「主夫」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 主夫とは

2024-05-20

anond:20240520140325

そりゃ主夫させてくれるような女は狙いたくなるだろ

男だけど専業主夫になった

結婚前は自分の方が年収上だったけど

仕事やる気があるわけでもなく、妻の方がキャリア志向だったので妻に任せた

夫婦仲は問題ないけど、周囲がマジでうざい

特に妻の男友達

専業主夫大丈夫なのか」「騙されてないか」「◯◯(妻の名前)が良いんなら良いんだけど…

みたいなことを言ってくるのは決まって男友達らしい

自分の周囲だと「仕事しなくていいのか」「えー主夫なんですか今時ですね」って言ってくるのはおじさんが多い

自分も妻も周りの女の人はほんと何も余計なこと言わない

男だけがうざい

anond:20240520114658

女性正規3割でその殆ど男性の平均年収の半分もいかない給料で、どうやって育児して大学行かせるのか

その他非正規7割は年収300もない

主夫志望の弱者男性はどう計画してるんや?

子供に金かかるのは分かりきってるのに専業主婦主夫)やろうとする奴らis何?

片方が1000万円稼げるとかなら、夫婦揃って年収300万円フリーターフリーランス(笑)になるよりは稼げるんやろうけど、二人揃って年収500万円なのに片方仕事辞めるのは緩慢な自殺のようなものでは?

2024-05-19

anond:20240519191953

まぁそのへんで働いてる人と結婚したら主婦/主夫にして養う覚悟必要やろうね

anond:20240519102108

女性管理職になる奴はいても男性専業主夫パート主夫になりたがらない

オスはタテ社会、メスはヨコ社会

生物学上ヒトはそうなってる

専業主夫パート主夫に納得づくでなったとしても男はすぐに自分の同期や妻と比べてしま

同期や妻より収入が低い自分を惨めだと感じてしま

他人比較して優劣を決めたがるのは不毛馬鹿馬鹿しい行為なのだが男はなぜか人より上に立ちたがる生き物なのだ

オスの性質がそうなのだからしょうがない

昼間からスーパーで買い物をし公園子供を遊ばせても他者からの「目」が気になってしょうがない

俺はどんな風に見られているのか、昼間から子供と遊んでいるダメ人間と思われているのではないか

そんなことばかり気になってしま

から専業主夫になった男はそのうち主夫仕事をやる気がしなくなる

主婦仕事のものが男のプライドを削り続けるものから仕事放棄することで己のプライドを保ち妻にマウントを取るわけだ

でも収入は妻の方が多い事実は厳然としてあるから妻に怒られるとどうしようもない

そのうち家にいるのが苦痛となり外の女に逃げるかパチ屋に逃げるか妻に当たるか子に当たるかして家庭は破綻する

男が専業主夫になるのは女が管理職になるより簡単ではない

anond:20240519052738

ハッキリ言えばいいじゃん。

「私達女性管理職になりたいから、男性の皆さんは育休を取って辞めてください。そのかわり専業主夫パート主夫を認めます」とね。

それを言わずに変な理屈グダグダしているから反発を買っているのがわからない。

anond:20240518235418

特に高齢になってからやっと婚活始めるような出遅れ)男がそうしているように「年収は気にしません、育児してくれる夫が希望です、主夫OKです」って言えばすぐ探せるだろうに、

夫にも年収求めてる時点でな

これでほんとに時短勤務して年齢比で他の男より稼げなくなって、「普通の男はこれくらい稼げるのに!」って言いだすのが目に見えてる

2024-05-14

少子化が解消されない理由

男尊女卑だとか差別だとかじゃなくて、客観的にみてそーなんじゃないの?って話。

少子化が進むのは女性社会進出が増えたのが最大の原因なんじゃないの?

いや、それが悪いってわけじゃなく原因がそれじゃね?って話。別に女性が働くことに異議はない。

以前までは男が働いて女性専業主婦ってのが多かった。

そこで女性が働き出すとその分男性の働き口が減るわけですよ。そりゃそーだ。

待遇が良い会社から埋まっていくので、働き口が減った男性待遇の悪い会社で働くことになる。

そうなると年収も少なく結婚すら選択肢から外される可能性が増える。

すると女性結婚できる可能性が減る。

結婚できなきゃ子供も作れない。

もし結婚したとしても旦那給料が低いか奥さんも働く。共働き昔の男性1人分の年収を稼ぐわけ。すげー非効率

そして奥さんが働くからまたもや男性の働き口が減る。

そんなスパイラルなんじゃないの?

女性が働くのは全く問題ないしむしろ良いことでしょう。

ただ、少子化の原因としてはそれが1番の理由なのかなと。

女性専業主婦ならその分男性が働いて稼げるわけだし、逆に男性主夫になって奥さんが働くでもいいけど、一般的にはまだまだ男性は働くものだと考えられてるだろうし。

要は男女で分業しなくなったか経済効率が悪くなったんじゃないかなと感じてる。

2024-05-13

anond:20240513101943

普通に当たり前に考えれば分かるんだけど

配偶者に家を任せて仕事する男/女

配偶者家事を協力してほどほどに仕事する男/女

配偶者もなく頑張って仕事する男/女

・その他有象無象サボり

かに分類できて、同じ能力なら仕事コミットやすい方が有利なのは当たり前で

非婚仕事コミット出来る人も増えてる以上、主夫を用意したほうがいいに決まってる。

2024-05-05

anond:20240505020820

優秀な人材が足りません

女だろうと子供だろうと、優秀な人間を見つけ出して、生産に参加してもらわないと産業が立ち行きません

優秀な女性出産希望するなら、主夫を飼うとよろしいでしょう

下方婚です

2024-05-01

専業主婦(主夫)って夫婦間は上手く行くけど子育ては失敗する。

母性はあるけどそれだけで主人に仕える奴隷根性はあるから夫婦間は上手く行くけど子育て失敗ケースが多い

父は育児に興味無くてお金入れるだけで母親に丸投げだったし、母親教養ゼロだったからまー見事なまでの子育て失敗ですわ。

やっぱ子供作っといて育児に関心ないのはアカンわ。

2024-04-23

anond:20240423145836

子は親の所有物だから

元々他人の所有物だったもの自分のところに来ても100%所有物感を得られる自信が無い

というのは冗談養子待ちの親の方が実は多い

里親養子は違う

養子専業主婦(主夫)じゃないとダメとか基準が厳しくてクリアできる家庭が少ないのもある

anond:20240423070854

元増田社会的な男女差はあるって言ってるだろ

主たる監護者の認定が直接的な監護・養育を行っていたかだけで家計を支える収入を得るという活動無視してるから

一般的家計を支えることが多い男性親権を取れないというのが性差別の側面があると言われてるわけ

そこが完全に男女同等の状態なお子供の面倒を見ていない男の主張はただの戯言からほっといてOK

この監護者の認定収入=生活基盤を作るということを無視してるもう一つの弊害シングル家庭の貧困

調停になったら収入ゼロ専業主婦主夫基本的には自動的親権を得るから

仮に養育費があったとしても経済レベルは低いし養育費が払われなければ生活もまともにできないレベル貧困に陥っちゃう

から自分は前提としては子供利益観点共同親権が望ましい(それはもう先行研究実証されている)けど

単独親権でも子供の監護と収入の両方を勘案して主たる監護者を定めるならそれでもいいと思ってる

2024-04-22

anond:20240421225408

うそ

奢らなくていいし養うプレッシャーもない

大変な役職もどんどん任せたらいい

経済力を得る女が増えれば子綺麗な男は主夫もできる

男の自殺率も下がるだろう

現代の男は徴兵されてないのに徴兵の話が出るのは謎だな

2024-04-14

裕福な女子が余裕を持って格上受験するから医学部合格率が低い

表題のことを書き残したい。

医学部入試男性のほうが合格率が高いのは差別の結果、というのは数年前よく見かけた。上野千鶴子2019年東大入学式"祝辞"でも冒頭で以下のように触れられている。

「全国医学部調査結果を公表した文科省担当者が、こんなコメントを述べています。『男子優位の学部学科は他に見当たらず、理工系文系女子が優位な場合が多い』。ということは、医学部を除く他学部では、女子の入りにくさは1以下であること、医学部が1を越えていることには、なんらかの説明が要ることを意味します。」

しかし、慶応医学部医学科 ("祝辞"では”事件”のあった東京医科大や順天堂大と混ぜて紹介された)は、点数操作無しで合格率男女比1.37で、上野の母校である京大("祝辞"には登場しなかった)も1.27だ。こちももちろん点数操作は無い。根本的な原因が点数操作以外にあることは、文科省調査結果が出たときから明らかだった。

医学部と他学部合格率男女比が異なることへの私の説明表題の通りで、詳細に言うと以下になる。

受験者の全体平均と医学部など難関大学受験者に多い富裕層では、受験選択の傾向が異なる。富裕層女性偏差値的格上校を積極的受験するため、合格率は男性なみかそれより下になる。》

難関大学は、特に理系医学部以外でも男性のほうが合格率も高い(ことが多い)

2019年4月時点で、一般人でもweb複数年・多数の学部の男女合格率を拾えたのが早稲田 だ。

学部ごとに'13~’18年の6年間の一般入試合格率男女比平均値を出すと

政経0.92, 法学0.97, 文化構想0.94, 文学1.03, 教育1.02, 商学1.22, 社会科学1.22, 人間科学1.20, 基幹理工1.47, 創造理工1.17, 先端理工1.57

となる。文系は男女拮抗が多いが、理工系3学部男性のほうが合格率でもはっきりと高い。

女子枠創設が話題('24年春時点)の京大理系は、‘22年、’23年の合格率男女比が理学部で1.55、1.79、工学部で1.38、1.29となかなかの値だ。

'23年の教育学部(理)も合格率比0.45とすごい値だが、ここは約10名という定員数の影響が大きいだろう。

裕福な家庭の女子学生には余裕がある(?)

 

学部日本大学全体の平均を見ると文系理系女性のほうが合格率が高く (あるいは男女拮抗)、難関大学では男性合格率が高いなら、普通大学難関大学では合格率の男女比がはっきり違うことになる。

よく知られているように難関大学学生受験生の学力面以外での特徴は、経済的に余裕がある割合が高いこと。大学受験で難関大とフツーの大学で違う、はだいたい、リッチ受験生とフツーの受験生の行動が違う、になる。

リッチでそこそこ以上に成績が良い高校生が難関大を挑戦的受験するときは、都市部の中堅以上の私大を滑り止めにしていることが多い。

また、滑り止め大学受験・進学が容易な富裕層大都市居住者女性大学進学率が男性並みか、それ以上で、日本大学受験生の全体平均、ましてや就職コースを含む高校生の全国平均とは状況が大きく異なる。

富裕層女子学生でも進学についてのプレッシャーが強い、とも言えそうだが、"祝辞"では

女子学生浪人を避けるために余裕を持って受験先を決める傾向があります

と言ってこれが絶賛されたのだから、フツーは買えない余裕を高い家庭経済力で買っている、という認識が良いのだろう。

たぶん、都市から地方への進学がカギの一つになっている

逆転に至るさらなる要因として、都市から地方大への進学者数が男女で大きく異なることが挙げられる。例えば以下の調査結果

ttps://www.ipss.go.jp/publication/e/jinkomon/pdf/19823104.pdf

都市から地方公立大に進学する動機で大きいのは、一人暮らしをしたい・学費を低く抑えたい、だろう。男性理系との相性がいい。

女性が格上大学記念受験する傍らで男性都市部から地方に進学すると、男性の難関大合格率が相対的に上がる。

社会学徒的には初歩の初歩?

詳細な検討にはデータ (滑り止めと、進学実績水増しのための多数校受験区別とか) が足りない。

しかし書いていて、家庭経済力の差・都市地方における滑り止め確保のコスト差・男女の自主的な行動の違い、が組み合わさって自然難関大学では女性合格率が下がる、というのはむしろ社会学の知見としては当然の結果に思えた。

ただ、そう明記しているものを見つけられなかった。

難関大学における女性学生や志望者の少なさを問題視する論文はすぐ見つかるが、一般社会では数年前に問題視され、"祝辞”でも触れられるくらい話題になっていた合格率は、あまりアカデミック社会学では考察対象になっていないようだ。

かに、人気になれば下がる合格率にやっきになるほうがおかしい。しかし、余計な男女分断を避けるためにもそう言ってくれれば、文科省も何年も調査しなかっただろうとも思う。せっかくなので、ここに書き残しておく。

借金やきついバイトをさせないのは性差別” と上野千鶴子に言われたくない

あの"祝辞"は冒頭の後、こう続く。

2016年度の学校基本調査によれば4年制大学進学率は男子55.6%、女子48.2%と7ポイントもの差があります。この差は成績の差ではありません。『息子は大学まで、娘は短大まで』でよいと考える親の性差別の結果です。」

原因がやはり家庭経済状況と、それへの対処の男女差に要因があることは明白だろう。例えば2014年に発表された調査では、奨学金借金している割合男性理系50%、女性理系46%、男性文系44%、女性文系41%だった。

学生数は男性が文:理 =約1:1、女性が同4:1なので、調査結果の数字を当てはめると借金率男女差は約5ポイントとなる。そして借金だけでなく、きついバイト貧乏生活、長距離通学など、大学進学の金銭面をどうにかするのは基本、男性のほうが適性がある。

借金などムチャをして進学できるのは男性有利な構造があるため、と主張はできる。ただ男性のムチャの動機は、自分より高所得パートナーを得るルートが無い、社会保障も届かない、という要素が強い。

エリート女の泣き所はエリートしか愛せないってこと、主夫 (ハウスハズバンド) を養うなんて現実的じゃない」

という上野本人の有名な言葉が、そしてこの発言をした上野がこの「祝辞」を述べる栄誉を与えられ、なおかつ今も権威として君臨している現実が、男性女性よりも進学や労働でムチャをする理由、ムチャせざるを得ない原因を端的に示している。
一方でそれらのムチャは、よく死ぬ(もちろん同じルート突入たからには男女問わず)、という副作用と、それでもそれがマシ、というつらい現実を伴っている。

上野の主張は、彼女ほど親の経済的援助(大学近くに住居を準備し、かつ博士課程修了までの学費生活費も支える)に恵まれていない子と、そこまではできない親の苦労と苦悩を無視している。また大学進学以外のキャリア視野に入っていない点でも同じ傾向で多様性を欠いている。

そして、大学進学率の低さを解決するために非エリート家庭への経済的支援模索するのではなく、エリート女性を含む女性全体に対する性差別解決せよと主張するのは、自らの指導地位を利用して非エリート女性被害者性を奪う行為だ。

他人の苦難に親身になるのは素晴らしいが、"彼女たちは苦労させられている" を "私たちは苦労させられている" に変換して他者非難し、自己権益を主張する行為を、私は当時も今も好きになれそうにない。

2024-04-11

生成系AIで人型ロボットが動くようになったら・・・

家事とかはほとんど任せられるようになるんだろうか?

仕事と違ってどんどん作業内容が変わるようなものでもないから任せやすそう。

専業主婦主夫オワコンになるのでは。

2024-03-27

2024-03-15

anond:20240314191048

子供が2歳ぐらいの時に半年ぐらい無職主夫状態だった。

家計負担は俺が働いてた時と変わらなかったから(俺の分はずっと貯金から)、専業主夫とは違うけど、本当に妻が嫌いになった。

家事なんか全然したことないし、仕事に比べたら全然ストレスフリー

それより食器を洗わないとか掃除はしないで、部屋を散らかす妻の存在がすごいストレス

あと再就職は男のほうがよっぽど楽。

2024-03-13

anond:20240312204312

悪魔のメムメムちゃん(2016)

めんつゆひとり飯(2016)

名探偵コナン 犯人の犯沢さん(2017)

トマトプーリコピン(2017)

スナックバス江(2017)

ぼっち・ざ・ろっく!(2017)

主夫道(2018)

姫様“拷問”の時間です(2019)

無能の鷹(2019)

しかのこのこのここしたんたん(2019)

君のことが大大大大大好きな100人彼女(2019)

僕とロボコ(2020)

ぷにるはかわいいスライム(2022)

ベイビーブルーパー(2022)

漫古☆知新-バカでも読める古典文学-(2022)

ヤニねこ(2023)

サウナウォーズ(2023)

接客無双(2023)

きゃたぴランド(2023)

ハンサムマストダイ(2023)

サチ録~サチの黙示録~(2023)

ウマ娘 ピスピス☆スピスピ ゴルシちゃん (2023)

超巡!超条先輩(2024)

2024-03-12

男女の賃金格差是正

男女の賃金格差是正女性給与を上げるのではなく男性給与を下げるべきなのだ

給与平均を下げる原因の一つは専業主婦主夫にある

専業主婦が30%に対して専業主夫は2%くらいしかない

女性なみに専業主夫を30%まだ引き上げる必要がある

すると連動して男性の平均給与が下がるため賃金格差是正になるだろう

まり女性弱者男性を専業にしないのが悪い

anond:20240312132428

そもそも子どもを産むという身体に大ダメージを与える繁殖行為に加えて男同様餌を取ってくる様の経済活動を女に両立させようっていうのが不平等では?と思うんだよな。

子どもを産む時に男性は何かダメージを負いますか?

女性キャリアも止まる、心身も痛む。その上で再び社会に復帰しなければならないのが現状だ。(基本的に子持ち共働きが大多数と捉えて)

その現状を踏まえて「男性を養う女性」が増えてこそ男女平等?いよいよ男性は何をしてるんですかって話になるんだけど大丈夫だろうか。

何故今まで男性は外で働き、女性は家庭を守りで社会破綻しなかったか考えて見て欲しい。不平等ではなく分業だったのだと私は考える。

そんなに女に養ってほしかったら主夫になった増田の文でも参考にして婚活しろ

次の25件>
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん