「ビキニ環礁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビキニ環礁とは

2023-08-22

全ての表現はなんらかの影響があります

なんてのは明白な事実なわけで、ほならどういう住み分け必要ですかねってだけの話じゃん。

 

東京マジ卍リベンジャーズの影響で暴走族になった奴がいるのは事実だろう。

同じようにドラマIWGPの影響で日本でもカラーギャングが大流行したのも事実

こんなもんは二次元三次元変わらんって話なのね。

 

なので二次元三次元と同じように表現規制じゃなくて自粛という方向で健全化が図られていくと思うんよ。

例えば今でも成人向けコミックスAVと同じで成人向けコーナーに置かれてる。

エロ一般紙に乗ってるじゃねぇか!ってなるけど、

三次元でも微エロは21時22時台のドラマにも出て来るしね。

俺が卵子だったころは居酒屋に行くとビキニ環礁姿のボインボイン女がビールジョッキ持ってニカッと笑ってるポスター100%貼ってあったけど今は一般的居酒屋にはない。たぶんビール会社ももう作ってねーんじゃねーかな。

同じように露骨に女の性を売り物にしているようなイラストレーションに関しては二次元一般人が目に触れるような場所に出て来ることはどんどん減っていく。

三次元がたどった道を二次元も辿るって言うそんだけの話じゃんね。

 

表現規制は悪なんだ、みんな好きなところに好きなもの表現すべきなんだ!って奴らは

「彼らが最初共産主義者攻撃したとき」じゃないが、三次元規制規制の流れが来た時に何しとったん?

2023-08-03

そもそもアメリカ人にとっては原爆は悪ではない

反核教育をする国は世界でも珍しい。

原爆を悪の兵器だと考えているのは日本人ドイツ人くらいではないか。それくらい珍しい。

 

アメリカでは反核教育をしない。もし仮に教わるとしたら

原爆のおかげで第2次世界大戦を早期終結被害を最小に防げた」と習うだろう

 

日米の原爆に対する反応の違いは教育の結果であるということは意識した方が良いと思う

 

 

核に対する立場は3つある

アメリカイギリスロシアフランス中国のみが保持して良い。他の国は禁止するという立場

当然アメリカ立場はココ。

 

  • 自国の核の保持を求める(核不拡散に反対)

核拡散防止条約は不平等だとして反対する立場

インドパキスタンイスラエル南スーダンなど。

 

世界からの核の根絶を求める。

多くの日本人はこの立場

 

 

ただしちょっと複雑なのは日本国としては核拡散防止条約批准しているのである

国としては核不拡散国民一人一人の思想としては反核という少し不思議な国なのだ

 

一方、現在アメリカ立場として核兵器放棄ができないというのはなんとなく感じるところだと思う。

アメリカ国民反核教育を施すことはこれからもおそらくないだろう。

日本人も元から反核だったわけではない

米ソ冷戦時代には日本核武装も盛んに議論されていた。世論が一気に反核に傾いたきっかけは第五福竜丸事件である

1954年ビキニ環礁アメリカ軍により行われた水爆実験に巻き込まれ被爆した。

このタイミング撮影されたのが初代ゴジラである

  

初代ゴジラ原水爆

シンゴジラでは役人達の群像劇だったが初代ゴジラ研究者達による群像劇である

水爆実験で生み出されたゴジラが街を破壊し始める。そこに三人の研究者が登場する。

 

一人目はゴジラ兵器利用を訴える

二人目はゴジラ平和的利用を訴える

三人目はゴジラ研究して理解することを訴える

 

上の二つは 核武装原子力発電 のことである。三つ目は当時原子力委員を務めていた湯川秀樹の主張である原子力発電を輸入する前に基礎研究を進め理解することを訴えたが受け入れられずに辞任した。以降湯川反核運動を率いた。

 

 初代ゴジラ主人公もまた研究者であるゴジラを倒す兵器オキシジェンデストロイヤーを開発するが、それを公表すべきか苦悩する。使えばゴジラを倒せる。でも戦争で新たな犠牲者を生むかもしれない。

 主人公オキシジェンデストロイヤーを使いゴジラを倒した後、ゴジラと共に海に沈んだ。自らの命を断ち兵器秘密を守ったのである

以上が初代ゴジラのあらすじだ。当時の世相、そして原爆を生み出した核理論屋の苦悩を色濃く映し出している。

 

無自覚反核思想を広める日本コンテンツ

日本アニメ漫画ゲーム等のコンテンツには悪の兵器として核兵器が登場することがしばしばある。

例えばメタルギアシリーズ

メタルギアシリーズでは悪の兵器として核搭載二足歩行ロボが登場する。

初代の時点では特に他意なく、悪役の持つ最悪な兵器といえば核兵器、という日本アニメでは特にめずらしくもない設定であったと思う。

ところがメタルギア・ソリッドが米国で大ヒットしたことで「アメリカ若者反核思想を植え付けている」と批判の声が上がった。

小嶋監督がこの反応をどう受け止めたかからないが、MGS2 以降ごそっと反核テーマにした作品になった。

 

アニメゲーム反核思想を広めるというのは興味深い動きだと思う

 

 

終わりに

取り留めもなくなってしまいましたが

バーベンハイマー」で怒るまえに、ちょっと自分立ち位置確認してみませんか?という気持ちで書きました

2023-08-02

原爆の件、ハリウッドゴジラはいいの?

ハリウッドゴジラ最初に作られた1作目ゴジラNYを走るトカゲ)については

ゴジラ誕生した原因はアメリカじゃなくてフランス核実験にされた

 

2作目はビキニ環礁核実験ゴジラを倒すためにやったことだという話になった

 

3作目(KOM)はゴジラを目覚めさせるため広島家族をなくしている日本人博士ケンワタナベ)が

「傷つけたものを許すことが傷を癒やす手段だ」という決め台詞とともに核を使う

 

3作目なんてもろ原爆正当化してんな~と思って観たけど

基本的に反応は怪獣バトルキャッキャだったか原爆なんて日本人も気にしてないのかと思ったもんだが

 

ちなみに初代ゴジラのに通ずる人間の過ちで生まれしまったものをまた人間の都合で倒すのかという

悲哀は1作目では表現されていた

こうしてみると核はよろしくないものだと解ってはいるなアメリカ

長年正当化四苦八苦してるということは正当化したいが自分をまだ騙しきれたないのかな?

2023-07-04

anond:20230704112242

ニキビ面のやつに顔面ビキニ環礁核実験wwwwとか言ったらぶん殴られそう

anond:20230704111943

ビキニ環礁で起きた、

いたたましい事象を、

我々は忘れてはならない!⚓

2023-03-01

[] そのごひゃくはちじゅうはち

マルティアリーッス

 

本日ビキニデー日本ではデコポンの日、マヨネーズの日となっております

ビキニビキニでもビキニ環礁での核実験、その中の一つとなる水爆実験キャッスル作戦のうちのブラボー実験が行われた日でございます

水着元ネタの方は第一回目の原爆実験クロスロード作戦の中の爆発試験の一つエイブル実験元ネタになります

ややこしい、

ブラボー実験の方では被爆した船が1422隻もあり、そのことから今日ビキニ・デーとなっております

 

まぁさらっと言いましたが人間人間が扱うにはとても危険すぎるものを取り扱ってなんとか文明進化させております

危険な火を火傷や燃焼させながら使いこなしているのだから、僕らは生来から懲りない性格なのかもしれません。

 

ということで本日は【危険物の適切な取り扱いよいか】でいきたいと思います

危険物の適切な取り扱いよいか危険物の適切な取り扱いヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-01-13

ビキニ水着って名前不快なんだよな

ビキニ水着名前の由来はビキニ環礁で行われた原爆実験といわれている

まり「この過激水着原爆並みの衝撃だ!」という売り文句が由来

これを知った時「アメリカ人にとって原爆の衝撃はその程度かよ」と不愉快に思ったもの

……というのを以下の記事を見て思い出した

https://gigazine.net/news/20230112-apache-appropriation/

オープンソースWebサーバーソフトウェアとして知られる「Apache」を運営するApache Software Foundation(ASF)に、北アメリカ先住6部族の1つであるアパッチ族念頭に「アメリカ先住民への敬意と独自の行動規範を守るため」として名称変更の要請が出されていることがわかりました。

とある人々のアイデンティティに関わる名称ロマンティックに気安に使われていて敬意が無い……って要素に近いものを感じた


……しかビキニ水着について調べてみるとなかなか興味深い

自分知識は間違ってはいなかったが、もうちょっと込み入った名前の由来があったようだ

ビキニ/bikini - 語源由来辞典

上記サイトによるとこのように記されている

それ以前に発表されていた大胆な水着が、最も小さい意味で「アトム原子)」と呼ばれていたことや、同じ年に原爆実験ビキニ環礁で行われたこから、その衝撃をなぞらえ「ビキニ」と呼ばれるようになった。

原子」より布面積の小さい大胆な水着名前を付けるなら?と考えたなら原爆由来の名前をつけるのも納得ではある

原爆メカニズム核分裂……つまり原子が分裂してより小さくなる

命名センス素晴らしいな

しかにこれはそう名付けたくなる気持ちもわかる

これを今回調べて知ったことで自分の中の不快感がかなり和らいだ

2022-11-02

anond:20221101185729

水着の「ビキニ

ビキニ環礁で行われた核実験のような、小さくて衝撃的な水着、という意味

・・って案の定ブコメで先に挙がってたわー・・

2022-03-19

ふと妄想したんだが。

日露戦争じゃないけどさ、ロシアがまけたら日本は弱みに付け込んで耕作不能土地もらってプルトニウムとか原発廃棄物埋めさせてもらえよ…

200万へくたーるくらい無人ツンドラ地震は200年に一回くらいしか揺れない)をもらえるなら北方領土一島くらいあげていいんじゃねえかな。

だって人口同じなのに国土日本の45倍だよ?

日本はさぁ狭いのにほんと埋めるしかねえゴミたくさんできちゃうからなぁ…。

でもロシアさんミサイル石棺壊したしNATOだの協定あるから、信用できない人には預けられないわなそりゃ…。

日本人が植民地にしてきっちりシステム化してあげたくなるのはこういうときなんだろうな。

アメさんも砂漠だのビキニ環礁だので核爆発させてて自由なくせに核もたせたらあかん国だし。

インド中国国土もひろいが人数も多いかバカテロにつかうかもしれんしな…

宮城岩手はここんとこ地震ばっかだから軍事なんとかがなくてもなにがいつ電源喪失したり漏れるかわからん

ほんと困るんだよなぁ…

ちらっちらっ。 

   

とりあえず寒冷地仕様車両とかドローンとか半導体工場って地震地帯砂漠地帯よりわりと簡単にできるんじゃねえかなとおもうんよね…

なによりゴムシーリング劣化しにくい(ただし凍結破断はするか)

液体とみればとりあえずマウスウォッシュでも飲んじゃう頭の金髪ネズミちゃんさえいなければ

アルコールガソリンもわりとおとなしくしててくれるんじゃねえのかね

 

どうなん、経済産業なんとか。

追記ソースというか元ネタ

https://www.tokyo-np.co.jp/article/166319

これな。汚染水どころか高濃度まだいっぱいあるよ~って話。

2021-10-19

娘の高校現代社会の小テスト

リビングに娘の高校現代社会の小テスト問題放置されていたのでちょっと見てみたら

Q:1954年第五福竜丸被爆する原因となった核実験が行われた場所はどこか。

選択肢 1.ワンピース環礁 2.ビキニ環礁 3.タンキニ環礁 4.モノキニ環礁

選択肢に『スリングショット環礁』があったらセクハラ扱いも考えるけど、これはセーフか?

2021-03-15

『うっせぇわ』の「エイデイ」についての調査ログ

【海外の反応】強面な外国人ニキがAdoの「うっせぇわ」聴いたリアクション!!【USSEEWA reaction】【The First Take】【ザファーストテイク】【ボカロ 】【ボーカロイド】

を見ていたら「エイデイ」にものすごい驚いて「日本スラングは事前に勉強してたんだけど…エイデイときたか!」みたいな反応をしている。

twitter 検索をする感じでは日本口語圏では

1. 謎

2. everyday の略

3. HIPHOP で使われているスラング errday = everyday

みたいな理解のようである

しかし 2 に関しては "everyday abbr" とか "everyday abbr urban dictionary" とかで検索しても何も出てこない。

3 の errday に関しては表記法が変わるだけで発音は everyday と変わらないらしい link

あともし字面どおり読んだとしても「エァーデイ」に近い発音になる(definitions.net)。

syudou 氏のtwitter検索してみたが特にエイデイには言及していなかった。 

 

 

この2段落無意味だった。

それで eiday eidei あたりを手当たりしだいに検索していると "A-Day" というワード出会う。

これは空軍の導入日だったり、歴史的文脈ではビキニ環礁での核実験を透過した日のことらしい(1946/7/1)

 

ところでエリントンの曲やジミヘンの曲に出てくる A train は「ア・トレイン」ではなく「エイトレイン」と発音されている。

この A は一体何なんだろうなと昔から思っていた。冠詞ではない。ネイティブオーライングリッシュが変化していていっていて、

冠詞の a を「エイ」と発音するようになっていたのだとしても歌詞全体として「ある列車」では意味が通らないのだ。

エリントンの方は歌詞を覚えていないがジミヘンの方は「here my A train is coming.」だし(覚え間違いで「here my train A comin'」だった)。

大文字のAを「エイ」と読むことによって「例の」という意味とする感覚があるのではないかと思う。

「X-day」だと日本でも割と人口膾炙していると思う。

 

 

再び『うっせぇわ』に戻る。

「あてもなくただ混乱する」という事態が起きているのが複数の日(何らかの形で everyday に帰着する説)なのか「例の日」なのかでどっちか変わる。

しか前後歌詞を見るに「その日」を特定する情報はなく、この歌詞の語り手にとって普遍的なことのように思われる。

 

 

ここまで調べたがもうわからないので考えるのをやめることにした。

-----

日本ラッパーで eyday の用例を確認

ACE COOL - EYDAY

twitter で「eyday lang:en」を試したがツイートの内容がチャット英語という感じでよくわからない。

----

トラバにある通り urban dictionary範囲で "everyday の省略としての a day"がある模様(トップしか見てなかった)。

2020-09-14

三大「悲惨イメージをはね除けた」言葉

ビキニビキニ環礁での水爆実験

エッチ女学校エロいことを変態 Hentaiというののイニシャル

豆腐(豆が腐る、って...)

かには?

2020-02-14

anond:20200214172544

感覚麻痺たかミニスカビキニ流行ったわけじゃなく

女性が好きな服を着れる社会にしよう」「女性を窮屈な服から解放しよう」

というフェミニズム運動の結果として流行ったんだぞ。

https://wotopi.jp/archives/57

60年代フェミニストたちは、それまでのモード女性伝統的な女らしさを強制したものであるとし、新しい女性解放自己解放は、「強制された女らしさを排除すること」であると考えた。そこで若い女性たちは、それまでのオートクチュール提案していた「成熟した女らしさ」に対するカウンターとして、若さを強調する「少女ルック」を採用した。

女性が手足を出すことは奇妙な行動ではなく、自然なことで、健康的な振る舞いである」という価値観も、先達の女性たちがそれぞれの闘いの末に社会に浸透させてきたという側面がある。

https://news.yahoo.co.jp/byline/puradonatsuki/20190812-00138025/

ビキニと名付けられたツーピース水着が売り出されたのが1946年ビキニ環礁での原爆実験直後に発表されたため、このように名付けられたらしい。

フランスでは1945年女性投票権を獲得したが、その後20年経った1965年に、やっと女性自分名義の銀行口座をもち、夫の許可なしに仕事ができるようになった。ピル許可されたのが1967年

上記1964年に南仏サントロペでモノキニ流行っていることを報道する当時のテレビ番組だが、第二次フェミニズムの流れに乗って、60年代から1990年代前半まで、モノキニ海岸闊歩するのは当時、「カッコいい」ことだった。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん