「クラス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クラスとは

2024-06-09

子供の世話がなくなるともう一人産んでいい気がする

こどもが小4になった。ビックリするくらいなんでもできる。クラスLINEグループも作ってるし、仕事でいない時は一人で帰ってきて宿題やって、バスで塾まで行くとかが一人でできる。

9歳になるとこんなに楽なのを知らなかった。昔はもっと小さい時から丁稚とか言ってたからそんなもんか。

もともと一人っ子予定で、昔でいう高齢出産になる年で産んだからもう産めないけど、22とかで産んでたら、あと1人か2人いける気がする。

初めてだから全力だったし手探りだけど、2回目3回目はやらなくていいことも分かってる(例えばベビー公文とか赤ん坊知育なんも役に立たないとか)

離乳食に神経質すぎるとか、ベビーサインは覚える前に喋り出すとか、保育園はめちゃくちゃ親切とか分かってるし、ゴールが見えてると頑張れそうな気がした。

新卒と中途即戦力の違いが今こそ出せる(産まないから出せないのが惜しい)

そう思うとなるべく1人目を早く産めるように支援することが効くんじゃないかなー。特にバリキャリと言われてるような女子

周りでも7、8歳あけて産んだ人とか多い。

もちろん生活介助とか世話という観点で楽になっただけで、これから進路とかもっと高度な事考えないとならないのかもだけど。

子供の世話がなくなるともう一人産んでいい気がする

こどもが小4になった。ビックリするくらいなんでもできる。クラスLINEグループも作ってるし、仕事でいない時は一人で帰ってきて宿題やって、バスで塾まで行くとかが一人でできる。

9歳になるとこんなに楽なのを知らなかった。昔はもっと小さい時から丁稚とか言ってたからそんなもんか。

もともと一人っ子予定で、昔でいう高齢出産になる年で産んだからもう産めないけど、22とかで産んでたら、あと1人か2人いける気がする。

初めてだから全力だったし手探りだけど、2回目3回目はやらなくていいことも分かってる(例えばベビー公文とか赤ん坊知育なんも役に立たないとか)

離乳食に神経質すぎるとか、ベビーサインは覚える前に喋り出すとか、保育園はめちゃくちゃ親切とか分かってるし、ゴールが見えてると頑張れそうな気がした。

新卒と中途即戦力の違いが今こそ出せる(産まないから出せないのが惜しい)

そう思うとなるべく1人目を早く産めるように支援することが効くんじゃないかなー。特にバリキャリと言われてるような女子

周りでも7、8歳あけて産んだ人とか多い。

もちろん生活介助とか世話という観点で楽になっただけで、これから進路とかもっと高度な事考えないとならないのかもだけど。

ブスすぎてパウダールーム使えない

トイレにある化粧直し用のスペース使いたいなって思うけど、繁華街トイレだと年上の綺麗な女の人が陣取ってるから気後れする

別にガッツリ直したいわけじゃなくて、ちょっとパウダーはたきたいとかリップ塗りたいとかそれぐらいなんだけどさ

ハァ?何お前?邪魔なんだけど?みたいな目で見られるんじゃないかと思ってドキドキする

結局、その人がいなくなるまで念入りに手を洗ったりして待つか、メイク直し自体を諦めて出るかということになる

それでも夏場だとあまりにも肌がベタベタするからトイレの個室でさっとパウダーだけはたくこともある

別に他人ことなかいちいち見てないとは思う

でも緊張してしま

高校ときもそうだった

クラスの派手な女の子ディオールリップとか塗ってる横でセザンヌの粉はたくの恥ずかしかったし

それでもテカるのは嫌だからって個室で鏡も見ずにバフバフはたいてたな

人前でメイクするのってなんかやだ

男は他の男の前で不誠実なフリをするのか

登場人物

男A 他大学彼女がいる

男B Aの友達

大学クラスでのAとBが以下のような会話をしていた。

B「お前彼女大学別だけどうちの大学セフレとかおらんの?」

A「おらん、開拓するわ」

冗談だと思ったけど声のトーンはふざけた感じじゃなかった。

以前Aが彼女のこと惚気てるのを聞いたことがあるから、そんな事言うなんて…と思って驚いた。

男って男友達の前では一途な面を出さないの?

自分も別の大学彼氏いるから少し不安になった。

2024-06-08

ワークマンランドセルスマホ未所持の反応の違い

ワークマンランドセルの時はワークマンを選ぶ事で他の子からイジメや疎外感を感じることを危惧するコメには

均一化から外れることを恐れイジメられると余計な危惧。均一化をやめる事が解決策になるのに、むしろ均一化の強化に加担し続ける。

などと多様性を阻害する行為である非難していたブクマカたち

でもスマホ未所持になると「持たせない選択はそれなりの代償を伴う」「同世代と同じ話題に乗れなくなる」など

多様性より均一化に加われないことを危惧するコメが目立つ

こういうの、子供同士は全然気にしない。学校友達と楽しく過ごせてる子はランドセルが違うくらいでイジメ対象にはならない。子供本人の性格が全て。

自分差別するから差別されるぞと人を脅す。それがまた差別再生産することになるんだよね。ああいった連中の言うことに耳を貸さないほうがいい。

激しい同調圧力の下で育ったおじさんにはこういう若者フラット気持ち理解できないだろう 若者意見を聞くと世の中けっこう良くなってきてるように思う

ほんこれ。今の子人と違うことでいじめるとか発想にない、いい子すごく多いしね/自分村社会を維持する側です!ってブコメ宣言しなくてもだよ

ワークマンランドセルの時の

崇高なお言葉たちを思い出せよ

そして子供はいまも

ケチババア呼ばわりするぐらい残酷

ってことを思い出せ


[B! 教育] 無印良品のランドセルの思い出 - プロムナード

[B! togetter] 小6の子が5人で遊んだらしいけどうちの子以外スマホ持って来てたらしい。クラスのグループLINEもあるらしい。ケチババア呼ばわりされてる

だいたいさ。子供世界「だけ」多様性だなんて言うのは無責任なんだよ

それってただ

子供に余計な情報入れなきゃ多様性が達成されるんじゃね?

っていう幻想なの

子供社会を変えてくれるんじゃね?

っていう子供への押し付けなの

子供尖兵にして気持ちよくなってんじゃねーよ

まず自分が安物来て入学式に行け授業参観に行け

ネイビーグレーブラックスーツばっかり着てないでユニクロぐらいのカラーリングスーツで客先に営業しろ

anond:20240602191026

男児を美化し過ぎ。可愛い顔で野原を走り回ってると思うか?小学5年生くらいになると完全知恵のついた悪ガキだよ。気に入らないからって理由で箒で人を殴ったり人間を的にしてボール当てたりするしセクハラ発言もすごい。本人は楽しいからやってる。男児への過剰反応も確かに良くないが、擁護する派も子供を美化し過ぎてる。小学生4年くらいで裸の盗撮タブレットをつかったクラス全員による誹謗中傷事件とかも起きてるよ

2024-06-07

anond:20240607174849

クラスの一番下の男子の髪をバリカン使ってめちゃくちゃに刈ってかっこいいよとニタニタしてからかうようなことをしたいんだな

anond:20240607141714

一般人でも倒せるくらい弱くて

しかも増えずに自然に減っていく鬼をアサシンクラスがわざわざ討伐しにいく意味

anond:20240607090908

昭和時代 男児によるの弱者女児いじめが露見すると

教師は決まって クラス全員の前で

 「(加害男児)君は(弱者女児ちゃんのことが好きなんでしょう!!

好きだからいじめるのよね?! ダメよ!! 好きな女の子いじめては!!

好きな女の子には優しくしないといけないのよ!! (加害男児)君!!!

バカかい声で諭したもの

教師制裁はつまり いじめを「男児女児への告白」扱いして加害男児に恥をかかせるというものだった

元増田の加害男児取り巻きが「「増田が〇〇に告白してるぞ」と反撃したのと奇妙な符号を感じた次第

2024-06-06

思い出

自分は女で、小学生とき同級生特定の二人の男子に6年間ゆるっといじめのようなことをされてた。いじめの「ような」というのは、その場に他の女子がいれば大抵庇ってもらえたし、私以外が言い返せば何故かノータイム撤退していった。その二人以外の男子は加勢もしない代わりに止めもしない感じ。(そもそもその二人の男子特に人望や力があるわけでもなかった。私もだけど。)

初めは一人で怒ったり言い返したりしていたけど1反論すると待っていたとばかりに嬉しそうに内容に関係ない暴言20倍くらいになって返ってくることの繰り返しだったから、反応を誘う初めのジャブ的な暴言無視を決め込むことで省エネするようになった。

何かしたんじゃないか自分でもよく考えていたけどそもそも何かするもなにも会話すらしていなかった。低学年のころの私は人見知りで、特に仲のいい数人としか遊んだり密に会話したりしないタイプだった。だからブスであることや、どん臭さとか身なりのダサさなどで苛立たせていたのかもしれない。6年生のころ、いじめっ子のうちの一人からたまたま二人きりのタイミングでまた暴言を浴びていたとき、何故そんなに絡むのか、私が悪いことをしたなら教えて欲しいと言ったことがある。正面から改まって理由質問したのが初めてだったからか彼は面食らって「は?は?きっもw」というようなことを呟きながら狼狽えていた。それを遠くから見ていたもう一人のいじめっ子が近づいて「増田が〇〇に告白してるぞ」と大きい声で言いながらまた死ぬほど粘着してきて散々だった。

暴言以外でもされたことは色々あるけど割愛

田舎で6年間ひとクラス持ち上がりだったうえに、家が同じ地区で親同士は婦人会で当然関わりがあって、功を奏さなかったパターンを考えると怯んで大人相談することもできなかった。ほぼ周知の事実だったけど。今は言えばよかったなと思う。

中学は市の6つの小学校の生徒が一つに集められる公立だった。

中学3年のクラスで、そのいじめっ子の一人の男子狼狽えていた方)と席が前後になった時期があった。こちからはノーアクションなのにほぼ毎日後ろからお経のように延々と暴言を吐かれていた。はたからは、一切言い返さない私も相当異常で、自業自得に見えていただろう。

ある日私の隣の席の、別の普段静かな男子が痺れを切らしたようにその暴言男子に「いい加減にしろよ」と強めに言ってくれたことがあった。 全然仲が良かったわけでもないから、私のためというより純粋に耳障りだったんだとは思う。私が言い返さないから止まらないし。実際は言い返しても止まるどころかエスカレートするんだけどそんなことは他の小学校出身の彼は知らないし。男子に援護されたことは初めてだったから驚いたしとても感動した。いじめっ子は驚いたのかその場での暴言はモニャモニャとフェードアウトした。しかし、非常に低レベルな話だけど、ここで感謝などを述べたら、それをネタにまた粘着され、しかも今度は怒ってくれたその人も巻き込む形になってしまうのが目に見えていた。我ながら人としてどうかと思うけど、仮にいじめっ子から予想通りのことをされても、巻き込んでおいて私は黙っているしかできないだろうとわかった。だから目も合わせず、自分の机を見つめながら「ごめん」と一言絞り出すのが精一杯だった。

anond:20240606185007

小学生の時にクラスデブスに告白するゲーム流行って俺やらされたよ

軽いノリだったけどあれは虐めだったわ、俺に対してのね

てにをはが正確じゃないだけで馬鹿に見える

高校文芸部で、大学理系だけど研究室論文の誤字脱字に厳しいところだったので、まともな教育を受けた人間校正に厳しいのが当たり前だと思ってる。

ツイッターなどは書いたら訂正できないシステムなので、ギリギリまで一文字文字を見直すけど、それでもミスったら仕方ないと諦めていた。

だけど、増田みたいに何度でも訂正できるところで、「てにをはレベルの、少し読みなおせば違和感を持つようなところをいくつも間違えたまま放置している奴は、それだけでバカに見えるし、いい加減でやる気がないのが伝わってくるからそもそも読もうとも思わない。

たまに仕事でもそのレベル文書を恥ずかしげもなく出してくる奴がいると、ヤバいのに当たったなという気持ちで混乱する。

 

日本の(特に理系の)教育はまったく文章を書かせないので、官公庁クラス書類でもこんなのありかと思うような酷いもの存在する。

自分たまたま論文力を鍛えてくれる研究室で「どこまで細かくなるべきか」を身体で覚えさせて貰ったけど、日本技術者計算図面完璧でも、ドキュメント日本語になると「てにをは」はおろか酷い誤変換タイポ放置しまくるような人もいて、こんなことやってると信用を失くすぞと心配になってくる。

 

文章の粗さは知識の抜けや態度の不安定さと同じくらい他人の信用を損なう問題だということを、少なくとも自分ちゃんとした教育を受けたと証明したいならもうちょっと意識した方が良いよという話。

 

(※ちなみにこの文章だと、読みなおして「馬鹿」と「バカ」表記の揺らぎが気になるくらいの躾け方をされた。今回はあえて気づいた上で放置しておくけど。)

ゆかたんの想い出

ユカタン半島は「ゆかたん」の半島である

ゆかたん半島女王として君臨している。

今ではみんな知っている。

そのゆかたんは、わたし中学校同級生だった。

 

中学校の頃、ゆかたんクラスの中心にいた。

彼女は明るく、聡明な子だった。

どんな難しい問題も、ゆかたんの手にかかれば解決され、みんなが頼りにしていた。体育祭では、ゆかたんが指揮を取るとチームが一丸となり、どんな競技も楽勝だった。

そしてとても可愛かった。彼女が大雑把に結んだ髪を揺らして廊下を歩けば、誰もが振り向かずにはいられなかった。中学2年の頃には、その可愛さは美しさへと変化していた。

 

放課後わたしたちはよく一緒に遊んだ

ゆかたんは常にみんなの中心にいた。彼女がいるだけで、その場が楽しくなる。彼女カバンの中にお菓子をたくさん持ち歩いていて、何かあるとすぐにお菓子を人に与えた。

遅れてごめんね、この前は行けなくてごめんね、今度その人を紹介してね、遊びに行くのを楽しみにしているよ、彼女がそう言いながらお菓子を渡せば、すべての問題解決した。

 

そんなゆかたんが、ある日突然、浴衣姿で現れた。

浴衣を着たゆかたんは最強だった。

しっかりと結ばれた髪は、目元の強い意志と合わさり、ある種の風格を感じさせた。

浴衣姿のゆかたんは、まさに女王のものだった。

鮮やかな浴衣彼女の明るさをさらに引き立て、誰もが目を奪われた。みんなが「ゆかたん、きれいだね!」と褒めた。わたしはその時、少しだけ妬ましかった。少し遠くでその人の輪を見守った。

夏祭りの夜、ゆかたんと一緒に花火を見た。花火が夜空に咲くたびに、ゆかたん笑顔で「きれいだね」と言った。その笑顔を見ていると、わたしの妬みはどこかへ消えていった。ゆかたんは本当にみんなを幸せにする力を持っていたのだ。

 

中学校卒業してからわたしたちは別々の道を歩むことになった。ゆかたん地元高校に進学し、わたしは少し遠くの学校に通うことになった。連絡は取り合っていたが、次第に疎遠になっていった。わたし大学に進学し、忙しい毎日に追われるようになった。

わたし大学2年生の夏、ゆかたんから突然電話がかかってきた。一緒に海外旅行へ行かないかと、弾んだ声で聞かれた。その頃わたし仕送りも少なくて、バイトを掛け持ちしながら夏の集中講義にも出ているような状態で、ゆかたんの話がとても能天気ものに聞こえた。

からすぐに断った。ゆかたんは少し驚いたようだった。彼女の頼みを断ったのは、これが初めてだったかもしれない。「次はもっと楽しいことに誘うね」と言って、ゆかたん電話を切った。

彼女と話したのはこれが最後になった。

その1年くらいあと、ゆかたん海外留学したと別の友達から聞いた。海外行方不明なったとも。

 

にゆかたんを見たのは、テレビの国際ニュースでだった。

美しく成長した彼女は、羽織った浴衣をはためかせ、ユカタン半島旗を掲げて、革命最前線に立っていた。

なぜそうなったのかは知らない。ニュース呆然と見ていたが、次第に納得するような気持ちになっていった。

彼女は生まれながらの女王なのだ

旗揚げをした場所が、ユカタン半島だったというだけの話なのだ

 

彼女のことを思い出すと、最後電話のことを考える。あの時、もし断っていなかったら、わたし革命に加わっていただろうか。彼女の隣で、飴やなんかを貰いながら、彼女のために尽くし、命を賭けて戦う人生もあっただろうか。

考えてみるとそれも悪くない。彼女笑顔は全てを許し、わたしは全てを許されるのだ。

 

あの時はごめんね、ゆかたんわたし嫉妬心が少しでも君を傷つけていたなら、心から謝るよ。またいつか一緒に遊びたいね。あの夏祭りの夜のように、笑いながら。

2024-06-05

よくできたクソサイト

はてブ増田?確かにクソ風味あるのは否定しない。

でも個人的に最高クラスでクソofクソなのは、間違いなく好き嫌い.comだ。

なんといっても「好き」と「嫌い」にしか投票できず、「普通」がないというのが、実に巧妙かつ悪質。

昭和の某魔女っ子アニメOPに出てきた可愛らしさは微塵もないどころか、むしろかなり凶悪仕様

要するにスレ内での衝突が高頻度に起きやすいよう仕立てられているので、それに乗って住人同士でやり合うのは
サイト主にとって我が意を得たり、まさに笑いが止まらない状況と言える。

かつての2ちゃん(今の5ch)は、荒らしに乗らない住人がまだ一定数いることで辛うじて保っていた部分もあったが、
好き嫌い.comの場合、必ずファンアンチレッテルを、投稿者が自ら貼らねばならないことで、
投稿すなわちバトルへの強制参加になるも同然。

ファンアンチ、そして荒らし心理に長けていなければ思いつかない仕様という意味で、サイト主は詐欺師匹敵する悪知恵の持ち主だろう。

なので、ここの住人とサイト主の肴にされる一方の、有名人およびその関係者の手でキッチリ潰されたうえで、
サイト主は(社会的に)とっとと◯ねばいいのにという気持ちが止まらない。

なんともあったまるクソサイトである

anond:20240605071851

キリトかなーやっぱw 一応オタクだけど彼女いるし、俺って退けない性格だしそこら辺とかめっちゃ似てるって言われる() 握力も31キロあってクラス女子たかられる←彼女いるからやめろ!

笑 俺、これでも中1ですよ? ps 彼女アスナ似です(聞いてねえ

2024-06-04

anond:20240604225513

こないだ自分漫画キャラクラスが何年何組か

フォロワーに聞いてた作者がいたなそういえば

こういんやと罰

「こういんや?」

先生不思議そうに首をかしげる。

今日小学生の参観日である。授業では国語辞典の使い方を教えており、子どもたちは楽しそうに大きな辞書をめくっている。

「光」文字を使う単語を探してみよう」というテーマ辞書をめくる子どもたち。早速「光陰矢の如し」をみつけたらしい生徒が、なぜか「こういんや!」とだけ答えたため、先生意味理解できなかったらしい。

生徒が開いたページを覗きこみ、漢字を確かめ先生は、もういちど「こういんや?」と首をかしげ、黒板に「光陰矢」と書いた。「ごとし」はどこにいったのだろう。もしかして「光陰矢の如し」をご存知ない??まさかね。きっと「光陰矢」という単語もあるのだろう。

次の生徒が手を挙げる。

「こうそく!」

「ふふっ、こうそくは「光」じゃないぞ!」

にこっと笑って先生却下する。多分生徒は「高速」でもなく「校則」でもなく、「光速」と答えたのでは?なぜ確認せずに却下する?

先生のさわやかな笑顔を眺めながら、ふと大学時代の友人達を思い出した。

私達は氷河期世代だ。田舎国立大を出たくらいでは就職は困難を極めたし、教育学部の友人で、先生になれた子はただのひとりもいなかった。そもそも採用すらほとんどなかった。「先生になりたかった」って泣いてた子、何年も試験チャレンジして講師を続けていた子、本当に先生になるのは狭き門で難しかった。

しかし、現在はうってかわっての教員不足。うちの小学校でも例に漏れ教員は全く足りていない。クラスに応じた教員が確保できず、先生がかけもちで対応していた時期まであった。きっとこれは罰なのだろう、教員待遇改善してこなかった罰。その罰は、我々でなく小学生の我が子達が現在進行形で背負っている。

「これ、せんせいこれ!これも!」

また「光」の付く単語をみつけたらしい男の子辞書をひらいて単語を指差す。

「よし!それも「光」がつくな!」

先生はにこっと笑うと、黒板に「光明」大きく書き、「こうめい」と書き添えた。

anond:20240604161227

これは本当に同意する。

学校で男女別の保健とかあったけれど、非モテというか極度のコミュ障には補習クラス必要なんじゃないかって思う。

けど、それで解決できるとは思えない!!

anond:20240604083409

婚活街コンでは高身長男性非正規でも高収入大手企業勤務男性と同じ扱いをされ

実際すぐに売れて品切れになってる

https://i.imgur.com/feVAnHo.jpg

から婚活業者もいつも「高身長男を求める婚活女性高望み」と説教してる

身長の高い男=四捨五入20歳痩せ巨乳くらいの価値

"では、30代後半女子お見合い組むために狙いやす男性スペックをご紹介。

2)165㎝以下の男性

身長が165㎝以下の男性基本的お見合いが組みにくいです。年収普通、顔も普通なのに、身長が165㎝以下というだけでお見合い全然組めなかったりします。"

 

"毎回言ってるけど条件緩和するなら是非身長170㎝以上の条件外してみてください、賢くよく稼ぎ人柄もいい人がまだ余っているのはここです!そして身長のせいでアプリで戦えず、Twitterに流れ着いたハイスペ低身長ごろごろいる。全日本男子の1/3以上が170以下なのですよ⁈(見えていないだけで沢山いる)"

"低身長男性が狙うべき女性の5つの特徴

34歳以上

婿養子などの特殊事情がある

身長+ルックス微妙女性を狙う

地方在住

外国人"

"皆さま、思春期のころを思い返してください。女子に人気があったのは、

(1)クラスの中心人物ムードメーカー

(2)イケメン

(3)高身長男子

ではありませんでしたか

高身長男子は、ムードメーカーイケメンのような目立つキャラでなくても、「ヨシオって身長高いよね(高くてカッコいいよね♡)」と一部の女子からかに人気があり、いつもちゃっかりモテているものなのです(しか女性側がプッシュするケース多し!)。

個人的見解にはなりますが、彼らは彼女が常に絶えない上に、「この男性を手放したくない!」と彼女にプッシュされ20代半ばには結婚するケースが多く、婚活市場でさっぱりお見かけしないものなのです!"

子育て再現性なんかない

偏差値30台の高校から建設業、母偏差値40ちょっと短大卒。

実家貧乏というわけではないが、当然裕福ではなく、質素生活をしていた。

子供ながらにたまに外食したときジュースデザート頼んでいる子供を見つつ

「食べたい」って言ったらダメなんだろうな、と思って黙っていたり、

他の友達お年玉いくらもらったとかクリスマスプレゼントに何をもらったとか

話をしているときに少し恥ずかしい思いをしたりしていた。

しかし、兄も私もさほど勉強に苦労した記憶はない

飛びぬけた天才というわけでもないが、塾などに行かなくても小学校テスト普通に100点だったし、

数年に1回は学校の作文コンクール自由研究で賞をもらったりしていた。

中学でも相変わらずクラスで上位の成績をキープし、

兄は最後まで塾通いせず地元高校から地元では褒められる私立大へ、

私は受験の年だけ塾通いして地元旧帝大へ進んだ。

お互い結婚し、子供ができ、子供が成長した今2人で話すのは「子育てって難しい」ということ。

そもそも小さい頃から親に勉強しろなんて言われたことがない、

まり怒られることもなかった、手のかからない子供だった(親曰く)私たちは、

何をすれば効果的で、どういうことをしてあげればよいのかがわからないのだ。

親に聞いても「別に特別ことなんかしてない」と言う。

そんなわけないじゃん、と思いつつ、自分たちの子を見て、子育って難しいなと思うのだった。

自分場合は兄がとにかく良い子だったので、それを見て学んだのが大きいと思う

(仮に兄がとてもやんちゃだったら自分もそうだったんじゃないかと思う)のだが

兄は兄で自分がなぜそうなったのかはわからないらしい。謎だ。

2024-06-03

anond:20240603115224

その点俺なんかは普通女子が好きだから

クラスのツートップみたいなのよりも、美術部とかでうちわだけでキャッキャしてるような女子が好き。

その中で俺といくつか共通点があったらいい。フェスとか一緒に行ってほしい。

あ、嫌いなものが同じだと良いな。自分が毛嫌いしてるもの相手が好きだと辛いよね。

中学校1人部活動

中学校には部品1人の部活動ってのがあったのを思い出した。

校則には部活動は生徒が集まって申告すれば作れるってことになっていた様だったが(今調べた)、俺のころは、生徒が動いて部活動が新しく作られたなんてことはなかった。

一方で、地元老人会と一緒になって活動する「里山部」なんてのが突然できたりして、俺はそこに入って楽しくやってた。

そんな状態だったから、部活動解散ってこともほぼ無かった。

少人数の部活もあった。だいたい教科別で「家庭科部」「数学部」とかそんな感じ。

実態先生のお手伝い部みたいになっていて、ちょっとクラスで浮いている子が先生から誘われて入っている感じになっていた。

なので、いくら活動が減っていても潰れる事はなくて、逆にたくさんの児童生徒が入部するということも無かったようだ。

anond:20240602153026

自身経験からすると、「人として接していない」状態というのは相手パラメータ概念認識している状態のことだな。

例えば相手を「20代若い女クラスインスタンスだと思っていて、だから "好きな食べ物()" 関数適用したら "オシャレなパスタ" が返ってくると思っているような捉え方だ。

現実はそうではない。

20代若い女」というのは単なる類型についたラベルであって、目の前の相手が(たとえ20代若い女だったとしても)その類型に当てはまっているとは限らない。

そして相手一方的に「類型」に当てはめて解釈しようとすることは失礼にあたる。

相手属性を一つ一つ聞き出して理解し(かといってもちろん初対面で不躾に質問リストを浴びせるようなことは失礼に当たる)、何かのクラスインスタンスとしてではなく属性総体として相手理解することが求められる。

男女逆の場合でも、合コン相手を「商社くん」とか「コンサルくん」とかほざいてる女もいるだろ。あれも相手人間扱いしてないわけだ。

その後の人生にめちゃくちゃ影響あった友達

ふと、あいつの性格とか一緒に過ごした時間とかではなく、出会たこ自体がめちゃくちゃ自分人生変えたなと思う友達のこと思い出した

クラスある中学で3年間クラスが一緒だったY君。小学校(全4クラス)で一度も一緒のクラスになることはなかった。高校時代遊んだけど学校は別。

受けた影響。

・Y君が紹介してくれたバイト先で出会った人と結婚した

・Y君のお父さんの仕事を聞いて、その道へ続く学部大学)へ入った

麻雀競馬を教わった(これは本人の影響か

・Y君の兄の部屋の漫画にめちゃくちゃ影響受けた

・Y君の影響で弟が高校入試でちょっと特殊学部に行った

どちらも今は実家に居ないし、社会に出てからは2~3回同窓会であっただけで連絡とってない。最後がもう10年前ぐらい

小中の校区が一緒だから当然実家は近く(徒歩5分くらい)、今日Yの家の前通ったら、それっぽいやつがいて思い出した

2歳下の弟かもしれないと思ってスルーした(昔はYは細くて弟は丸かったがちょうどどっちかわからんシルエットだった)

2024-06-02

子供の頃からクラスに何人かは自分のこと好きな子がいるのがデフォ自分が知ってることは怒らない人を好きな人は多いということだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん