「ダメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ダメとは

2024-06-13

anond:20240613012045

言い方がきついだけなので対処は楽なほうだと思うよ

いちいち傷ついてもこっちが損なだけなので、同じ会社人間ではなく顧客の方だと思うのが楽だと思う

あと会社のような組織の中では優しい先輩のほうが怖いよ

裏でばっさり切られてたりするから

ダメなとこもいちいち教えてくれないし本人もいい顔はしたいから優しいだけって人は多い

でも知らない間にしっかり低評価でこき下ろされてる可能性がある

ほんとに怖いのはそういう人なんだよな

その先輩はムカつくだろうけど、うまく使えば自分の得になることも多いはず

anond:20240611213333

恐らく、あなたが、「自分の話をリスペクトして聞いてくれると思っている男性」は、多分、二種類います

よくあるパターンは、あなたのことをカモだと思っているタイプですね。最初に悪いほうを挙げると。

自尊心が失われて、心がずたずたで不幸なときに限って、そういう匂いを嗅ぎつけて優しい言葉をかけてくる。

持ち上げ方が妙にうまい、そういう男は要注意ですよ。ハズレです。

立派にみえるだけですよね。

から見れば、ちょっと優しい言葉をかければコロっといくと踏んでます。不幸な人の話を聞くのは簡単からです。

貴女仕事の話をちゃんと聞いてくれる」人のもうひとつタイプは、アタリのほう。

恐らく、不器用で、カッコ悪くて、一見するとハズレにみえる。ダメな部分をさらけ出していてみっともなくて。

でもとにかくあなたに一途な人だと思う。

つらい時なのに、気の利いたこはいってくれず大して支えにならないけど、寄り添い続ける人。





男の見分け方はわからない。どちらにあたるかは見分けられない。

弱っているときだったら悪人でもいい人にみえしまうよ。きっと。

昇給してうれしいときばかりじゃないのでね。

自分が弱っているときにどういう行動にでるかで見極めたほうがいいかもしれないよ。

それに、男だって人生うまくいっているときばかりじゃないんでね。

かっこつけず自分の弱みを隠そうとしていない男のほうが、あなたが男を支えるときにきっとすぐに気が付いて寄り添える。

「すぐ会話泥棒して自分仕事の話にしたり」する男は自分ダメな部分をみせたくないんですね。

男が実は自殺を考えるほど追い詰められていても、そのことになかなか気が付ついてあげられない。

から、そうだね、書きながら思いついたのだけど、しいていえば、男の鎧の内側を見てあげられるかどうか、個人的には、それが自分なりの男の見分け方になる気がした。


そのあたりの機微、随分前の向田邦子ドラマで、宇崎竜童いしだあゆみが演じていたのを思い出した。

2024-06-12

いい加減に年金一律10%削減しろ

主張の論拠

氷河期以降の世代は実質生涯賃金年金バブル世代や団世代より既に30%ほど少なくなっているため

10%なんてほんと温情なんだよね、ガチ

30%減らして解雇規制今すぐ緩和してようやくイーブンなんだわ

そして減らした分はバブルより下の世代企業への投資に全額還元しないとほんとダメ

anond:20240612094156

頭のおかし医者がXで炎上してるから

そういう親の元育ったダメな奴なんやろうなあ

倫理観おかし医者とか迷惑から

2点足りずに落ちたみたいなやつが代わりに医者になった方がいい

そっちの方がまだマシなぐらい酷い

増田ダメなとこ

少人数での濃いめコミュニケーションができない

「板」がないことが原因

anond:20240612155730

ストレストリクルダウンされてるだけだから上流をカチ割らなきゃダメなんだよね

anond:20240612085328

世間中出しの悦びに流されクソ遺伝子と共に増田をこの世に産み落とした両親やね

ヤングハロワとかジョブカフェとか頼ってみてそれでもダメだったら社会を恨んでええで

anond:20240612163133

命かけたり汗をかいたりするだけじゃダメなんですよ

ちゃんと成果を出してもらわないとただの自己満足です

anond:20240612124227

俺はその小説を読んで

こんなのになったらダメだなと思い

変化を求めて行動した結果

今では妻子持ちのマイホームパパになっている

これで良かったと思っている

元増田みたいなタイプはそのまま行けば普通にマイホームパパになるコースでしょ。

その点に関して何も違いはないと思うけど。

anond:20240612134439

これは創作サボテンはそんなに水やりしなくていい、ていうかしちゃダメ、枯れるから

anond:20240612132433

それはある

姉妹ががめちゃくちゃアホの子なんだが親が厳格なおかげでそっち系行かずに済んでる

おかげでその手の女性への見下しっぷりもすごい

なんだかわからんけどとにかくダメからダメなんだという理解

anond:20240611121129

まあなんとなく言いたい事はわかる

わかるっていうのは「あなたの思っている気持ち理解できていて、それを会話で証明できる」ではないからね

一応、合わせて同じ方向で会話ができるとこちらが判断したという意思表明を「わかる」という単語でしていることを伝えておかないと

勘違いして「自分を複製を作って行動予測ができるってことなのか?それとも上辺だけの形だけの懐柔するためだけの添え物のうすっぺらい言葉なのか?」って

キレちゃうメンタルの人もいるから念のために言っておくね

柄のついた何でもいい、とかそういうのと比較するべくもない全然別物なので思い出の切れ端みたいなメモリーとして、記念碑的なものとして入れたり

コスプレの一環とまでは言わないけどなにかとつながっている感じを思い出すマークとして入れるっていうのは、あるとおもう

それは自傷行為も同じ面があって、全部が完全に同じだから代替ができるってわけではもちろんないし、選択肢候補として二つが同時にあがってくるわけでもないけど

それを言い出せばコスプレメイクも柄ものTシャツも同じだろうけど、自傷行為には近い状態で得られる感覚が別のところでも一致してるという点でわりと似てると思う

裸になったときについてるそれっていう事が、その思い出を振り返るときに使える場所雰囲気、状況みたいなものが似てると思う

自傷行為って、もちろん全部じゃないけど一部として、自分の体が無痛な時間それはそこにあるのかって不安なるみたいなものもある、もちろんそうじゃないものもある

その傷をつけるのが所有者としての印をつける安心感みたいなものじゃないって場合もあるわけで、その痛みを感じたという感覚の持ち主が自分である事に安心して、またその傷をあらためて見ることで

自分の体がそこにあったと確認したなあと、過去自分との連続性を感じて安心感をえようとしたりするんだ

もちろんそうじゃない場合もあるし、タトゥーだって全部が一致しているのは「皮膚にプリントする」以外は全部が違っていて同じ理由や同じものは一つとしてないことは前提にしていてほしい

男性は物を貰って喜ぶとか記念品に物を贈って残す、それに実用価値があることが多くあるし、もちろんそうじゃない男性も多数いることは承知だけど、ここで話題にしたい方向性として男性は物がプレゼントとして嬉しい

女性は花でその場が和んだとか言葉をかけたとか、体に受ける刺激の記憶なんかで思い出として記念を時点で残すことが多く、物の価値は変動するわけだからとくに拘りがないという方向性も多くある

そういう感じで記念を記憶するか記録するか、物として所持するかの一つだろうから表現として一時的メイクとか服装代用するというのとは、方向性として違うと思うんだよね

自分の体をメモ帳にするという意味で、それをメモ意味というのが日本ではまだ有用性が、というか今後もその有用性を持ってくる意義がないと思うのでそんな文化が出てくるとは思えないけど

メモ記載するという事は社会的にどう扱うか、どう扱われたいかという表明になると思うんだわ

入れ墨意図方向性主体が入れた本人個人ではなくて、社会的にその入れた、入れているという事についての意味や意義になるから一般的に「悪い・ダメなこと」のマークとして使われていて

そういう判断で見られるというのが現状だと思うし、実際それをそれ以外の方向に使う必要性がまったくないから今後もかわっていかないと思うんだよね

バーコードで実際に活用されるとか、入れている模様の種類とか色で何に属しているか表現できるとか、自分がなにものなのか、っていうのは移民とか入植者とかで人種地域がわからなくなり

仲間の見つけ方とか見分け方もわからなくて、それを知る時間のうちに命がつきてしまう状況とかでないと活用できないと思う

それが日本にはないんだよね

どこに属するも何を信じるのも自由で、それを人に押し付けられたり押しのけられたりしないからしたければしたらいいじゃんで終わるので自分を入場券やメモ帳替わりにする必要がない

だけど核家族もも一世紀ちかく続いてベビーブーム人口ピークに終焉を迎えて各個人がそんなに人生選択肢自由に選べなくなって属するため条件とか、自分の記録や経緯をどこにも残せなくなっていくと

それなりに意味とか意義とかでてくるかもしれないと思う

絶滅危惧種が残りの数を確認するためにつけるマークみたいな感じでも有意義だと感じられる方向性に変わるかもしれない

パートナーとか子供名前とか、体に彫っておかないとこの世のどこにも残らないってなると、そりゃ彫りたくもなるよね

anond:20240612004800

タタール人砂漠』って小説を読んでみるといい

このまま何の決断も行動もしないお前が

どのように人生を終えるのかが書かれている

俺はその小説を読んで

こんなのになったらダメだなと思い

変化を求めて行動した結果

今では妻子持ちのマイホームパパになっている

これで良かったと思っている

anond:20240612121835

おれのかんがえたさいきょうの試験は、お前らの試験上位互換

とか言われてもダメものダメです

勝手試験内容を変更したら、それは別の試験です

anond:20240612090437

分かるわ、俺もすっきりしたい気持ちはずっとある

親父が元気なうち、自分入社した時にいた社員が定年まで働いてくれるうちは

続けたいと思うが、さらにそこで新たに社員を雇ってしまったら

おれもまた死ぬまでこの事業をしないといけないのか?という不安がある。

何歳になったってお前は実家が太くていいよな、と掛け値なしで1万回は言われてきて

世の中のサラリーマンたちは社会歯車が~とか言ってるけど

中小企業役員の方がよっぽど歯車からな。

それも、歯のたくさんついた。

歯がたくさんあればあるほど、しがらみが増えていく。

のしかかり続ける責任感。

本当に頭のぶっとんだ人間しかまらないと思う、経営者

嫁さんも、理解ある人を貰わないとダメやね。

あと、子どもにも同じ苦行をさせる勇気覚悟必要

anond:20240612080107

あの手の顔は絶対性格キツイってわかるじゃん

オタクが好きになったらダメだろ

anond:20240612112725

ダメコイツ・・・

自分の中の結論ありきで人の話を全く聞けない、いわゆる「議論が成り立たない」人間・・・

原作レイプダメなんじゃないのは池袋ウエストゲートパーク証明してる

ドラマIWGPを大絶賛してる連中が、

原作に愛のないドラマ化はダメだよね~とかしたり顔で言ってるのホンマむかつく。

原作読んでたら「別物として楽しい部分はあるけどドラマ化としては30点」くらいの評価になる。

マコトも別人、タカシ(キング)も別人、オリキャラ盛沢山。

シヴィルウォー(カラーギャング同士の抗争)の展開も顛末原作の見る影もない。

俺はサンシャイン通り内戦(シヴィルウォー)がめっちゃ好きなエピソードだったので

あの意味分からん浪花節でなし崩し的に内戦が終了するエンドは全く評価してない。ゴミオブゴミ

 

ちなみにタカシをあのキャラにしたのは窪塚洋介

当初、クドカン原作キャラのままのタカシをそのまま脚本に落とし込んでいたが、

原作タカシそのままを今の俺では演れない、だからこういうキャラにしてくれないかと窪塚が堤監督に直訴した。

堤は「いや原作はそうじゃないから」と固辞したが結局押し切られてああなった。

まりドラマ脚本っていうのはそういういろいろがあって現場で変質していくものだということ。

ちなみに窪塚は原作を一切読んでない。なんなら今でも読んでない。

原作愛がまったく一切ないキャラ変更だったということ。

でも、窪塚が演じたタカシ――キングを叩く人はいないよねぇ。原作厨の俺は叩いてるけど。

 

結局、愛があるとかないとかそんなことは関係ないんだよね。

だってそんなもんインタビューでも出てこない限り見てる側には全くわからんことだし、

インタビューだって本心かどうかなんか誰にもわかんねーんだからさ。

結局、それが面白かったのかどうか、んで原作者が死んだかどうか。それだけが問題なんだよね。

 

IWGPアニメ版原作小説にかなり忠実に作られてたけど「ドラマと違うドラマと違う」と叩かれまくった。

その程度のもんだよ、"原作愛"なんてのはさ。

強がってばっか誤魔化す感情に過ぎ去った季節からの解答

So 今さら何も出来やしないって分かってたってもうダメみたい

所詮繰り返すだけの自問自答重ね続けてる現状

長い夜一人静けさを照らす街灯

思い出が走馬灯の様にグルグル脳裏を走り出す

淡い記憶に何度もしがみつこうとするが消えてしま

悲しみのmerry-go-round 真夜中のmelody slow dance

オリンピックもうダメそうだな

東京けが皆白けていて反対しているのかと思ったら

パリでも普通に反対されてて

あーそうなんだってなったよね

オリンピック終わってから問題になった所は結構あるらしくて

そういう国は当分やらないだろうし

もうこれ反五輪が盛り上がっていく流れ来るだろ

平和なのはせいぜい2030年までかな

それか新興国が頑張るのか

憎悪を増幅するプラットフォーム←その通り!

https://blog.tenjuu.net/2024/06/hatena_bookmark

分かるなぁ……。でも諦めた方が良いかも。

  

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/blog.tenjuu.net/2024/06/hatena_bookmark

この記事ブコメ見れば分かるけど、そんなに期待しちゃダメだよ。民度高くないか(笑)

  

ITの分野だけじゃない。ワクチンしろ戦争しろはてなには本当に偏った人が集まって、クソゴミ意見を訂正もせず「言いっぱなし」で喜んでる人ばかり。

この「言いっぱなし」は、ある種の魅力でもあるので、それは良しとしても、もともと偏った人が集まってるから集団リンチみたいなことが、どうしても起きちゃうんだよ。健全になるわけがない(笑)

  

ブコメにしたって、どれだけ正しいことを書いても通報が沢山いけば、その人はブコメすら書けなくなるからね。

健全基準なんて、このプラットフォームが大好きな「多数のバカで偏った人」が好む基準にならざる得ない。

  

誹謗中傷とか言うけど、好き放題言って訂正もせずにネットで暴れたい人が集まってるわけだからはてなは、そういった場なんだな」と私は諦めるべきだと思うけどな。

  

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/blog.tenjuu.net/2024/06/hatena_bookmark

もう一度、ブコメを見て欲しい。どこに反省してる人がいるの?笑

  

そういった場なんだよ。ネットの片隅の地獄だと思って、記事を書いてもコメント非表示にして、スルーするのが無難だと思うな。

本当にこれは共感するし災難だと思うけど、これが「はてな」なんだよ。

anond:20240612101009

血を流したらダメともいってませんよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん