「リテラシ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リテラシとは

2024-06-11

anond:20240611104745

作ろうと思えばいくらでも作れるけど消費者リテラシはそんなに高くないし、高いリテラシフォーカスしたもの作ったって売れなきゃ困るから

もうお前達はそれだけ作ってろよ、金も流し込んでやるし家元リリースするたびに数億入ってくるプラットホームも作ってやっただろっていう戦車アニメくらい覚悟がないとそういうものは泥臭く交渉重ねないと排出できない

JTCのシステムトラブルなんて元々リテラシ低いし大事なこともしてないから金使ってばかりで稼げないんでしょ

2024-05-25

anond:20240525202828

単純にリテラシが足りてないだけではないだろうか

しかリテラシを得るにはどうしたらいいかなんて私も知りたい

2024-04-30

衆議院補選出馬乙武洋匡さん、手も足も出せず負ける

俺だったら負けた時点でこのタイトルエントリ書くのに

増田ではまだ書いてる人がいなくてリテラシの高さを感じた

2024-04-08

anond:20240408212337

期待利益に対して利息負担が十分に低い融資等を活用しているのなら、金融リテラシ―が高くて判断力決断力のある人だと思います ←そういうことを聞かれてるわけではない

2024-02-18

anond:20240218083914

タブレットなら持ってる」

「以前使っていたスマホSIMを挿し直す(またはWi-Fiがあればそれで)」

あたりが現実的手段かもしれないけど、前者は多数派ではないだろうし、後者は…そもそも買い換えの同期が故障や画面割れだと捨ててる可能性もあるし、ガラケー時代よりリセールバリューいから売ってしま可能性もあるし、SIM差し替えリテラシいくらかふるい落とされるかも?

2024-01-26

anond:20240126084124

かなりのITリテラシやん

そこまでやったことはワイでもなかったは

2023-11-30

anond:20220602230233

うける。

うちの会社のおじさんたちがいかリテラシが高いかがわかってよかったよ

2023-10-06

anond:20231006004332

ふるさと納税を好きにやらせたら6件で確定申告必須になるし上限額を超えかねない

各種リテラシ低そうな専業主婦やらせるとか正気じゃないよね

収入ないのに自分名義でふるさと納税しそう

2023-07-11

TATSUROの罪は何か、「正しい」以外は失敗になる社会について

つらつらと今のネット社会について思ったことがあるので、前者を話の出汁にして及第点を許さない・許すことが出来ないネット社会構造について書き散らしたいと思う。なお、筆者は別にTATSUROのファンではないしCD等も持っていない。また本件の松尾氏に対する言及については主題と外れるので取り上げない。

TATSUROのラジオでの発言について

まだ内容を知らないなら、radikoタイムフリー(一週間以内)で聞いてくるかニュースサイトの書き起こしを見て欲しい:

さて、その上で次の質問を投げかけたい。果たしてTATSUROは「ジャニー喜多川の性加害」を擁護しているのか。それともしていないのか。しばし、お考え願いたい。

答えが「している」の方はハズレ。そして「していない」の方もハズレ。正解は「本当なら問題だと考えるが、自分が把握していないのでコメントできない」。つまりノーコメントだ。

自分が考えるに、これおそらく次のような建付けで説明できると思う。

1. TATSURO本人はその噂は聞いたことがあったが、真実であるかを判断するほど情報を持っていない

2. ジャニーズ事務所も今に至るまで創業者による性加害を「あった」と認定していない( https://www.johnny-associates.co.jp/news/info-700/

3. よって会社代表するアーティストとしては「あった」ことを前提としたコメント出来ない。

これに対して、過去裁判で加害の事実が認められているではないか! 卑怯である! という反論が予想されるし、個人的にはTATSUROの発表には最高裁での判決を知った上でのコメントが足りていなかったと考える。ただ、今がトレンドジャニー喜多川の性加害問題について多くのメディアでも盛んに取り上げられているが、ならば現在、彼や事務所取引があった組織がどれだけ氏の所業について声明を出しているだろうか?

念の為だが、だからTATSUROの対応も許されるということではない。吉田豪氏が ヤフコメ で指摘していた通り、薄っすらと業界全体が共犯関係にあり、うかつに声を上げられないところが問題なのだろう。さらには現ジャニーズだけではなく、独立した元SMAP新しい地図)や元TOKIOなどにも延焼しかねないし、事務所を辞めたジュニアの人にすら風評被害が出てしまうかもしれない。松尾氏が口火を切って声を挙げたことは偉大ではあるが、個人ではなく会社組織となるとそう簡単には動けないのだ。当然、松尾氏もそれは想定した上で、声を上げようと呼びかけているのではあるが……

自分としては、だからジャニーズ事務所本体が早急に創業者による加害を認め、外部委員会や透明性のある組織改革看板の付替えなどで心機一転し、責任を持って業界全体を巻き込んで芸能界清浄化に取り組むのが筋であるとは考えている。)

次は、ならばTATSUROはその加害について言及する必要があったのか検討したい。

TATSUROとしての説明責任。ただのヒラ作曲家なのか音楽業界の重鎮なのか。

私見ではあるが、ジャニー喜多川の性加害について説明責任が発生するのは現段階ではジャニーズ事務所および加害に関与した者のみであり、それに関与せず単に所属タレント活動関係していた作曲家振付師などには発生しないと考える。

そこで、もう一度番組での発言に立ち戻りたい。もし時間が許すならば彼の発言をもう二回「イチ音楽家」および「長年に渡り音楽業界を引っ張ってきた重鎮」の言葉として読み直して欲しい。

いかがだっただろうか。思うに、前半と後半の論調の違いに違和感を覚えたのではないだろうか。そう、このコメントは、前半はスマイルカンパニー代表として会社代理、そして後半は一介の音楽家としてジャニー喜多川およびジャニーズへの想いの吐露という構成になっている。そう、TATSUROという唯の音楽家としての、だ。松尾氏の契約解除にジャニーズへの忖度が疑われているなか、なんでそんなことするんじゃいと頭を抱える行為だが、音楽家としての彼はジャニー喜多川の功の部分について語らざるを得ないのだろう。

ここで重要なのはあくまでのTATSUROはあくまでも音楽家として「私」を語っているつもりであるということだ。そして不幸なのは週刊誌などの好奇心の徒が興味を持っていたのがジャニー喜多川音楽を通じて縁があったことに対する反省・釈明であったことだ。なぜあんなにも大量の性被害を生み出したジャニー喜多川の肩を、今やシティポップで海外にも名が轟くTATSUROが持つのかと。

そう、求められていたのは、TATSUROという音楽界を生き抜いてきた重鎮が、責任感を持って性加害問題言及することであり、それによって歩みが鈍いジャニーズ問題に進展が見られることだった。筆者も正直その方向性声明を期待していたところがあるので肩透かしであったし、前述したように最高裁による裁判結果という事実は参照するべきであったと考える。

さらにここからラジオ聴き個人としての意見だが、自分にとって先日のサンソンはTATSUROの生き方をそのまま出力したようなものに感じた。週刊誌等の俗事な話題を厭い、一身上の理由のみ告げる。なので、全く持って現状の炎上状態対応するには未熟で不適切であると同時に、(氏の中で)一貫して筋は通っているな、と感じた。特にファンではない自分がそう感じる程なのだから、曲を聞き続け、ライブにも通っていた氏のファンのアンビバレンスは想像に難くない。

期待された正しい振る舞いが得られなかった場合に、高度情報社会ではその反応が画一化してしまうことについての懸念

ここからが本駄文の本題。

ここまでにグダグダと書いてきたように、長々6分も使ってラジオで述べたTATSUROの対応は、ジャニーズ事務所のゴタゴタに端を発する松尾氏のスマイルカンパニー契約解除事件のものとしては上手いものではなかった。そして連日のように彼のどこがマズイか諸々記事が生み出され、はてぶでを騒がせている。首肯するしかない理性的な論説もあれば、偏見に基づいた単なるアンチが皮を被っただけのゴミもある。しかし、一貫しているのは彼は失敗したという前提だ。つまり、何が大衆の心を逆なでし、何が更なる炎上を招くのか。これはネット社会では数多くの物事炎上してきた結果、その都度に識者がなぜ炎上したのか解説記事を書き広めてきたことの成果だ。

これによりネット民炎上リテラシが向上し、やれ謝罪文テキストではなく画像だ、検索クローラ拒否している、被害者に対する謝罪が条件付き謝罪だ、などなど「正しくない」炎上の型が言語化がされてきた。これ自体社会全体の知識の向上であり当然ではあるのだが、最近は「正しくない型」にハマっているとそれ自体が罪とされているような感覚がある。本来はそれらは当事者の間で決着を付けることで十分なのに、ネット民が「型」を定規のように振り回し、それがいかに正しくないかおもちゃにして遊ぶような。

そしてこれは謝罪文だけに限らず、どんな事柄に対してもSNSで尤もらしい解説批判が一斉に広まって、そしてフォロワーがそれを縮小再生産して再びばら撒く。これが正しい知識である場合問題ないし、歓迎することでもあるとは思うのだが、ただそれなりに長くネットをやっていて感じるのは、結局はそれは知識として深く根付くことはなく、単なる善悪物差しとしての判断基準になっているのではないか専門家専門家足るのは状況に応じて適切な対応が取れるからなんだが、単なるSNSユーザである我々にそれ程のものがあるのか。

そう考えると、松尾氏とTATSUROのこの問題は、突き詰めるまでもなく当事者間の契約問題の話であり、外野がそれを酒の肴にして相応しい相応しくないと論じるのはなんだかなあと感じている。

個人的には週刊誌ゴシップ記事情報源が曖昧ものが多くあまり好まないのだが、最近はてぶでは多く見かける気がしている。文春による調査報道週刊誌記事エントリーすることが多くなったからだろうか?)

2023-06-11

これを真に受ける人はAIリテラシーゼロである

これを真に受けちゃうアホブクマカがいてワロタ

AIを使うリテラシも知能も致命的に足りてないから、ネット上で発言するの止めたほうがいい。

賢い人の発言をリツートするだけの部品になったほうが世の中の為になるよ。

そもそも論

chatGPTは質問者意図にあわせた回答をする特性がある。祭りが良くてグラビアダメだと考える増田に沿った回答をするバイアスがある。

自民党支持者は自民意見肯定的になるだろう、と同等の警戒ができない人間にはAIの回答を理解する能力がないので、

AI文章を読むのは金輪際やめたほうがいい。

回答もメチャクチャだよね

地域の人々が集まり、一緒に祝うことを目的とした祭りです。このイベント地域コミュニティの結束力を高め、文化の祝賀と保存、さらには地域伝統歴史を伝える役割を果たします。また、参加者や観客は自身地域文化の一部であると感じ、自己同一性地域の誇りを表現する機会を得ることができます

この文章ちょっとでも読めていれば違和感を覚えるだろう。

スパークカーニバルの特徴的な部分(サンバカーニバル的な露出がある点)については一切記載がなく、

祭り一般論しか語ってないよね。

この質問は要するに、「祭りはよくてグラビアアイドルがダメ理由を教えて下さい」と同じ回答しかしてない。

まぁ論外だよね。

anond:20230610191025

2023-04-20

anond:20230420122234

その逃げんなってツッコミ文句をChatGPTにせずに虚空に投げてる程度のリテラシのある人だからそういう返答を返すのではないかちょっと思う

2023-04-15

anond:20230415071237

MITメディアラボかと思ったよ(そうだとしたらさすがにリテラシ的にと)

2023-04-08

anond:20230407201107

いわゆる定価で本を入れ直すということができるのは出版社なり版元が刷ってくれてる本だけなんでね。

絶版本の収蔵は最大手として国会図書館がやってるし、地域史料の類の保全図書館押し付けられる事が多い。美術館博物館を持たない田舎だと尚更。

国外にもおしゃれ(建築美術価値の高い)図書館はそれなりにあるが、それなり以上の規模や役割(レファレンス等)を備えて利用者リテラシ担保が確保しやすいから成り立ってる。

自分新聞雑誌を買えなくて入り浸る人や、蔵書を利用するわけでもなく、ただ机のある場所として居座る学生はそういう意味では図書館利用者ではないのよ。

長らく叩かれたツタヤ図書館は名ばかり図書館で公金使って、指定管理者として業界に参入して無実の実績を元に定着を狙ったから。

図書館というのは世界中それなりに一定ルールの元に蔵書管理サービスが展開されるんだが、その作法放棄たから叩かれた。

2023-03-14

anond:20230314071338

責任の軽い仕事って現代では低生産肉体労働が大半なんで量産型エージェント使ってれば奴隷労働しか回ってこないのは必然理解した

知能労働、高効率労働責任が重い上に、上や横が腐ってると自分リテラシモラル最後の砦になるんで本当に向いてないと思う

持たざるものと金融資産転がして生きなよとも言ってやれんな

2023-03-07

ぐるぐるぐるぐるグルコサ民

民度高め、リテラシ低め

2023-02-03

スシロー拡散してるのも同罪に近いと思う

https://www.bengo4.com/c_18/n_15608/

明らかにペロペロした奴は悪いんだけどさ。

これをリツイートして、こんなのもういけないとか言ってる奴もそれが広まってスシロー評価を落としていることを自覚していない。個々人がお気持ち拡散しなければそいつの仲間内バカだねーで終わっていたという側面もあるんだよ。

それを淡々通報してガッツリ怒ってもらって終わればいいものを変に正義/被害者ぶってもう行かないこれはひどいとか拡散するから、影響範囲であったその店舗を越えてチェーン全体に影響がでてしまう。

暴走交通事故みたいな事象炎上させてスシロー全体のオペレーションに負荷をかけて100億までチェーン全体の信用を最終的におとしめたのはある意味外野なんだよなぁ。

車で跳ねて人が死んだ。それは悪いことであり裁かれること。それを燃やして車は害悪、この車メーカーは信用できないからもう乗らないみたいな変な炎上になっている気がするよ。そいつがいない場所では基本的に発生しない事象無駄に怖がって全てを性悪説オペレーションにさせようとヒステリックになってしまっている。

決して本人の罪を擁護するわけではないけれど、彼に対して裁くべきは個人とその罪であり、行かないとか怖いとかパニック蔓延させる外野リテラシの低さはまた別の罪でもあるということ。

2023-01-13

ブクマカ科学リテラシボロボロ

理解していない用語使用するブクマカ

父親が育児関わった子ども 思春期の精神不調リスク 低い傾向に | NHK | 医療・健康

この記事ブコメでいま星を圧倒的に集めているのが以下のコメント。13:40時点で216。

そんだけ家庭が円満ってことでしょ。擬似相関の一種だろ。2023/01/13

このコメントしたユーザと星つけたユーザ絶対に疑似相関がなにかわかってないだろ?擬似相関は潜在変数によって本来因果関係の無い変数間に関係が見られるような場合を指している。例えば小学生身長の高さと算数の点数は比例することが知られているが、これは身長算数の点数のどちらも年齢と相関関係があるからであり、本来身長算数の点数には因果関係はない。この場合、同年齢(あるいは月齢)内で再度高身長グループと低身長グループを分けるなどによって交絡因子の影響を排除できると考えられるし、通常科学的な研究を行う場合は交絡因子の影響を排除するような操作を行うことが一般的である

父親育児参加と思春期精神不調は擬似相関か?

まず大前提として、この研究では交絡因子の調整を行ったと明記されている。

The risk of poor psychological well-being was lower among more active involvement groups compared with the least involvement group, after adjusting for potential confounders (risk ratios = 0.90 [95 % confidence intervals: 0.85, 0.95] for the most active group).

https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0165032722014355?via%3Dihub

概要しか読めていないので具体的にどのような調整をしたのかはわからないが、その妥当性については査読で十分に検討されているだろうから一定以上の信頼は置けるだろう。また父親育児参加している場合はそうでない場合に比べて人手に余裕のある育児可能と考えられるため、これらに因果関係があるというのは特に自然ではない。またブコメの主張するように交絡因子として『家庭の円満さ』がある場合、『家庭の円満さ』と『父親育児参加』、『思春期精神不調』に因果関係存在する必要がある。これらにどういった関係があるのかは調査してみないとわからない(本文を読むと近いことが書いてあるかもしれない)が、家庭が円満であることによって父親育児参加が増えるというのは因果関係が逆転しているように思えないだろうか。家事育児役割分担が夫婦間で偏っている状況が家庭の円満に対して悪影響を与えることは想像に難くなく、家庭内円満であった結果として父親積極的育児参加するというよりは、父親育児参加によって家庭内役割分担が均されて家庭内円満が保たれるといった説明のほうが腑に落ちるように思える。まあ上述の通りこのあたりは調べてみないとなんともというところだが、現状では疑似相関であるという主張は根拠がなく、因果関係が認められているという仮説を採用するのが自然である

君らが簡単瑕疵を見つけられるような論文はまともなジャーナルに載らない

少しでもアカデミアに関わったことのある人間なら常識だが、論文を(特に英語の)ジャーナルに載せるのは非常に労力がかかる。研究を完成させて論文投稿するまでに労力がかかるのはブクマカにも想像がつくだろうが、その後レビュワーコメント対応するにも投稿までと同じくらいの労力がかかることがよくある(分野にもよるかもしれない)。一発で通ることもあるにはあるらしいが、非常に稀であるハゲタカジャーナルならまだしも、まともなジャーナル(分野が違うのでこのジャーナルは知らないが、エルゼビアだしIFもそこそこありそうなのでまともといっていいだろう)たかだか10ページ前後論文を載せるために多くの研究者のチェックを通っている。君らがいっちょ噛みで文句をつけられるような部分は、すでにケアされて世に出てきていると思った方がいい。

2022-12-29

もう証拠価値って無いよね

文春とかってLINEスクショ証拠にしたりするけど

普通に考えたらあんなのいくらでも捏造できるから何の証拠にもならんよね

あれを載せる文春もアレだし読んでる側のリテラシも程度が知れる

東スポ清原が「じゃけんのう」とか言ってたのと同レベル捏造できるのに

なぜにあれを信用するのかよくわからん

そんでやろうと思えば音声だろうが写真だろうがAIで合成できちゃう時代でしょ

写真なんて特殊技能必要なくマウスポチポチすればできるんだよね

なんなら喋ってる人の映像まで合成できるわけだし

週刊誌って5年後とか仕事あるんかな

2022-11-29

anond:20221129011448

ごめんよ、世の子供は親チェックやフィルタ系のは回避して巷のWiFi使って遊びまくってるよということを言いたかった。親のリテラシ問題もあるが、奴らあの手この手抜け道探すんだよ…

2022-11-14

TV周波数移行もすごく大変だし、MPEG2更新するのは論外

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2211/13/news031.html

TV周波数移行すらユーザーには厳しい

TV用の周波数を変更すればよいとの記事内容だが、放送局側の技術的な問題は少ないのだが

ユーザーハードルが高いのだ大問題だ。

TVを見る世帯全員にチャンネルスキャンをやってもらう必要がある

TVのメイン世帯高齢者全員にやってもらう必要があるのは大変だ。

はてなー別に勝手にやればいいけどさ、高齢になりつつある両親に作業を指示しながらでもやってもらうのはキツイと思わないか

TVごとに再スキャン方法は全部違うんだぜ?メーカーでも年代によってメニューが変わって微妙に違う。

自分で調べて再スキャンやってくださいしか告知できない以上、難易度は非常に高い。

実例として東京MXスカイツリー2013年に移行して周波数も変更したのだが、10年近く経ってもそのままな高齢者普通にゴロゴロいる。

何か見れなくなったなのまま忘れ去っていくのだ。

そんな視聴離れのリスク2022年放送局は受け入れられない状況になってしまった。

ただでさえTV離れが進んでるのに自然に視聴できなくなるリスクを受け入れる放送局は少ないでしょう。

論外のMPEG2更新

H265でもH266でもいいけどMPEG2から更新すれば電波効率は数倍になるから周波数はいくらでも空けられるという机上の空論ブコメを見かけたがアホすぎる。

ITリテラシがあるならちょっと位考えてほしいんだけどさ、

顧客管理の受信専用端末(TV)が1億台あり、端末のシステム更新不能高齢者も多数利用中。

サーバー側(放送局)のシステムを最新に更新すれば効率は4倍になる。どう対応するのか。

まぁ1億台のTV買い替え以外に方法はないんだけど。

しかも今回はアナログTVから更新でもなく楽天電波のため。国民から総スカン食らうよ。

相変わらずテキトーだなぁ。

2022-07-13

anond:20220713110311

そう、コーポレートとか店舗サイトが作れる。

中小零細には悪くないかなと思ってた。

webリテラシないけど仕事から更新しなきゃいけない」に答えたかった。

顧客流入も手伝っていかなきゃいけないのは、その通りだと思う。ありがとう

2022-06-22

この時間になるとクソ上司からSlack通知が酷い。無視してるけど累積12件。

深夜でも休日でもメンション飛ばす。リテラシ低いクレクレ野郎なので人の都合

なんか関係ない、って思ってんだろうな。

ちょっともう無理。異動願いか転職かなー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん