「課題」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 課題とは

2024-05-20

歴史研究者による深刻なハラスメント行為裁判のまとめ

経緯

日本歴史学協会ハラスメントやめようね😊」

2021年4月2日

歴史研究者による深刻なハラスメント行為を憂慮し、再発防止に向けて取り組みます声明

http://www.nichirekikyo.com/statement/statement20210402.html

日本歴史学協会では、長年にわたり若手研究者問題議論する中で、「ハラスメントのない自由闊達平等歴史研究活動の実現に努めること」を目指し、2020年7月15日に「歴史学関係学会ハラスメント防止宣言」(以下、「ハラスメント防止宣言」)を発表しました。その後、多くの賛同が集まり現在では25の学・協会がこの宣言に参加しています

今般、日本中世史を専攻する男性研究者による、ソーシャルメディアSNS)を通じた、女性をはじめ、あらゆる社会的弱者に対する、長年の性差別ハラスメント行為が広く知られることとなりました。この行為は、「ハラスメント防止宣言」の趣旨精神に大きく背くものです。歴史学学会連合組織として、日本歴史学協会は、この事態を深刻に受け止め、強い危機感をいだいています

さらに、このハラスメント行為が、少なくない数の歴史研究者によって看過されてきたことも問題です。また歴史学界の一部には、上記研究者と同様の重大なハラスメント行為確認されています。加えて、この経緯が明らかになった後に、主に女性研究者に対して揶揄中傷を行い、極力声を上げさせないようにする動きも確認できました。これらの事態は、現在歴史学界における議論方法やふるまい方の様式自体に重大な問題があり、「自由闊達平等歴史研究活動の実現」とはほど遠い状況にあるのではないかと、非常な危惧を抱かせるものです。日本歴史学協会が行った若手研究者問題に関するアンケート調査でも、無視できない割合回答者が直接的な被害にあったことが明らかになっています

今回の問題は、歴史学界において長年にわたって蓄積されてきた、ハラスメントをうみだし、それが見すごされてしま構造が、表出した一事例に過ぎません。この構造のなかでは、すべての歴史研究者ハラスメント当事者となり得ます。そうした連鎖を断ち切るための取り組みが歴史学界に求められています

歴史学界全体で、歴史学研究教育社会の中で行われている営為であることをあらためて銘記しつつ、それぞれの言動を、各自で、また相互に、常に振り返ることで、「ハラスメント防止宣言」を具現化する必要があります

日本歴史学協会は、各学・協会連携しつつ、今後同じことを繰り返さないための取り組みを早急に進めてまいります


呉座「身に覚えのない重大な弾劾を受けている事実に恐怖を感る😭名誉毀損😡!訴えてやる😡!」

2022年4月7日

日本歴史学協会に対する訴訟提起について - 呉座勇一のブログ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/ygoza.hatenablog.com/entry/2022/04/07/102424

日本歴史学協会は、令和3年4月2日、「歴史研究者による深刻なハラスメント行為を憂慮し、再発防止に向けて取り組みます声明)」と題する声明公開しました。そこには、「今般、日本中世史を専攻する男性研究者による、ソーシャルメディアSNS)を通じた、女性をはじめ、あらゆる社会的弱者に対する、長年の性差別ハラスメント行為が広く知られることとなりました。」との記載があり(傍線・太字は私によるものます

この記述は、私が、Twitterにおいて、あらゆる社会的弱者に対してハラスメント行為差別行為)を長年継続していた事実摘示し、私を糾弾したものです。

私は、既に公に謝罪している通り、北村紗衣准教授に対して複数回誹謗中傷をしてしまいました。また、女性一般に対する不適切発言があり、これが「女性差別女性蔑視的」と評価されることも理解していますし、深く反省しております

しかし、私が「あらゆる社会的弱者に対する長年のハラスメント行為」をしたという日本歴史学協会宣言は、事実ではなく、名誉毀損と言わざるを得ません。

私は、本件声明最初に読んだとき、私のどの発言が指弾されているか理解できませんでしたし、日本歴史学協会から、身に覚えのない重大な弾劾を受けている事実に恐怖を感じました。

東京地方裁判所「本件声明は公正な論評として違法性が阻却され不法行為は成立しない😑」

2024年5月20日

呉座勇一氏が日本歴史学協会を訴えた名誉毀損訴訟日本歴史学協会全面勝訴しました - 武蔵小杉同法事務所

https://b.hatena.ne.jp/entry/www.mklo.org/archives/1961

呉座勇一氏が日本歴史学協会を訴えた名誉毀損訴訟で、本日5月20日、東京地方裁判所立川支部は、呉座氏の請求全面的棄却する判決を下した。

判決の中で、裁判所は、「本件声明は、被告が、ハラスメント行為やそれを看過する行為等を批判し、ハラスメントを生み出す構造を明らかにし、同じことを繰り返さないための取り組みを進めるという被告課題責任を表明したもの」と認定、本件声明は公正な論評として違法性が阻却され、不法行為は成立しないとした。

日本歴史学協会ハラスメント対策に関する取り組みが理解されたものであり、正当な判決である評価できる。

弁護団としては、本件判決が維持されるよう全力を尽くす所存である

http://www.mklo.org/mklo/wp-content/uploads/2024/05/60e679ff8a4b2a23f04d97cb21344e27.pdf

原告 呉座勇一

被告 日本歴史学協会

事件概要

原告被告に対し、本件声明によって名誉毀損された、本件声明違法アカデミックハラスメントであると主張

■争点

争点1 被告による本件記載の公開に公益目的が認められるか

争点2 本件記載意見論評に該当するのか事実の適示に該当するのか

(本件記載意見論評に該当するとした場合

争点3 本件記載は前提事実に基づく意見論評なのか

争点4 本件記載意見論評の域を逸脱していないか

(本件記載事実の適示に該当するとした場合

争点5 本件記載の適示事実重要部分の真実性が認められるか

争点6 本件記載の公開が違法アカデミックハラスメントとして不法行為が成立するか

争点7 原告の損害及び謝罪広告の必要

裁判所判断

>争点1 被告による本件記載の公開に公益目的が認められるか

本件声明は、全体として、被告が、ハラスメント行為やそれを看過する行為等を批判し、ハラスメントを生み出す構造を明らかにし、同じことを繰り返さないための取り組みを進めるという被告課題責任を表明したものであるから公共の利害に関する事実に係るものであり、その目的が専ら公益を図ることにあったものと認めるのが相当である

原告は、被告が本件声明公表に当たり原告に告知聴聞の機会を与えず、虚偽の事実を適示したものであるから原告を不当に貶める目的があった疑いがある旨の主張をするが、上記に照らし、同主張は採用することができない

>争点2 本件記載意見論評に該当するのか事実の適示に該当するのか

本件記載部分は、事実の適示ではなく、意見論評に当たると認められる

>争点4 本件記載意見論評の域を逸脱していないか

原告に対する人身攻撃に及ぶものとはいえない

不当な表現方法であるということもできない

被告がその表現の自由を濫用して殊更に原告不利益を与えたとまでは言い難いというべきである

本件記載部分は意見論評の域を逸脱したものではないと認めるのが相当である

名誉毀損不法行為は成立しない

>争点6 本件記載の公開が違法アカデミックハラスメントとして不法行為が成立するか

違法アカデミックハラスメントとして不法行為が成立するということはできない

はてな―たちの反応

日本歴史学協会ハラスメントやめようね😊」

2021年4月2日

https://b.hatena.ne.jp/entry/www.nichirekikyo.com/statement/statement20210402.html

augsUK 女性をはじめ、あらゆる社会的弱者に対する、長年の性差別ハラスメント行為」と断言してるこの文章は、オープンレターと並んで議論の中心なんだろうな
tokage3 女性をはじめ、あらゆる社会的弱者に対する、長年の性差別ハラスメント行為ものすごい悪魔化だけど厳密に精査した上でここまで言い切っているのか確信が持てない。イデオロギー絡みの縄張り争いなんじゃ? augsUK
tomoya_edw いきなりご批判いただければ…とかできるわけないでしょ。なんもわからんが?実例証拠付きでプリーズ。ただ、ネット血祭りに上げたい、キャンセルカルチャーに巻き込みたい以外に対外的にする意味あるの?
呉座「身に覚えのない重大な弾劾を受けている事実に恐怖を感る😭名誉毀損😡!訴えてやる😡!」

2022年4月7日

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/ygoza.hatenablog.com/entry/2022/04/07/102424

SABAKU これは呉座氏に対する悪質な印象操作だね。謝罪しても許さず、徹底的に潰す、こんなのが通れば謝ったら負けの欧米のような文化になってしまう。
kazuya53 正当な批判を口の悪い人が言ったレベルほとんどで、差別誹謗中傷に相当する発言協会の出してきたリストにはほとんど無いと思う。それどころかどこが問題わからんのもいくつかある。 kangiren,moho1351
Akech_ergo 指摘されてる個々のツイート、そりゃ口が悪いとは思うが、『日本歴史学協会』が『あらゆる社会的弱者に対する、長年の性差別ハラスメント行為』と非難するようなものではないと思う。
kangiren 小田嶋氏に対する評を揶揄中傷と言うのはおかしい。/これでアウトなら、揉め事の発端であるあの人もアウトだよなあ。 whkr,moho1351
KKElichika 呉座先生発言は、不適切である一方、「社会的弱者に対する差別ハラスメント」とは断じられないものが多数→協会が名指しで差別主義者と断じた名誉毀損は成立&呉座発言の不穏当さも考慮賠償額は極小で決着と予想
ostchanman 批評中傷の違いがわからない方が協会にいらっしゃることがわかる一覧ですね。糾弾するために件数を増やしたかったんでしょう。 contrapunct,contrapunct,contrapunct,contrapunct,srtk86,chat_le_fou,Akech_ergo
chrysler_300S 殆ど左派への揶揄なだけで何が差別なんだか。無理矢理なこじつけ散見されるしぜひ裁判に勝ってほしいね。つか「ポリティカル・コレクトネスへの揶揄中傷」って何?ポリコレ批判は罪なの? augsUK,keint
KAN3 どれも差別とはいえないツイートばかり。リベラル派への揶揄批判は多いけどそれは言論の自由範囲内だろう。 Hige2323,cosbykun,chrysler_300S,moegi_yg,contrapunct,contrapunct,contrapunct,contrapunct,chat_le_fou,kangiren,kazuya53,kazuya53,kazuya53,moho1351,keint
kobito19 まあ、どさくさに紛れて、自分がやってないことまでやったことにされてるんやったら、そら反論すべき shun_shun,WinterMute,t-oblate,stand_up1973,deamu,Hige2323,KKElichika,chat_le_fou,whkr,Akech_ergo,kazuya53
yahsusu ここのコメントがこの訴訟に異議があることを証明してるな。何か悪さをしたからといって、不当な批判まで無制限に受け入れる必要はない。12,13とか何なの? awaw121212,stand_up1973,augsUK,Hige2323,metamix,Panthera_uncia,KKElichika,chat_le_fou,Akech_ergo,kazuya53,kazuya53
howlingpot 普通に良識範囲内の発言リストビビった。例えば2,5,8だと、地位協定を云々するならともかく、米兵犯罪(率)を問題にするのは在特会と同じ差別ロジックだとの指摘だよね。協会側の認知の歪みがむしろ気になった。 awaw121212,kazuya53
chat_le_fou 女性」とか「ポリティカルコレクトネス」、一般概念集団への「中傷」は成立しないし、それ認めたら言論の自由危機… // 集団人権論はやばい、というのがわかってないブコメが多くてやべえと思うなど。 niwaradi,stand_up1973,stand_up1973,stand_up1973,twilightmoon99,Hige2323,yuimoke,KKElichika
houyhnhm すげえな。僻みベースだろうが差別発言を並べているのだが。あらゆるにはならないとか言われましても、裁判所裁判に値する名誉毀損ではないかとか判断するだけだよ。 flagburner,usi4444,cartman0,utabuti,custardtarte
KoshianX はあ? これが差別? 差別ナメとんのか、なんだこれは。こんなものをさくさく差別認定する人文学とかおしまいだよ。もはや学問体裁すら保ってないんじゃないのか d_doridori,honma200,Outfielder,sesamin01,ermanarich,stand_up1973,stand_up1973,stand_up1973,Hige2323,KAN3,chrysler_300S,srtk86,sumida,kazuya53,kazuya53
shun_shun 呉座氏が差別ハラスメントをしていない社会的弱者属性が1つでもあれば「あらゆる」は間違い、言い過ぎになるからなぁ。 honma200,Hige2323
nWY2RhxQPXKQloX3z 学会公式声明で「あらゆる社会的弱者に対して差別行為を長年継続していた」と糾弾することは、ネットつぶやくのとはまったく影響が違う。強い影響力をもつ表現者には、高いハードルが課せられるべき。 honma200,WinterMute,Outfielder,stand_up1973,stand_up1973,stand_up1973,Hige2323,KKElichika,Akech_ergo,sumida
deztecjp 個人的には、歴史学協会の「書き過ぎ」は非常に気になるので、呉座さんを応援したい。ただ、過去裁判から考えて、敗訴の可能性が高いと思った。また、私も書き過ぎはしてきたので、自分も無傷ではいられない。 augsUK,nokorukari,keint,eo64air,piripenko,honma200,tatssu,stand_up1973
whkr オープンレターに釣られて、人を簡単悪魔化しすぎなんだよな。 deztecjp,Hige2323
tpircs 日本歴史学協会中の人日本語に不自由なだけの案件に思う。記載修正を求めるくらいが妥当なんじゃないかと思うけど、訴訟する権利はある。/ ああ、いきなりの訴訟ではないのか。それは大変だ。 nokorukari,nokorukari,Hige2323
the_sun_also_rises 僕は基本的訴訟については支持をしその訴訟判決が確定するまでは態度保留する。これも同じ。正当な訴えかは訴訟で明らかになる。この訴訟差別発言基準が明らかになると期待している。 bicpomera,Hige2323
augsUK ブコメ当事者がいていまでも積極的活動している https://archive.ph/oH674 https://b.hatena.ne.jp/entry/www.nichirekikyo.com/statement/statement20210402.html metamix,stand_up1973,Hige2323
wildhog 声のデカさや仲間の多さでなく法廷で白黒という姿勢気持ちいい eo64air,Hige2323
Outfielder 日本歴史学協会代理人は、上記の主張を開示した以外は一切の対話交渉を拒絶」「根拠のない恣意的判断が「事実であるかのごとく書かれているとしたら、誰が学会声明真剣に受け止めてくれるでしょう」 BIFF,augsUK,aliliput,chikurou,awaw121212,McCrane,oyagee1120,contrapunct,contrapunct,contrapunct,contrapunct,golotan,stand_up1973,Hige2323

天下国家を論じられるブクマカ達、すごいと思う。

煽りでなくそう思っている。

ブコメ増田で定期的に盛り上がる社会課題みたいな話題ってあるじゃん

ここ数日だと下方婚上方婚の話とか。先週くらいまでは共同親権の話してた気がする。

群がる話題コロコロ変わっていくのはイナゴっぽくて好きではないけど、頼まれもしない社会課題に熱く語れる意見があるっていうのは本当にすごいと思ったよね。

自分も昔はそういう熱意みたいなものがあったような気がするけど、いつの間にかなくしてしまった。

理由は「あ、これよく考えたら自分関係ないな」って思っちゃったからだ。

よく考えると(よく考えると、よく考えるまでもないのだが)、

お前らが上方婚しようが下方婚しようが自分結婚しない事実に変わりはないし。

共同親権話題なんてその最たるものだけど、あり得ない奇跡が転がって、自分結婚して、子供が生まれ、更に離婚した場合の話か、と考えると発生確率パーセントだって話で。

でもお前らは「共同親権問題(でなくても他のトピックでも)で社会が良く/悪くなったら間接的に自分暮らしに影響がある」って言い張るじゃん。本当かは知らんけど。

そこがすごいと思う。

「間接的に」を厳密にとらえればそれは、影響がないわけではないんだろうけど、でもそれってすごい微々たるものじゃん?って思っちゃうんだよね。

「今アフリカでは子供たちが飢餓に苦しんでます」と言われた時と同じような気持ちになる。正直心底どうでもいいと思っている自分がいる。

お前らのほうが「良き市民」だと思う。

俺はそうなれない。だからすごいと思う。

この先、少なくとも短期的には若者がどんどん結婚しなくなって、個人主義になっていって、俺みたいなやつが増えてしまうんだと思う。

からお前らには頑張ってほしい。

2024-05-19

著名ソフトウェアエンジニア入社して3週間経った観測結果

前提

私はWebアプリケーション開発に関わっているエンジニアであり、社内の多くのエンジニアWebネイティブアプリの開発に従事しています会社の規模は日本国内で言えば大きい方です。

そんな会社で働いている中で、最近著名なエンジニア入社しました。私はその方をSNSなどで拝見しており、どんなアウトプットを出すのかとても楽しみにしていました(ただし、その方は私とは関わりのない部署に配属されています)。しかし、3週間が経過した現在もやもやすることがあり、この日記を書いています

何がもやもやするのか

まず、前提として、入社して3週間でアウトプットを出せる人は世の中にそう多くはないと思っていますし、それが高い職位で雇用されているなら尚更だと思います。なので、3週間経って何もアウトプットがないのは仕方ないことだと思いますシステムに関する知識解決したい課題要件仕様関係者、社内事情技術領域などなど)がまったくない状態で、そのキャッチアップに時間がかかるのは誰しも同じだと思います

しかし、この3週間でその方がどういうアウトプットをするのか見たかったので、バージョン管理システムログや社内チャットツールで色々と確認してみると、どうもその方は外部の登壇資料を作ることしかしていないようでした(実際には自社の仕事もしていましたが、登壇資料が9割を占めているように見えました)。

この行動に対してもやもやすることがありました。それは、「まず自社に貢献しないのか?」「登壇料をもらっているならそれは副業範囲内であり、プライベートでやるべきではないのか?」です。その方がどういう期待値入社しているのか分からないので、もしかしたら登壇も仕事の一環なのかもしれません。それでもももやしますそもそも、自社の利益にその登壇は本当に貢献するのか?というところです。外部に登壇するくらいなら、自社向けに発表と質疑応答を行い、社内エンジニア能力向上に貢献するほうが良いと思います

よくある反論として「自社の宣伝になるから良いのでは?」というのがあります。それも理解できるのですが、それは自社で得られたノウハウ宣伝する場合に当てはまると思いますしかし、その方は入社ほとんど自社のシステムに関わっていないので、その反論は当てはまらないと思います

また、副業として登壇料を受け取っているようです。自分には直接の害はないのですが、これって会社から給料をもらっている時間副業していることになり、副業規定抵触するのでは?と思いました。私自身も副業ソフトウェア開発をしていますが、本業時間副業をしても良いのだろうか?と疑問に思いました。また、それが普通に許されているのもなんだかなーと思いました。まず、自社に貢献しろよ、と。

私がすごいと思うソフトウェアエンジニアは、やはり自社の課題スマート解決する方々だと思います。ですから、登壇ばかりしているエンジニアに高い給料を払っているのがもやもやします。

最後に、その方の職歴について思ったことがあります。あまり詳しくは書きませんが、おそらくそれなりに高い職位(テックリードなど)で雇用されていたと思います。職位が高ければ高いほど、成果を出すのに時間がかかると思いますが、その方は結構なペースで転職しています。それ自体は構わないのですが、もしかして自社に貢献できず、居場所がなかったのでは?と勘ぐってしまます。この勘ぐりを加速させる材料として、その方の登壇や記事にはほとんど自社の話がないこともあります

実は他にも色々ともやもやすることはありますが、このくらいにしておきます(登壇内容などにも疑問はありますが、それは個人自由なので)。

学び

まとめ

まだ3週間しか経っていないので、これからどうなるのか分かりませんが、引き続きウォッチしていきたいと思います。離れた部署にいる人間から見えていることなので、細かいところは違うと思います(思いたいです)。これからどうなるのか、楽しみです。

2024-05-18

幹部候補教育ダルすぎてやりたくない

「気取ってる」ってああいうのを言うんだろうなあ。

「教わってる側の癖して」って気持ちに産まれて初めてなったわ。

なんであんなに「私の方が優秀なんですから私の時間無駄にしないでください」みたいな態度が取れるねん。

しろこっちはお前がやらかした諸々の尻拭いで四方八方振り回されてめっちゃ時間無駄にされてるんだけど。

まあ物覚えは良いと思うんだよね。

でもそれを仕事に応用する能力っていうか、自分のした行動が他の人にどう影響するのかを捉えるための感覚が足りてない。

工程先を想像する能力がないっていうより、考える気がなさそうなんだよね。

今その場で目の前に与えられた課題自分が高い評価を出すことが全てになっていると言うか。

経験値の低さ自体ゼミ部活バイトで上手く学べてないと難しい気がするから諦めるんだが、意識がなさそうってのは気になるんだよなあ。

自分王様で周囲の者がその召使みたいな感覚があるっていうかさ。

店で金払えば店員下僕扱いしても問題ないと思ってそうなタイプというか。

いわゆるエリート特有の「優秀な俺が結果を出すために手伝うのが、「優秀以外」に属する君たちの役割だよ」みたいな感覚があるんだよなあ。

ほんまなんでこんな奴に仕事教えなアカンねん。

この仕事を引き継ぐ人のために受け継いでいくのはいいけど、コイツ完全に腰掛け感覚なんだよね。

「下々の働きぶりを学んでから上にいけと言われていてね。君たち、将来上司になるかも知れない僕に恩を売るチャンスがあってよかったね?」ぐらいの感覚なんじゃね―かって感じさえある。

新人だろうがなんだろうが、次の肯定、次の年、次の仕事、次に自分の席に座る人といった次に当たるものを考える気のねー奴となんて働きたくねえよ。

まあこのエリート様的には「僕が出世した先」という形で未来を見据えているんだろうけど、それはお前個人未来だけだろうがよ。

この部署会社だけでなく業界全体とかまで考えた先が見えてないんだよ。

その癖して「僕は10年先の自分ビジョンを見ているからね。今目の前にある仕事は単なる経験値稼ぎやテストみたいなもんだよ」みたいな感覚で先を見た気にはなってそうなのがムカつくー。

お前自分の周囲半径1人2人程度の動きさえ把握出来てないっつーの。

anond:20240503143651

喫緊課題である期間が短すぎるのと、数年で状況変わるのと、個人特定されやすくなるから、近隣の保育園情報ってネット上にほぼ無いんだよね。

元々地縁もなく、産まれてないかママ友ネットワークもない状況で情報集めるの無理だったか説明会行くのと外から眺めるのと自宅から距離で申し込んだな。

まれた後も同じように子どものこと考えて動くことになるから、それが始まっただけなんだけどね。

まぁ慣れるよ。

2024-05-17

皇室数確保について

今、協議されてる課題なんだけど。

愛子さまキラキラしくて惑わされそうなんだけど、天皇家男系男子で繋いでいくのが原則なんですよね。

悠仁さまがいらっしゃって、とりあえずまだすぐに断絶することはないかなっていうのが現状だけど、

正味その先大丈夫?って思うよね。

例えば、愛子さま明治天皇の玄孫さんと婚姻されたなら愛子さま天皇となって、そのお子様が皇太子さまにっていうのが理想なのかなって思うのだけど、まあ、悠仁さまがいらっしゃるし、そのお子様が継承されるなら安牌なのかわからないけど、絶対はないものね。

まあ、継ぐ方が増えるならありかなと思うんだけど、それ以前に、皇室の方々が婚姻される前提みたいなのもあるしだけど。

どうしたら最善なのかしら。

小学生の時、夏に暑くて「先生暑いです」って言ったら「みんな暑いんだから我慢しなさい!」って言われた。教室冷房は付いてるし、よくネタにされるけど職員室は涼しくて、なんで教室ダメだったんだろう。クラクラするくらい暑かった

それから水道の水は冬に冷たすぎて手が痛かった。ショッピングモールトイレは温水だったから、大人っていいなあと思っていた。授業参観で来た親が水道で手を洗って悲鳴を上げて、「いつもこんなんで手洗ってんの」と驚いていた。

トイレタイル張りで、和式ばかりだった。1階のトイレには1室だけ洋式があって、なるべくそこに行くようにしていた。学校の教えではなるべく和式を使うようにと言われていたけど、トイレ掃除の時の和式の汚れ方にはゲンナリしていたので、全室洋式にしてほしいと思っていた。

中高は私立に進学したので綺麗だった。

国立大学に進学した時、そこの講堂もかなり年季が入っていて昔を思い出したものの、空調設備トイレ水道大人基準になっていたので特に困ることはなかった。投票権という言葉脳裏によぎった。

世の中が大きく変化していく中で、小学校だけは何十年も前のままだ。生活の中に嫌な思い出がたくさんあって、もし記憶を引き継いだままあの頃に戻って人生をやり直せるとしても戻りたくない。学区を選べば最新式の綺麗な校舎の小学校に通わせられるだろう。しかそもそもそういうガチャ要素が国や自治体施策で用意されているのが気に入らない。親が工夫すれば解決するということは、親が無頓着な限り子どもは苦しむのだ。かといって、調べればクリアできる課題を一つ一つ潰していくなんて面倒くさい。

子どもを持たない理由が一つ増えてしまった。その他にも性犯罪教師存在や、PTAのめんどくささ、旗振り当番のめんどくささ、オムツの値段、食費のこと、保育園のこと、時短勤務のことなど考えることは山積みで、もうどうしようもない。どうでもいい。犬や猫でも飼って心穏やかに暮らしたい。

2024-05-16

anond:20240516180817

極まっちゃったら倫理観度外視技術誕生して、それがなし崩し的に標準になっていく気がする

AIとかそうじゃない?技術も未熟、法的にも課題が多くて相手にされていなかったのに、まず技術進歩してしまって、なし崩し的に普及してしまったでしょ?

  数学世界では結局何が課題になっているかと言うとまだ分かっていない。フェルマー最後定理定理であって問題とされてない。しか現代数学場合は何かを作ること自体問題

  されている場合もありまだ判明していない。弁護士の鴨田譲は、そういうようなものであるというが、それは噓であって検事は、技術であるというネタをばらした。しかしばらすとともに技術は難しいか

  存在していないといった。技術と言うのは要するに、出すということであってそれが非常に難しい。ここで出す、というのは、肛門を通じてうんこが出て来るというとは違って、証明の中に昔からある

  完全な無欠なものが出て来ることで証明になるということだからママの言っているうんこを出すことと、証明の中に完全無欠なものが出て来ることは技術的助言として違う。東京都知事小池百合子

  技術的助言をするとき法律解釈構成においてどこの条文を出すかといったことがほとんどである。 品田幸雄民事訴訟法適用する以前の話として民事訴訟法自体規定が多分に技術である

  ので、どこかで作っていた完全無欠なものを出すことで条文が出来ているので、民事訴訟法事件を論じる前に民事訴訟法立法技術勉強しなければいけない。

生成AIに負けるとやる気なくなる問題

プロ周辺でまた話題に上がっているが、生成AI云々に一喜一憂するのがまじで理解できん

AI頼りで点を取ったやつと自分を比べて何を落ち込む必要があるんだ?

ChatGPTが良い点数取れるからって何がどうなんだよ

AIの使い方を学ぶのもこれから重要になっていくだろうが、競プロ本質はそこにはない

誰かが解ける問題自分の力で解けないなら、自分課題として向き合えばいいだけだ

結局競プロ自分との戦いであって、事務作業みたいなタスクなすの目的じゃない

他人に解かせて満足するのはただ点数を取れれば良いやつか問題解決できるAIを開発したい人くらいだろ

「競プロ」というものを利用する目的根本的に違うんだから気にする必要ないのよ

世界がどう回ろうと、自分の成長は自分のもの

AIを敵視するのではなく賢く活用しろって言われてる意味をいい加減に理解しようや

努力が報われるとは限らんが、努力過程で得た経験知識は確実に自分の糧となる

そもそも世の中には自分上位互換なんか腐るほどいるだろ

ぶっちゃけ俺やお前はこの世に必要ない存在なんだよ

居なくても回るけど、なんか生まれたから色んなもんに興味持って生きてるわけだわ

それでもAIが全部やってくれるんだからやらなくていいじゃんだとか上位互換がいるとやる気なくなるようなメンタルならさっさと諦めなさい

2024-05-15

anond:20240515134219

被害想定は地震火事で、水難する場所ではありません。

怖いのは地域的に古いマンションが多いので建物倒壊が怖いです。

おっしゃるとおり、下手に外に逃げるより居室のほうが安全かもと思います

逃げた方が良いのか、荷物の詰め込みが出来るか、の見極めをどうするかが今後の課題になりそうです。

現金生理用品は了解しました。アドバイスありがとうございます

2024-05-13

就活面接をしてきた

こんな感じだった。

はい、それでは最初質問からさせていただきます

あなた自身のこれまでの経歴と強みについて、簡単自己紹介をお願いできますか?

俺: 経歴は、零細企業プログラマーを5年やってきた。強みはねぇな。以上。

分かりました。長年プログラマーとして実務経験を積まれてきたことがうかがえます

次に、今回の職務にどのようにその経験や強みを活かしていけると考えていますか?具体的に教えていただけますでしょうか。

俺: そんなの、お前らがタスクを俺に与えてくれりゃそれをやるだけだろ。

失礼な口調は控えていただきたいと思います

次に、チームワークを大切にする姿勢があるかを確認したいと思います過去にチームプロジェクト役割を果たした経験や、良好なコミュニケーションを重視する点などをお話いただけますか?

俺: チームなんて仰々しいもんじゃなく、単に役割分担して開発しただけだな。俺はコードを書き、他のやつがテストをしたりAWS運用に乗せたりね。

過去経験を振り返ると、チームワークを大切にするあまり強調されすぎた面もあったかもしれません。一方で、個人の力を発揮しつつ、チーム全体で協調してプロジェクトを円滑に進めていく姿勢も求められています。この点について、あなたならどのようにチームワークと個人の力を両立させていけると考えていますか?

俺: チームワークと個人の力の両立?そんなことを考えたことがないからわからいね意識高い系はやめてね。

分かりました。

意識の高低を問うつもりはありませんが、この点は今後の課題として認識しておく必要がありそうです。プロジェクトによっては、単に個人役割を果たすだけでなく、チームとしての一体感全体最適意識する力が求められる場合もあるでしょう。

そういった面でのさらなる成長の余地はあるかもしれませんが、求められる役割を確実にこなす実直さは高く評価できます最後に、今後はどのようなスキルアップキャリアビジョンをお持ちですか?前向きな回答をいただければ幸いです。

俺: キャリアビジョン?テキトー企業入社してテキトー収入を得てのんびりスローライフを過ごすだけだよ。スキルアップなんて意識高い系みたいなこと言わないでね。

承知しました。あまり先の将来を考えすぎず、今の環境でゆったりと働きながら生活していくことを優先されているようですね。

かにスキルアップキャリアビジョンを語るのは意識の高さを要求されているように感じられるかもしれません。しか企業から見れば、適度な意欲と成長性があることが望ましいと判断される場合もあります

ただ、あなたスタンスに間違いはありません。現状に満足しつつ、喜んで働ける環境を大切にするという姿勢も一つの生き方です。むしろそういった実直な姿勢こそが評価されるべきかもしれません。

これ以上の質問は控えさせていただきます本日あなたの人柄や価値観が良く伝わりました。ありがとうございました。

いつメングループから疎外感を感じている女子中高生

私はアラサーの女だが、会社辞めて暇なので記憶を頼りに書いてみようと思う。

投稿勝手がわからず、長文ですみません

該当する中高生女の子がちょうど読んでくれるだなんて思ってないけど、どこかの誰か一人の心を軽くできる可能性が、わずかでもあればね。

いつも仲良くしている3〜6人程度のグループから「なんとなく避けられている気がする」と感じた経験がある人は、全国にたくさんいるだろう。

大人になって思い返せば、「そんなこともあったな」と思い出になるだけの人がほとんどだ。

「あの経験以来、コミュ障をこじらせている」という人も少なからずいるけど。

でも中高生あなたは「大人になったらどうでもよくなるよ」と言われたところで、

「今が苦しいからなんとかしたいんじゃい(怒)」と言いたくなるよね。

止まない雨は無いとかじゃなくて、今降ってる雨がキツイだってのにな。

大人相談しても「世の中いろんな人がいるからね〜」みたいな、何の解決にもならないことしか言われないし。



私の経験は、以下の通り。

中学2年生の頃。

 修学旅行の班分けで、いつもの4人グループの班になった。

 修学旅行計画を立てている際、私の知らない話題になった。

 数日前に、私以外の3人で温泉施設に遊びに行き、アイスを買って、こぼしてしまったという爆笑エピソードがあったそうだ。

 話についていけなくなって以来、距離感を掴むことが難しくなった。

 修学旅行当日も、横一列になって並ぶ3人の後ろを、私は歩いていて、一生「友達ってなんやねん・・・」と考えていた。

高校3年生の頃。5人グループ

 文化祭が終わった後、トイレに向かう廊下にて、打ち上げ焼肉に行こうという話題に。

 ハブられたくねえ〜〜!と思った私は、必死に食らいついて「私も行きたいんだけど…」と言った。

 沈黙する4人。

 必死に「え?ダメな感じ?笑」と訴えるも、何も言わないまま、4人のうち3人がトイレに消える。

 トイレに入らなかった1人から「ごめん、〇〇(私)が入っていないLINEグループがあるんだよね…」と打ち明けられた。




グループに入れないことで、ぼっちと思われることの恐怖。

仲が良かったはずの人と、上手く付き合えないもどかしさ。

強いストレスを抱えることになった。

から知ったが、離人症という精神病を患っていた。

こじれた考えを持つようになり、自分価値がないと思い込み、常に死にたいと思っていた。

高校3年生の夏からは、大学に進学するために、予備校に通っていた。

予備校では、別の高校だけど同じ志を持つ同級生が多数いて、とても気が合った。

私は予備校の友人に、文化祭打ち上げで、ハブられたことを打ち明けた。

その友人は、「どのグループに入るとか入らないとか、気にならない」といった雰囲気でありつつも、

クラスメイトとは皆とほどよく仲良いタイプ女子だった。

グループ絡みに疲れて「私もそうなりたいから、どうすればなれるのか教えてほしい」と聞いた。

彼女の答えは「基本は独りで、たまに普通に喋るといいよ」とのことだった。

シンプルな答え。

以降、クラスのどのグループから距離を置いた。

休みは「ぼっちなんて、何も気にならない」という顔で昼食を摂り、次の授業まで自習室勉強

たまに近くの席の生徒と「課題やった?」「やってないwやばい見せてw」なんて他愛もない話をした。

それ以外は、ひたすら勉強に注力した。

なんでこんな簡単なことが、今までできなかったんだと思った。

グループ絡みでモヤモヤすることのアホらしさ。

これを意識することで、他の人とほどよい距離感の保ち方がわかるようになったから、本当に良かった。



もちろん元の関係に戻れる見込みがあるなら、その努力をした方がいい。

わざわざ友情を手放す理由なんてない。友達は大切にした方がいい。

これを読んでいるどこかのハブられ女子中高生は、

最終手段として「基本独りで、たまに普通に喋る」を試してみてほしい。

ぼっちになる。それは、今までその経験がないとかなり辛い。

寂しい。毎日が楽しくない。ハブったメンバーが憎い。みんなにどう見られるか怖い。恥ずかしい。

慣れるまでは本当に苦しい。人間関係って本当に難しい。消えたくなるくらい辛い。

でもいい距離感を掴めるようになれば苦しい気持ちから徐々に解放されていくようになる。



中学高校は脳の成長が人によって全く異なると思うんよ。(私は専門家でも何でもないですが…)

何を面白いと感じるのか?

将来どんな人になりたいのか?

何が欲しいのか?

何をされたら嬉しくて、何をされたら嫌なのか?

そういった考えが、13歳くらいまでは大体なんとなくみんな一緒なんだよね。ぼんやりしているから。

でも思春期は、感性が人によって全く違う方向へ成長していく時期だと思います

みんなが面白いと笑っているのに、あなた面白くないと感じるかも。

あなた楽しいと感じているのに、みんなは楽しくないと思っているかも。

そのギャップがなんなのかわからなくて、息苦しいと感じるかも。

それはあなたが、周りのみんなより少し大人視点を持つようになっただけだ。

あなたは着実に、自立した大人に近づいている。




ぼっち耐性がある人間になってくれよ。

大人になったらぼっち耐性あるってかなりすごい長所になるから

いきなり知らない人たちの中に放り込まれても「たまに普通に喋ること」ができる人って、会社とかだと重宝されるんだよね。

大人には教室部活も無いから、グループもない。

いずれはいつメングループ毎日会って遊ぶなんてことなくなるんだから、それを早く経験するか遅く経験するかの違いでしかないのよ。

あ、でも大学ちゃん友達作った方がいいぞ。

友達や先輩いないと重要情報を知らないまま単位取れなかったりするからな。

進学先決まったら#春から〇〇大のハッシュタグ入学前に関係作っとくのは大事です。

その辺は自分で調べてください。




あとぼっち耐性がある女、男にモテます

寂しがりな女もそれはそれで可愛らしいけど、22〜3歳くらいになってもそうだと、少し重い&イタいと感じる男性は少なからずいるぞ。

思春期に傷ついた経験があって、人付き合いに悩んだから、同じ悩みを持つ人の気持ちがわかる、孤独が怖くなくて、自立した人間

そんな、優しくて、少し変わっているあなたを、本気で幸せにしたいと愛してくれる人が、きっと現れるはずです。

恋をしろ。恋は全てを解決する場合がある。

どこかで悩んでいるあなたがいつか幸せだって言える日が来ますように。




ちなみに、卒業式の時に、「LINEグループがある」と打ち明けたその1人は謝ってきた。

打ち明けられた日以来、勉強を頑張って私はそいつよりもいい大学に進学するので「いいよ、お陰で〇〇大学に入れたし」と謎マウントを取ったのが最後の会話だ。

覚えてるかな。今でもお前のことは嫌い。

2024-05-12

anond:20240512153101

バッテリー規格統一しないといけないし、バッテリー劣化による交換コストは店が負担するだけでコスト自体がなくなるわけじゃないので結局は割高になりそう。

というか電気自動車バッテリーって450kgぐらいあるらしいが、これ交換するのって専用の設備いるだろうし色々課題が多そう。

EV個人で所有することは多くの課題がある。

購入費用が高いこと、充電インフラの不足、メンテナンス専門性などが挙げられる。

これらの問題解決する一つの方法カーシェアだ。

カーシェアリングは、所有の必要性を減らし、利便性提供する。

利用者必要な時にのみ車を利用し、コストを抑えられる。

また、複数の人が車を共有することで、環境への負担も減らせる。

充電スポットの少なさも、カーシェアリングなら問題ではない。

車を共有することで、充電スポット効率的な利用が可能になる。

さらに、最新のEVに乗る機会も増えるだろう。

カーシェアリングサービスは通常、新しいモデル提供するからだ。

個人所有の車と比べ、カーシェアリングは柔軟性に優れる。

ユーザー自分ライフスタイルに合わせて車を選べる。

例えば、週末だけSUVを利用したい場合も、それが可能になる。

カーシェアリングは都市部特に有効だ。

駐車スペースの問題も、カーシェアリングなら解消される。

車を所有する代わりに、必要な時にアクセスすることができる。

これは、特に住宅が密集している地域での大きな利点だ。

しかし、カーシェアリングにも課題はある。

利用者間のスケジュール調整や、車の管理必要になる。

また、プライバシー問題や、車の清潔さを保つ必要がある。

これらの課題対処するため、多くのカーシェアリングサービスが工夫を凝らしている。

アプリを通じた簡単な予約システムや、自動清掃機能を備えた車両も登場している。

結局のところ、カーシェアリングは個人所有の代替手段として有効だ。

それは、経済的利益だけでなく、環境への配慮もつながる。

将来的には、カーシェアリングがさらに普及し、都市交通問題解決に貢献するかもしれない。

そのためには、政府企業積極的支援必要になるだろう。

そして、私たち一人一人が、持続可能な移動手段について考え、行動を起こすことが重要だ。

2024-05-11

anond:20240511103006

意識高い系が鼻につくところもあるけれど、ご自身でも昔は「イキッてた」と書いてたと思うけれど、机上の空論でなくて、

楽天ECに自社ビジネスが向くのか向かないのか、自社の強みは何か、

製造技術や高い品質商品が強みなのに技術のある現場職の地位が低すぎる人事課題への対応

マネジメント、とは現場我慢根性を強いて固定費削減することではない、

みたいなことが普通に書かれていて対策をしている、というのは素晴らしいと思う。

2024-05-10

ブルアカアニメの目指す場所さえ感じ取れないてないニワカ・ニセモノ・エアプ・アンチは清渓川で洗礼をして出直しから口を開きな

ブルアカへの怒り

あーマジで見てられね―な。

お前がブルアカのこと好きでもなんでもないことは明白なんだよ。

バ レ バ レ って奴ね。

ブルアカ本質、透き通るような世界観の青を理解していればブルアカアニメが何を目指していたのかぐらい秒で理解できる。

ブルアカが目指していたのは「韓国原産ゲームアニメ化という偉大なる成功体験再現」なんだよ。

韓国ゲーム二次元大国日本文化侵略を繰り返し、その象徴としてアニメ化というゴールへと到達した日々の走馬灯こそがブルアカの見る夢なのだ

原作ゲームを荒削りに再現し、キャラ萌え狂気と闇(ニチャァ)で安易オタクを刺激しようとする牧歌的原色的な平成中期のポップカルチャーをやり直しているわけ。

原作ブルアカOPを聞いた時、君は言いようのない懐かしさを覚えたはずだ。

ブルアカはね、若いオタク青春を味わうゲームじゃないんだよ。

老いオタクたちが、自分たちの夢見ていた青春を思い出すゲームなんだ。

青春を夢見ていた頃の気持ちを共有することで、オタクとしての若々しい情熱を蘇らせてくれるんだ。

ブルアカは決して最新型の体験ができるゲームじゃない。

今風の技術と絵柄を使っているだけで根っこの部分は何十年も前に流行ったような王道楽園美少女動物園だ。

偉大なるキム・ヨンハが目指しているのは、まだ美少女動物園が青々と輝いていた頃を懐かしむことなんだよ。

レッドオーシャンしていくなかで差別化のために迷走を繰り返し、パイを広げていくためにオタク臭の脱臭を図りだす前の時代追憶だ。

彼は未来を見通す賢者ではなく、自分経験によって学んできた歴史課題評価する愚者だ。

愚者であるからこそ、余計な知恵を振りかざさないからこそ、その実直な気持ち受け手の心を捉えるのだよ。

日本カルチャーが忘れた原始的萌え体験を愚直になぞり続けるキム・ヨンハの繰り出した新たな一手こそが、オタク黄金時代風なアニメ化なわけだ。

OPだけやたら気合が入ってて本編の作画はちょいちょい手抜きを感じさせるこの空気、これを懐かしめない奴はブルアカのことを何も分かってねえ。

声優がフルボイスで全部の台詞を読んでくれているだけで嬉しいと思えるかどうかが試されていることが、自分が本当のファンであることを証明してくれる試練となっていると思えねえのか?

ブルアカアニメは俺達に大事気持ちを思い出させてくれたぜ。

このガッカリ来るような気持ちがよ、当たりの少なすぎるガチャのような理不尽さがよ、スコッパーたれと言うが如くの玉石混淆、これが俺達の脳をぶっ壊してきたんだろうが!

☆3が全然引けねえから☆3を同時に引けただけで自慢スクショ取っちゃうような、そんな賭博性が快感大原則なんだよ!

ブルアカアニメから成功して欲しいという気持ちが裏切られたと感じる時、その気持ちに「コレだよコレェ!」となれないような奴がブルアカをいっちょ前に語ってんな。

過酷オナニーとやらでもやってるがいい。

そしてアニメ版エデン条約編の評判の良さを聞きつけて帰ってきてから「クソすぎて途中離脱してたわwwww」と言ったこから炎上して全部のアカウントが凍結されるがいいさ。

◯◯(社会課題)ってなんでなくせ無いの?

これたんに無知無能晒してるだけだよね

2024-05-09

暗黙の短歌テーゼ

最近短歌に関する増田記事とそれへの反応で気がついたのは、多くの人は歌人が共有する短歌に関する暗黙の考え方を知らないということだ。

短歌詠みの間には短歌に関する決まりごとや規範が暗黙のうちに共有されており、それを念頭に置いて歌を詠んだり、鑑賞したりする。私はこれを「短歌テーゼ」と勝手に呼んでいる。

あらかじめ言っておくと、このテーゼは必ず守らなくてはならないルールではない。むしろ現代短歌どうやってテーゼに沿わずして魅力のある短歌を生み出すか試行錯誤している節がある。

だが、どんな流派であっても優れた歌人はこのテーゼ意識し、従うか対抗するかのスタンスを明確にして歌を詠んでいる。そして、そのスタンスがある程度共通している歌人同士が同じ結社の中で作歌や鑑賞をすることで歌風確立させて行くのである

であるから、反例となる名歌はいくらでも挙げられるであろうが、反例があることはテーゼ存在しないことを意味しない。

以下、私はこれが短歌テーゼだと思うものを挙げてみる。これらは私が歌会での経験短歌関連の書物を通じて知ったことをベースにした持論であり、歌壇において認められた学説などではないということは断っておく。これらが短歌テーゼ網羅したものとも考えていない。もしこれも短歌テーゼなのではないかと思うものがあれば、教えてほしい。

また、この記事を書くにあたって各テーゼに従っている歌と、対抗する歌(=アンチ・テーゼ)を例示しようとしたが的確な歌を全部に配置できないので諦めた。こうした歌の事例もぜひ提案してもらえると嬉しい。(この記事果たしてまれるのか?という疑念はあるのだが……)

ちなみにこれから挙げるテーゼに対して確信犯的にすべて逸脱しているのが穂村弘である穂村弘歌人の中でも一般的知名度が高く、フォロワーも多いのだが、実のところ短歌テーゼ的には極めて特異な位置付けにある存在だ。ただし、それは戦後短歌運動の流れを意識的に継承した、れっきとした文学的試みである

1. 短歌は、<うた>である

短歌本来は歌であり、5・7・5・7・7の韻律を守り、音読したときに美しい調べとなるよう詠むことを求める。句割りや句またがりを多用したり、日本語として音読が困難な言葉を入れてはならない。

2. 短歌は、現実描写するべきである

歌会などで短歌の詠み合いなどをすると、時々「この歌は"作ってる"ね」と評されることがある。短歌描写リアリティが無かったり、やけにドラマティックであるなど、現実には起こったことでない内容である判断された時にこう言われる。このテーゼにおいては、どれだけ平凡ではあっても日常に実際に起こったことの方がドラマティックな虚構よりも価値があるのである

3. 短歌は、作るものでなく生まれものである

"作る"という先ほどの言葉の中には、作為的言葉を操り、上手く作ろうとする気持ちを戒めるニュアンスも含まれている。日々優れた短歌を鑑賞し、心のうちに誦じて日常を過ごす中で、するっと生まれてくるものを精製するのが本来短歌なのである。こうした体験なしに、ただ物珍しい言葉をいたずらに組み合わせて面白がられる歌を作ろうとする姿勢は望ましくない。

4. 短歌は、身体性を伴うべし

短歌日常生活に即した芸術である。その生活感覚は、身体から得られるものであって、生活に根ざしていない社会政治的話題や、テレビで見たことなど身体を伴わない経験を取り上げるのは望ましくない。

5. 短歌は、風景と実感の呼応関係である

短歌は、風景描写と心情の表現がセットとなるように構成すべきである風景はただの現実ではなく、それに対峙する詠み手の心情を象徴するものとして描写されなければならない。

6. 短歌には、情念を込めるべきである

ただものごとを説明するだけの短歌はただごとうたであり、本来短歌ではない。短歌には詠み手情念表現されなければならない。

7. 短歌は、日本の伝統文化である

短歌日本語を支える伝統文化である王朝時代以来の和歌歴史を学び、古典の優れた歌に触れながら、そのような伝統に連なることを意識して歌を詠むべきである和歌過去の名歌を鑑賞し、日本文化象徴するような風流事物を題材として歌を詠め。




追記:

ちなみに私自身は1・4・5・6に賛同し、2・3はややや否定的であり、7は積極的否定するスタンスである。7とどう決別するかは、戦後短歌の大きな課題でもあったという認識である

[] 2024-05-09

まためんどくさそうな要件だなぁと思って実際に手を動かすと案外1時間ぐらいで終わったりする。

たくさんに見えたTODOも一気に片付いていく。

気になるのはTODOありすぎることではなく、TODOがないことだ。

仕事が一通り終わって、生産的に過ごそうにも次の仕事がない、そういう状況に陥ることがある。

給料を貰っているからには、利益に貢献しなければならない。そういう責任を感じる。

ところで、ヘルシープログラマーという本を数年前にBookoffに売ってしまっていたが、また読みたくなったので再購入した。

健康本は色々あるが、プログラマーという職業に適した健康本は少ない。

座りすぎの問題、眼球疲労リモートワークによる運動量低下などは私にとって重大な課題となっている。

本当はスタンディングデスクを使うのが良いかもしれないが、ポモドーロタイマーの休憩時間に立って歩き回るぐらいが私にはちょうどいい。

anond:20240509091401

議題ごとに質問と回答、課題、決定事項を書いてくだけだろ

anond:20240509090744

ここに食塩話題が出てこないのが不思議である

日本人が早急に取り組まなければいけない公衆衛生課題は過剰な食塩摂取なので。

Stretch Guy

ストレッチガイで伸縮性のある冒険に乗り出しましょう!弾力性のあるヒーロー操作して、障害物やパズルでいっぱいの挑戦的なレベルナビゲートしましょう。


限界を超えて、道にあるすべての障害を克服する準備はできていますか?今すぐストレッチガイダウンロードして、弾力性のある冒険に乗り出しましょう!

2024-05-08

anond:20240508165012

AIが生成した文章コピペして増田投稿することについては、様々な意見があると思います

かにAIの出力をそのままコピペしただけの投稿は、オリジナリティに欠けるという印象を与えかねません。AIを使うこと自体問題ないと思いますが、そのコンテンツ鵜呑みにせず、自分言葉咀嚼して発信することが大切だと考えます

一方で、AIの生成した文章に感銘を受けて共有したいという気持ち理解できます。その場合は、AIによる生成物であることを明示した上で、自分感想意見も添えて投稿するのが良いでしょう。

AI活用が広がる中で、人間クリエティティAIアウトプットをどう融合させていくかは、これから課題の一つだと思いますテクノロジー恩恵を受けつつ、人間らしい表現を大切にしていくバランス感覚が問われるのではないでしょうか。

いずれにしろ他者投稿イラつきを感じてしまうのは仕方ないかもしれませんが、建設的な議論を心がけることが重要だと考えます。お互いの考えを尊重し合いながら、AIとの付き合い方について意見を交わしていくことが、これからますます必要になってくるのではないでしょうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん