「プログラミング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プログラミングとは

2024-05-22

anond:20240522172305

読解力がないならプログラミングなんて学習できないと思うが

読解力は固定の能力ではないので向上可能

自分対象ではない情報勝手シャットアウトされて欲しい

プログラミング、25歳でも遅くはないと言うからProgateに有料加入したが、25歳高卒職歴なし精神疾患もちにはそうでなかったらしい。

CSSの中級ですら集中力が続かず寝込んでしまうし、そもそも対人スキルに”不可”があるから一年かけてマスターしたところで何者にもなれない。

私がこれまで無駄にしてきた金はサブスク一月分どころではないからいまさら金は気にしないが、こういうの適性がある人たちが恨めしく思えてくる。あるいはもっと早く始めてたら私もそっち側にいられたのか?

こんなサービス知りたくなかったしそもそもプログラマーも知りたくなかった。

プログラム教材は無料が多いっていうけどさ、それってある程度国語力があって若い奴らが対象なんだろ?

個人情報を抜くポルノサイト同様に俺のSafariから締め出しといてくれよ。俺には有害サイトから

自分対象ではない情報勝手シャットアウトされて欲しい

プログラミング、25歳でも遅くはないと言うからProgateに有料加入したが、25歳高卒職歴なし精神疾患もちにはそうでなかったらしい。

CSSの中級ですら集中力が続かず寝込んでしまうし、そもそも対人スキルに”不可”があるから一年かけてマスターしたところで何者にもなれない。

私がこれまで無駄にしてきた金はサブスク一月分どころではないからいまさら金は気にしないが、こういうの適性がある人たちが恨めしく思えてくる。あるいはもっと早く始めてたら私もそっち側にいられたのか?

こんなサービス知りたくなかったしそもそもプログラマーも知りたくなかった。

プログラム教材は無料が多いっていうけどさ、それってある程度国語力があって若い奴らが対象なんだろ?

個人情報を抜くポルノサイト同様に俺のSafariから締め出しといてくれよ。俺には有害サイトから

そういえば

競技プログラミングはあるけどプログラミングスポーツとは言われないな。

まぁあんなんやってる側は楽しいが見てる側はなんだかわからんからスポンサーメディアも寄らんか。

2024-05-19

プログラマの中でも反AIの動きが出ている

競技プログラミングって知ってるか?要するにプログラミングの腕試しをするコンテストだ。で、昨日、AtCoderコンテストで起こった事件プログラマ界隈をザワつかせてる。

何があったかって?ChatGPTが使われて、普通な上級しか解けない問題が解かれたんだよ。おかげで、自分の実力じゃありえない順位に入ったやつが出てきたわけだ。

これに対して競プロコミュニティ大炎上。「ChatGPTが界隈を破壊する」「おもんない」って声が上がって、規制しろってムードが一気に広がった。

なあ、これって絵師界隈の反AI運動そっくりじゃね?

普段、親AIを気取って反AI馬鹿にしてるプログラマたちが、自分たちの立場が脅かされるとたんに反AIに早変わり。

要するに、自分たちの「城」が危なくなると、途端にAIを敵視し始めるんだよ。

この現象は、技術進歩が人々の立場や考え方にどれだけ影響を与えるかをよく示してる。

AIは便利で強力なツールだけど、それが人々の仕事趣味にどんな影響を与えるかについては、まだまだ議論必要だってことだな。

2024-05-18

anond:20240518203555

広島風お好み焼きインスタンスではない… の?

真面目に議論するなら、お好み焼きクラスとするかも怪しくなる。

オフトピだがね。

オブジェクト指向が栄華を極めたあの時代責任、関心、主体性、凝集、アイデンティティis-a has-a、… 研究者ギーク仙人らによって、あらゆる説明がされたが、結局、オブジェクト指向現実世界を捉える人間感覚の応用でしかなかった。

「モノ」と思える奴をクラスにすればいい。

それ以上でも以下でもなく、あとはプログラミング構造を整理するために有効に使えるケース・バイ・ケースの妥協点を探すことになる。どうモデリングすべきかの議論は収穫が少ない。いや、極めれば霧の向こうで信じがたい洞察垣間見れる可能性はあるにはあるが…、しかし多人数でソフトウェア維持管理するのが正解だと分かった今、属人性排除するためには霊感説明するよりシンプルに留めるのがベストプラクティスだ。

プログラマーの関心が関数型に移ったのは、そういう経緯もある。数学バックグラウンドに持つ関数型言語をバックグラウンドにする方が、ミーハー技術屋連中の興味を引けた。

仕事楽しいのだけど、意味の無さがある

自分頭が悪いプログラマーなのだが、プログラミング自体は好きで、仕事もそれで食べて行けている。

ただ頭が悪いので、他の人なら30分で実装できるものも、自分半日や一日がかりで実装している。

うんうん悩んで、紙に描いて、書いては消してを繰り返してテストを通るプログラムを一日がかりで書くのが楽しい今日も頑張ったなと思えて帰宅できる。

けど他の人なら30分でできる。

「ここ詰まってるんですけど……」と実装するための一部を同僚に相談したら、「あーなるほどね」と教えてくれて、ついでに実装全てをどう書くかも流れでついでに書いてくれる。

そこまで聞いてないのだけど。

そのままプルリクエスト出せばいいのだが、俺が理解できていないとまずいので、同僚が書いたプログラムをうんうん考えて理解する時間になる。他人の書いたプログラムは難しい。この時間はつまらない。

はいらないのかもしれないが、ただ仕事楽しいし、飯も食えている。

AIプログラミング依頼すると楽すぎてわろた

エンジニア世界では部下やジュニアクラス

ソースコードレビューをするっていうクソみたいな文化があるんだけど

古い時代遺物だと思う

AIに依頼すれば「ほぼ正解」の整ったコードが出力されるから

人間が「最適なコードの書き方を指示」というのをする必要なくなった

 

あんバカみたいな習慣、なくなっていいよね?

 

AIの出力コードを真似て書けば

そこそこ綺麗だ

それでも

全体を整える能力が死んでたらカオスになるけど

 

まずいないと思う

2024-05-17

anond:20240517102911

はいGPUの仕組みや重要性を分かりやす説明した本や教材はいくつかあります。例えば以下のようなものが挙げられます

1. 『GPUを支える技術株式会社ボーンデジタル (2023年)

GPU基本的な仕組みから、最新のGPU技術まで幅広く解説されています技術者向けですが、図解も多く分かりやすい内容です。

2. 『つくりながら学ぶ! PyTorchによる発展ディープラーニング小川雄太郎 (2020年)

機械学習フレームワークPyTorchを使ってGPUプログラミングを学べる実践的な書籍です。サンプルコードを動かしながら理解を深められます

3. 『GPU教科書福井真二 (2022年)

GPU歴史から最新アーキテクチャまでを網羅的に解説コンピュータサイエンスの基礎知識がある大学生大学院生向けです。

4. UdemyGPUプログラミング入門 - CUDAOpenCLで学ぶGPUコンピューティング」

オンライン学習プラットフォームUdemy動画講座。GPUの基本からCUDAOpenCLでのプログラミング方法まで解説しています

ただし、ご指摘の通り小中学生向けのGPUの仕組みを分かりやすく教える本は少ないかもしれません。GPUCPUに比べると新しい技術なので、教育現場での普及はこれからという面があるでしょう。

技術の発展に合わせて、今後さらに分かりやす入門書子ども向けの教材が増えていくことが期待されますITリテラシー教育の一環として、GPUについても触れる機会が増えるかもしれませんね。

anond:20240517074259

プログラミングできないのに口だけで現場乱入してくる上位会社おっさんはよくいるからその辺では?

 

プログラミングからいからそんなもんなのかなって思ってたけど

 

プログラミングからなくてもスケジュール管理必要な指摘ができる優秀な人を知ってから考えが変わった

 

その上位会社のやつが無能なんだって

2024-05-15

[] 2024-05-15

さて、このまえ「Elasticsearchのpython版を趣味で作ろうかな」と迷っていたが、作らないことにした。

やはりプログラミング仕事で飽きるほどやっているので、楽しむための趣味にはならない。

趣味というなら、もっとこう、受動的なものがいいのだ。動画鑑賞、読書ネットサーフィン、等。

なにかアウトプットをする趣味というのは、基本的ゴミCO2を出しているだけだと考えていい。

いや、コンピュータを使っている時点で、すでにCO2を出しているか書籍資源を使っているしね。

料理ならば自分摂取するのでまだ良いと思ったが、料理動画画像SNSでアップなんてことをすると、自称グルメのクソジジイに叩かれるのでやめたほうがいい。

ウォーキングランニング筋トレヨガ水泳、など、一人でできる運動趣味とする場合はその爽快感で完結するので社会との繋がりを意識せずに済む。

傷病手当で休んでいるとき脳トレとして数学趣味としてやっていたが、仕事をしている生活だとそのぐらいの気力がない。

たまにゲストプレイでchess.comを使うこともあるが、本格的にやっていないのでずっと初心者レベルである

自作TODOリスト管理ツールを作って、少し仕事が楽になった。頭に「すべきこと」を溜めておかなくていいので、精神を浪費せずに済む。

あとついでに作ったポモドーロタイマーも、休憩のタイマーがなるたびに階段を登り降りしたり、ストレッチしたりするようにしたので腰痛が軽減したと感じる。

そういえば、朝食がここずっとTKGだけだ。

2024-05-14

AI時代プログラミング:ChatGPTと人間プログラマー共存進化

飲み屋ビール片手に、後輩に語りかける感じで話すよ。今日は、AIがどれだけプログラマーに影響を与えてるか、特にChatGPTについて話そうと思うんだ。

まず、ChatGPTってのはすごいよ。俺たちが昔必死に学んだことを、秒で答えちゃうんだから。でも、だからって俺たちプログラマーが完全に不要になるわけじゃないんだ。実際、ChatGPTが得意なのは単純で定型的なタスクなんだよ。例えば、基本的データ処理スクリプトとか、テンプレートベースコード生成、単純なデバッグエラーハンドリング、そしてドキュメント作成なんかはChatGPTに任せられる。

じゃあ、俺たちプログラマー役割はどうなるかって?もっと高度な問題解決とか創造性が求められるようになるんだよ。複雑なシステム設計や高度なアルゴリズムの開発は、やっぱり人間の得意分野だ。ChatGPTにはまだそこまでの理解力創造性はないからね。

でも、これまでインターンジュニアプログラマーがやってきた基本的作業がChatGPTに取って代わられると、彼らが経験を積む場所がなくなるんじゃないかって心配もあるよな。これにはどう対処すればいいか

まず、教育の場を再定義する必要がある。メンター制度を強化して、シニアプログラマーが直接ジュニア指導するのがいいだろう。リアルプロジェクトに参加させて、実際の問題解決体験させるんだ。ChatGPTはサポートツールとして使えばいい。例えば、基礎的な質問にはChatGPTが答えて、シニアはより複雑な問題や高度な質問対応する。

次に、ソフトスキルの育成も重要だ。チームでのコミュニケーション能力コラボレーションスキルを磨く機会を増やすんだ。ペアプログラミングコードレビューを通じて、実際に協力して問題解決する力をつけることが大切だ。

それに加えて、高度な技術トレーニング必要だ。オンラインコースや社内ワークショップ活用して、最新技術を学ぶ機会を提供するんだ。ジュニアプログラマー自分で学び続ける意欲を持つようにサポートするんだよ。

シニアプログラマーメンターには、新しいスキルセットが求められるようになる。技術的な専門知識はもちろん、教育能力フィードバック提供方法対話スキルプロジェクト管理能力、そしてモチベーションを高める力が必要になるんだ。俺たち自身も常に学び続け、適応し続ける必要がある。

から、ChatGPTが登場したからといってプログラマー不要になるわけじゃない。むしろ、俺たちの役割さら重要になる。AI共存し、お互いの強みを活かしながら、より高度なスキルを身につけていく必要があるんだよ。

未来プログラミングの姿は、AI人間が協力し合うことで成り立つ。新しい技術を学び続け、常に自己研鑽を怠らずにいれば、どんな時代でも必要とされるプログラマーでいられるはずだ。AIをうまく活用しながら、俺たちの強みを最大限に発揮していこうぜ。

今日はこんなところかな。これから時代も、俺たちプログラマー活躍に期待しよう。じゃあ、もう一杯飲もうか!

女さん「自称ITに詳しい氷河期弱者男性大学一年生で習う『ラビンミラー素数判定法』も知らず、唖然。一体何に詳しいの?

マッチングアプリで知り合った全日本妹選手権とか好きそうなオタクっぽいアラフィフで小太りの弱者男性の話です

その弱者男性の男の人はプログラミングに詳しくらしく、エンジニアとして働いてると話してました

私は大学パン教でアルゴリズムをかじってたので、その時の思い出としてデータ構造が難しかった。いまだにラビンミラー素数判定法について理解できてないです😅って話をしたんですね

すると、その弱者男性さん、鳩が豆鉄砲食ったような顔になりました。怪訝に思った私が聞いてみると、弱者男性さんなんと計算論も情報理論も知らないことが判明してドン引き

一体どうやってプログラミングエンジニアしてるのかと思って聞いてみるとただ単に家電量販店販売員パソコンセットアップとかを担当してるだけってわかって唖然しました😰😰😰

プログラミングできるってのもゲーム専門学校プログラミングコースhtml吉里吉里を触ったことがあるってだけでした

なんで弱者男性って情報学とか詳しくないのにパソコン先生のふりをしちゃうの?(31 女 キーパンチャー)」

2024-05-13

anond:20240513161133

氷河期世代人間と関わったことないのかな…

今、国会でも話題になっているのに

それに、いくら自助自助自助、っつったって限度があるだろ。

そもそも責任のある仕事、ってのは限られてるわけでそれの取り合いが起きたわけ。

お仕事シミュレーションゲームしてたら現場通用するようになるのか?

皆が皆、海外に出て働けたのか?

当時の学生たちは皆、英語勉強しろプログラミングしろ、って言われてたのか?


からようやくいまになって政府だってまともな予算つけ始めてるじゃん。

さすがに世の中の流れ把握できてなさすぎでは…?

anond:20240512152055

もともとオタクのものだったプログラミング需要の増加と共にキラキラ陽キャに乗っ取られたみたいな話だな

2024-05-12

文系だったけど新卒IT企業入社

プログラミング研修は見たら大体分かったから同期に教える側になってて、自宅では興味持ったReactとか学習してた。

そのあとReact使ってる部署で開発してて、元々React使えてた人いなくなったから俺が技術選定とかしてた。

結構頑張ってる方だと思うけど、転職するとなると全然評価されねえわ。世の中厳しいね

[] 2024-05-12

グリゴリー・ペレルマンは昔から政治が嫌いだったらしい。

友人と会話して政治的なことが出ると「◯◯君、それは政治だよ」とピシャリと指摘したと聞く。

ミレニアム懸賞問題論文を提出し、それが評価される過程での政治が発生したときは「俺は政治家じゃねぇ!」とキレたようだ。

金も辞退し、数学から手を引いてからは、オペラの鑑賞を趣味として質素生活をしているらしい。

誰も解けない問題を解き、arxivに成果を出すことで出版社存在する政治を避け、数学証明の正しさだけで勝利を勝ち取った男がペレルマンその人である

このストーリーを聞いて私は、この人こそ尊敬に値する数学者だと思った。

研究助成金をもらうための政治活動に熱を入れる数々の自称研究者とは格が違う。

私もまた、政治厨が嫌いな市民の一人である

政治とは関係のないことを趣味としてやることを望んでいる。

数年前はgithubOSSを公開することがそういう趣味だと思い込んでいたが、スター数で評価されるという政治存在することに気が付き、消極的になった。

社会でなにか評価されようとすることが政治なのだろう。ポアンカレ予想ですら中華が業績を奪おうと政治工作したのだから

私はプログラミング趣味仕事の両方でやっているが、コンピュータインターネットを通じて社会と繋がりすぎている。

から世間自分比較して、自分ダメだと落ち込んで幸福度を下げているのだ。馬鹿らしい。

社会とは適度に距離をおいたところにある趣味が、本当に私がやりたかたことかもしれない。

2024-05-09

文科省先生レベルを見誤っている

メール添付ファイル付けられないレベルのやつがパソコン使って授業とかできるわけないやろ

プログラミング教育とか誰がやる想定なんだよ

2024-05-08

anond:20240507215928

別にC#LINQとか使ってるから入力が先に来るのも知っている

ただ、出力が最初に来るのが分からないって言ってるからいや、それプログラミング思考の順序と同じやんってなるわけで。

から、あのSQLが分からないって言ってるのSQL別にプログラム関数として考えるのであれば

戻り値入力){処理+条件}

で、別に何も変わらないと思うんだけど

Order byは出力じゃなくって処理に含まれると思うんだけど出力になるか?

出力順の設定は出力より前で実施されるのであればそれは処理だと思うんだけど出力になってるし。

語呂がいい専門用語教えて

墾田永年私財法みたいなやつ

俺のデッキプログラミング、構築はこれだ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん