「必要条件」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 必要条件とは

2024-01-15

anond:20240115100224

底辺でもコミュ障でもない=まとも」って論理力のかけらも無くて草。

底辺でもコミュ障でもない」はまともであることの必要条件ではあるが十分条件ではない。

増田にいるようなやつは俺みたいに過剰な攻撃性を持ってるとか、他で構ってくれる人がいないとか、各々別の理由はあれど、一人としてまともなやつはいないと思ってるぞ。

 

その程度の知能しかないのに他人論理力を揶揄するとか流石増田といったところだな笑

2024-01-04

彼女いない歴=年齢の童貞は信用できない

そう宣ってる自称外コン出身起業家がXにいた。

非モテビジネスの上でも信用できないらしく、モテていなくてもいいから年相応の女性経験があるかはそれとなくチェックするとのこと。

実際に欧米ビジネスにおける社交界ではパートナー存在必要条件で、異性愛者の独身よりも同性愛者の既婚者の方が信用は上だったそうな。

から非モテ仕事ビジネスにも影響するぞ!」って感じで締めてた。

俺は彼女いない歴=年齢の消化器外科医なんだけど、こういう思考人間って例えば俺が「彼女いない歴=年齢の童貞の僕と違って奥様がいらっしゃるんだから頑張りましょう!」ってもし仮に言ったら「あ、童貞なんですか。じゃあ変えてください」とか言うのかね。

俺が面倒見てるヤリチンの専攻医のほうが「女性経験豊富なので外科医としても信頼できる!」とか本気で思うんだろうか。

2024-01-03

Xも増田AI自動に振り分けされて欲しい

ChatGPT未満の必要条件十分条件区別がつかない非論理的な会話しかできない人間と、それらがわかる論理的な会話のできる人間

2023-12-31

anond:20231231124148

偏差値58未満なんて高卒とかわらん

上位20%と残りの80%って、やっぱり壁があるんよな

正確に必要条件十分条件区別がつくかどうか

確率論挙動決定論挙動で、どちらが優位になるかがここらへんに壁があるんじゃないかと思っている

2023-12-30

性的同意ホテルであって、ホテル性的同意ではない

話題の某芸人さんの件で性的同意話題だね。

私は「ホテル性的同意じゃない」派の人間だけど、この意見馬鹿にしてる人の気持ちわからんでもない。

「2人でご飯に行く、無防備お酒もたらふく飲む、ホテルについてくるってことは『そういうコト』だよね?」って思考回路が成り立つのもよく分かる。

私も(性的同意に関してではないけど)そういう勘違いちゃうことってままあるし。

でもそれって「微笑みかけてくれたから、挨拶してくれたから、この人は僕のことが好きなんだ!」「僕もこの人のことが好きだから、僕達は付き合ってるんだ!」っていうのと変わらないと思うんだよね。

これだと明らか危険思想じゃん?

それに付き合うときだって、脈アリだってかめて、それでも「好きです、付き合ってください」って言うでしょ?

ホテル性的同意も一緒だと思うよ。

性的同意ホテル」であって、「ホテル性的同意」ではないんだよ。

必要条件十分条件

そういう意思があったら一緒にホテルに行くかもだけど、一緒にホテル行く人全員にそういう意思がある訳じゃないんだよ。同じ人だって状況・気分よって変わる。

ホテル行っただけで同意取れたって思わないで。

ホテルに着いてきてくれたってことは、相手もそういうことをしたいって思ってる」は主観的すぎるよ。

そういう可能性は高いかもだけど、それはそれとしてホテル行ってからいざ!ってときちゃん言葉確認してね。

ムードなんて壊れないよ、「してもいい?」って聞くだけなんだから。むしろ盛り上がらない?

※「性的同意」に関する意見を書いたのみで、某芸人さんの性暴行疑惑言及する意思はありません。悪しからず。

2023-12-13

anond:20231213115629

清潔感必要条件十分条件ではない」って明言し説明してるから、読解力がないんじゃないか

2023-12-12

anond:20231211194049

風呂入れは必要条件

トータルコーディネイトは十分条件

「清潔」の条件を満たした上での「清潔感」なので両者は無関係ではない

はい論破

2023-12-09

anond:20231129192842

おそらくほぼ同年代かと思うが、周りと比べないの一択だと思うぞ。あと、自分より不幸な同年代って目に入らないことが多いから、「職場に大きな不満はないし、そこそこ健康ってだけでも俺って恵まれてんのかね?」っていうマインドで生きてくのが幸せ人生への必要条件だと思う。

2023-12-03

子ども必要条件ではない

現役世代が少なくなるなら移民を入れればよい

・働く

日本への愛国心があり、本国政府の指示を受けない

犯罪をしない

この3点あればいい

ネオ日本誕生

受け入れる港は高知にしよう

なんかあっても、四国山地が天然の城壁となる

2023-11-20

anond:20231120202157

クリエイトするための道具が手元にあれば必要条件を満たせるんで

持っていない奴よりも持ってる奴のクリエイターになる率のが少しは高いって感じの論理やろ?

0.1%でも高ければ正しいですよねっていう小学生屁理屈やけど

男ならおてぃんてぃんがある→必要条件

心が女でありさえすれば女→十分条件

2023-11-02

トランス欺瞞

勉強になるな~

https://femalelibjp.net/?p=1357

フェミニズムからトランスジェンダリズムへ――キャサリン・マッキノンとその政治的移行

マッキノンを含むトランス派のほとんどは、実際には「トランス女性」を生物学的に定義している。つまり、彼らは、生物学的に男性である人だけがトランス女性」になれることを確信しており、「トランス女性であることの必要条件生物学男性に置いている。「トランス女性であるためには、何よりも彼らは生物学的に男性でなければならない。生物学女性は「トランス男性」や「シス女性」になれても、けっして「トランス女性」にはなれない。生物学男性けがトランス女性」になれるのである

わはは、せやな

トランス女性」たちは女性を、その長い髪、赤いマニキュアの塗られた爪、豊かな乳房、丸みのあるお尻、ヴァギナなどに還元したうえで、それらのパーツを疑似的に自分たち身体上に再現して、自分たちを女だと称している。つまり、彼らにとって「女性」とは、これらの身体パーツの単なる寄せ集めなのであるGCフェミニストはまさにそれを批判しており、女性は、男でも視認できる「女性的な」身体パーツの寄せ集めではなく、生物学的ないし政治的なあらゆる差異と特徴を含むトータルな存在だとみなしている。

まさにその通りや。

さらに、マッキノンは次のように述べている。「女性は、実際には、私たち身体によって従属したり抑圧されたりしているわけではない。私たち染色体や卵巣から解放される必要はない」。

まず、女性生物学的に定義することを拒否しているマッキノンは、「私たち身体」という言葉でいったい何を指しているのか? 「私たちの卵巣」と言っていることからして、この「身体」は明らかに生物学女性身体」を指していると解釈するしかないが、もしそうなら――マッキノンの規定によれば――それは生物学本質主義になるではないか

ナイスツッコミやな。

女性固有の身体が抑圧の条件であるからと言って、その身体から解放女性解放であるという結論にはならない。男性女性レイプするためには、ヴァギナを含む女性身体必要であるが、だからといって、レイプをなくす運動ヴァギナをなくす運動であったことは一度もない。

あったり前やな。

 実際には、「トランス女性」が生きているのは「女性の生」ではなく、彼らが想像する「女性の生」にすぎない。何をしたら女性の生を生きることになるのか? 髪を長くして、化粧して、乳房を大きくして、ブラジャーをして、スカートを履いて、生活することか? もしそうなら、マッキノンは、女性をそのようなパーツや服装社会的ジェンダー)に還元していることになる。

おい裁判官聞いとるか?

そもそも、「トランス女性」は、とりわけオートガイフィリアに分類できる人々(「トランス女性」の大部分はおそらくそうだ)は、「女性にアイデンティファイしている」のではなく、女性の長い髪や化粧、赤い唇、女性ドレススカート下着女性の豊かな乳房女性のすべすべの肌、女性的な振る舞い(男が考えるそれ)にアイデンティファイしているにすぎない。つまり女性の外面、女性の装飾、女性ステレオタイプにアイデンティファイしているにすぎない。

その代表尾崎日菜子やスザンヌみさきやな。

彼女はこの論文において過去自分理論ほとんどすべてを放棄したが、過去から継続している面もある。過去彼女との連続性がかろうじて見て取れるのは、彼女の年来の反生物学立場である生物学フォビアと言ってもいい彼女のこの反生物学主義は、女性身体生物学構造を徹底的に利用し搾取しようとする男性権力の核心をつかみそこない、その新しい運動形態たるトランスジェンダリズム本質理解しそこねる結果になっている。

身体男性はいない」とかいカルトやしなあ。

"フェミニストトランスフォーブの多くが、女性ジェンダーロールやステレオタイプトラウマを持ち、身体的、心理的に、あるいは人生の野心において、それに適合しなかったことは明らかである彼女らは女性として受け入れられ、評価されることに苦労したのに、一部のトランス女性やすやす女性として受け入れられていることに憤りを感じているようである。"

これは真に驚くべきインセル的主張である。つまりGCフェミニストは「トランス女性」に嫉妬していると言いたいのだ。何かに対するフェミニスト批判を「女の嫉妬」に還元して説明する仕方は、ミソジニストインセル典型的ものだ。女性参政権のために闘ったサフラジェット場合も、男に愛されない年増の女の欲求不満だと言われた。この古典的ミソジニー的主張がよりによってマッキノンによって繰り返されるとは!

トランスアライとインセル親和性はすごいよな。

彼女は、女性の多くが女性にアイデンティファイしていない理由として、「男性のいる何らかの集団の一員として自分を見る方がより尊厳があるからだ」と述べている。マッキノンが「トランス女性」という名の男性女性カテゴリーに入れようとした心理もまさにこれである

今では、彼女は、女性というカテゴリーのもの男性を含めており、マッキノ自身が、自分を「男性を含む集団」の一員とみなし、そのことによって自分たちが「より尊厳ある」存在になったと感じているのである

名誉男性になりたいわけやね。

2023-10-26

anond:20231026012349

おら田舎者からわがんねんだけど、

老後に住む場所は(ってか方言書けないので以下標準語)「老人の徒歩圏内もしくはタクシー使っても安価に買い物と通院がこなせて介護サービス豊富に使えること」が必要条件になると思うんだが

その辺ってその条件満たせるの?

駅近だから電車に乗ればどこでも行けて便利、とかは若ければいいけど

歳食ったら電車に乗って(どうせ座れないだろうし)どっかに行くとか難しいと思うんだが

2023-10-15

[] みなさん、お別れの時間です

私はかねてからhatelabo(ヘイトラボ)のヘイトを軽減させるべく、様々な試みを行っておりましたが、サイコ共に関わるのは単なる時間の浪費になるだけではなく、有害だと思うに至りました。

例えば、私は自身障害によって障害者の就労移行施設に通っていたことがありましたが、知能の低い友人が沢山ございます。私は「インテリ」という、社会的に有利な立場の者が弱者差別することが最も憎い行為であると思っており、このような行為をしてきました。

それだけではなく、「弱者男性」といった言葉を使う連中にも強い嫌悪を持っておりました。

しかし、様々な心理学記事を読む度に、サイコ共との戦いに参加すると、自分サイコ化すると書かれており、それにようやく気がついてしまいました。

私は先程夢で、自分の愚かさを夢に見てしまったのです。その夢では「自称インテリ」というサイコ共を撃退しようとして、自らの恥を晒すという、恥の感情を強烈に感じたのです。

従って、私は最後に、これまでに他の発言者からまとめた引用語録を以下に書きとめ、ツリーBingさんの叱責を聞こうと思います

ヘイトラボは退会します。さようなら

 

数字判断しろ

「それ、n=1ですよね?」

データは?エビデンスは?」

定義はなんですか?」

統計的に言うとこうなります

「優秀な人は〜。頭の悪い人は〜。」

あなた偏差値はいくつですか?」

「ごめん、視点の高さが違いすぎて話が全く噛み合わない」

「知性と言語能力論理性があればモテます

「それは論理的に成り立たないわけだが」

勉強できない奴が〜」

「知性落ちてる?」

「お前らバカもの教養が低すぎて吐きました」

ジェンダーが劣ってそう 」

国語力」

「そういう中学知識もないのか? 」

低能

低学歴が俺より賢いなんて許せるはずがない!」

「やる気のある無能は害」

「それは○○バイアスですね」

「お前は自分が思ってるほど賢くない」

あなた感想ですよね?そういうデータあるんですか? 」

「僕以外全員Fランで嫌だったです」

「この二つの論文、お互いに否定するものじゃないよね わかる?」

「俺はねえ、上級っぽい職業の親をもってるんですよ」

「同世代偏差値60はあるやろ」

「頭いい人はYouTubeでそういう動画を見ないんだよ。」

背理法がなぜ証明として機能するのか理解できないのは限界知能であることの必要条件である

「で?大学出たの?」

偏差値40は国語力が特に低いという話は聞いたことがあるが、主張の本懐を理解することができない」

早慶文系レベル地方公立小学校以下って結論出てる」

人生楽しそうな低学歴って自分から見るとマジで地獄以外の何物でもないから産みたくない頭良い人間気持ちが分か」

「この低学歴ゴミおじ」

「真にクリエティティを備えた者は、都会に出ないと、心が死ぬ

おまえら下層おぢって弱属性だよね」

「頭が悪そう 低学歴脳だ」

おまえらみたいな超絶バカ絶対理解できないところ」

おまえら低学歴には禍しかない」

「多少の知性があれば己を恥じて自死する」

おまえら現実のものだな」

「n=1 で一般論を語っちゃうあんたが数学弱者であることは明白だな」

「残念なくそおぢになっちゃうからね そういう方のサンプルをよく見られます

「知能がチンパンジーか?」

データー、事例はあるの? 高卒?酷い文章だね 」

能力値ってIQ低そうな言葉だな」

「読解力と理解力に難ありの偏差値40~45くらいじゃない? 」

「低IQ偏差値40って感じして趣ある」

偏差値40程度の読解力だな。」

「間違った理解で頓珍漢な投稿をしてる増田がおおい」

「間違った理解をしてしま小学校レベルの読解すら出来ない人が多い」

「(知性の差は)社会階層所属するコミュニティによっての差だね 」

「 未婚女は学歴年収も最底辺クラスタから辛いよね 頑張れ! 」

オタクに優しいギャルなんているわけないだろ。科学的に考えて。」

「こんな簡単なことがわからないお前は底辺だな」

共働きで1500万って微力すぎて微パワーカップルが正しいと常々思っている」

「分からない上に考察する気すらないなら黙ってて」

疑問形偏見という文盲w」

エリートエンジニアなのに結婚できないのはおかしい」

「ようやく理解できたんだ、すごいね作業所なら受け入れてくれると思うよ。」

義務教育ちゃんと履修しなかった人間ってその後多少勉強して学力つけたところでどこか最低限の教養が欠落してるよな」

公立動物園

知識ない人って色んなこともおざなりから仕事も出来ない割合多いよ」

「 何がだよ目的語は?おまえがいじ? 」

「 むりにおどけるのがおもしろいだと思ってそう 」

弱者男性(の定義が無いのが問題なんだけど)」

2023-10-12

[] 2023-10-05から2023-10-12までの整理

背理法がなぜ証明として機能するのか理解できないのは限界知能であることの必要条件である

「で?大学出たの?」

偏差値40は国語力が特に低いという話は聞いたことがあるが、主張の本懐を理解することができない」

早慶文系レベル地方公立小学校以下って結論出てる」

人生楽しそうな低学歴って自分から見るとマジで地獄以外の何物でもないから産みたくない頭良い人間気持ちが分かる」

「この低学歴ゴミおじ」

「真にクリエティティを備えた者は、都会に出ないと、心が死ぬ

おまえら下層おぢって弱属性だよね」

「頭が悪そう 低学歴脳だ」

おまえらみたいな超絶バカ絶対理解できないところ」

おまえら低学歴には禍しかない」

「多少の知性があれば己を恥じて自死する」

おまえら現実のものだな」

「n=1 で一般論を語っちゃうあんたが数学弱者であることは明白だな」

「残念なくそおぢになっちゃうからね そういう方のサンプルをよく見られます

「知能がチンパンジーか?」

データー、事例はあるの? 高卒?酷い文章だね 」

能力値ってIQ低そうな言葉だな」

「読解力と理解力に難ありの偏差値40~45くらいじゃない? 」

「低IQ偏差値40って感じして趣ある」

偏差値40程度の読解力だな。」

「間違った理解で頓珍漢な投稿をしてる増田がおおい」

「間違った理解をしてしま小学校レベルの読解すら出来ない人が多い」

「(知性の差は)社会階層所属するコミュニティによっての差だね 」

2023-10-03

pならばqが真のとき

qは、pであるための必要条件である

pは、qであるための十分条件である

って日本語表現が覚えにくさの元凶

普通に英語でやればええねん

q is a necessary condition (必要条件) for p

p is a sufficient condition (十分条件) for q

2023-09-29

先生、お願いだから音楽を教えてください

歌が一番わかり易いのだが、音に込める感情の起伏や細やかさといった表現レベルと、音程発声といった技術レベルは正比例していることが多い。

これはまあ当たり前で、表現を突き詰めるために高度な技法があるわけだし、表現の高みを目指すモチベーションこそが、実力を高める原動力になるのだから

したがって技法の身につけ方も、まず最初に「あるべき理想」を思い、恋い焦がれ、それを実現するために技術を身に着けていく。

音程の正確さだったら、そのフレーズ理想を思い描き、そこにマッチする音をはめ込んでいくことで正確さを実現するわけだ。

そのとき練習意識は「自分の出したい音のために、ちゃんと音符がハマらないと気が済まない。だから頑張る」という感じ。

そしてこれは歌に限らず楽器もそうで、一番の好例はエレキギターベースギターだろう。

音程精緻さという観点で見ると荒削りではあるんだけど、でも圧倒される音/痺れる音を実現するのに十分ハマった音程なわけで。

しかし、このアプローチが全く当てはまらない楽器も世の中に存在するのだ。

その最たるものヴァイオリンで、次点吹奏楽の、特にコンクール偏重環境管楽器を学んだ人達かな。

どういうことかというと、

「そんな微妙過ぎる表現で、音程けがそこまで正確に合うはずないんだけどな…」

と感じる演奏が極端に多いのだ。

ちなみに微妙というのは大味or貧弱だけでなく、指導されるがまま演奏してるのが見え見えな、悪い意味指導者の劣化コピー的なわざとらしい表現も含む。

これは、「表現よりも先に正確さだ!」という方針で、そもそも表現とは?音楽とは?みたいな話を学習者が理解できないうちに、指導から一方的に芸を仕込まれた結果である

具体的には、フレーズの中の音譜を1個ずつ取り上げては「高い」「低い」あるいは「フォルテフォルテ!」という具合だ。

こういう、学習者の自発的音楽へのモチベを引き出さないどころかガン無視するような指導は、習う方からしたら苦痛しかない。

そして上達するために必須の条件というか適性が、この練習苦痛に耐えることになってしまう。

この時点で多数の脱落者が出ることは確定である

脱落しなかったとしても、表現技法アンバランスな、「普通の下手」よりも聴くに耐えない演奏をする、雑魚奏者を量産する可能性が高い。

音楽を習うのに、音楽を後回しにするんだから当然の結果だろう。

しかも、あるべき表現というセンスの涵養を後回しにしてしまう結果、何かの曲の演奏を完成させるにも試行錯誤の回数だけが桁違いに。

(逆にどう表現したいかが先に定まっていれば、そのために必要試行のものシンプルなのだ。)

この傾向は曲が難しくなればなるほど加速度的に大きくなるため、最終的には百万回さらう体力・精神力要求されるようになる。

こういう指導幸せになれる人は、最初から表現モチベーション燃え燃え、あるいは練習の早い段階でモチベに火が付き、それを最後まで絶やさず続けられた人だけである

飲み込みが早い/要領がいいのも必要条件ではあるが、それだけだと「自分のやりたいことはコレジャナイ」という思いを秘めたたまプロとして食うしかないという、これまた苦しい人生が待っている。

というわけで、ごく一部のモチベーション超人かつ強靭な体力気力の持ち主しか楽しい音楽人生を送れない構造なのだ

とはいえ、少なくともヴァイオリンについてはもう少し本人も周囲も幸せになるような育成をして欲しいと思う次第である

幼少に初めたヴァイオリンで自らの雑魚演奏に苦しみ、大人になって再入門後に長い年月を経て、ようやく憧れだった結構難しい曲(音大入試レベル)を心底楽しく学んでいる筆者の、ささやかな願いだったり。

2023-09-21

レイヤー技術セキュリティ❤️ソフトウェア研究開発という職業

セキュリティソフトウェア研究開発、という仕事自分経験をもとに紹介します。主な想定読者は、情報セキュリティ関連を仕事にしたいと考えている学生や若手、特に、いわゆる「低レイヤー技術」に惹かれている人です。

背景

低レイヤ技術を間接的に仕事で生かしてきた経験の共有。元Linuxカーネル開発技術者の場合 - 覚書を読んで思い出したのですが、セキュリティキャンプなどで、セキュリティに興味のある学生とやり取りをしていて、ソフトウェアエンジニアリングの分野でセキュリティ関連のキャリア議論されることが少ないと感じました。自分セキュリティソフトウェア研究開発に10年以上携わっていることもあり、この職業は低レイヤー技術セキュリティに活かせる面白い選択肢だと思っているので、紹介してみることにしました。

どういう職業

セキュリティソフトウェア研究開発では、アンチウイルスEDRなど、文字通りセキュリティ機能提供するソフトウェア研究、開発します。

研究、開発」と書いたように、この職業には研究と開発の両面があります

研究は、実現可能性や価値が定かでないアイディア調査試験実装する、という仕事がその一部です。例えば、ファイルディスクに書き込まないマルウェアを検知したいが、どのような技術選択肢課題があるかを評価する。実現可能場合は、開発チームと協働して実装、出荷にこぎつける。あるいは、製品として実装された機能バイパスされないか調査したり、バイパスされてしまった場合にはその原因を究明したりして、製品改善するために開発チームと協働する、という場合もあります

開発は、研究との対比という意味においては、できると判っているアイディア保守性の高い状態で実現する作業だといえます保守性の重視は研究との大きな違いで、例えば、研究では、コメントテストものない書き殴りのコードで十分であっても、開発の工程では、5年後でも改修が必要になるため許容できなかったりします。製品という大きなコードの中での開発であるため、別のチームや利害関係者との連携も、研究場合よりずっと重要です。例えば、リードポジションであれば、研究工程で実現可能と分かったアイディアが、既存機能統合する形で実装されるべきか否かアーキテクトと議論したり、テスト計画品質保証のチームと練ったり、プロジェクトスケジュールを調整したりします。

研究は、既定の手法がなく、闇の中を手探りで進める面があり、最終的に製品レベルにこぎつけずに終わる場合も多いです。判りやすい成果が出ない場合があるので、好き嫌いが別れやすいです。自分は、職業としては研究3,開発7くらいのバランスが好きで、趣味では逆に研究8,開発2くらいになってます趣味では成果が出ようが出まいが過程が楽しければ満足、という個人的な考え方がこの違いとして出ているようです。

レイヤー技術価値

この職業のおいて、低レイヤー技術に明るいことは、ほかの多くのエンジニアができないことができるという付加価値、だと自分は考えています。例えば、特定分野の詳細を知っていることでその分野の研究、開発が効率よくできたり、新しいアイディアが生まれたりします。具体例をいくつか挙げると、OS仮想メモリ管理に親しみがあれば、プロセスメモリーを走査してメモリー上のみに存在するマルウェアを検出する機能をより効果的に設計実装できる。プロセッサー機能の詳細を知っていれば、CETという新しいプロセッサーしかないセキュリティ機能を、他のプロセッサー機能を使って疑似的に実現するというアイディアを思いつく。などです。脆弱性知識や探す技術も、とても価値があります脆弱性を知らない人と、知っている人では、どちらが脆弱性の少ない設計実装をできるでしょう。自社の製品脆弱性を、開発中に発見するのと、テスト・出荷後に発見、改修を加えるのではどちらのコストが少なくて済むでしょう。コンパイラーの知識は検出ロジックを書くための独自言語の開発に、エミュレーター実装経験マルウェア解析エンジンの開発に役立ちます

ただ、低レイヤー技術付加価値であることに注意してほしいです。

まず前提として、ほかの平均的なエンジニアができることに加えて低レイヤー技術があるべきです。セキュリティソフトウェア開発者の多くは、実はセキュリティや低レイヤーエキスパートではありません。優秀な開発者であることに加えてこれらを必要条件にしてしまうと、人が雇えなくなってしまうためです。そのため、一般的エンジニアリング能力に加えて低レイヤー技術セキュリティという強みがあると、大多数の開発者ができない(したがらない)ことを任せられる人、と差別化してもらえる可能性が高いです。一方、エンジニアリングに対する素養や意欲なしでは、セキュリティソフトウェア研究開発職は難しいです。その場合研究者のほうがあっています。(ちなみに自分は、脆弱性解析とマルウェア解析を専門とする研究職にも各2年ほど就いていました。)

やりたい仕事を得るためにできること

ここから一般論になりますが、OSに詳しくても、プロセッサーに詳しくても、バグハントが得意でも、それを会社が求める結果を出すために使えなくては意味がありません。会社は、あなたがやりたい仕事をくれません。会社は、会社必要としている仕事をもってくるだけです。

ではどうやって「会社必要とする仕事」と「あなたがやりたい仕事」の重複を最大化するか。

まずは、上司にどういう仕事をしたいかを明示的に、繰り返し話しておきますさらに、能動的に、自分からプロジェクトアイディア提案して意欲を示すことも心がけますあなた仕事を最終的に選ぶのは上司である以上、上司から理解必須です。良い上司(そして良い上司であることを可能する、良い上司上司)は、必ず、あなた能力に対する信頼度に応じて、あなた意向考慮してくれます。言い換えると、まずはやりたい仕事を主張する前に、与えられた仕事をこなして信頼を得る必要があります個人的経験では、これは1年あれば十分で、1年たっても状況に変化がない場合あなた仕事ぶりが上司の信頼を得るのに不十分か、あなたがやりたい仕事をうまく伝えられていないか上司やその上司あるいは会社問題があるか、あるいはこれらの組み合わせの可能性が高いです。

上記がうまくいかない場合、チームや会社を変えることを検討しましょう。チーム異動はリスクの少ない選択肢です。これも、実現するか否かは、上司からの信頼の程度に大きく依存します。会社を変えるのはリスクが大きいですが、上司やその上司を変えるよりも現実的です。新しい会社でもうまくいかなかったら、また新しい会社を探せばOKです。最終的にあった会社に行きつくか、自分能力コミュニケーション問題があることに気づくと思います

最後に、「会社必要とする仕事」と「あなたがやりたい仕事」の重複を追求しないことも視野にいれておきましょう。仕事あくまお金のためであって、やりたい仕事のほうが楽しい必要要件ではない。……という視点を持っておくと、些細なミスマッチで不満をためて、そこそこ良い環境から性急に転職してしまう、という状況を防ぎやすいです。隣の芝生は青い、ということを忘れないように。

まとめ

セキュリティソフトウェア研究開発は、セキュリティに深く関わりつつ低レイヤー技術付加価値として自分差別化できる面白い職業です。

ところで自分は7年務めた研究開発職を退職しました。おめでとう、ありがとう。これからは、また違う低レイヤー技術セキュリティ研究開発をしていきます

2023-09-19

anond:20230919132110

興味は才能の必要条件から、興味がないと才能もないよね

anond:20230919091408

そうだね。そう思って基本情報技術者試験を挙げました。これくらいは苦労せずにクリアできるようでないと先行きは暗いので。(と言っても、あくまでも必要条件であって十分条件ではないのだけれど)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん