切って、片方を即席エイジング、片方をそのまま冷蔵庫しまい、同時に出して同じフライパンで焼いてみる。

すると、焼き上がった時点で、即席エイジングをした肉のほうが5mm程度肉が薄くなっていることがわかる。

まり水分が抜けた部分だけ肉が凝縮したということ。

肉汁を捨てる理由はこれで、誠に残念ながらこの辺の価格帯の肉の肉汁ドリップは、旨味どころか臭みの原因でしかない。

メディアに踊らされて肉汁たっぷり!最高!とか言ってるの、ほんと見てらんない。お前は飲め。俺は捨てる。

かといって水分が全く抜けてしまったステーキうまいけがなく、ここに即席エイジング秘訣がある。

実際に食べ比べてみると、即席ドライエイジングをした肉のほうが、肉が柔らかく感じる。

この、柔らかいという食感がミソで、実は弾力という意味ではエイジングをしない肉のほうが柔らかい

ただ、やわらかいというだけで、噛み切ることができやすいのはエイジングをした方の肉。

この辺は温度帯によるタンパク質の変質の話になってくるのだけど、即席エイジングをしない肉は水分量がそれだけ多いので、100度を超えない範囲が広くなる。

そうなると弾力はあるけど噛み切れない、ゴムのような肉が出来上がる。

即席エイジングをした肉は表面の水分が抜けるため、その部分のタンパク質は100度をゆうに超えるのでメイラード反応がしっかりと起こる。

イラード反応とは食材部分がカリカリ香ばしい状態になることで、この点においては、実は肉は固くなっている。

しかし、その分組織同士は壊れやすくなっているので、噛み切ることは容易。

即席エイジングをしたとはいえ、内部には十分に水分がのこっているので、外はカリカリ、中はしっとりとした状態になる。

5分間休ませた理由はここにあって、水分を含む部分の温度が均一になるのを待つのと、この後強火で焼く為に中心温度を下げて必要以上に水分が失われるのを避けるのが目的

また、ゼラチン質の厚みが少ないために、先程のようにゴムみたいで噛み切れないということもなくなる。

その結果、人間の脳はこの肉を柔らかい肉だと誤解してしまう。

肉の厚み3cmが好ましいとした理由はこのためで、それ以下の厚みの肉だと水分が抜けすぎてパサパサ感のほうが強くなってしまうから

十分なメイラード反応を起こすにはある程度強火で熱する時間必要になるため、肉が薄いとあっという間に水分が抜け切ってしまう。

途中、変に専門的な話になってしまったけど、即席エイジングで焼いた肉がうまい理由は以下の通り。

・臭みの原因である水分が適度に抜ける

・肉周辺の水分が少ないので、メイラード反応が起こる範囲が広がり、カリカリ香ばしい食感ができやすくなる

・厚みのある肉を選ぶことで中の水分が失われず、程よい食感の変化によって肉が柔らかくなったと誤解する

これ読んで興味ある人は試してみて!

まじで店で出てくる肉になるから

最後、即席エイジングに興味はないよって人もこれだけは覚えていってください。

・肉の焦げは正義。メイラード反応は旨味の塊。

やすい肉の肉汁は臭みの原因。柔らかさに関係しない水分は潔く捨てる。

・ここにブクマがドカドカ増えるコメントが入ります

2024-05-20

ワイ「ねむねむなのですぅ~😠」プンスコ!←かけてあげたいもの

2024/05/20(月) 13:09:38.055 ID:LtjpOHgP6

なに

2024/05/20(月) 13:09:47.599 ID:MssQCfR4Y

うんち

2024/05/20(月) 13:10:21.224 ID:LZPq.HzyH

硫酸

2024/05/20(月) 13:10:34.652 ID:IulIZvSyb

パン粉

2024/05/20(月) 13:11:28.582 ID:Q7GFJzjqT

精液

2024/05/20(月) 13:16:29.831 ID:vmCCSQkfe

げりべん

2024/05/20(月) 13:18:13.637 ID:UzeCEaYcz

こしょう

2024-05-05

ヨドバシお気に入り登録している食品飲料まわりの備忘録

記載の内容は執筆当時のものです。

筆者について

筆者そのものについて
筆者とヨドバシまわりについて
  • 多少の不便はあってもヨドバシを使いたい
    • Amazon と比べると品揃えが劣っていることが多い
    • 唐突に取り扱いが終了することがある
    • でもなんとなく Amazon よりヨドバシを使いたい
筆者と食品飲料まわりについて

ヨドバシお気に入り登録している食品飲料について

食品まわりについて
飲料まわりについて

付記

卵かけ納豆ご飯の食べ方について
シリアルについて

2024-02-16

焼きそばと仲良くなるために気をつけるポイント

・水は麺に平均的に(満遍なく)かけてあげよう

かかってない部分はほぐれにくいよ

面倒だからっててきとーにやってるとよけい時間がかかるね

・無理やりほくざないようにしよう

水を含んだ麺は意外とやわらかい

箸やヘラで無理やりほぐそうとすると、麺一つ一つがブツ切れで短い焼きそばなっちゃうよ


・かといって水を入れすぎると…

からといって水を入れすぎると、今度は味が薄くなったり、麺がやらかすぎちゃったりするよ

測るのはめんどいけど、ちょうどいいぐらいの水を覚えておこう(何度かやって)




・慣れない内は一人分ずつ作ろう

昔ね、私も一気に2人分作ろうとしてたんだけど

つの麺を同時にお世話するって大変

ちょっと大変かもだけど一人分ずつ丁寧に作ろう




野菜とか肉にも味をつけよう

野菜とか肉とかはね、塩こしょうだけでもいいから味をつけるといいよ。付属ソースだけだと

野菜そのままの味になりがちだから



・香味ペーストちょっとにしよう

以前、味覇調味料をたくさん入れれば美味しくなるかなと思って、大量に入れてたけど

あれは指の第一関節ぐらいでいいんだね

すぐ無くなっちゃうし、高いしね



あなた流の化粧を他の人に押し付けない

自分が「こうしたら美味しくなる!」とスパイスを大量に入れたり油を入れすぎたりお肉ばっかりにしてませんか?あなた一人ならそれはあなたしか見ないお化粧ですが、他の人がそのお化粧を受け入れてくれるとは限りません

たまには他の人の意見もチェック



キャベツもやしはいくらでも入れよう

だっておいしいからね


・でもカット野菜に入ってるキャベツの芯は見つけたら即捨てよう

あれは存在価値いからね

硬いし

仕方ないね

2023-12-17

anond:20231216035629

せんせー、包丁はGLOBALでもいいですか?

醤油味噌、麺つゆ、中華だしの素(味覇など)、焼肉のタレ、マヨネーズケチャップ中濃ソース、粗びき黒こしょう料理に使う純米酒乾燥パセリサラダ油(もしくはキャノーラ油)、バルサミコ酢トマト缶、ディチェコバリラ、質の高いナチュラルチーズも欲しいです!

マイクロプレインのゼスターグレーター、デジタルクッキングスケール調理デジタル温度計も欲しいかも。

コーヒーは手挽きでドリップまたはフレンチプレス紅茶もできれば良い茶葉を買ってポットで淹れたいです。

食器無難イッタラで揃えてカトラリーはキュティポール希望なんですけど、キュティポールデザインに全振りしてて普通に使いにくいのでカイボイスンのほうがいいでしょうか。

関孫六を買え

オリーブオイルみりんガーリックバジルを常備しろ

砂糖塩だしの素の棚をキッチンに備え付けて満タンしろ

女が来たら料理をするのがいい したそうだったらさせろ

安いワインでも常備しとくと飲めるしカレーにも使えるから紙パックの2Lのやつ買っとけあと日本酒もな料理はいらん

飯を一緒に食え〜そして酒を飲め〜飲ませもしろ

セックスは胃袋から始まる

あ、あと先生アドバイスは全体的に一般的な内容でとっても良いと思うんですけど(ところどころ「えっ?」というのはありつつ)、加湿器場合加湿器肺炎とかあってシャレにならないので、このアドバイスをありがたく聞くようなレベルの人に「丸いやつ適当に置け」と書いてしまうと、下手すると健康を害する恐れがあると思います

それでは、先生のご活躍とご健勝をお祈り申し上げます🙏

2023-12-13

anond:20231213085830

実際に人種差別に基づくルッキズムがある土地でそれ言ったら常識ではなく知能の方を疑われます

 

例えばチリチリヘアーはだめだとかは白人(でさら特定グループ)至上主義から来てる

一昔前は黒人女性はウケを狙ってカツラをつけて過ごすのが当たり前だったそうだ

今はその揺り戻しが来てて、さらさらストレートヘアーにしようとすると、

『親御さんの許可とった?」とか確認が入る模様(アイデンティティ否定っぽいから)

 

あと、ダウン症は、モンゴロイド人種と関連付けられ、ヨーロッパを中心にMongolism(日本語では蒙古症(もうこしょう))って言われてたのも、

モンゴロイド等の差別言葉オックスフォード辞典から除外されたのも有名な話

 

他にも類似する話はキリがなくて、社会科公民の授業でやったはずだぞ

まぁ日本義務教育ってマジでひらがなカタカナローマ字四則演算給食以外保障しねぇから

義務になっていないのでやってないトンデモ教師もいるのかもな

2023-12-02

そうめん飽きた

そうめん大好きで袋でちまちま買うのも面倒になり、3月末に化粧箱で9kg買った。

家族糖質オフなどで手を出さす、ほぼほぼ一人で食ってる。さすがに飽きてきた。

まだ1kg程度あるので鼓舞のため自分が好きだった食べ方を書き出す。

・つけタイプ

めんつゆ薬味

しいたけだしの効いためんつゆしいたけ佃煮

豆乳明太子

めんつゆごま油ラー油ラー油は飽きてから味変のほうがいいか

ごまだれ/市販のものめんつゆごまドレッシング どちらも好き 

サバ缶+納豆醤油/ひっぱりうどん元ネタ

白だしスイートチリソース

いなばのタイカレー

ぶっかけタイプ

釜玉

冷麺

ジャージャー麺

サラダうどん風 めんつゆマヨ

れいしゃぶ/ポン酢ゴマどちらも

ドレッシング使用サラダ

にゅうめん

油そば

明太子ごま油小ねぎ(粗挽き胡椒かめんつゆ)

たいそうめん(金目鯛の煮付けを煮汁ごとかけた/甘め)/金目鯛の煮付けは缶詰を使った。

焼き肉の塩だれ/惣菜の塩油鶏というのをかけて食べたらおいしかったので。

冷やし中華のつゆ/何かしら具材はいるけど、めんつゆに飽きたとき代打になる。

漬けまぐろ和風醤油ドレッシングわさびサニーレタス

・その他

ペペロンチーノ

冷製パスタカッペリーニ代わりにする。トマトベースバジルベース

和風パスタ風/納豆ネギ大葉きのこなど

味噌汁に入れる

マヨネーズであえる(春雨サラダ風)

ソーメンチャンプルー/肉野菜を炒めて、ゆでた後ごま油をよく和えたそうめんを合わせる。味付けはだし・塩昆布醤油・塩・こしょう適当。身も蓋もないが沖縄そば版が好き。

ナポリタン

とんこつラーメンにする/ばりかた!

ビビン麺クックパッドの有名レシピから

サーモンいくらオリーブオイルバジルソルト めんつゆレシピも有

麺を油多めで焼いてあんかけ焼きそばにする

こう書き出してみると思ってたよりバリエーション少ないな。今度はポン酢豚肉和風パスタ風で食べよう。

2023-09-26

anond:20230924192220

プジョーの黒こしょうミルは他に間違えようが無い形と性能。結婚祝いは全部これにしていいレベル

2023-08-29

快便オリーブオイルの飲み方

オリーブオイルをそのまま大さじスプーンで口に運ぶのは気がすすまない人へ。結論から言うと豆乳とよく撹拌すると飲みやすくなる。以下、オイルを飲むときTips、ヒント、覚え書き。

なたね油、太白ごま油、こめ油、大豆油、えごま油亜麻仁油など、スーパーで買える植物油はだいたい試してるし、常備してある。お菓子作りもする人なので。オメガ脂肪酸摂取は別目的で心がけてる。


オリーブオイル毎日一杯飲みだしたら毎朝うんこが出るようになった

https://anond.hatelabo.jp/20230827232448

コメントへの反論など

2023-08-18

anond:20230818222706

自分が面倒な時に作ってるスピードメニュー

オムライス

ご飯白飯。卵2〜3つを溶いて、フライパンで半熟にしたらそのままご飯にのせる。ケチャップマヨネーズかけて完成

鶏もも肉ソテー

鶏もも肉に塩こしょうして、フライパンで片面焦げ目がつくまで焼き、裏返して蓋をして火が通るまで待って完成

・肉野菜炒め

野菜スーパーで切ってるやつを100円ちょいで買う。それと豚こまを買う。あとは炒めて完成

カレーピラフ

溶き卵を熱したフライパンに入れ、次にご飯を入れて炒める。そしてカレー粉と塩を振って完成

豚キムチ

キムチと豚を炒めて完成

ステーキ

焼いたら完成

チーズリゾット

炊いたご飯フライパンに入れ、水とコンソメの素を入れて煮込む。柔らかくなったらとろけるチーズをいれて完成

海鮮丼

刺身を買ってきてご飯の上に乗せたら完成

2023-07-07

武豊に出来そうな食材

ごぼう(長いやつをムチにする)

パイナップル(しょうぶふくのがらとか)

すいか(しょうぶふくのがらとか)

コショウこしょうはばぬしにおこられる)

玉ねぎ(しょうぶふくのがらとか)

これじゃ勝てないな…やっぱり無理か

2023-06-23

anond:20230623141654

九州各県の若い女福岡に輸出されるから

鹿児島辺りは「衆道」、

主君と小姓(こしょう将軍そばに仕えた者)の間での男色の契り

が盛んになった。

2023-06-10

anond:20230610010043

ささみを使った簡単レシピをご紹介します。

以下の「ささみガーリックソテー」は、調理時間も短く、美味しい一品です。

材料



【作り方】

1. 鶏ささみを塩と黒こしょうで軽く下味をつけます。

2. フライパンオリーブオイルを熱し、みじん切りにしたニンニクを炒めます

3. ニンニク香りが広がってきたら、ささみを加えて中火で両面を焼きます。鶏ささみがしっかりと火が通るまで約5分程度焼きます

4. ささみが焼きあがったら、レモンの絞り汁を加えて全体に絡めます

5. お皿に盛り付けて、好みでパセリレモンスライスを添えて完成です。

このレシピシンプルで素材の味を楽しめるものです。ぜひお試しください!

2023-05-24

anond:20230524034030

渋い味覚してんね、まあ昆布だし顆粒も売ってるけどね

 

自炊いまからやるなら鰹出し顆粒がいいんちゃう、わかりやすいか

 

出汁顆粒だと韓国の牛骨出汁顆粒「ダシダ」も甘くてジャンキーな味で黒こしょうポテチぶっかけたくなるくらい好きだけど

コンソメと牛骨は煮物に入れると甘くなりすぎる(=くどくなりやすい)やつ二強だからそこは要注意、甘いロールキャベツにこいつらをぶちこむのはおれはやだ

昆布はそのまま鍋にほうりこめるし、昆布つゆも冷蔵庫にあるし、味の素グルタミン酸ナトリウム(日本科学者昆布煮詰めて発見した)もちょっと使うには便利だとおもってる

最近目玉焼き味の素にハマってる

椎茸は生をバター焼きで食う派

2023-05-09

勝手イメージSBカレー粉は添加物とか化学調味料が沢山入ったケミカルな物と思っていたが、

原材料

ターメリックインド)、コリアンダークミンフェネグリークこしょう赤唐辛子、ちんぴ、その他香辛料

実はそんなことなかったので買ってみた。

数年前からスパイスを買って自分カレーを作っていたが、もうこれでいいやという気持ちになった…。

2023-05-02

anond:20230502105233

いや・・・問題というか。キムチ味を食べたい時にしかキムチは使えないってだけで

たとえば塩やこしょうは、塩味を食べたい時やこしょう味を食べたい時でなくても使うでしょ

それに対してキムチ使用範囲が狭いなって思っただけ

2023-05-01

anond:20230430181120

最後罵倒はいただけないけど、おおむね同意

あの記事みて買った乾燥野菜を追加したらめっちゃうまかったわ

一度乾燥して細胞壁が壊れてるからこそ

戻した瞬間にあっという間に出汁コンソメのようなやさいのうまみがくわわってくる

冷蔵庫で生き延びようとした野菜でもないかうまみを自ら使い果たした疲れた野菜でもない

焼きそばからお湯は捨てるんだけど鍋に移動させて普通にベーコンと塩こしょう追加したらスープとして飲めた

ただ野菜入れると甘くもなるから疲れてるとき麺食べるときにも塩こしょう追加してもいいなとおもう

料理のかきくけこ」とは?【追記あり

か カレー

き ???

く 黒こしょう

け ケチャップ

こ ごま油

「き」を募集中

なけれは「照り焼ソース」になります

その他異論募集中です



追記

コメントありがとうございます

いただいた提案追記しま

・・・ガーリックカルダモン

・・・醤油魚醤、きなこ、キムチ、刻み海苔、魚粉、牛乳ギャバンキッコーマン、黄身、キャラウェイ

・・・クエン酸、(生)クリームクミン

・・・ケシの実、ケッパー

・・・小麦粉コンソメコリアンダー


追記2】

たくさんコメントありがとうございます

料理の「き」は、増田独断で「キムチ」に決定しました

多くのご意見ありがとうございました

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん