「原付」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 原付とは

2024-06-01

仕事前に悪びれもなく飲酒してしまった

通勤手段原付なのにだ

味のある炭酸が飲みたいの気持ちがおさえられず

350のチューハイ1本なら運転してもいいだろとか思ったし

最近、頭おかしいんだよな〜


間に合う電車乗ったか

まぁ いいか

酒飲んでても許される職場でなにより

2024-05-17

anond:20240517164907

昭和だと原付きはヘルメット着用してるやつなんていなかよん

自転車ヘルメット着用してるのは地元中学生くらいだろ

足掻いても足掻いても人生が上手くいかない

先日兄が逮捕された。

いつも通り家に帰ると両親が項垂れた様子でそう語った時、もう無理だと思った。

ブログに書くのは、もう周りに吐き出せる人間がいないからだ。身バレが怖いなという気持ちがあるので、少しフェイはいれつつ身の上話を聞いてほしい。

私は仲睦まじい両親と、優しい兄がいる家庭に生まれた女だ。両親は中卒であったが、真面目に仕事もしていて母が専業主婦をしていけるほど稼ぎもあったように思う。

ただ、我が家貧乏だった。

理由は単純で、土日になると両親はハマっているパチンコ屋に出かけて行くからである。小さい頃はこの事を不思議に思わないどころか、むしろ子供を入れても黙認してくれていた店もあったりして、連れていってもらったときにはテーマパークに遊びにきたかのような気分にすらなっていた。

現実は他の子家族で色んな場所に連れて行ってもらっているにもかかわらず、私達は私が5歳を迎えた以降の家族写真がない。写真を撮るような場所に行っていないから。

それでも小学生くらいになると規制が入ったのか兄と家で2人留守番をすることが多くなった。留守番をしている間は、兄からちょっかいをかけられて始まる喧嘩が絶えなかった。パチンコ屋の閉店時間である23時を過ぎるまで両親は帰ってこないことを分かっていながらも、一度だけ喧嘩に負けた私は窓を開け、「お母さん帰ってきて」と泣き叫んだことを今でもはっきりと覚えている。現代なら児相案件かもしれない。

そんなことがありつつも、寂しいと感じなかったのは兄だって土日に友達と遊びに行ったりしたかっただろうに、私の面倒を見るために家にいてくれていたことも何となく感じ取っていたし、平日学校から家に帰ると母は笑顔で迎えてくれ、ご飯は必ず4人揃って食べていたからなのかもしれない。

余談ではあるが、今SNSで嫌な呼び方をされている某スナックパンや、最近内容量が減った某薄皮クリームパンにいたっては、本当に毎日朝ごはんで食べていたためその投稿を見たときには苦笑いしたものである

話を戻してそんなある日、父が仕事をやめて起業すると言い出した。普通起業するとなると辞める前に運転資金を準備するところだが、前述のとおりパチ狂いの父にそんなお金があるはずがなかった。

そんな状態起業するものから、もちろん手元にお金なんて残るはずもなく。貯金なんて夢のまた夢な話で、税金保険料年金関係は滞納、市役所からの督促やらの封書は毎週のように届く。この時期から母は専業主婦をやめ、働きに出るようになった。

そしてとにかく両親の喧嘩が増えた。

よく究極の質問で「愛かお金どちらが大事か」というものがあると思う。お金があっても愛がなきゃ意味がない、愛を選ぶ人はみんなそう言う。確かにその考えもあると思うが、私はやはりお金だと思う。お金さえあれば、本来しなくていい喧嘩はあるからだ。

この頃どれくらい貧乏だったかというと、私の高校入学制服代が足りないからとパチンコいったら大当たりしてなんとか入学できたという最低なエピソードがある。

高校入学後はバイトをするようになった。このあたりから自分の家の経済状況はなんとなく分かってきていたから、自分のことは自分で、と皆に迷惑をかけてはいけないと思うようになった。それとはまた別に先にバイトを始めて自由に使えるお金がある兄が羨ましかたからだ。

この頃にはパチ屋に行く金すらも無くなっていたので、両親はパチ屋に行くことを意外にもあっさりやめた。

そして高校生活も後半、進路について考えることになりふとどうするか考えた。

兄は高校卒業後、働きに出ていたため自分も働く前提で考えたがそれが本当に正しいのかと思ったからだ。

この頃の私は我が家普通の家庭ではないと分かっていたので、私の望みは私は低収入でもいい、毎月給料が入ってくる職種男性普通生活がしたい。たとえ1人で生きていくことになっても困ることがないように自分も食いっぱぐれない職種につかなければと思うようになっていた。

高校生が思う浅はかな思考回路で思いつく安定した職業とは。

公務員である

公務員になろうと思った。どうせ働くなら世のためや人のためになる仕事がしたいと思っていたので、思いついた時には天才かと思ったぐらいだ。

だが思いついたはいいが高卒枠で公務員になるにはあまりにも準備が遅すぎたため、進路を大学進学に変えた。あんまり出席日数も成績も良くなかったのもあって、当時の担任には大変心労をかけたと思う。

だが勉強するにも塾へ行くお金がない。時間がない。参考書がない。それでも必死携帯参考書について調べ、貯めてたバイト代で参考書を買って勉強した。嫌いではないが両親のようにはなりたくないと反面教師にしていたところもあった。

そして受験。もちろん落ちたが奇跡的に補欠合格となったので、家族でお祝い騒ぎになった。後でこっそり「落ちててもお金はなんとかするから浪人させてあげようと思った」と、某有名塾のパンフレットか案内文かをどこから調達して見せてきた母と、合格後の入学金が必要なことを同業者から聞いていた父が一括でお金を用意していた時は反面教師にしてごめんと心の中で謝った。普通入学金をすぐ払わないといけないなんて知らなかったか人生終わったと思った。

そして私はここから出会う人々と育ってきた環境のあまりの違いに愕然とすることになる。

頭が良くなかったので大学私大

学費については親が負担してくれるのは基本で、奨学金を借りるとしてもいざと言う時の保険でか少し借りる程度くらいのもんで、卒業後は一括返済、そこの心配なんて全くしていない人達だらけだった。もちろん車の免許も親が出してくれる。

それに対し私はもう4年間分の学費を全部そこから出す気持ち奨学金を借りていた。頭は良くなかったので有利子。友達は何にも悪くないのに、なんとなく場違い感を感じていた。

とにかく大学バイトと並行して真面目に勉強し、3回生の頃には大学で用意されている公務員コース(別料金)に入って就活対策も始めた。予備校に通うお金はなかった。

父の会社はというと、相変わらず上手く行っていなかった。支払いがやばい月には家族からお金を借りることが増えた。高校卒業から勤めていた兄はブラックだった会社を辞め、父のところで働くようになった。極端な話、大人が4人もいるにもかかわらず、まともな収入が母が派遣で稼いでくるお金だけだった。しかも兄はいつの間にかパチ狂いになっていた。兄は本当に優しかったのでそれを知った時には複雑な気持ちだった。

就活については、事前準備を頑張ったのもあって結果公務員になれたのでここらへんは省略。

さて同僚の方達はい人達なのだが、ここでも育ちの違いをまざまざと思い知らされることになる。

まず親の職業公務員だったり医者だったりと更に金銭面に苦労したことはまずないんだろうなという人達が多い。もちろんみんながみんなそうではないことは強めに言っておきたい。そんな人達が多いから滞納者の必死の訴えなんて伝わるわけもない。だって所得から計算されている税金なんだから払えない額ではないでしょうと市民に直接言わないがそう思っている様子だ。

それはそう。

それはそうなんだが。

貴方は払いたくても払えない立場になったことがあるのか。

我が家は車がなかった。

厳密にいうと4人で乗ってどこかに乗っていける車がなかった。軽トラはある。

から4人でご飯を食べに行く時もいつも兄は原付で店に向かっていた。冬は寒そうに信号待ちをしている兄を見ていた。

せめてみんなが乗れる車が欲しかったので、私は中古アウディを買った。

わざわざ外車にしたのは、父の仕事で商談やらで軽トラで行くのはって場面が会った時に恥ずかしい思いをすることがないようにと思ったかである

ただ外車はとにかく維持費がかかる。中古なのでローンやら修理費やら車検代やら保険代やらで、今度は私の手元に残るお金がなくなっていくことになった。

父と兄は毎日仕事をしている。休みなんて概念はなかったので、ついに父は体調を崩してしまい、癌になった。抗がん剤治療が始まり、家でのサポート必要になったため母は派遣をやめた。

いい大人が4人合わせても中で手元に残るお金はごく僅かとなる有様だ。

そして話は最初に戻り、兄が逮捕された。父との会社金銭管理は兄がやっていたようで、働いても自分にまともな給料が入ってくることはない、友達と遊ぶのも1ヶ月に1回あるかないか。もちろん鬱憤は溜まるだろう。会社お金を少しだけ使い込んでいたらしく、お金を下ろしにいくといって兄が帰ってくることはなかったそうだ。

毎日働いているのに稼ぎが出ないことを何か原因があるんじゃないかと私と母はよく父を責めていた。お金が足りない時には私と母にお金を貸してくださいと頭を下げる父を、兄はどんな思いで見つめていたのだろう。優しい兄のことだからお金がないことを私や母にバレたら、父がまた責められるので言い出すことが出来なかったんだろうと父は今も項垂れている。

SNS結婚したと、子供が何歳になりました、大型連休彼氏家族と○○に行きました。みんなの素敵な投稿を見る度に、素直に祝うことが出来なくなっていく。そんな自分が嫌になる。人は人にあった人生レベルで生きるべきなのだろうか。現に今の私には素敵な投稿をするレベルになんていけそうもない。必死に足掻いても足掻いても私の人生は一向に良くなる気配がないし、まるで底なし沼にいるような気分だ。きっとこれからもっとお金がかかる。公務員になってしまったので副業をすることもできない。申請すれば通る状況なのだろうが、周囲にバレてもかまわないと思う覚悟ができない。

私はどこで道を間違えたのだろうか。

高校卒業して働くべきだった?

車は買わずお金を貯めるべきだった?

それとも逃げるように一人暮らしをするべきだった?

私はかつての夢だった結婚して普通の家庭を築くことは叶わないにしても、ただ4人で普通暮らしたいだけだ。4人で家族旅行に行ってみたいだけだ。

それがどうしてこんなにも遠いんだろうか。

2024-05-15

anond:20240507124147

あの時代の空気がいやだ。やっぱり。

とりあえず交通雰囲気だけ。

そこらじゅう道端吸い殻だらけでタバコ臭かった。

駅のトイレはあらゆる汚い匂いが混ざって吐きそうな匂い

切羽詰まっていても、トイレ入り口ティッシュ自販機50円で買わないといけなかった。

トイレ落書き個人情報にあふれ、描き殴りの絵は肉欲や憎しみ世の中への怨念に満ちていた。

洋式便座は主流ではなかった。

都心へ向かう列車ラッシュ殺人的で窓ガラスはよく割れたし、乗れないし降りれないし、学生が圧死したこともあった。

時刻表は駅の通勤区間部分だけ持っていた。定期券入れ用のポケットサイズになっているものが駅に置いてあった。

乗り換えの大きな駅でもないかぎり、エスカレーターエレベータもないので急いでいるときの駆け上がりがきつかった。

改札前には黒板かホワイトボードがあって、待ち合わせなどに利用していたが、全然関係ない鬱になってそうなことを書いている奴もいた。

夜行列車特急列車、すべて喫煙車がスタンダード

自家用車は2ドアのセダンが多かった。なんであんなに乗りにくい車が主流だったのかわからない。

パワステなんてなかったかハンドルが超絶重かった。

カーオーディオはせいぜいラジオくらいだったので、後部座席ラジカセを乗せていた。そして誰の車に乗ってもタバコ臭がきつかった。

エアコン搭載していない車もありふれていた。ちなみに列車車両扇風機が多かった。

ナビはないので道路地図の予習が欠かせなかった。ETCもない。車には小銭ホルダーが必須アイテムだった。

交通事故が多発していて、毎年のように今の6倍くらい死者がでていた(1万5千人オーダー)。

86年以前は原付ノーヘルだった。加速が売りの2ストのバイク若者に人気だった。そりゃ死ぬよな。

2ストといえば暴走族。夜中の睡眠が奪われた。

排ガスがひどく、日中でも薄く煙っていることもあった。喘息社会問題だった。

そこへいくと、今はほんと空気がすがすがしいよ。

排ガスがひどい2ストは廃れ、去勢され安全乗り物になった。そして暴走族はカッコの悪い存在になった。

あれほど大手を振って歩いていた喫煙者をここまで社会崖っぷちまで追い詰めることができるなんて夢にも思わなかったよ。

2024-05-11

anond:20240511205618

こどおじワイも10代の若者に混じって原付取って来たやで

2024-05-10

自転車走行レーン

できてしばらくはレーン上に駐車されるのでちゃんと走れなかったのが最近は取り締まりを頑張ったのか走れるようになってきた

と思ってたらこの間は原付がレーンに飛び込んで来てひかれるかと思った

子供乗せたお母さん方はレーンを走りたがらなくて歩道を走るけど歩行者になると怖くて仕方がない

2024-05-06

モペット特定小型原付フル電動自転車課題

テレビ違法な「モペット」が報じられていたりして、結構叩かれてる。

モペットというのは電動バイクを指すらしい。最近、パワーの小さい電動バイクは「特定小型原動機付自転車」(特定小型原付)というカテゴリーが生まれ免許ヘルメット不要になった。ただ、特定小型原付基準を満たさない機体でノーヘルで走る奴が一部いて、これが違法モペットとして叩かれている。

実際、モペット検索しても、特定小型原付対応した製品があまり出てこない。というか、国交省の不適合リストに書かれているのに堂々と免許不要とか特定小型原付とか書いて売っている機体がたくさん出てきて戦慄する。

あと、特定小型原付対応したものほとんど電動キックボードモペット、つまり自転車バイクの形をした機体はほとんど無かったり、特定小型ではなく普通原付一種だったりする。あっても20万とか30万円もして、くそ高い。

電動キックボード申し訳程度のサドルが付いた製品はあるけど、貧弱サスペンションだとすぐに尻が痛くなりそう。サドル付き電動キックボードに乗ったことある人いたら感想を教えてほしい。特に尻の。

そもそもメーカーによって「モペット」「フル電動自転車」「電動バイク」とか言い方が違っていて、簡単検索では出てこなかったりする。そうやって安い機体を自分で色々検索しているうち、違法ものに行きつくってのが容易に想像できる。

モペット自体は間違いなく便利で、自転車と同等の扱いで色々なところをスイスイ進めるので、ラストワンマイルの移動手段としては素晴らしいと個人的に思っている。電動アシスト自転車の延長にあるものだろうから大手自転車メーカー販売してくれたらいいのだけど。

2024-05-02

110番か119番ってしたことある?

私の場合

110番を1回

ベランダに干していた洗濯物を盗られたので。

鑑識?の人が指紋取るために白い粉をポンポンしてた。残念ながら犯人は見つから

119番を2回

一つは転けて怪我した人を助けるため。

もう一つは原付と人との交通事故

どちらも焦って現在地とか伝えるのにかなり戸惑った


みんなはある?

2024-04-27

anond:20240427031239

京都から関空まで原付で行った事あるよwクソ遠かったけど

原付だと連絡橋渡れないなら厳密にはちょっと手前で降りて最後電車だけど)

ピーチだったら成田じゃなくて羽田に行くから都心までの移動も数百円だし

おすすめはしないが節約にはなるw

2024-04-17

anond:20240417191651

原付ってゴールド免許の期間に入るんだ

当たり前だけど、意識してなかった

2024-04-15

バイク乗る人は頭が悪いと思ってしまってごめんなさい

自転車生活ですがふと気になって原付調べてみるか思いました

燃料費高騰の話も常ならば、まずは燃費がいい車種を調べてみるかと燃費が最高で調べよかと

Googleに「原付 燃費 さい」と打ち込んだ結果…

サジェストは「最強」でした…

燃費が最強の原付調べてぇ~~~!!

そんなマイルドヤンキーの、iphoneをもった姿をイメージしてしまいました

これは私の内なる偏見が顕現したものだと思います

ごめんなさい

しかし…なぜ最強なのでしょうか

なぜ強さを求めるのか…と書くとバトル漫画みたいですね

そういう私は自転車からより速さを求めているわけなのでご同類です

なにか、そういう文化があるのかもしれません

燃費は強弱」

今日の学びです

2024-04-13

基本的に、バイクキチガイである~「ショップパーキングガードマンブルーズ2」

バイク(オートバイ原付バイクのこと)=キチガイ

※(歩道の隙間の)いろんなとこから入っていって、いろんなとこから出ていく、もちろん右左折逆行押し歩き等なんでもアリ

自転車鉄砲

※命知らずの特攻をブチかましてくる、EV車よりも0発進加速するどい(よく考えたらHVだ!🤔)

クルマ暴力団構成員

※圧が凄い、実際に見切り発車しようとしたり、絡んできたり、、、あと、万が一アテたら人生オワル

歩行者=何を考えてるのかイマイチからないひと

※心から信用してはいけないひと

禁止なのに)右折入庫してくるクルマ愉快犯

※やってのけたあと皆「やってやったぜ!」て顔してる

車椅子移動の方、ベッド移動引率付きの方、シニアカーの方=VIP

※さすがに優先してあげても他から文句はまったく出ない

2024-04-08

anond:20240407215352

お値段も原付並みになれば普及するだろうね

2024-04-07

anond:20240407205823

EVが向いてる車って、原付とかじゃないかな。

150ccのスクーターに4人乗るような途上国生活スタイル世界中の人がするようになって、電動スクーターに置き換えたら、CO2削減効果デカいと思うよ。

加速も欲しい、航続距離も欲しい、寒波でも外に出たい、エアコンも使いたい、とか言うから実用性がないだけで。

先進国国民生活スタイルを変えるのが無理だから、BEV実用レベルに届かない。

anond:20240406091504

EVバイクの普及により毎朝出勤する原付のキュヒヒヒヒヒンブボンブオンビィーや夜中に帰って来る際のブンビビビビビブボが無音になることで住宅街生活水準が向上する。

2024-04-02

anond:20240402120233

自転車免許制にしたところで原付きと同じで普通自動車免許にくっついてくる形になるだろうし、運転免許証もっとも手軽な身分証明証運転しなくてもとりあえず持ってるって人が都市圏でも多い現状、免許制にしたって自転車利用者の数はそう変わらないと思うぞ。

2024-03-26

言い換えによる罪逃れってセンスが完全に国道沿いでお金はないけど幸せ人生を送ってる人達のソレだよな

俺よ、若い頃は色々ヤンチャしたもんだよ。

でもお袋はなんかマジメでさ、気の弱い友達からお年玉を100年ぐらい借りてたとか、モクでタトゥー彫ってやったりしてる話がバレたときはやたら怒られたなあ。

でもこれぐらいみんなやってるだろ?

近所の駄菓子屋万引きするとか、原付乗ってる時にウッカリ信号無視すとかさ。

オヤジはその辺理解があってさ、泡の出る麦茶をよく飲ませて貰ったりしたなあ。

的な感じの人達と同じ民度だよなあって白い目で見てしま

2024-03-21

anond:20240321171225 anond:20240322104955

パソコンスマホ原付きは認められるはずだぞ

内容証明送りつけるか法テラス相談

生活保護年齢制限はありません。 若くて健康な人でも、仕事を探しても見つからなければ、生活保護を使えます

働いていて収入があっても、国民年金厚生年金傷病手当金労災保険雇用保険児童手当、児童扶養手当などがあっても

最低生活費以下の額であれば、たりない分が支給されます

 

  1. まずはダウンロードしよう
    [日弁]あなたも使える生活保護 https://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/booklet/data/seikatsuhogo_qa_pam_150109.pdf
  2. 申請しよう
  3. 水際のアレにあったら『内容証明』で送りつけよう(いろいろ言われて不安になったらこの時点で法テラス相談してもいいです。無料)
  4. それでもダメなら法テラス相談しよう。生活保護申請同行もしてくれる。無料

anond:20240321171225

原付処分しなきゃダメかもしれないけどスマホPC就職活動必要だしゲーミングPCみたいなもんでもない限り所持が認められると思うぞ

ここじゃなくてNPO電話相談してみれば?

anond:20240321171225

処分した、と思わせて押し入れの奥に隠しておくとかじゃダメなん?

原付は名義とか有るからムズそうだが

2週間位風呂に入れてなくてなんとなく体が臭い

しかしガスが止まっていて、

3ヶ月の分の滞納と開栓手数料(5000円×3ヶ月分)を払えないのでどうしようもない。

今日アルコールティッシュで体を拭いて誤魔化している。

障害年金だけでは暮らせないか生活保護を受けたいけど、

相談に行ったらパソコンスマホ原付きを先に処分してくださいと言われた。

10もの原付きなので資産価値はないと思うし、

パソコンも3年前に10万で買ったものだし、スマホ格安スマホで、

全部処分しても合計は5万もいかないと思うのだが、うちの市区町村ではそれが最低条件だそうだ。

せめてパソコンスマホは手放したくないが、売却した証明ができない限りは、

何回窓口に来ても無駄ですって言われてしまっている。

はぁ…。

2024-03-17

anond:20240317140252

自走してトランスフォームする奴が原付きくらいの値段で買えるようになっててもおかしくないくらいの技術はもうあるはずなんだけどなあ

2024-03-13

anond:20240313123638

SFC生だが、長後バイク原付通学できる奴が住んでるくらいで、家賃湘南台と変わらない割に不便だから、住んでる奴少なかったぞ。

たとえ横浜への接続が良かったとしても、湘南台と違ってイトーヨーカドーみたいなデカい店も無いし、むしろストロー効果さらに廃れてたかも。

2024-03-09

BEVが大型車ばかりで、エコじゃない理由は、先進国の甘え

やっぱり、居住性って大事でさ、1LDKに住むと1ルームには戻れない。大型モニターに慣れるとノートPC作業が辛いように、広いは正義

ミニバンに慣れると軽自動車には戻れない。

駅くらいはまあ許せるかもだけど、これだって人による気がする。

BEVもSUVなんか出さずに小型車出せばいいと思ったりする。

ぶっちゃけ、ヒトの移動手段の鉄の塊が大きいか小さいかなわけで、小さい方が効率がいいに決まってる。

排ガス規制無視すれば、原付で100km/Lを達成できてたわけだし、とにかく軽量で冷房オーディオもないことがもっとエコ

なんだったら、東南アジアみたいに100ccくらいのバイクに4人乗って移動すべき。

でも、先進国民には耐えられないから、BEVも結局エコじゃない大型車ばかり。

1人あたりの化石燃料使用量が先進国途上国の3倍くらい使って、アメリカに至っては先進国平均の2倍ほど使って、途上国石炭火力は地球に優しくないからやめろみたいなことを恥ずかしげもなくいう。

そりゃ、揉めるよな。

現状、テスラ地球のためとかじゃなく、2秒で時速100km出せるってのがセールスポイント

いいのか?

暴動起きるぞ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん