「ブラック企業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブラック企業とは

2024-06-02

何人も自殺者でてるブラック企業に入ったらクビになった


ミスをしつつだらだらと仕事を続け

怒鳴られても無視世間話してただけなんだが。

ノンストレスなんよな。

休日電話かかってきてたんだけどガン無視だし、家にまで来たら「不審者です」って通報してたし。

転職活動面倒くさいわ

2024-05-31

資産が4000万円に到達した

品川のtechstanというブラック企業から

東証プライム企業に勤めを変えて早10数年

今日、5/31給与振り込み額は71万7千200円

貯金・株を含めた総資産は4000万円に到達した

夕飯のビールが、いつもより美味しく感じる

anond:20240531153039

人助けしてキレてくる上司なんか見た事無いわ

どんなブラック企業だよw

anond:20240531021920

現状分析

プロジェクト管理者が何も分かっていない問題がある

プロジェクト管理者理解を深めるために調査から始める

調査しても誰も答えない。何も分からない。

ブラック企業判断し、速やかに退職する。

2024-05-30

anond:20240530205804

そうは言うけど平日休んでる社会人って年間休日数120日未満のブラック企業勤務ばかりじゃん

ゴミっちゃゴミだよ 死ぬまで低収入だしな

まともな人は土日祝日休んで年間休日数120日以上でしょ 高収入だしな

福利厚生整ってるのはコッチ側なんだわ

anond:20240530205804

有給も取れないブラック企業勤めのゴミだと思われるから寛大な心で許してやって欲しい🙏

anond:20240530192553

それは因果が逆で、弱者風俗水商売に行きやすいって話だよね

ヤクザは偉そうに威張ってるのに弱者なの?って疑問と同じで

貧困層だったり軽度の知的障害者だったりの男が反社に入っていきやすいように、女は夜職にいく

結果として風俗は稼げるからいいじゃんって思う人もいると思うんだけど、

実際にはその稼ぎは反社ホストヒモに流れていく

搾取構造に組み込まれているんだよね

ブラック企業社員弱者なのと同じだよ

anond:20240530065636

文化資本とは関係ない話かもしれないけど、東京って別に治安よくないでしょ。

パパ活とかホストとかぼったくり家出ホームレスブラック企業カスハラとか「犯罪とまではいかないけど治安悪いと感じる要素」まで含めて考えたら、日本ワーストといってもいいくらいじゃないか

2024-05-29

anond:20240523225809

建築系はまず大学の時点でブラック企業みがあって大半は設計を志望して入ってくるのに、設計に残る人がほぼいないし病んでる人多いんだよな

それでも残った人を旧態依然とした業界で潰す

ゼネコン以外は激務薄給だし激務じゃない会社引いてもまあ薄給クライアントは全力で買い叩くし

2024-05-28

anond:20150426224047

20年前同じ手法就職浪人を経て正社員にこぎつけた事がある。

行きたい業界が限られていたので、片っ端から会社採用募集していませんかという電話をかけ(お断りされたあとはinfo宛にお礼メールをした)、全滅。それが大学卒業して初夏くらいだったか

メールが功を奏して、夏頃、ちょうど人員が一人減るから面接しますと連絡がきて受かった。

社会人となった今、こういう連絡は(現在総務課)面倒だなと思いつつも、面白い電話きましたよと人事と話すきっかけはあるかもしれない。

ちなみにそこまでして入った憧れの会社は鬼ブラック企業だったというオチつき。3年頑張って転職して、なんとか今に至るという。

2024-05-27

anond:20240527205903

安かろう悪かろうなのに、一番使っちゃいけない会社サービス使うからだろ

ブラック企業支援してるのは、小金に目がくらんだ奴だけ

絶望やすいクソ雑魚メンタル人生トラップにひっかかりがち

普通に結婚して家庭作って貧乏じゃない状態死にたいんだけど、即死選択肢が待ち構えていて無理ゲー

結婚相手モラハラだった、口が臭くなった、女として見れなくなった →絶望してヤケ食い

子供障害があった、子育て負担キャパ超え →絶望してヤケ食い

会社経営状態が悪くなったor方針が悪くなってブラック企業になった →絶望してヤケ食い

普通人生を送りたくても、人生にはトラップが多すぎる

普通の人は解決案を考え付いてクリアーしていくんだろうけど、自分精神スキルもクソ雑魚からいちいち躓く

2024-05-26

anond:20240526103058

歴史的な超不景気就職氷河期世代就職できないのを

「甘え」「自己責任」とマスコミと一緒になってバッシングし、ブラック企業にやっと就職できた人間パワハラして殺し。就職氷河期にとんでもない恨みを買われているのが、今の老人世代であるから

 

そんなぬるい話ではないと思う

就職氷河期ブラック企業に勤めてボコボコにされてた頃の上司もその年代だ。

当時の従業員は鬱や自殺まで追い込まれたわけだから

まだ全然老人は追い詰められていないヌルいと思う

 

すぐに家を出たから老人への思いやりがないとかそういう話ではない。

2024-05-23

退職行使う奴って正直理解できんわ。

退職願を出しても受け取ってくれないようなブラック企業があるってのはまぁ理解するとして、そんなヤバい会社退職行使ったらトラブルにならないの?

2024-05-20

anond:20240520164957

うちの嫁も若い頃はクソブラック企業年収250万とかだったなあ。住民税払えなくてバイトするとかいう感じの過酷さだった。

今はなんだかんだでそれなりのキャリアを重ねて年収800万くらいになってる。

anond:20240520092150

ブラック企業に使い潰されて鬱になって自殺するよりはましやで

退職代行かあ

ちょっといいなと思ってしまった

ブラック企業の話を聞かない上に話を通してくれる、ってのもそうなんだけど

単純に手続きが面倒くさい

あれやってこれやってと

そういうのを段取ってくれるだけでめっちゃうれしいと思う

2024-05-19

[] 2024-05-19

最近の本はつまらない気がする。例えば「頭が良くなる本」というテーマの本があるとして、新着の本を見てもありきたりな本しか見つからない

これはたぶん、私が30歳になるまでの間に一通り色々なテーマでどういった内容があり得るのか見てきてしまっているか

アルゴリズム世界では「探索と活用トレードオフ」というものがある

初期フェーズでは情報集めのために探索をするのが良しとされるが、後半ではむしろ集めた情報活用するのが良しとされる

未熟な若者馬鹿なことをやろうとするのは、単に探索のフェーズいるからで、情報が足りないか

一方歳をとった人たちが保守的になるのは、探索によって学習済みだから

私は年齢的に「探索」のフェーズではないのかもしれない。この年齢になって、何か大成功しようという気は起こらないのだ

少ないものに満足し、質素生活するだけで良い気がしている

仮に私が自分効用を表すなら、以下のようなものになるだろう

満足度 = min(持っている量, (欲しい量 + 必要な量))/(欲しい量 + 必要な量)

欲しい、必要、と思う量が少なければ満足は増えるし、それを超えるものを持っていても満足は増えない

ブラック企業社員に「足るを知れ」と言った場合は注意が必要だが、個人的レベルでは、足るを知るのは満足に生きるために良い指針だと思うわけである

本をたくさん読んでも、実践できなければ意味がないし、実践できる事柄は限られる

そう思うと、私のような負け犬を釣るための自己啓発本など、もう買う必要がないことがわかる

といっても、限度はある。必要な量は固定だし、欲しい量も人生を充実させるにはある程度は必要である

結局、私を悩ませているのは「満たされない何か」という本能であり、これが本を買ったり数学をやりたくなったりする誘因になっている

まわりに鬱の人どれくらいいる?

自分の周りで鬱になる人多い気がする。

今、自分で年齢47。

自分20代に色々あり鬱になったが友人も鬱になるやつ多い。これが普通かどうか判断してくれん?

・25歳くらいに発症女性旦那友達だが

10年後に聞いてもまだ鬱言うてた。

・25歳くらい男性就職うまくいかず鬱に。40になって会ったが働いてる模様。薬は継続中とのこと。

23女性ブラック企業に勤めて重度の鬱に。その後は知らない。

・30代半ばで発症男性。親の介護で鬱に。自殺した。

・30代半ばで発症男性。親が死んだのきっかけ鬱。3年後復帰したが調子悪そう。

・30代半ば男友達の嫁。育児で鬱。

40代初め男性理由は知らんが鬱に。5年休職継続中。嫁子供いるからどうしてんだろ?

40歳くらい女。出会った時で鬱だった。

anond:20240519131611

>真面目に仕事をしていれば良いと思って



この発想が意味不明過ぎる

年収なのに仕事真面目にやってるって事は仕事が好きだったりやりがいがあってやってるんだから

そりゃ時短なんかするわけ無いだろ

なんのやりがいも無い単純労働かつブラック企業勤めで仕事嫌いすぎて今すぐにでも辞めたいと思ってる弱者男性結婚しろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん