「コース」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コースとは

2024-05-24

2024年アニメ三大キチガイグルメ

変人サラダボウル

第8話

ホームレス騎士リヴィアさんがバンド仲間のあ、プリケツに御馳走したバッタ料理のフルコース

ダンジョン飯

第21話

ケンタウロス乳首が4つあった!などケンタウロス愛を語ったライオスが夕食にケンタウロス肉料理を注文したこと

・終末トレインどこへいく?

第3話、第4話

キノコ料理を食べた人が身体のあちこちからキノコを生やす奇病に悩まされる話

あと一つ

2024-05-23

日本ダービー 展望

もはやウマ娘から3年たち、増田はてな競馬話題が上がらなくなって久しいですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

それでもやはり、ダービー有馬記念くらいはちょっと見ておきたいという気持ちの残った方もいるかと思います

では今年のダービーについて考えていきましょう。

日本ダービーって何?

そもそも馬って、今みたいに車が流通する前は、自家用車であり、トラックであり、ベルトコンベアーであり、トロッコであり、戦車であったわけで、人の移動や物の輸送、または戦闘に欠かせないものだったわけ。

当然、仕事に適した車、さらには高級車やスーパーカーが求められるように、名馬は昔から珍重され求められた。

で、名馬の格付け品評会にあたる競争があり、そこで優秀な成績をあげた馬が種牡馬となり、名馬の親となったわけだ。

その最高の馬格付けレース日本ダービーで、これは三歳の同い年の馬だけが生涯一度だけ走れるレース

まり、その世代の最高の馬がこのレースで決まるってわけ。

わくわくだよね!

競馬界のカレンダーダービー基準になってて、ダービーが終わると翌週から次の世代、2歳馬のデビュー戦が始まる。

これからデビューする馬は、来年ダービーを目指すってわけ。

要は馬にとって一番大事な時期が、2歳の初夏から3歳の初夏、ダービーからダービーまでってことだ。

誰が出れるの?

ダービーに至るまで細かいレースがあり、そこで結果を残した子だけが出れる。

レースの着順に応じた賞金があり、その賞金をたくさん稼いだ子や、指定された有力競争で上位に入った子が出れる。

まりダービー最下位になろうとも、世代トップの18頭に名を連ねられるというのは名誉だってこと。

誰が勝つの

有力馬は何頭かいものの、今回は確勝と言えるような飛び抜けた馬がいないと言われている。

まり、多くの馬に勝つチャンスがある。

しかし、実力が明らかに上位だろう、という馬も何頭か見当たる。

ダービー東京競馬場2400mという条件で行われるけど、東京競馬場は広く、最終直線が長いコースなので、紛れが起きにくいレースでもあり、馬の実力が反映されやすい。

そう考えると、今回のレースは着順まで当てることは難しいが、3着以内に入れる範囲をある程度絞ることができる、という認識でよいと思う。

馬はある程度スパートをかけられる距離はせいぜい600m、本気で全力疾走できる距離は200mくらいなのだが、東京競馬場の最終直線は500m以上あり、勝負どころがコーナーでごちゃつく、という事態にはあまりならず、直線のスパート勝負で何とかなりやすい、というのが、東京競馬場レースが荒れにくい理由だ。


では、今回勝つチャンスを持っている有力馬を紹介していこう。

ジャスティミラノ

ここまで3戦無敗の皐月賞馬で、今回一番人気になると考えられている馬。

間違いなく強い。

皐月賞は新記録が出るような高速決着で、さらに前が止まらない馬場だったことと、キズナ産駒の消耗戦上等な性質が見事にマッチした結果だった。

皐月賞中山2000は、後ろからの末脚一閃が決まりにくく、前を高速で走ってスタミナ勝負に持ち込むのは血統的にも最も適した戦法だったと思う。

じゃあ、じっくり行けば瞬間最高速の切れ味はそうでもないの?というとそれもそんなことなく、ドスローだった共同通信杯で見せた末脚は驚愕するレベルだった。

そうなると隙はないのか?というとそうでもなく、共同通信杯皐月賞もペースが極端だったのが気にはなる。

両極端な条件でどちらもハイパフォーマンスだったのなら、どんな展開でも対応できるような気はしつつも、ミドルペースで末脚勝負が決まりやす東京の直線、本職の差し馬の後ろからの追撃を凌げるか?というと正直差されても驚かない。

今回のダービー、おそらく皐月賞ほどの高速決着にはならないだろうが、共同通信杯みたいなドスローにもならないだろう。

そのペースをうまくコントロールできるかが勝負ポイントだと思う。

ガレイラ

メス馬なのに2歳のオスメス混合のG1で優勝した女傑。

一級品の末脚が最大の武器になっている。

今回、瞬間的な末脚を出した馬は実はたくさんいるのだけど、ジャスティミラノ共同通信杯や、ダノンエアズロックアイビーステークスは驚くほど前半のペースが遅かったので、誰もがすごい末脚を使える条件での末脚だった。

ガレイラの末脚はそうではなく、ハイペースに流れた展開でもすごい末脚を必ず使えるのが彼女の魅力。

なんちゃって末脚じゃなくて、本職の末脚だ。

ただ、彼女スタートは遅く、道中でポジションを取れない。

今回のレース相手ジャスティミラノだと思うと、最後にそこまでダレるとは思えず、ある程度の位置を取って最終直線に入らなければ届かないだろう。

そこはルメール騎手が何とかしてくれるとは思うが。

皐月賞で6着に負けたことで嫌われている傾向があるが、皐月賞の時、調教後馬体重から11キロ減ってのレースで、かなり消耗があったという話が聞こえてきている。

フケ(発情)もあって、レース当日前日にかなり暴れて落ち着きがなかったとか。

正直、それが最大の敗因になっている。

今回は時期も変わり、もうフケの影響はないはずなので、そこは気にはならないと思う。

が、木村調教師のインタビューでも、以前から彼女は気高く、人を信頼しすぎず人と距離を取るような性格だそう。

なので、馬装をつけたり、パドック回ったり、多くの人と関わらなければならないレース前に、不必要な消耗をしてしまうことを心配していた。

やはり当日どれだけ力を消耗せずレースに迎えるかがポイント

ひとつ間違いなく言えるのは、皐月賞本来彼女の力ではないってこと。

レース中の接触の不利や、ゴール前の向かい風で差し馬の不利も起きていたし、言いだせば細かい不利はいっぱいある。

コスモキュランダ

弥生賞馬で、皐月賞2着。

その皐月賞2着も、勝ったジャスティミラノタイム差はなかった。

ジャスティミラノに迫るほどのスタミナを持ちつつ、レガレイラに近い末脚を持つのがこの馬。

当初の勝ち上がりに時間がかかったことと、勝ち切ってはいないこと、前回のモレイラが今回のらないことから人気を落とすようだけど、実績で言えば絶対買わなきゃいけない馬。

スターズオンアースオークス前とかぶる。どう考えても強いのに、フロック視される馬というのはいて、この馬がそれに当たる気がしている。

ジャスティミラノの真後ろのポジション取れたら、ミラノ差し切れると思っている。

が、不調のデムーロは向こう正面で動くレースもやりがちなので、末脚残しているかは正直わからない。


シックスペンス

皐月賞組を走っていないので他の馬との比較がしにくい。

しかし、ダービーを勝つためにあえて皐月賞を使わなかった馬、というのは大体が強い。

この馬はそれに当てはまる。

しかもここまで無敗。

騎手日本最高の騎手川田

調教師も国枝先生

前のレースのものレベルの高いレースではなかったから、前走を見てダービーでどんな走りができるかは何とも言えない。

でも、わからいからこそ抑えておきたい馬の筆頭と言えそう。


ダノンエアズロック

これまで小さいながら骨折などもあり過程は順調ではなかった。

しかし、ドスローだったとはいえアイビーステークスでレガレイラと同じ上がりタイムを出してレガレイラに勝っている。

最終的に間に合わせてダービーに滑り込んだし、鞍上はモレイラ

レース後の骨折が判明した弥生賞けふがいない走りをしたが、万全の状態で出てくれば実質無敗とも言える。

勝っても驚きはしない。

その他

勝ち馬はこの5頭から出ると思っているよ。

あと、3着内で言えば、アーバンシック、シンエンペラーも抑えたい。

もうひとつやすなら、シュガークンも3着ならあるかな

シンエンペラーは、血統や実績から軽視されがちだと思うけど、能力は間違いなく高く、状態皐月賞より断然いいらしい。

ただ、気を抜いて遊ぶ癖があるので、本気を出してくれるかわからないのが難しさのようだ。

矢作先生世界最高峰調教師だし、鞍上坂井瑠星騎手も成長目覚ましく、もはやトップジョッキーの実力を持つ。

シンエンペラー覚醒の2着とかは普通にあり得ると思うよ。

ダービー楽しみだね。

2024-05-22

anond:20240513211505

こういう口で「結婚はしてもしなくても」とか「XXなんてしなくていいし!」なんていう

別に結婚とかの形にこだわってガツガツしてないイケてる令和的なアタシ。人の人生それぞれだよね!うん!

みたいなノリ醸し出しておきながら結局フルコース結婚イベントしてキャッキャウフフ増田に書くの笑う

こういうのが結婚した途端に「やっぱり結婚はしたほうがいい」とか「子供は作った方がいい」とかテノヒラクルーで言い出すんでしょ?

anond:20240522131918

世界アマ選手権日本が優勝するコースは2つあるようです。

1. 中国台湾試合台湾が勝つ

 かつ

 日本が勝つ

2. 中国日本が勝つ

 かつ

 チェコフランススウェーデンが勝つ

 イスラエルデンマークが負ける

の条件を満たすと大関さん優勝です

指定校推薦理系はやめとけ

出身九州田舎自称進。

模試ではE判定だったけど評点平均が何故か4.8だったこともあり、しれっと高3で私立コースに行き指定校の枠をGETして都内理系大学へ進学。現在大学一年

周りは旧帝東工落ち、早慶落ちの秀才しかいなくてまず基礎学力で負けてる。

授業もわりと理解できているが、今までしっかり記述をするタイプ模試試験をあまり受けてこなかった事もあり考査となるとどうしても点が伸びない。平均点60点の中間考査で30点取ってしまった。

あと意外と肩身が狭い。どこ落ち?浪人してる?という話題では影薄くしていないことにしてる。

指定校でーすwwwwww高2冬から勉強してませんwwwwwww」とは流石に声を大にして言えん。

2024-05-21

anond:20240521212448

同意しかない

運転ドヘタな俺は一番シンプルな外周回るだけのコースを3回やらされた

今思えばATで取ってから限定解除すればよかったな。まぁ言われてもやらんかっただろうけど

あとマニュアルバイクの方が面白い最近知った

   有里宏樹が北予備入学したとき経営判断について述べる。  平成14年

     (1) 校長  氏名不詳  検索しても到達することはできない。

     (2) チューター類など   複数の者がいて、  塩塚チューターいたらしいが、完全に亡くなったということ。娘さんが結婚したばかりの矢先に亡くなったと事務長が言っている。

     (3)  大志寮寮長   高橋虎雄  当時から高齢者で、寮生によると亡くなったと言われているが、北予備の受付によると、警察官になったとも言われている。

                       人工知能信者になったのでまだ生きているとではないかと言われている。逆に、塩塚チューターAI に魂を売らなかったので亡くなった

                       ということ。

         大志警備員   軟弱な者が巡回していたが、不明

     (4)  講義内容         基礎講座もあったが、  森脇先生英語科であったが、当時は不人気だったので、最近になって怒り狂っている。

                    森脇先生などは、北予備の、オレタチである。 しかし、平成14年当時は、不人気だった以前に、見たことがなかった。

     (5)  たんかばし校舎

                       繁華街の向こうにあって医療医学系の専門コース実施しているが、一般的には知られていない。

 

     

anond:20240521114241

衰退ポルノが大好きで日本日本人を憎悪し分断と憎悪ビジネスで飯を食ってるから罵詈雑言が大好き

自分たち社会正義を決めると思ってるから自分たちがどんな差別誹謗中傷をしても問題ないと思ってる人達

世界的な流行りのニュースには敏感だが日本国内の解像度は実は低くて

何故か若者気取りがちな癖に俺より大分年上で何故か自分より年下の連中を老害扱いしがち

何故か日本世界全ての構図を作って他国の優れた所を持ってきて日本毎日馬鹿にしがち

最近フェミニストと仲良しでオタク弱者男性を毛嫌いしている

学歴差別収入差別地方差別が大好きでそれなりのエリートコースに乗ってない人間人間扱いしない人達

フェミニストと仲良くなってから容姿差別も大好き

2024-05-20

ミニ四駆初めてみた

GW子供と遊ぶために。

近所の大型電気店コースが置いてあって前から気になってたんだけど、素組で走らせてみた。

めっちゃ早いんだな今のミニ四駆

子供の頃遊んでたミニ四駆ってリヤステーがグニャグニャでまともに走れなかったし、シャーシも弱くて遅かったんだよなぁ・・・

時代の流れを感じる。

あと値段の高さも時代を感じる。

2024-05-19

anond:20240519140405

中小企業ほど

出世ありの主戦力コース女性採用しない

永遠に出世しない安いポジション女性を雇いまくって利益を出してる

 

これ

anond:20240519052738

けっきょく少子化不可避なんだな。

下層企業がこれから育休取得率が上がるとも思えないし

上層企業も取ったら出世コースからは外れるのがリアル、となれば仕事育児の両立なんて無理。

この辺から目をそらしてなにが解決するんだろうな?

2024-05-18

奢られたがりの女上司がいた

彼女自称「私はサバサバしている男勝りの性格で~」だったが

実態エリンギみたいなジメっとした陰湿系だった


今日は飲みね!」と毎週の様に飲み会を半強制的に開催するが

「『女の子』に金出させるのなんてありえない!」

と言って、新人や若手の男にまで『女の子』の、自分や女同僚の分まで支払わせる

上司含めてどう考えても女の子の歳では無いと言うのに

(30歳~40歳超えた女性が『女の子』と定義するのであれば話は別だが)


上司本人はコースのものも散々飲み食いしてて、会計は一人当たり万を超える事もしょっちゅう

あえてあまり気に入ってない男社員新人~若手らを連れてって奢らせる事もあり、もはや一種イジメだった


当然奢らせられる面々は不満で、ハラスメントだと抗議もあったが

会社側は「社会ではよくある事」「たか飲み会代ぐらいで…」「もうちょっと上司さんと話し合って」とスルー

しかし、最初はなあなあだった会社も、女上司理由休職転職退職が増えるとさすがにスルーできなくなったらしく

コロナ前の時期に、上司会社からきつく注意はされていた

ガン泣きするまで詰められた女上司はしばらく大人しかったが、コロナ禍が落ち着き飲み会再開ムードになった時、再度色々やらかし


またもや週一ペースで飲み会を開催、散々飲み食いして、新人や若手は女上司含めた「女の子」の同僚らの送迎をさせられた

社員達は飲む事もロクに食べる事も出来ず、金も全額男側持ち

参加を拒否したり、扱いに抗議したら、「男らしくない!」とバッシング

仕事上でも罵倒したり不利益に扱い、病んで退職する者も出てきた


ここまでくると、当初は上司悪ノリしていた他の女社員達も、奢られさせられた側から立場が無くなると、あっさり手のひらを返し

女性からも直々に本社にまで通報があり、ようやく大事になって降格ほぼ確定の処分


しかしそれにしても、電通の件じゃないけど、あれだけ男社員からの抗議があってもなあなあスルー

注意はあっても処分無しだったのに、女社員からクレームあった途端にあっという間に処分

こういう風潮が、女上司みたいな「女の子もどきの何かを産み出しているのかなって思わされた

2024-05-17

エスコンフィールドに10回行った60歳以上の札幌市周辺の市民試合後に抽選グラウンドゴルフを出来るようにするべき

抽選試合後に行い当日か試合がない日の朝かを選べるようにしたらいい

天然芝、土、コンコース、屋外で数コースずつ行えばいい

ホールインワンで何かの賞をあげたらいい

anond:20240517162841

ワイはたぶんそのレベルに無いやろなぁ・・・社用車運転してて死ななくてよかったやで

ルートを完全限定絶対に遠出をしようとしないと自らに課して、

ペーパードライバー講習で同じコース半年くらいやればギリいけるかも知らん

頭文字Dでなんでサブカが広まったのか

お気持ち表明している奴もいるけど、サブカ文化が出来た理由にはちゃん理由があるんだよね

ま、セガ100%悪いんだけども

タイムアタックでそのコースの最速車種が決まっていた

複数車種があるようなレースゲームコースごとに相性とかがあるわけだが、『頭文字Dはいわゆる地元補正というもの存在していた関係で最速車種の決め打ちに拍車がかかっていた

(秋名であればAE86トレノ、妙義であればR32GT-RやEG6シビックなど)

しかカード1枚に登録できる車種には限りがあった

全車種登録が出来るようになったのはZeroの頃であり、それまではカード1枚につき3台まで、初期に至っては1枚につき1台のみという厳しい状況だった

このためタイムアタックで好成績を出すためにサブカを作るしかないという事情もあったのは確かである

後にこれを前提にした難易度ゲームモードも追加されたので、サブカを使わないと最後まで出来ないことも増えた

現在はいらなくなった

後にカードごとに名前を変えたロールプレイをするなどもあったが、現在はサブカがなくてもそうしたプレイタイルが1枚で出来るようになったのでほとんど不要と言える

しか文化として残ってしまった現在では、セガ公式とかが何をどう言っても焼け石に水以上の無駄に終わっている

足掻いても足掻いても人生が上手くいかない

先日兄が逮捕された。

いつも通り家に帰ると両親が項垂れた様子でそう語った時、もう無理だと思った。

ブログに書くのは、もう周りに吐き出せる人間がいないからだ。身バレが怖いなという気持ちがあるので、少しフェイはいれつつ身の上話を聞いてほしい。

私は仲睦まじい両親と、優しい兄がいる家庭に生まれた女だ。両親は中卒であったが、真面目に仕事もしていて母が専業主婦をしていけるほど稼ぎもあったように思う。

ただ、我が家貧乏だった。

理由は単純で、土日になると両親はハマっているパチンコ屋に出かけて行くからである。小さい頃はこの事を不思議に思わないどころか、むしろ子供を入れても黙認してくれていた店もあったりして、連れていってもらったときにはテーマパークに遊びにきたかのような気分にすらなっていた。

現実は他の子家族で色んな場所に連れて行ってもらっているにもかかわらず、私達は私が5歳を迎えた以降の家族写真がない。写真を撮るような場所に行っていないから。

それでも小学生くらいになると規制が入ったのか兄と家で2人留守番をすることが多くなった。留守番をしている間は、兄からちょっかいをかけられて始まる喧嘩が絶えなかった。パチンコ屋の閉店時間である23時を過ぎるまで両親は帰ってこないことを分かっていながらも、一度だけ喧嘩に負けた私は窓を開け、「お母さん帰ってきて」と泣き叫んだことを今でもはっきりと覚えている。現代なら児相案件かもしれない。

そんなことがありつつも、寂しいと感じなかったのは兄だって土日に友達と遊びに行ったりしたかっただろうに、私の面倒を見るために家にいてくれていたことも何となく感じ取っていたし、平日学校から家に帰ると母は笑顔で迎えてくれ、ご飯は必ず4人揃って食べていたからなのかもしれない。

余談ではあるが、今SNSで嫌な呼び方をされている某スナックパンや、最近内容量が減った某薄皮クリームパンにいたっては、本当に毎日朝ごはんで食べていたためその投稿を見たときには苦笑いしたものである

話を戻してそんなある日、父が仕事をやめて起業すると言い出した。普通起業するとなると辞める前に運転資金を準備するところだが、前述のとおりパチ狂いの父にそんなお金があるはずがなかった。

そんな状態起業するものから、もちろん手元にお金なんて残るはずもなく。貯金なんて夢のまた夢な話で、税金保険料年金関係は滞納、市役所からの督促やらの封書は毎週のように届く。この時期から母は専業主婦をやめ、働きに出るようになった。

そしてとにかく両親の喧嘩が増えた。

よく究極の質問で「愛かお金どちらが大事か」というものがあると思う。お金があっても愛がなきゃ意味がない、愛を選ぶ人はみんなそう言う。確かにその考えもあると思うが、私はやはりお金だと思う。お金さえあれば、本来しなくていい喧嘩はあるからだ。

この頃どれくらい貧乏だったかというと、私の高校入学制服代が足りないからとパチンコいったら大当たりしてなんとか入学できたという最低なエピソードがある。

高校入学後はバイトをするようになった。このあたりから自分の家の経済状況はなんとなく分かってきていたから、自分のことは自分で、と皆に迷惑をかけてはいけないと思うようになった。それとはまた別に先にバイトを始めて自由に使えるお金がある兄が羨ましかたからだ。

この頃にはパチ屋に行く金すらも無くなっていたので、両親はパチ屋に行くことを意外にもあっさりやめた。

そして高校生活も後半、進路について考えることになりふとどうするか考えた。

兄は高校卒業後、働きに出ていたため自分も働く前提で考えたがそれが本当に正しいのかと思ったからだ。

この頃の私は我が家普通の家庭ではないと分かっていたので、私の望みは私は低収入でもいい、毎月給料が入ってくる職種男性普通生活がしたい。たとえ1人で生きていくことになっても困ることがないように自分も食いっぱぐれない職種につかなければと思うようになっていた。

高校生が思う浅はかな思考回路で思いつく安定した職業とは。

公務員である

公務員になろうと思った。どうせ働くなら世のためや人のためになる仕事がしたいと思っていたので、思いついた時には天才かと思ったぐらいだ。

だが思いついたはいいが高卒枠で公務員になるにはあまりにも準備が遅すぎたため、進路を大学進学に変えた。あんまり出席日数も成績も良くなかったのもあって、当時の担任には大変心労をかけたと思う。

だが勉強するにも塾へ行くお金がない。時間がない。参考書がない。それでも必死携帯参考書について調べ、貯めてたバイト代で参考書を買って勉強した。嫌いではないが両親のようにはなりたくないと反面教師にしていたところもあった。

そして受験。もちろん落ちたが奇跡的に補欠合格となったので、家族でお祝い騒ぎになった。後でこっそり「落ちててもお金はなんとかするから浪人させてあげようと思った」と、某有名塾のパンフレットか案内文かをどこから調達して見せてきた母と、合格後の入学金が必要なことを同業者から聞いていた父が一括でお金を用意していた時は反面教師にしてごめんと心の中で謝った。普通入学金をすぐ払わないといけないなんて知らなかったか人生終わったと思った。

そして私はここから出会う人々と育ってきた環境のあまりの違いに愕然とすることになる。

頭が良くなかったので大学私大

学費については親が負担してくれるのは基本で、奨学金を借りるとしてもいざと言う時の保険でか少し借りる程度くらいのもんで、卒業後は一括返済、そこの心配なんて全くしていない人達だらけだった。もちろん車の免許も親が出してくれる。

それに対し私はもう4年間分の学費を全部そこから出す気持ち奨学金を借りていた。頭は良くなかったので有利子。友達は何にも悪くないのに、なんとなく場違い感を感じていた。

とにかく大学バイトと並行して真面目に勉強し、3回生の頃には大学で用意されている公務員コース(別料金)に入って就活対策も始めた。予備校に通うお金はなかった。

父の会社はというと、相変わらず上手く行っていなかった。支払いがやばい月には家族からお金を借りることが増えた。高校卒業から勤めていた兄はブラックだった会社を辞め、父のところで働くようになった。極端な話、大人が4人もいるにもかかわらず、まともな収入が母が派遣で稼いでくるお金だけだった。しかも兄はいつの間にかパチ狂いになっていた。兄は本当に優しかったのでそれを知った時には複雑な気持ちだった。

就活については、事前準備を頑張ったのもあって結果公務員になれたのでここらへんは省略。

さて同僚の方達はい人達なのだが、ここでも育ちの違いをまざまざと思い知らされることになる。

まず親の職業公務員だったり医者だったりと更に金銭面に苦労したことはまずないんだろうなという人達が多い。もちろんみんながみんなそうではないことは強めに言っておきたい。そんな人達が多いから滞納者の必死の訴えなんて伝わるわけもない。だって所得から計算されている税金なんだから払えない額ではないでしょうと市民に直接言わないがそう思っている様子だ。

それはそう。

それはそうなんだが。

貴方は払いたくても払えない立場になったことがあるのか。

我が家は車がなかった。

厳密にいうと4人で乗ってどこかに乗っていける車がなかった。軽トラはある。

から4人でご飯を食べに行く時もいつも兄は原付で店に向かっていた。冬は寒そうに信号待ちをしている兄を見ていた。

せめてみんなが乗れる車が欲しかったので、私は中古アウディを買った。

わざわざ外車にしたのは、父の仕事で商談やらで軽トラで行くのはって場面が会った時に恥ずかしい思いをすることがないようにと思ったかである

ただ外車はとにかく維持費がかかる。中古なのでローンやら修理費やら車検代やら保険代やらで、今度は私の手元に残るお金がなくなっていくことになった。

父と兄は毎日仕事をしている。休みなんて概念はなかったので、ついに父は体調を崩してしまい、癌になった。抗がん剤治療が始まり、家でのサポート必要になったため母は派遣をやめた。

いい大人が4人合わせても中で手元に残るお金はごく僅かとなる有様だ。

そして話は最初に戻り、兄が逮捕された。父との会社金銭管理は兄がやっていたようで、働いても自分にまともな給料が入ってくることはない、友達と遊ぶのも1ヶ月に1回あるかないか。もちろん鬱憤は溜まるだろう。会社お金を少しだけ使い込んでいたらしく、お金を下ろしにいくといって兄が帰ってくることはなかったそうだ。

毎日働いているのに稼ぎが出ないことを何か原因があるんじゃないかと私と母はよく父を責めていた。お金が足りない時には私と母にお金を貸してくださいと頭を下げる父を、兄はどんな思いで見つめていたのだろう。優しい兄のことだからお金がないことを私や母にバレたら、父がまた責められるので言い出すことが出来なかったんだろうと父は今も項垂れている。

SNS結婚したと、子供が何歳になりました、大型連休彼氏家族と○○に行きました。みんなの素敵な投稿を見る度に、素直に祝うことが出来なくなっていく。そんな自分が嫌になる。人は人にあった人生レベルで生きるべきなのだろうか。現に今の私には素敵な投稿をするレベルになんていけそうもない。必死に足掻いても足掻いても私の人生は一向に良くなる気配がないし、まるで底なし沼にいるような気分だ。きっとこれからもっとお金がかかる。公務員になってしまったので副業をすることもできない。申請すれば通る状況なのだろうが、周囲にバレてもかまわないと思う覚悟ができない。

私はどこで道を間違えたのだろうか。

高校卒業して働くべきだった?

車は買わずお金を貯めるべきだった?

それとも逃げるように一人暮らしをするべきだった?

私はかつての夢だった結婚して普通の家庭を築くことは叶わないにしても、ただ4人で普通暮らしたいだけだ。4人で家族旅行に行ってみたいだけだ。

それがどうしてこんなにも遠いんだろうか。

2024-05-16

anond:20240516090439

発達障害の俺の少ない脳みそ解決策を考えてみた

彼女初デート別にどこでもいいけど・・・」

俺「パスタは好き?」

彼女パスタじゃちょっとボリュームが足りないかな」

俺「お!割とガッツリ行きたいんだね」

彼女「そう!私結構食べる方だから!」

俺「そうなんだ。バイキングはよく行くの?」

彼女「うんうん、バイキング大好き!」

俺「安心して思いっきり食べられるもんね」

彼女「そうそう。私前に友達と◯◯ってお店行ってね、

 梅コースにしたんだけど◯千円で食べ放題だったの。

 美味しかったぁ」

俺「お!それなら◯◯で松コース頼まないか?」

一人暮らししてはじめてしったクソ高い食材

ウィンナー→3袋がひとまとめになってるので600円くらいする。

全般→塩鮭一切れ400円くらいする。刺し身だと1000円コース

牛乳低脂肪乳じゃなくて普通の奴。300円くらいする。

 

逆にプライベートブランドそうめんとかパスタめっちゃ安い。

特にそうめんとか10束入って200円くらい、つゆも200円くらいなので、2000円もあればその月の昼飯を全部補えてしまう。

パスタも安いんだけど、自炊能力クソザコ勢で、一口IHコンロでコンロの上以外、物を置く場所がないクソザコ狭キッチン勢なので、

パスタを茹でながらソースを作ることができず、市販レトルトソースパスタと一緒に茹でるのが精一杯でコスパが悪いかな。

同じ食べ物を飽きずに食べ続けられるチート能力があれば食事を全部そうめんで済ませて食費月5000円も夢じゃないんだけど、

1週間も三食そうめん食べ続ければ茹でてる時の匂い嗅ぐだけで吐きそうになるのでちょっと厳しい…。

チー牛弱男は少しでも優しい言葉を投げかけると勘違いしてストーカー豹変して事件化する、という情報はかなり浸透してきてると思う

問題思春期のどこかの段階で男は誰しもチー牛弱男のコース選択してしま可能性があるということだ

そうなると人生の舵取りはかなり厳しくなる

社会人になってもまだチー牛弱男だったらその後の60年とか70年の人生はもうチー牛弱男として生きる選択肢がない

チー牛弱男は危険という情報が浸透しているのでもうやり直す機会もチャンスもキッカケもないからだ

男の子が生まれたらちゃんと将来を見越して子供を育てないとそこで家系が終わる可能性もあることに注意した方がいい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん