「IOS」を含む日記 RSS

はてなキーワード: IOSとは

2024-06-12

青少年安全安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律

子向けのSIMカードを追加でお願いしたら表題確認がでて「なにそれ?」となった。

子向けにスマホフィルタリングすることが業者から設定が義務化されているらしい。

まあ、そう言うのは必要よね、と有償アプリ導入に誘導される。

昔のiPhoneを利用するのでiOS対応アプリ確認したが、評価が驚くほどクソ。

そもそもiPhoneスマホアプリで全体をコントロールするのは困難では?

サイトフィルタリングしようとしても、例えばLINEアプリダウンロードLINEアプリ内のブラウザからは見れる、とか別途ブラウザアプリダウンロードしたらそこからは見れる、とかは出来ちゃうのでは?

Nintendo Switchの親見守りみたいに操作時間アプリ単位制御をしたいときOS側でやらないといけないのでは??と思ったらiOSペアレントコントロールがあって、こっちで十分そう。Android場合ファミリーコントロールみたいなのあるし…。

まり、この有償アプリインストール不要だな!と別アプリペアレントコントロールのほうでやる)でやるよ〜を選択した。

使いやすUI説明も丁寧なら有償でも入れていいと思うが、そうでもなさそうだったんだよね。

日本だとこの手のアプリが充実する前にみてね見守りとかのハード側でもう操作できないようにする端末が普及したので、アプリ側では広がらなさそうなんだよな〜。

2024-06-09

dマガジン10年前の週刊アスキーを読んでいたら懐かしくて涙出てきた

dマガジンという雑誌読み放題的なアプリで、何冊か10年前の雑誌が読める特集が開催されている。

そこで自分週刊アスキーを選んだのだが、あまりの懐かしさと、今の週刊アスキーの内容ペラペラさが浮き彫りになって泣けた。

以下が10年前の週アスコンテンツだったので、みんなにも懐かしんで欲しい。カッコ内は自分感想

【表紙】

中条あやみ (今じゃ絶対無理

【今週のイチオシ!

NVIDIA GeForce GTX980(このとき株を買っておけばなー)

【NEWSROOM】

iPhone6発売開始 予約は100万台規模か? 一方で転売問題も(表紙にも画面写真が載っているのだが、アプリアイコンデザインが古くて笑える)

【速報】

スマホに負けるなが合言葉だ!! Photokina2014現地レポート最近炎上したLUMIXコンデジが大々的に取り上げられている。ミラーレス前夜か)

特集

サイズは? 速度は? SIMフリーは? iPhone6完全レビューiPhone5との比較。かなり薄くなったんだなーと思えた)

女子高生&女子大生に学べ 自撮り名人のマル秘テク8(これは面白かった。スマホいかに「盛る」かなので今でも通用するかも)

・大容量で速いのが欲しい SD&マイクロSDカード最速決定戦(大容量=32GBで2万2900円(東芝)がコスパ最強と言われていて草。10年でかなり進化したんだなと)

【連載(大量にあったので自分が懐かしかったものだけ抜粋)】

・え、それってどういうこと?(聞き手 進藤晶子) ゲスト 石戸奈々子(こんな対談記事あったなー)

カオスだもんね!(懐かしくて涙。水口先生もこの世にいないんだよなあ。回自体は地味な回だった)

東京トホホ会(結構好きだった。ログインでもおなじみだった金井五郎

虚構新聞号外(こんなのあったっけ)

占い福田先生。ページシェア率では今の週アスの一大コンテンツなのだけど、この時代は半ページだった・・・

漫画(イコとナセミのドキドアドベンチャーという漫画だった。パーツのパのイメージが強かったけど、もう終わっていたみたい)

クロスレビューファミ通みたいなクロスレビューエプソンダイレクトタブレットが取り上げられてて、こんなんあったんだなあ、と)

その他では、ニコニコランキングとか、iPhoneアプリランキングが載ってた。普通のTO DOアプリが一位で時代を感じる。まだiOSタスク管理が搭載されていなかったんだな。

あとdancyu10年前のものが読めたのだが、鈴木みそ漫画が載ってて泣けた。鈴木みそって今でも活動してる?

2024-05-26

アプリ連動の体重計を買いたい

んだけど、どう選んでいいのかわからないので知識を貸してほしい

とりま条件は以下

とにかく毎日乗るのでいちいちボタン押して同期とかだと続かないと思う

その辺も詳しくなくて、同期って乗ると自動でなるのが主流なんかな?

べつに毎日同期しなくてもいいと思ってる。電池くいそうだし。

というわけでなんかいいのあったら教えて欲しい

他にこれはいれとけみたいな条件あればそれも

2024-05-18

Macを使うのはiOSiPadOSのアプリを作るためくらいで、それ以外はWindowsを使ってるから、確かにこの幹部の言う通り、MaciPadWindows機もあるが、印象良くいったものだなと。

Apple上級幹部2人が「ほとんどのMacユーザーiPadも持っている」「AI PCとしてのiPad」などを語るインタビューが公開中

https://gigazine.net/news/20240517-apple-greg-joswiak-john-ternus-interview/

2024-05-13

「Kindlefireタブレット使うとiPad凄さが分かる!」

いや全然価格が違うだろ。

「安い軽自動車に比べてベンツの車は作りがしっかりしてる!」って言ってる様なもんじゃん。

せめて同価格帯のandroidタブレット比較しないとダメじゃね?

iPadの強みは供給不安定androidタブレットに比べて、安定して新機種を出してるところだと思うぞ。

あとはiOS端末全般に言えることだが、android端末に比べるとOSサポート期間が長いのも強みだな。

2024-05-09

anond:20240509173820

iosを有難がってるのは知恵遅れ民族クソジャップだけだけどな

2024-05-04

iOS絵文字って

髭が生えていない黒髪男性絵文字ってないの?

ベーシック男性絵文字の👨こいつは、ご覧の通り口髭が生えてる。

ラバリ→👨🏻👨🏼👨🏽👨🏾👨🏿

こいつにはなぜか赤毛バージョンもある。

→👨‍🦰👨🏻‍🦰👨🏼‍🦰👨🏽‍🦰👨🏾‍🦰👨🏿‍🦰

髭生えてないやつ👱‍♂️もいるけど、なぜか髪色がブロンド一択

ラバリ→👱🏻‍♂️👱🏼‍♂️👱🏽‍♂️👱🏾‍♂️👱🏿‍♂️

え、なんで〜〜〜。

ちなみに、昔ちょっと話題になってた、髭が生えた女性絵文字もある。

→🧔‍♀️🧔🏻‍♀️🧔🏼‍♀️🧔🏽‍♀️🧔🏾‍♀️🧔🏿‍♀️

アゴ髭までふさふさの絵文字もある。

→🧔‍♂️🧔🏻‍♂️🧔🏼‍♂️🧔🏽‍♂️🧔🏾‍♂️🧔🏿‍♂️

髭のないつるっぱげもいる。

→🧑‍🦲🧑🏻‍🦲🧑🏼‍🦲🧑🏽‍🦲🧑🏾‍🦲🧑🏿‍🦲

でも、髭のない黒髪男性絵文字はない。

なんで??????

🙆🏻‍♂️🙎🏻‍♂️🙋🏻‍♂️ジェスチャーしてる絵文字はいるんだけどね。

顔単体の絵文字だと黒髪髭無しはいない。

なんで??????

世界人口の大半は黒髪じゃないのか。

黒髪バリエーション、増やせよな〜。大人の男は皆が皆髭生やしてるってわけじゃないだろ〜。


iPhoneから送信

2024-05-01

人生にはYouTube Premiumがはまる時がある

iOSAndroidバックグラウンド再生を売りにされてもそんなんに課金せんわ。と思ってたんだけど、YouTubeに先行アップされたプロモしか音源がない。あと、多少は再生数に貢献してあげたい。みたいな状況だとマルチビューで再生したくなるなあ。

2024-04-21

anond:20240421092836

この間も、これを作りたいってブログに「既に製品が出てる」とか言われてたのを目撃した。

エディタVimをこう設定すれば使いやすいぞ!にも「Vim使わなければいい」。

Linux の設定でのTips共有は「iOSを使ってるけど」。

買った方がはやい・作らなくていい・工夫しなくていい・デフォルトでいい

もの作りを志す若者無気力は、みーーーーーんな、これが原因。

若い人たちの足を引っ張る、この得体の知れないナゾムーブをいったい何と呼べばいいか

…とにかく若者おかしいと言うより、俺たち先輩側の挙動がブッ壊れてると思うぞ。

2024-04-18

anond:20240418222854

フライパンプロダクトとして完成されてなくない? 特別メンテナンス必要定説もない時点で。

・・・いやあなたに悪意があるわけじゃなくて、道具としてのグレードってこと。

Linux よりも誰でも使える iOS の方が責任分担が明確で(ユーザーメーカーの尻拭いをする必要がないので)道具としてのグレードが高い。みたいな。

好きなポッドキャストについてまとめる

そもそもポッドキャストって何?

映像のない YouTube のような存在ポッドキャストです。

まりラジオのようなものです。

YouTube のように、素人投稿できる音声 メディアです。

どうやって聞けるの?

iOSからであれば、Apple Podcast

Androidからであれば、Googleポッドキャスト

Googleポッドキャストは、YouTube music統合の話が出ている

他にSpotifyAmazon musicradikoからも聞けるらしい。

おすすめポッドキャスト

ヤング日経

経済系の番組はおじさんがしゃべっていることが多いが、この番組若い大学生大学院生女の子最近経済について 話しており、非常に聞きやすく、軽い気持ちで聞けるのが良い。ポッドキャスト的な流し聞きに向いてる。

日経トレンディ & 日経クロストレンド

日経トレンディ及び日経クロストレンドという雑誌編集部が送るポッドキャストで、最近おすすめサービス商品の紹介など。

流行りモノ通信簿

ボケとツッコミの激しい2人が、最近サービス商品漫画映画ドラマなど、とにかく流行っているものについて面白おかしく語る。バルミューダ社長のいじりが好き。

COTEN RADIO

世界日本の歴史データベース化して収益を上げようとする会社運営しており、歴史に関して何時間も熱く語り、勉強になる。田川をいじるネタ面白い。YouTube番組でもある。

Dream Heart

茂木健一郎が、さまざまなゲストを迎えて話すラジオ番組最近だと、鈴木おさむさんだとか、Pecoさんが出た。過去ホリエモンメンタリストDaiGoさん等、有名な人がめちゃくちゃ出ている。スポンサーは聖◎新聞な点が気になりますが、特にそっち系の話はない。

未来授業

Dream Heartと同じくゲストを迎えて、大学研究者などから色々な話を聞けるラジオ番組。残念なことに放送終了している。

仏教伝道協会 presents 笑い飯 哲夫のサタデー・ナイト仏教

初期の方は、笑い飯哲夫さんが仏教に関してあれこれ教えてくれる番組でしたが、ネタが切れてきたのか、だんだんとお坊さんをゲストに迎え、 仏教に関するあれこれをトークする番組 に変わっている

バイリンガルニュース

ニュースを読んで、日本語英語雑談する番組。 私は英語リスニング能力が低いので、英語は部分部しか聞き取れないが、マミはだいたい日本語で話をしているため、文脈からなんとなく英語がわかる気になれる。マイケル日本語を喋れるのに、かたくなに英語しか喋らない。

ゆる言語学ラジオ

文法のあれこれに関して、うんちくを語り尽くす番組YouTube番組でもある。 とにかく収録時間が長い。よくも文法単語に関して長時間話せるものだとトークスキルの高さと教養に感心する。

ニッポンごはん

栄養士料理人コンサルトの3人が日本食文化知識に関して語り尽くす番組で、普段何気なく食べている食事にも深い概念があると気づける。

タダしいyouに見える

中学生から知り合いらしい高槻市出身の2人の雑談番組で、以前はどうしようもない下ネタが多かったが、近年、配信者が結婚子育てを重ね、人間としてまともになっていく感じが興味深い。初期の方から聞いていると、配信者の人生を覗き見している感じが良かったが、 現在過去回は封印されている。

ビジネスウォーズ

トヨタ vs ホンダ任天堂 vs ソニーナイキ vs アディダスなど、業界内で有名な2つの企業がどうやって生まれたのか?どのように成長していったのか?をストーリー仕立てにした番組。 もともとは海外番組で、それを日本語翻訳した番組ありちゃん構成が練られている。

新刊ラジオ

新刊の本の内容をドラマ化や、要約して配信する番組。近年、YouTubeでよく見る本の要約のプロ版だと思う。劇団員ナレーション声優をしていそうに見える。しかし、現在 2020年更新は止まっている。

楠田祐の「人事放送局」~有名企業の人事にズバリ聞く!

大手企業相手の人事コンサルタントである楠田祐が、様々な有名企業人事部ゲストに、人事評価ってどうやるのか、社内コミュニケーションをどうするのか、リモートワークの対応はどうなのかなど、 どのような人を採用するのかなど、人事に関する貴重な話を聞ける。

都会と森のフリーランス

フリーランス全般に関して、家賃をどうしているだとか、発注に関する話だとか、 業界限定しないフリーランスの話を聞ける。しかコロナ禍の始まりと共に更新が止まっており 、コロナ禍以降、彼らはどうしたのか気になって仕方がない。

グリテンラジオ

転職サイトGreen編集部配信している番組で、転職にまつわる話題を話したり、ユニーク事業をしている企業ゲストに迎えて話す番組

backspace.fm

散財王のドリキンと、長らく Web記事ライター活躍していた松尾さんがメインでお送りする番組です。主にガジェット系の話でApple 製品カメラの話などを語っています。かつてはIT系ニュースについて話す番組だったが、 最近自由気ままに好きなことについて話す番組となっている。AIに関する話題も聞ける。 コミュニティ活動も盛んな様子です。

テック系のポッドキャスト

テック系のポッドキャストも多く聞いてるのですが、 テック系に興味がない方もいると思うので 別にまとめますYouTube場合IT系番組初心者向けすぎたり極端な意見を述べる番組散見するが、ポッドキャストは本格的に技術的に語る番組が多い気がする。

Rebuild.fm

宮川達彦さんが運営している番組で、知り合いのエンジニアたちをゲストに迎えて、あれこれ雑談する話で、サンフランシスコで働いているエンジニアも居ますが、意外と技術 寄りの話は少なく雑談が多い。過去に、Perll開発者ラリー・ウォールや、Ruby開発者まつもとゆきひろが出演していた。

mozaic.fm

ブラウザ仕様変更フロントエンド系のフレームワークの最新動向などをキャッチアップして放送する番組で、そういう情報基本的英語なので日本語で話してくれると、とても 勉強になるのだが、話の内容が本格的すぎて気軽に聞ける番組ではない。

fukabori.fm

特定技術専門家を招き、深堀って専門的な話を聞してもらえる番組。これまた、えらく話が専門的で理解が難しいことが多い。最近、t_wadaさんがTDDの誤解について語っていて勉強になった。

エンジニアストーリー by Qiita

Qiitaプロダクトマネージャーの方が、Qiita投稿している人をゲストに迎えて話を聞ける番組ミノ駆動さんや、無職やめ太郎の話が聞けて興味深い。

UIT INSIDE

LINEヤフーフロントエンド チームが送る ポッドキャスト 番組で、フロントエンド最前線の話が聞ける。インターン組のレベル高すぎて、それを聞いてるワイは死にそうになった。

プログラム雑談

Androidを支える技術」を書いているkarino2さんが配信している番組技術的な話や、プログラマーがどうあるべきかなどの心構え などを語っている。この番組が特徴的なのは、定期的にkarino2さんがほとんど1人で延々と喋って配信している点であり、ポッドキャスト番組の中には一人で喋っていることに限界を感じて ゲストを迎える 番組も多いのに珍しいと思う。なろう系について語り続ける場合もある。

engineer meeting podcast

おそらく、サイバーエージェント系の会社で一緒だった人たちが始めている番組で、 主に雑談や近況報告など。気軽に流し聞きできて良い。

アジャイルラジオ

スクラム関西というコミュニティ運営しているアジャイルスクラムについて話す番組です。アジャイルスクラム世界の話が聞ける。アジャイルスクラムではない近況報告や雑談などのほうが多い気もする。

EM . FM

主にエンジニア的な組織論に関する話です。組織に関する抽象度の高い哲学的な話が多く、毎回、理解できるような、難しくて理解できないような気持ちに駆られる。

PHP現場

PHPにまつわる配信番組なのですが、最近更新されていないのが残念。

Backyard Hatena

はてなの開発部もポッドキャストを公開してます。非常に淡々とした雰囲気

これから聞いてみたいポッドキャスト

安住紳一郎の日曜天国

安住紳一郎アナウンサー番組ポッドキャスター化されており いつか聞いてみたと思う

「話し方」のハナシ

コミュニケーション力が上がりそうなので いつか聞いてみたいと思う

Misreading Chat

コンピューターサイエンス系の論文を紹介している番組らしいのでいつか聞いてみたいと思う

むすびに

何かおすすめポッドキャストあったら、トラックバックや、ブクマで教えて頂けると幸いです

2024-04-16

anond:20240413150809

この前ちょうど消しちゃったとこだったのでポイントが消えるのは確認できなかったな。とりあえず自分確認できたのは、

iOS楽天ポイント連携やろうとするとアプリが落ちる。Pontaカード連携OK

電話番号入力を求められるがOTPメールに送られるためデタラメ電話番号でも登録できる

の二つ。

2024-04-15

Evernote価格契約した時に滞在していた国によって違う

さようなら、全てのエヴァーノート - 本しゃぶり

[B! evernote] さようなら、全てのエヴァーノート - 本しゃぶり

このエントリブックマークを見て、自分語りをしてみる。

自分場合2015年フィリピン滞在中(2週間ほど)にEvernoteのPlusプラン契約したので、550 PHP/年(≒ 1,500円/年)と格安契約できていた。

その後、帰国してから更新して使い続けていたけど 550 PHP/年は変わらなかったので、契約時にIPアドレスで国を判定して「契約した時の滞在国の通貨」が適用されるという仕様だったのだろう。

この契約がPersonalに移行されたらどうなったかは興味はあるけど、去年解約してしまったのでもうわからない。

1,500円/年なので、価格的には全く不満もなく、ずっと使い続けるつもりだったけど、macOSアプリバージョンアップした頃から不具合が目立つようになったので解約した。

具体的には

・他の端末での更新が反映されるのに時間がかかる

複数端末で編集したとき編集が衝突してマージされない

・たいして編集していなくてもずっと同期中・ダウンロード中になる

というあたり。

今は、配偶者iPhoneで共有が楽という理由で、iOS/macOSの標準のメモを使っている。

anond:20240415031049

ウインドウズエクスプローラ代替シェルに替えてレジストリ弄ってとか流行ってたよな。

少しズレるけどさ。

昔はLinuxは全部設定できていいぞ、みたいにいろいろ自分で設定変更するのが当たり前だったのに。

今ではiOSで全部デフォルトに任せるのが一番いい、大手が決めたデフォルトに従え。

自分で設定するのって時間を浪費するバカ自作とか独自環境づくりを勧める奴は迷惑、って価値観蔓延してきた。

人類って結局自由意志なんて要らなくて、中国的な世界観が好きなんかなーって。

2024-04-14

DavinciResolveを使うのをやめた

仕事関係なく趣味で使っていたけど、たぶん俺の用途に合わなくなってきたのからもう使わないだろうな

無料だし機能豊富から海外プロには人気なんだってことで期待していたけど、メディアインという謎の仕様苦痛だったし、なにより単純な図形や文字の加工が死ぬほど大変だった

例えば星を動画内で表示させるだけでFusionを使って10手くらいかかるし、文字の一部だけを変えようとするだけで体感5分はもっていかれる

もちろん優良プラグインを使ったり予め登録しておけばいいんだし、Text+じゃなくてテキストならそれも可能なんだけどね

けど動画編集ソフト内でサクッとできて当たり前の昨今でこれはないんだよね

というか、なんで同じソフトの中に同じ用途で似た名前機能がまるで違うものがあるんだよ

それでも将来性を鑑みて使っていたのだが、今度のバージョン情報を見て完全に切った

だってText+をエディットページで加工できるってあるのに、文字の一部を移動させるだけで大きさも色も変更できないんだって

いやいやそんな超々中途半端仕様ってどうなのよ

かに海外では文字をあまり入れないけど、それでも文字部分的に装飾したい需要くらいあるでしょうが

なんでiOS並みの愚鈍機能しかつけないんだよ

装飾ついでにいうと、字幕機能に縁取りができるんだがそれだけなんだよね

日本人としてはこの字幕機能拡張して自由自在に扱えるのが最高なんだよ

だってText+はすごく使いづらいし字幕ならYMM4並みに管理が楽だし

なのに全然よくならない

1年ほど前に大きなアプデ入ったけどそれでも大して変わらなかったのに、ナンバリングが18から19に上がった今回でも全然進化を感じない

そして切った理由はもう一つあって、国内有識者が作っているプラグインがここ数か月開発を停止していること

それまでは週1ペースくらいで更新されていたのにぱったりと止まってしまった

そのプラグインだと立ち絵素材とかをいじれるし、意外と細かいText+の動きとかもできて便利だったんだよな

そんな今後のDRを支える日本人が止まって、今後の日本国内での需要にこたえられないと思ったのが2点目

面白いソフトなんだけどな

2024-04-06

macOSメリットのすべて

日本語のオンとオフが別のキーになっている。

iOS/iPadアプリを開発できる。

スタバで見せびらかすことができる。

2024-03-29

10年前に買って今も現役で使っているiphone6、出来ないことが多すぎる

ツイッターが使えない(ブラウザ上なら使えるがすぐ熱くなってバッテリーがなくなる)

インスタグラムが見れない

Deepl翻訳が使えない

ChatGPTが使えない

Discordが使えない

Imgurが使えない(画像すら見れない)

5chがクソ重い(デスクトップサイトにするとマシになる)

4chanに書き込めない

Redditスレ立て出来ない

iOSアップデートできない

iOSが古いのでアプリアップデートができない(ダウンロードもできない)

ホームボタンが反応しない

マナーモードスイッチバカになって勝手スイッチが入ったり切れたりする

サターンミニ発売決定!

サガフロンティアiOS配信決定!

まさかと思っててもコロッと騙されてしま

しろ期待が高まりすぎて騙されたいまである

そういうのってあるよね?

2024-03-27

Google日本語入力マジで変換精度が落ちてきた

何年か前までは神レベルだったのに、今じゃLinuxに付いてくる日本語変換辞書にも劣るのなんなん?

思えばiOS版Gboardが本気で使いにくい辺りからケチが付いてた?

2024-03-24

メルカリに「アメ車 3個セット 売り切り!」なる出品がある。405万円。

https://jp.mercari.com/item/m53565112603?utm_medium=share&utm_source=ios&source_location=share

これ、なんかヤバそうな匂いするけど

なんですかね

2024-03-22

Google/Metaとかいう優秀な頭脳を持った人間たちが集まって効率良く凡人たちを洗脳誘導する方法を日々熱心に研究してる集団

Appleかい独裁者iOSかい独裁国家

終わりだよこの世界

そしてそれに憧れてんのか正攻法でやろうとしてんのか知らんけどEdgeBingゴリ押そうとして嫌われるMicrosoftちゃん

OSS企業を踏み越えて毎秒すべてを過去にしてるAmazonちゃん

2024-03-18

スマホiOS)で課金するよりPCから課金する方がストア事情とかで安くなるの知らなくてずっとスマホから課金しててずっと損してたの今気づいて差額計算するの必死に耐えてる

情弱代金だと思って強く覚えておこう

2024-03-05

はてブアプリ増田見てる時のバグ

画面下の

< を押して前のページに戻ると

日記の右下のB!ブックマークボタンが消えるんだよね

そのボタンを押してブックマークすることはないんだけど

ブクマ数が見えなくなるんでちと困る

再読み込みすると表示される

ワイの環境だけ?

ちなみにiOSです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん