「ミュージシャン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ミュージシャンとは

2024-06-13

例の音楽MVのあれ

ミュージシャン()とかどうせ世間よりちょっとズレたことがかっこいとか思ってるバカばっかりなんだろ?白い粉決めながら「うるせーーーーーーーーーーしねーーーーーーーーーーーーーーーー」って中指立てて欲しい。

2024-06-12

imase のオシャレ感よ

音楽アプリでなんかのプレイリストで聞いて、その時はいいなと思いつつも、リストに並ぶ曲の再生回数みてこの曲の一発屋的なあれか、とスルーしたのだった

それから半年一年とか経っただろうか

Twitter動画BGMの曲が妙に気になって検索した

ヨナ逃避行、という歌詞検索たらこの人だった

そこからこのミュージシャン公式プレイリスト登録して、いまやっと聞き始めたところ

って今再生回数みたらどれも最低100万再生行ってるとか

初見自分はいったい何を見てたんだ

普通に人気アーチストじゃないか………

追記

英語版コメント外国の人のコメント多々

歌詞検索したらローマ字表記のものが出てくる

ナイトダンサー世界的なヒット曲なんだな

まったく流行りと世間に疎くて知らなかったが

日本語歌詞、改めて読んだら、…なにこれおっしゃれー!状況わかるけど、、

まいりました

anond:20240612114746

タトゥーアートメイクしてる知り合い、一人もいないですか?

アパレル店員とかミュージシャンとかデザイナーとかサーファーとか、結構たくさんいますよね

「顔や首にタトゥーしっかり入れている人、しっかり和彫り入れてる人が怖いのは理解できます」が、

それ以上警戒するのはちょっと過剰なものを感じますよ。

電車で隣がイヤがるとか、座り方が大股で横柄だった、ならわかりますけどタトゥーだけで「暴力!」は飛躍過ぎると感じます

anond:20240612102100

それは本当に視野や触れてきた世界の狭いと思います

カルト教団のものは嫌いですが、入信せざるを得なかった人の人生否定するつもりはないですよ

信者他者特に子供)に強要するなら、それは虐待として否定したいですが

基本的には関わってこないじゃないですか

そのあたり、自分が何を嫌っているのか切り分けませんか

実際に反社がたくさんいますが、夜の繁華街や、彼らのビジネス以外でトラブルになることってありますか?

トラブルになるリスクであればタトゥーのない人も同様ですし…

反社ビジネスのものに巻き込まれリスクならわかるんですが、タトゥーの人が暴力を振るってくるのかなというか…

ミュージシャン海外スポーツ選手サッカー選手もそうだし、格闘選手、それら皆に暴力リスク見出して嫌いになるんでしょうか…

また、先ほど貼ったリンクを紹介しますが、こういったタトゥーを入れている人皆に「カルト教団と同じくらい怖い」「半グレと関りがあって暴力ふるってくる」と思ってしまうのでしょうか?

https://www.instagram.com/tattooist_urban

ただ、顔や首にタトゥーしっかり入れている人、しっかり和彫り入れてる人が怖いのは理解できます

タトゥーを入れている」ことではなく、そういう入れ方をしている人の文化があるからです。

2024-06-08

自分思想おかしなせいで音楽ライブ/フェスに行けない

はじめに言っておくが、この内容全体が狂人思考から、一切共感は得られないと思う。自分思考の整理のために書いている。できない理由探しにも捉えられられる文章なので、苛立つ人もいるだろう。というか大多数だと思う。

それでも許せる人だけが読んで欲しい。なお、この先「音楽ライブフェス」をまとめて「ライブ」と書く。

私はライブに行くことができない。人混みだとか、環境や財力とかは問題ではない。あえて言うなら、私は私のことを「どのライブにも行くに値しない人間である」というふうに考えている。

音楽ライブに行くためには、どのようなアーティストに行くかの選定と、そこに対する深い知識必要だ。

いくら優れたミュージシャン自分お気に入りミュージシャンであっても、知名度や同世代(筆者は所謂Z世代に分類されるようだ)から評価的にその名前を出して場が盛下がるのであればリソースを割くべきではないと感じる。

そして、私にとってより大きな問題なのが、「ライブに行く人間たるものそのアーティストの全てを知らねばならない」と言う感覚である

ライブではどのような曲が演奏されるかは、その瞬間まで完璧には予想不可能である。ゆえに、可能な限り、すべての楽曲を把握していなければならない、と思っている。前で述べた、盛り上がる有名な大物アーティストほど、この傾向は強まる。少し大袈裟に言えば、そのアーティストの(せめてA面)全曲に聞き覚えがないと楽しめない気がする。しかしこれは時間的にとても難しい。

(余談だが、SNS上でセトリが公開される文化と言うのは、追いつこうとしているからでは、知らない曲が出る対策ではと言うふうに私は解釈している。絶対に違う)

若者に人気のアーティストは大概発表された曲数が多く追いつけず、曲数が少ないアーティストそもそも盛り下がる。そんなジレンマがある。有名かつ物故者場合は追いつけるが、そもそももうライブがない。

知らない曲を知ることができる、新しいアーティスト出会えると言うのはよくある言い分だと思うが、そもそもそんな無知状態で、ライブに行って良いものか、ミュージシャンとその全ての曲を知るファン絶対存在する)への明確な侮辱ではないだろうか。

ヒット曲だけを追った「にわかファン」がライブという参加できる人数が限られる聖域に来ることは、単にサブスクで聞くことと違い、心の奥でしかめ面をされるのではないかと思ってしまう。実際ノることもできないで間違え、冷ややかな目で見られることも容易に想像がつく。

おまけに、このような私にとって、チケット代は高い。平気で安くても5000、6000円取ってくる。おまけに交通費などもかかる。全曲知らない確証がある状態で、そんな大博打をできるか?私にはできない。

ここまで言っていて、意外と思われるかもしれないが、別にライブなどのノリ、空気は嫌いではない。別のジャンルのそうした会にも行った経験はある。しかし、ことこうした音楽では、全てのコンテンツを聞くことができない。むしろどう頑張っても全て追いきれないジャンルの方が、受けは悪いが気楽だ。

少なくとも、今の私にとって、ライブを楽しむのは、あまりにもハードルが高すぎるのである

2024-06-02

anond:20240602062744

あ、追加の質問ね。いいよ、答えるよ。ビッグマックの片手に頑張る!

リオで初めて「ボサノバ」と認識される音楽演奏したのは、ジョアン・ジルベルトっていうギタリストなんだ。彼が1950年代後半に、リオデジャネイロクラブや小さなバーギターを弾きながら歌い始めたのがきっかけだったんだよ。

ジョアン・ジルベルトスタイルは、すごく独特で、サンバリズムもっと静かで控えめな感じにしたものだったんだ。これが「ボサノバ」のリズムって感じになって、みんなに広まっていったの。

彼の演奏スタイルは「バチーダ」とか「スウィング」って呼ばれることもあって、ギターストロークリズムがすごく特徴的なんだよね。このスタイルが新鮮で、多くの若いミュージシャンたちに影響を与えたんだ。

それと、ジョアン・ジルベルトの歌い方もすごく重要だったの。彼の声は、サンバ伝統的なパワフルな歌い方とは違って、もっと柔らかくて控えめで、まるで囁いてるみたいだったんだ。このスタイルが「ボサノバ」の歌唱スタイルとして定着したんだよ。

からジョアン・ジルベルトは「ボサノバの父」って呼ばれていて、彼の演奏ボサノバの始まりとされているんだ。彼の影響でアントニオ・カルロス・ジョビンとか、ヴィニシウス・ヂ・モライスとか、他の才能あるミュージシャンたちがボサノバさらに発展させていったんだよ。

そういうわけで、リオで初めて「ボサノバ」と認識される音楽演奏したのは、ジョアン・ジルベルトなんだ。じゃ、今度こそビッグマック食べるね!

ボサノバっていつどこでどのように誕生したの?

あたし、ビッグマック食べる前にちょっと答えちゃうね。ボサノバのこと聞かれたんだけど、実は結構面白いんだよね。

ボサノバ1950年代の後半にブラジル誕生したの。リオデジャネイロがその発祥の地なんだって。リオの海辺とかで聴くとすごくピッタリだと思うよ。

この音楽スタイルは、サンバリズムジャズハーモニーを取り入れて生まれたんだ。サンバってすごくリズミカルで踊りやすいけど、ボサノバもっとリラックスした感じで、ジャズの影響でちょっとおしゃれで洗練された雰囲気になってるの。

最初ボサノバを広めたのは、アントニオ・カルロス・ジョビンっていう作曲家と、ジョアン・ジルベルトっていうギタリストなんだ。ジョビンはたくさんの有名な曲を作ってて、「イパネマの娘」なんかは特に有名だよね。ジョアン・ジルベルトは、ギター演奏スタイルが独特で、そのリズムメロディボサノバの特徴を決定づけたんだ。

あと、ボサノバ歌詞って、恋愛とか自然とか、すごく日常的なテーマが多いの。だから聴いてるとすごくリラックスできるし、心地いいんだよね。歌詞ポルトガル語が多いから、なんかエキゾチックな感じがするし。

1950年代から1960年代にかけて、ボサノバブラジルだけじゃなくて、アメリカとか世界中で人気になったの。ジャズミュージシャンたちがボサノバを取り入れて演奏したりして、どんどん広がっていったんだ。

って感じで、ボサノバブラジル1950年代後半にリオデジャネイロで生まれた、サンバジャズミックスされたリラックスした音楽ジャンルなんだよ。じゃ、ビッグマック食べるね!

2024-05-25

すべてのミュージシャンは踊れる

MV見てるとだいたいみんな踊ってるけど振付師の特訓で誰でも踊れるようになるものだろうか

ライブでも踊りながら歌ってる人もいる

男性声優の歌の幅の狭さにうんざりする

どいつもこいつも似たような声で下手くそ

世間一般で「歌上手い」と言われている宮野真守谷山紀章、確かに上手いかもしれないけどこのパターン以外に無いのか?

演歌のようにこぶしをまわしたり、ジャズのように掠れたセクシーな歌を歌える声優が居ない

これだけ沢山声優が居るのに、皆ロックアイドルポップしか歌えない

女性声優若い人はクソみたいな萌え声しか歌わせて貰えないが、中年以上の実力派は割とバリエーションに富んでるから別にいい

問題男性声優なんだよ

おっさんよおいつまでアイドルポップを爽やかに歌ってんだよ

もしくは清春の真似が声優界の歌上手いの頂点とかダサ過ぎだろ

 

 

追記

伸びてた

ただの増田愚痴に付き合ってくれてありがとう

アニメゲームは好きだけど声優の歌を好んで聴いてるわけじゃなく好きなミュージシャンアニメゲーム声優へ曲提供するから聴いてる

からヒプマイもセルフカバー出してくれ(もし出てたらすまん)

ブコメおすすめ教えてくれた人ありがとういっぱい曲出してる人は曲名もセットで教えてくれるとありがたい

あと谷山紀章さん釣りに使ってすみません

2024-05-24

たまにミュージシャンが語る「楽器をはじめて持った時から弾くことができた」と同じように、ゲームでも「はじめてプレイした時から圧倒的に上手かった」みたいな人がeスポーツ選手みたいになるんだろうな

2024-05-11

身長165cm以下男性は自身日本人男性の下位1割しかいないチビなのを自覚していないのが改めて浮き彫りになったキムタク身長ネタ

5ちゃんねるを筆頭に、アラフィフアラカン以上年齢層の高い匿名の場でキムタク話題になると以下の書き込み無限に連投される

キムタク木村拓哉)は人前では常時シークレットシューズを履いてる」「キムタクを近所で見たけど170cmの俺より小さかった」「とにかくキムタクの実寸は170cmない」

年取ればみんな経年劣化していくからハゲ不細工といったコンプレックスは薄れる

しか身長だけは変化ないから165cm以下の男性死ぬまで日本人男性の全人口の下位一割のまま

明菜BOØWYGet Wildだので盛り上がるネットアラフィフアラカン層でも身長コンプレックスは消えない

から自分達はハゲ不細工より需要がないのを認められず、チビウーバーナンパを嫌がるたぬかなを大挙してリンチ

チビ男のナンパ迷惑」と本音を口にしたたぬかなを無職に追い込むまでリンチした平均身長165cmのアラフィフアラカンおじさんが、岡田井上などの小物のリアルチビ無視してキムタク稲葉学生時代身体測定で171cm)を170cm未満認定するのも判るだろ

男のチビははハゲ不細工より女から需要がないのを認められないから「170cm未満でもイケメンで常に上げ底靴履けば女が群がり覇権を取れる」と妄想するしかないんだよ

しかし165cm男性日本人男性の全人口の一割しかいないから靴以前に一般社会でも浮くんだよ

日本人の女も平均身長158+ヒールデフォから

芸能人ならなおさら男も女も平均身長以上あってもヒールのある靴でより脚長にスタイルよく見せるからチビ上げ底靴履いても結果的に埋もれる

から性加害騒動前の一強ゴリ押し放題のジャニーズですら、岡田准一や山田涼介を主演やソロでヒット出せるスターにできなかっただろ

堂本剛は主演俳優としては10代で終わったし

チビの居場所工場などのブルーカラー職場か、人前で常時上げ底ブーツ着用でも許され高身長男女と並ばなくて済むミュージシャンしかないんだよ

森高千里蓬田美奈子163cmより大きい工藤静香

https://i.imgur.com/cEeLI3S.png

https://i.imgur.com/HyQf7Tv.jpeg

人前に出た時のリアル165cm男性

https://i.imgur.com/2gQgmgY.jpeg

https://i.imgur.com/REr5Pqh.jpeg

チビ男性脳内の165cm男性

https://i.imgur.com/r5pc4jn.jpeg

https://i.imgur.com/vlW8zBc.jpeg

anond:20240510002230

2024-05-10

過去メジャーレーベルでそこそこ名を売ってたミュージシャンたちが現在介護職で暮らしているという例を複数しったが、警備員だという例は未だにしらない🤔

2024-05-09

トリビュートアルバムを作る時に、曲の被りみたいなものは誰が調整するんだろう。プロデューサー

それともはじめから、各ミュージシャンに「この曲をやってくれませんか?」というオファーにするんだろうか。

ミュージシャン希望を募ったら、有名曲とかで被りそうじゃない。

TM NETWORKだったらGet Wild希望を出す人たちが複数いそう。

へーwあんたw楽器を平気で踏みつぶす会社タブレット使ってるミュージシャンなんだwww

2024-05-07

なんで今のミュージシャンってダンスする人が多いの?

1990年代以前だとダンスするのはTRFみたいな限られたグループだけだったよね。

ダンスしなくてもいいのでは。

2024-05-01

子供名前に「悪魔」くんが駄目ならば、

やっぱり「鬼太郎」も駄目なんだろうな

でも、ミュージシャンにもいなかったかな…

2024-04-27

anond:20240427144749

ミュージシャンとかやってるような賢くて美しい男性と付き合える女性は羨ましいと思うけどその辺のお前らみたいな頭の悪そうなカップル見ても彼氏欲しいって思えないよお

2024-04-24

幕張メッセ

「部屋干し?」「ファンクラブの退会ボタンこっそり押したい」って言葉が背後から聞こえてから

ミュージシャン音楽を聞くと少し震えるようになったから、変な奴がいたらそういったことを言ってみるのがおすすめ

2024-04-23

煽りカスって陽キャばっかりだよな

ゲームとかSNS煽りとかやりまくってるやつ、なんか知らんが陽キャ率高い気がする。

前に「やーい雑魚YouTuber」って煽ってきた奴の名前なんとなく検索したら普通にインスタやってたし、ミュージシャンとかそんな感じの人でイケイケな自撮りとかもしまくってた。

「お前らまだこんなゲームにしがみついているのかよ」って毎日のように言ってる奴はなんか固定ツイート彼女いるアピールしてるし。

人間もしょせん動物攻撃的なヤツのほうが人生上手くいくってことなのかね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん