「転売屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 転売屋とは

2024-02-05

サイゼリア定番メニューミラノ風ドリア」も冷凍で売っています

通販してなかったわ;;

サイゼリア冷凍ミラノ風ドリア」を店舗で買って、クール便で送るだけの転売屋さんが居たら

利用したい。

2024-02-02

セクシー田中さんの件で「炎上に加担したネット民のせいで原作者自殺した」という論調があるけど、炎上状態って(最初から悪意を持って扇動した場合を除いて)「各々が何かに対し個人的な不満を表明する」→「不満を持った人の数が多い場合結果的炎上する」わけで、投稿した時点では自分炎上に加担することになるか予測できないよね?

特定話題ネガティブ言及をするユーザーがどのくらい増えるか、どの言葉トレンドワード入りするか、最終的に自分投稿にどれくらいインプレッションがつくかは投稿する時点ではわからない。

インフルエンサーならある程度大きな反響予測できるかもしれないけど、自殺報道が出る前に脚本家批判して4ケタRPや5ケタRPされたユーザーの中にはフォロワー2ケタのアカウントもあったし。

  

そもそもX(Twitter)なんてバズだろうが炎上だろうが目に入った投稿呼び水自分語りする場所じゃん、何が発端で盛り上がっているのか知らないまま「あの実写化酷かったよな~」って投稿した人もいたと思う。

  

「死亡の報を受けて『脚本家のせい』がトレンド入りするのは最悪の流れ」ってタイトルヤフーニュース記事があったけど実際「脚本家のせい」で検索したら自殺報道前の投稿の方が多かったし、「脚本家」「の」「せ」「い」が含まれ投稿インプレッションに応じて表示されるから本件と関連した投稿ですらない可能性もあるし、もちろん「脚本家のせいではない」という趣旨投稿も含まれる。今ならインプレゾンビコピペもかなり多いのでは?

批判擁護無意味文字列炎上に含まれるのならもう「炎上に加担するな」=「インターネットやめろ」にならない?

  

今回のことで周囲に反省を促している人って例えば転売屋のせいで欲しい商品が買えなくても「転売ヤー死すべし」とか書き込こまないんだよね?たまたまトレンド入りしてそれを見た転売屋が気を病んで自殺する可能性も当然あるしね。

  

自殺報道が出てなおも脚本家プロデューサー個人叩きをしている人はちょっとどうかと思うけどそれも

面白半分に薪を焚べたい層

収益目的自己顕示欲から首を突っ込みたい層

セクシー田中さんとは関係なく同脚本家作品or同プロデューサー作品批判している層

・好きな漫画家が失意のうちに亡くなって正常な判断力を失った層

・抗議の自殺解釈した層

日テレ契約不履行の具体的な流れを説明してほしくて確信犯的に個人を標的にしている層

かいろんなパターンがあるだろうし、それを「ドラマ関係者への攻撃を望まなかった故人の遺志を汲まない馬鹿」「正義暴走」とひとまとめにするのもなんかなあ…。

2024-01-28

転売屋って小売店やればよろしい

それは、商売

から買う分、損してるって

仕入れからやればいいんじゃない

仕入れ、売る時もっと高く売る

大儲け

ほらーーー。

中間にお店いれると

損してる!

いらんて

真ん中のお店が

2024-01-19

メルカリの値付け

相場より安い値段で出品すると

・当然だがすぐ売れる

・値引き交渉茶番をやらなくていい

相場を把握していてすぐ行動できる人(要するによく分かっている人)が購入するのでトラブルになりにくい

少しの負担で良いことずくめのように思うが、なぜ皆プロ中古屋と同じような値段で売ろうとするのだろうか?

追記

メルカリトラブル

https://note.com/4x3ch/n/nb3ddd231bc8a

この人は相場より安く出品した結果、厄介系の転売屋に購入されてトラブルになったようだ

トラブルの原因は、転売屋が厄介な人だったことで、相場より安く出品したことではないと思うが。

しか上記3点目の「すぐ購入できる用意がある人だけが買う」という利点は、同時に転売屋に購入されやすいということも意味すると思うが、転売屋も、揉めてばかりでは商売効率が下がるだろうから、厄介な人ばかりではないと思いたい。

自分が売った品が転売されているのを見かけることも時々あるが、自分の手元で不要になった品をそれなりの金額で早々に引き取ってくれる転売屋さんにはいつも感謝している。

2024-01-15

ichiゲーム無断でROM焼いて販売してる屋さんをそれぞれの作者さんにちまちま報告してたら、それと思しき関連作品がごそっと消えていた

いい気分

ストアページまるごと消えてればなおよかった

海外転売屋ROM焼きまですることがわかったぞ

2024-01-09

anond:20240109032555

俺も大学の時親に謎にバイト禁止させられたのを思い出した

頭来たから親の財布から普通に金抜きまくってたけどそんなんじゃ大した金にならないか

その金と学生ローンから借りた10万円を元手にスマホ転売パチスロハイエナ凱旋北斗転生など)をひたすら繰り返して遊ぶ金と一人暮らし資金を貯めた

だけどそこに至るまでは自由に出来る金が無くて女の知り合いが男に奢ってもらってる中俺はスーパーいかに値段の割にカロリー摂取出来るかを必死計算しながら菓子パンを物色していて世の中の女全体をとにかく憎んでたのを覚えてる

話は変わるがはてなでは転売屋やパチンコスロットをとにかく嫌う謎な人が多いが俺はもしも転売スロットが無かったら今以上にゴミカス人生で終わってたと思うから本当に感謝してるし、今は転売スロットもやらなくなったがこれらの悪口言う奴が今でも大嫌い

2023-12-27

anond:20231226192205

jk=転売屋って発想がミソジニーだよねえ。

妹や小さな友達に贈るものかもしれないのに。

2023-12-26

anond:20231226190449

世界キティキャラクター売り上げはポケモンに次いで2位

世界中にマニアがいて転売屋が少々無理しても十分儲かる

マック認識が甘かったとしか

2023-12-22

アベノマスクのお陰で転売屋破滅マスク市場流通だったのに不当に低く評価されてるよね

安倍さんのお陰で誰でも自由マスクがつけられるようになったのに不当に低く評価されてるよね

・1枚100万円以上に暴騰したマスク転売状態緩和のための施策

・不良朝鮮人によるマスク狩りを防止して日本治安維持にも貢献

不織布マスク製造元の殆ど中国にあったあの時期、代替手段は多くはなかった

・布マスク調達と配布の決定によって、転売価格抑制された

・布マスクも、「まったくマスクをしない」より高い効能を示した(富岳などでの実験でも、ウレタンマスクよりずっとマシ、と出てた。同時期に絹、コットン、デニムレイヨンなど様々な素材をマスクにした場合比較テストが行われてたけど、所謂マスクガーゼマスク)は、実はそれらと比較してもそこまで低性能ではなかったことが判明している)

・布マスク調達製造工場の確保など)に奔走したのは「現場人間

使い捨て可能不織布マスク(洗浄できない)を何日も使い回さざるを得なかった時期にあって、洗浄して再利用可能な布マスクという選択肢は言うほど悪手ではなかった

これだけ素晴らしい政策だったのに叩かれて理不尽すぎると34歳年収700万の弱者男性は思いました😤

2023-12-14

anond:20231214113630

よく転売屋に対して

正規販売元がもっと高値販売しないのが悪い」って言われてるから

これからはそういう時代になるのかね

よかったね

2023-11-23

anond:20231121153555

なんで個人タクシーから転売屋に書き換えたの?

より叩きやす仕事編集して差別したいから?

差別大好きなんだね

2023-11-21

これ全然職業差別する気とかないんだけど

草野球チームメイトおっちゃん、

転売屋ずっとやってるんだけど、夜10時くらいに仕事始めて深夜3時くらいに寝るという1日5時間未満労働20年続けてる。

11時くらいに起きてから仕事行くまで、野球練習するか釣り行くか子供と車で遊び行くかみたいな人生送ったらしい。

だけどその人の息子さん、超良い奴でめちゃくちゃ理想青年みたいな感じに育っててなんだかなあと思った。


子育てって博打だろ。

(余談だけど、このエントリーを読むという入口でこのおっちゃんについての情報に触れたはてなーはきっと

子供と触れ合ういいお父さんじゃないか!」

とか絶賛するだろうけど、

「これこれこういう仕事の仕方をずっと続けてきて、ほかの時間草野球やるか釣りするか子供と車で遊びに行くかしてる転売屋おっさん

って情報を別のなんらかの拍子で耳にしたら「だらしない」とか「人生消化試合じゃん」とか「いい歳の子供がいる中年草野球とかもうヤバい」みたいなネガティブな印象抱くと思うのよ。

はてなーってきっと頭いいのに同じ情報に触れたとしてもその情報にどのように触れたか見解認識翻弄されるから面白いよな)

2023-11-15

PS5って何だったんだろうね。

結局PS4が盛り返してるし、ホント何だったんだろうね。転売屋の餌にされた印象しかない。

2023-11-08

価値のある一品物とか希少な物とかは、同じ値段で売るなら太客とか権力者とかある分野での有名人に売った方が信頼や繋がりが先々に得になって帰ってくるし、それが商売ってもんだろ

なんかそのあたりの繋がりの価値がわからないナチュラルボーン底辺みたいなのが自分勝手な公平論で文句言ってたりするけど

誰とも知れぬ転売屋かもしれないよく分からんやつに売るなら、先に繋がらないリスク分を上乗せしないと話にならない。

不動産とかをコンビニで売ってる量産品と同じに考えてはいけない。

2023-10-15

転売屋がいなくならないのは中古屋がプレミア価格(笑)で売ってるせ

転売屋がいなくならないのは中古屋がプレミア価格(笑)で売ってるせいである。

というか転売屋の正体はこいつらである

商品中古屋へ売られる最初の流れは、まず誰かが定価で買い、それが中古屋へ売られる。このとき商品状態は、未開封だとしても箱の傷や経年劣化などで新品よりは状態はよくない。いわば減価償却のように価値は定価より下がっている。なので一般的商品であれば定価より値下げした状態で売られる。

ところが、一部の商品特にプラモのようなホビー用品だと逆転現象が起きる。箱なし、一部欠損、または組み立て済みだとしても、プレミア価格と称して定価より高い値が付くというバカみたいなことが起きる。さらにこの値段を見て、転売屋フリマユーザーが値段を決めるのである

そもそもその中古屋が新品を仕入れて定価で売ってくれればいいのだが、結局、転売屋と同じ在庫リスクがあるので中古屋も新品を多く仕入れられない。だからといって、新品商品仕入れを絞って中古の値を吊り上げるのはまさしく転売屋のものではないか

万引き防止タグを取り付けて高級品に見せかけてるが実際はただの不当な転売価格商品である。むしろ自分たち価格無駄に吊り上げるせいで万引きに合いやすくなってると言っていい。安く納得できれば基本みんなその値段で買う。欲をかいた結果、自分たち無駄コストを払わなければいけない状態になってるのだ。

2023-10-14

メルカリで服売ったら3倍以上の価格転売されてた セカストかよ

ちなみに説明欄にはそんなこと全く匂わせてないし、いいように嘘が書かれてるので、やはり転売屋の商品は信用ならんな

なんかムカつくのでずっと売れ残っててほしい

2023-10-12

anond:20231012161026

まああれは走行性能を求めるものじゃないよな...

ってか一気に売り切れたのもぶっちゃけ転売需要で買い占められただけだし

再販されて転売屋は苦しむだろうけど、どんだけ喜ぶ人がいるかなぁ

本当に欲しかった人に1個ずつ行き渡ってくれれば良いけど

2023-10-01

Googleってまじで過大評価されてる。Google組織的強さってどこにあると感じますかとかい記事を見て笑っちゃった。これまで働いた会社の中でGが組織として一番ダメだったわ。

だいたい未だに検索広告依存してるのが強い組織なのかよっていう。もちろん検索エンジンを作って広告を載せたのは発明だったよ。でも何十年前の話だよ。そこから広告の量を増やして「広告」のラベルをどんどん分かりづらくして必死検索から金を絞りとってるわけじゃん。

ディスプレイ広告はどんどん悲惨な状況になってるしYouTube広告もひどいもんだけど、それだけやってもまだ検索依存してるというのが泣ける。よくメルカリ転売屋支援とか泥棒市とか叩かれるけどGは素晴らしいプラットフォームで素晴らしい会社みたいに未だに言われてるのは笑えるね。ストリームディスプレイYouTubeのひどい広告ランダムで流せば社員の妙なプライドもなくなるのでは。

Don't be evil()

Androidは買収したものYouTubeもそう。買収の目利きはいいのかもしれんけどまあ死ぬほどキャッシュがあれば伸びそうなベンチャーも買えるわな。あとなにがあったっけ。GmailGoogleマップ、何年前の発明? Alexaが出てきて作ったGoogleアシスタント。ChatGPTが出てきて作ったBard。音楽配信サービスなのにYouTube広告がなくなるから売れてるYouTube Premium。性能はミドルレンジだけどカメラが良くて値段が安いから売れてるPixel(これはかしこい。儲からないけど)。

PM出世のためにサービスボコボコ作るけど、サービスを維持しても評価されないから、出来たそばから死んでいく。消費者パートナーもGに依存すると良くないなってもうバレてる。Stadiaとか技術的にすごいのに誰も長続きしないって思ってたし、社員でも思ってたし、実際に長続きしなかった。だからクラウドみたいなB2Bでは絶対に勝てない。MやAみたいなこの分野で絶対に勝って競合をぶっつぶすという泥臭さや必死さがない。

現場社員は優秀だったよ。そりゃあれだけの面接をやるんだし、死ぬほど時間をかけるし、そのせいで採用たかった候補者は競合に取られてばかりだし。特に日本ではほとんどの職種英語必須から自然いい大学出の帰国子女が集まってくる。でもそれで組織として強みがあるかっていうとないわな。間接部門人手不足でなにもやってくれない。OKR()のせいで他のチームのサポートとか無理。自分のチームのやってることがおかしいと気付いた時でさえ変えることができない。みんな半年ごとのパフォーマンスレビューに何を書くかだけ考えてて他のことをやる余裕がない。みんな優秀だから評価制度ちゃん最適化されていく。

新卒広告営業をやらされるわけだけど、まあGというブランドが得られるし給料はいいからそこはWin-Winかもな。あとは元Gというブランド力で実際には中小代理店広告を売ってきただけなんだけど頑張ってキャリアを積んでいくわけだ。そんなので大丈夫かと思うけどみんな実家が太いか余計なお世話か。

Gの一番の強みは組織でも製品でもなく、なんか優秀で善良そうというブランドを作ったことだろうね。心理的安全性とか。実際にはメール一本でリストラする普通外資企業なんだけど。社外の人間がGを夢の楽園みたいに捉えてくれるのはいいが、中の人間までそう思って振る舞ってるのは恥ずかしい話だわ。まあみんなリア充からYouTubeのひどい広告とか見る機会がないんだろうな。

2023-09-22

anond:20230922114316

持ってる情報に差があったんだなすまない…

転売屋逮捕したのは良い事だろうけど、その裏で無実の人間因縁をつけて私人逮捕冤罪)を何件もしてるのが最近私人逮捕系ユーチューバ

1人の本物の痴漢を捕まえる為に、9人の冤罪を生み出して、恫喝して、最後は知らん顔してるような感じ

2023-08-28

転売屋が店で並んでたけど

毎日ラーメン食ってそうなデブで、通ったら腐った雑巾匂いがした

醜いのは仕事だけじゃなくて、まじで終わってるんやなって

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん