「承認欲求」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 承認欲求とは

2024-05-21

ごめんね、地下アイドルにハマった彼氏

顔がホゲータホラーマンハーフ彼氏

ホゲーマン

ホゲーマンとは仲良し。大好き。

私とは楽しいこと沢山共有したいって言ってくれた。

最近ホゲーマンが、地下アイドルにハマった。

私に秘密で。

地下アイドルにハマったホゲーマンのことを、どうしてか私は、自分勝手にも気持ち悪いって思っちゃった。

感情って反射神経なんだ。

ごめんね、ホゲーマン。


私にもいっぱい気持ち悪いところがあって、そんな私のこと好きでいてくれてるのに、ホゲーマン地下アイドルに毎月十数万使ってチェキ撮ったり投げ銭したりしてるのを知ってしまった瞬間、気持ち悪いって思っちゃった。

恋人であろうと何にお金を使おうがホゲーマン自由なのに、気持ち悪がって本当にごめん。

ホゲーマンが、ファンの少ないアイドルを選んで貢いで認知もらって有り難がられて承認欲求満たしてるんだなって思ったら気持ち悪くなっちゃった

アイドル投稿に毎回律儀に残したコメント、したためたポエムを見たらなんだか気分が悪くなっちゃった

それが人間の性ってもんだよね。推し恋人は別腹なのにね。理解できなくてごめん。

私に知られたら都合悪いから隠してたんだよね、それも気持ち悪い。

繋がりたいというわけではないけれど、繋がれたらそれに越したことはないんだろうね。未必の恋かな。

文句ばっかりでごめん。被害妄想も入ってる。

連絡返ってこない日はライブに行ってるし、私と会う日数よりライブに行く日数の方が多いし。

私と会うときスマホばっかりだし。

寂しいと思うのすら虚しいね

自我を残したままの他人自分の思い通りにしたいなんて 傲慢

から、ホゲーマンに変わってほしいとは言わないよ。

受容も諦めもできない私がだめなので、さようなら

ごめんね、ホゲーマン

承認欲求を安静して手に入れたい

なにかあるか?

俺は筋トレして「今日も頑張った!凄い!人類の上澄み30%」って自分で褒めてるけど、あと3倍ぐらいデイリーミッションで稼ぎたい

togetterまとめを600個ほど作ってみておもったんだが、togetterって非モテ男と独身女性割合が多すぎね?

非モテ独身女性が喜びそうなネタを投下したときだけPVの伸びがぜんぜん違う。

ちなみにコメント欄では非モテ男がよく喋るが

独身女性が無言で対立意見にだけいいねをつけていく。

なので、独身女性勇気を出して喋れば

すごい数のいいねが集中するから

はてブにいる限界独身女性なんちゃってフェミちん◯騎士togetterコメント書いた方が承認欲求満たされるぞ。

anond:20240521163703

でもこのレベルじゃ生涯年収で言えば大したことないやろ

承認欲求は満たされるのかもしれんけど

赤ちゃん子供に興味ない女が出産したら母性キチガイになって年賀状子供写真使うようになるじゃん?

やっぱり出産子育てしたら愛着がわくんだと思うんだよね

赤ちゃんママおっぱいもらうからママ必要じゃん

ということは赤ちゃんから承認欲求も得られるわけで赤ちゃんに執着するのもわかる

最近人口子宮がどーのこーの言ってるけど人口子宮で生まれ赤ちゃん母性わくのかな

人口子宮から障害児出てきたらポイ捨てする世の中になるのかな

どーなんだろ

2024-05-19

勘違いしてる奴が多すぎる

勉強運動コミュニケーションができなくてもゲームが得意だから自分プロゲーマーの素質がある。みたいに思ってる奴。

実際のプロゲーマー大卒が多いし長時間ゲームプレイするために筋トレしてるし配信で色んな人と絡んでコミュ力が高い。

ゲームに限らず一般業務最近自分短所を克服しようとせず好きなことだけが長所だと思い込んでそれだけを伸ばそうとして短所が求められる場所自分に合わないだけ、自分に合う場所が必ずあると勘違いしてる。

短所を求められて上手くいかなかった時ネット相談したり同じ悩みに当てはまる記事を読んで提示される解決策が「合わないと思ったら逃げて良いんです。必ずあなたに合う場所があります」という答えを見てしまうから

無いぞ。お前に合う場所

社会調和で成り立ってる。そして何かに秀でる人間総合力が高い。

よくスポーツが出来ない陰キャが「運動神経良い奴は脳筋バカw」と言うけど実際どんなスポーツでも頭を使うからバカじゃ成果は出ない。

単純に筋トレですら効率良く鍛えるために勉強して知識量が多い人ほどマッチョになりやすい。

最近サッカー部野球部陽キャより陰キャの方が勉強の成績が悪いバカが多い。

昔は娯楽があまりなかったかスポーツが苦手な陰キャは実生活が充実できず勉強で見返してやると思っていたかオタクっぽい奴=ガリ勉というイメージがあったけど、

最近じゃソシャゲPCゲームオンラインで手頃に承認欲求自己肯定感を得られる。

その流れで陰キャ勉強スポーツも出来ないけどゲームは得意だからプロゲーマーを目指すとか言い出す。アニメを大量に見てるから声優を目指す、アニメ絵が好きだから絵師を目指す。

なれないよ。

プロゲーマーは前述した通り頭の良さ、身体の強さ、コミュ力必要だし、声優も今じゃ総合力を求められる。絵師も売れるためにマーケティング戦略を考えられる計算力と身体メンタルを維持するために鍛えてる人が多い。

最近は苦手なことはやらなくて良いみたいな風潮あるけど全くそんなことはない。総合力を上げて平均パラメーターを上げた上で自分能力を特化させないとプロとして場違い

それを意識させないと無能が量産されていつまで経っても日本の景気は良くならない。

anond:20240519024844

お前みたいな選民思想拗らせた承認欲求に塗れた痛い弱男に何の説得力も無い。

親への贈与と募金を書き換えてやり直し!

増田なんてどうせ匿名だし本当のこと話せよ

凡人不安

Z世代で顕著な思想、それは「何者かになりたい」という半ば強迫的な考えだ。

彼ら彼女らは生まれからネット上で有名なYouTuberであったりインフルエンサーであったり

テレビ上の芸能人とは一味違う、「親近感を感じるのに、キラキラしている存在」にごく自然に触れている。

自分と年齢や環境は変わりないのに、楽しそうな刺激的な生活がひしひしと伝わってくる。

こういった点から、もしかしたら自分も「特別な」人間になれるのでは?と考える。

そして、自分人生を切り売りし承認欲求を得る。

中には健全学生生活社会生活を手放してでもデジタルタトゥーを残してしま若者がいるのは

思慮が浅いというよりは何者かになれるという、平凡な現実の中では大きすぎる名誉快楽を追ってしての行動なのだろう。

普通幸せであったり、日々の地味だが積み上げていく努力が軽視され(いわゆる近所のおじさん、おばさんが「つまらない」とされ)

10代、20代のうちに何者かにならなければと人生を切り売りする、そんな昨今の風潮は

ある意味インターネット社会が生み出した影の一つではないだろうか。

2024-05-18

承認欲求

ひとりで想いを書いてる時に

いいね

をつけてくる人がある。

場所を変えたくなる。

たんに世界に思いを吐き出しているだけ。

落書きはしたいけど。

かに見て欲しいのではない。

承認でいい。

anond:20240518155327

アートってまずは自分のためじゃないと意味がない(承認欲求ばかりでやってても駄サイクルに陥るだけ)んだけど

でもそのままどこまでも自分のためにやっててもやっぱり意味喪失していくと思うんだよなあ

ダーガー王国とかシュヴァルの宮殿には

なんかもう惰性でやめ時見失っただけじゃねえのっていうしまりのなさがある。

アート制作自己救済の入口だろうが、自己完結するものではなくやはり他者と繋がらざるを得ない

関西のどっかで障害者施設アート制作に取り組んでるところのドキュメンタリー

障害者たちが 異様な情熱で異形の作品を作ってるんだけどそれはただのオナニーじゃなくてやっぱり「ここで完成」という瞬間があり「見て欲しい」という作品意識があるようだった。全員がそうとは限らないが

anond:20240517232037

ブコメ

こわいね。こういう人は他人環境に救いを求めちゃいけないよ…若い人達にこだわるのも優位に立ちたいからだろうし、年齢関係なく感謝されるようなことした方がいい。ボランティアとかそういうの。

いつもながら心底うんざりする。

ニートにはボランティアさせろ、悪ガキにはボランティアさせろ、承認欲求持て余してる奴はボランティアさせろ…

何も考えずに言ってるわけだがこういう輩が本当にわかってないのはボランティアについてではなく「人助けは技術が九割」ということである

感謝に飢えた手合は有難迷惑しか生まないのだ。弱みにつけ込んだ搾取

全く同じように扱われるものとして「農業」がある。何故か馬鹿でもできるものとして、損や得ではない「行」として扱われている。何も知らない連中から

ニートには農家無償奉仕させろ」というバカ結晶みたいな主張もあった。

本題の増田のお悩みについてだが、これもあるブコメの通りで、おおいに自省してるようで表層しか見えてないので独力じゃどうにもならんと思う。カウンセラーに何が期待できるでもないが、そんな話を聞いてくれる他人カウンセラーくらいしかいないのでカウンセラーの前で喋ってみれば良いのでは

はてブスター愛情だと知ってましたか

私は知りませんでした。

承認って愛情なんだよね。


から承認欲求が満たされるスター愛情なんだよ。

愛情交換、いいね!


これから愛情交換をよろしくお願いいたします。

これを糧に生きていくよ。

anond:20240517124255

https://b.hatena.ne.jp/guide/guideline

ユーザ思い込み意見よりかは公式見解は読んでおいた方がいい

俺は自分用のメモコメント機能として利用してたな

ただ人間スターなりなんなりでポジティブ評価をつけられて可視化されてしまうと承認欲求には抗えない

意識したコメントするようになってアカンなつって非公開にしたな

2024-05-17

もうさ二次創作自体禁止して欲しい

許可されてない作品でやらないで欲しい

今どきガイドラインある作品なんかいくらでもあるのに、ガイドラインない作品同人やってて原作側に火をつけにくる頭おかしいやつがいすぎで本当に無理

原作が好きなだけなのに勝手同人やってる奴らに火つけられて、お前らが本が書けないとかどうとかマジでどうでも良いのになんで好きな作品ボロクソ言われてんの見なきゃなんないんだよ

男に人気のある女キャラが作中キャラと付き合うとビッチとか言われるし、女に人気ある男が女キャラと付き合うとやっぱり女キャラ叩かれるし本当になんなん?

お前らの承認欲求のために原作があるわけじゃないんだが?やりたいならオリジナルいくらでもやったらいいじゃん

社会風刺でもフェミでもアンフェでもポリコレでも好きにやったらいいけどなんで二次創作でやるん?どうしてもやりたいならアニメ会社でも買収して版権買い取って好き放題やればいいじゃん

金もないし頭も悪いのに他人から掠め取ったモノをこねくりまわして金稼ぎしてあげく燃やしてって本当にうんざり原作以外もういらないから出てってくれよ 何回やれば気が済むんだよ

承認欲求理解できない

見られたい欲というもの存在するという理解でいいのだろうか

anond:20240517174950

いや承認欲求自体別によくね? 悪いもんでもないと思うが。。

子ども承認欲求が芽生えたらどうする!

anond:20240517173851

子ども承認欲求が芽生えたらどうする! って夫時代に妻と口論になった立場だが、息子を懐かしく思い出した。今では当時の考えを疑っているが。その話は個人的にはむしろ、まさに、承認欲求を持ってる子ども問題の核心ではと思う。子どもマネをする生き物だ。

古いジェンダー観を好きになっていいのかな

メッチャ分かるっていうか、刺さりまくりなんだけどさ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2367877

私も古いジェンダー観を自分限定適用してる人、好きなんですけど。

だけど、「好きになっていいのか」って葛藤がいつもあった。

古めかしい男らしさを身につけてる人を見ると

「正直好き」「好きになっていいのかな」

つの気持ちが心の中でケンカし出す。

古いジェンダー観を自虐的に、自分だけに適用する。これは良き。

古いジェンダー観を持ってる人が好き。これは…………どうなの?

承認欲求を持った子どもが、もしも私の発言を読んで

「なるほど! 古いジェンダー観って好かれるんだ! 人気なんだ!」

…と学んでしまったら。

私が実際には古いジェンダー観を支持してなくとも(むしろ否定してるのに)

思いとは裏腹に、古いジェンダー観は広まってしまうのでは………。

キラキラの影

作詞: GPT-4o

(サビ)

キラキラ舞台に立ち

輝く笑顔振る舞う

でもその心は満たされない

承認欲求が終わらない

(1番)

フォロワーの数に埋もれた夢

コメント依存している日々

他人の目がすべての評価

鏡の中の自分が霞む

(プリコーラス)

いいねが増えるたびに

心の空虚が広がる

本当の自分はどこにいるのか

いかける声が響く

(サビ)

キラキラ舞台に立ち

輝く笑顔振る舞う

でもその心は満たされない

承認欲求が終わらない

(2番)

虚像世界に飲み込まれ

真実は闇に隠される

偽りの幸せを演じて

孤独の淵に立たされる

(プリコーラス)

瞬間の栄光に酔いしれて

現実を見失う

破滅への道を歩むその時

何かが崩れ落ちる

(サビ)

キラキラ舞台に立ち

輝く笑顔振る舞う

でもその心は満たされない

承認欲求が終わらない

(ブリッジ)

ある日気づく、限界の壁

無音の舞台に立ち尽くす

SNSの影から消え去り

静寂が心を包む

(サビ)

キラキラ舞台に立ち

輝く笑顔振る舞う

でもその心は満たされない

承認欲求が終わらない

(アウトロ)

行き過ぎた行動が招いた

逮捕問題ニュース

キラキラの影に潜む

儚きインフルエンサーの夢

2024-05-16

年下へのおせっかい

ってなんで横行しているんだろう?

特に若い時こうしとけば良かった」系アドバイス

聞き入れてもらうのが承認欲求を満たされるから

anond:20240515130736

社会生活、日々誰かのジャッジに晒されてる。

試してるなんてわざわざ言うことが批判の的になるだけで。

その手の話はめんどうな承認欲求炎上商法なんじゃないかな。

感覚の合う人と連れ添えるといいよね。

2024-05-15

anond:20240514104602

同人活動で充分すぎるほどに承認欲求が満たされてるから

わざわざリスクの高い行動を取る必要がない

ファイナルファンタジーってもう限界だよな

スクエニ不振らしい

FFドラクエといった、昔からあるおっさん向けIPに頼ってるからみたいに言われてたりする

それはたしかにそうだけど

でもIPだけの問題じゃなくて、スクエニが得意とするJRPG問題があるよね

まずは制作が大変すぎるって話よね。

1000人で7,8年かけて作ってると思うんだけどさ

それでじゃあ7のリメイクが全部入れれるかって言ったら無理なんだよな

から分割したんだろうけど、それで手抜きだとか言われてさ

昔のゲームスケールデカさ異常だよな

あれを現代密度で作るって大変すぎると思う


それでさら問題なのが、消費する側の可処分時間

趣味多様化もそうだけど、ゲーム自体多様化してて

いまはApexとかフォトナとかValorantみたいなサービスゲーが主流になった

毎週なにかしらのイベントがあって限定アイテムとか入手しよう!みたいな煽りがあったり

君はランクいくつかな!?みたいな承認欲求を刺激するいろいろな仕組みがある

それに加えてスマホアプリとかもあるわけだし


なので以前のように、一人の世界にこもって世界を救うために50時間プレイするなんてことができない時代になった

からスイカゲームとか8番出口とかああいう2,3時間でできるゲーム流行るようになった


いまも受けがいいAAAバイオハザードみたいにメインコンテンツだけなら10~15時間クリアできる比較的短いものが好まれ

昔だったらクリア10時間なんて聞かされたら手抜きとかぼったくりとか言われて炎上したけど

今の時代には10時間クリアできますはかなり肯定的な反応になると思う(そりゃ人によるけどね)

そして、JRPG場合10時間クリアできるようにするのはかなり無茶だ

JRPGというのは基本的には世界を救うみたいなスケールから

バイオハザードみたいに洋館と別館と地下施設みたいなスケールじゃないといけないけど、そんなJRPGたことない


ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん