「類義語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 類義語とは

2022-11-30

[]曲げ師

投資において、その人が買ったら株価が下がり、その人が売ったら株価が上がるというような、予想がことごとく裏目に出る人のこと。「曲がり屋」とも言う。「逆神」の類義語か。

2022-11-17

兄の対義語は姉で、姉の対義語は妹だから、兄と妹は類義語だ。

2022-07-08

anond:20220708162030

理解のある彼くん

発達障害機能不全家庭で育った女性Twitterに書くエッセイ漫画最終回はだいたい「いろいろありましたが今は夫と子供に恵まれ幸せです」となりがちなところからまれ揶揄

直接的な意味は「メンヘラ女の世話をする男」であり、全くいい意味ではない。

背景として「女は発達障害メンヘラでも男を捕まえて結婚できるのに、男は弱者男性(後述)になったら結婚もできないし幸せになれないのでズルい」という考え方がある。

使用例として、女性が闘病や発達障害などの話をして恋人配偶者の話が出てくると「また理解のある彼くんオチか!」とコメントをすることがある。

なお「理解のある彼女さん」が存在しないわけではなく、身も蓋もない言い方をすればメンヘラ気質男性を支える女性も山ほどいるのだが、メンヘラ気質男性エッセイ漫画Twitterにアップしないので観測されにくいというところがある。

基本的悪口なのであまり使用しないほうがいいと思う。


弱者男性

女性差別に対する言論に「しか男性もつらい」という声をあげると「男性基本的強者から弱音を吐くな 」という言論が出たこから強者スキルとされる「腕力」「経済力」「ルックス」「コミュニケーション能力」などが著しく欠けている男性に対して使用されるようになった。

主に女性差別に対抗するような話の時に使用されやすい。「女性賃金が低いのは差別だ」「しか弱者男性賃金が低いので差別ではない」というような話が延々と続く。

類義語に「非モテ」「KKO(キモくて金のないおっさん)」「チー牛(チーズ牛丼食べてそうな奴という意味悪口)」などがあげられる。いずれも自称であるが同時に悪口でもあるので下手に使用しないほうがいい。

2022-07-06

anond:20220706062546

横だけど、ブコメが笑っちゃうぐらいミサンドリズム(らしい)を発揮してたので追記

そういった主張はフェミニズムではなくて、ミサンドリズム男性嫌悪主義)っていうんですよ。ミソジニズムの類義語です。アンチミサンドリー、アンチミソジニーでありたいですね。

①いつも、それは誰が決めた?どんな基準で決めた?が全くない主張をしてくる。

すっとぼけなのか無知なのか知らんが、主語をぼかした主張ばかりしてきて、さも一般知識であるかの如く主張する。

単純に論に対する信頼性が全くなく、議論に対する誠実さが微塵もない。

ヤバい同類に対して何も語らず、批判してくる人に対して「お前は間違っている」と言う。

主張より行動の方が説得力があると思うのだが、ミサンドリズム界隈では違うのかもしれない。

もちろん、きちんとした人もいることは知っている。ブコメでもちらほら見ることはある。

ただ、このブコメみたいな人もいて、語りかける方向おかしい人が少なくなく結局総体としては信頼できない。

アンチミソとか言っているけど、何を主張しているかより、そもそも議論のやり方も他の手段も全く誠実さと能力がないんだよ。

ありたいですねとか言っているけど、あったとしても厄介な無能な味方にしかならない。

主張の内容なんかどうでもよくてむしろ誠実にフェミニストやっている人こそお前らのこと嫌いだろ。

2022-05-22

anond:20220522085003

からだけど異性の部屋に招かれた時点で同意しているとかの暗黙の了解が良くないというのは分かるけど

させてくれる?→してもいいよ。は普通に同意範疇では?まあ許可と言うのかもしれないけどそれは類義語じゃないかと思う

言葉選びなんて個人感覚次第な所があるし最終的にその都度同意書でも交わすんですかねみたいにならない?

2022-02-27

anond:20220227101049

マーボー豆腐の辛さに満足できない民がラー油を足すこと。追いラー油

類義語

飲み会の締めにラーメンを食べること 締めラー

→締めラー豚骨ラーメンのあとに醤油ラーメンを食べるムーブ 追いラー

2021-08-02

おむずかり

ズーーーーーーと

思い出せなくて、へそを曲げるとか、不貞腐れるの類義語を調べまくってたけど全然どこにも書かれてなくて

俺の勘違いでそんな単語なかったのかなーって思い始めてたけど、やっとこさ思い出せた。

これへそをまげるの類義語だと思うんだけどなんでネット上にそのような情報がねーんだ。

どいつもこいつも馬鹿ばっかりなんじゃないの?

2021-07-29

辞書は「きっと」の説明に「必ず」を挙げるのやめろ

死地に赴く兵士についてその友人達人の間で「きっと帰ってくるよ」と励まし合ってるときまさか「必ず」の意味があるわけないだろ。

こういうときのきっとは「絶対に帰ってきてほしい」という願掛けの意味合いしかない。

帰ってこないという可能性に目を背けてるだけであって、「必ず」「おそらく」みたいな確率論的な判断とは全く異なる。

だいたい自分以外のコントロールが難しい事象に必ずみたいな意味合いで言葉を使うわけがないだろ。死ぬか生きるかみたいなシーンならなおさら

ずれた言葉挙げるくらいなら無理して類義語挙げなくていい。

2021-06-27

anond:20210627145005

常に差別されていて弱い立場にいる人がいるから、その上澄みの権力闘争正当化される

類義語:一将功成りて万骨枯る

2021-06-04

元売りスレ民と見る2011年の激動のアニメ

 おっす。元ケンモメン、現増田のどうしようもない人生を過ごしている俺だ。

 

 その昔、売りスレというものがあった。正確には「【速報】アニメDVDBDの売り上げを見守るスレ」だ。スレタイの通り、アニメDVDBDの売上を追いかけるスレだ。

 このスレのおかげでアニメオタク業界にも「数字」の流れが押し寄せて、やらおんなんかにめちゃくちゃ転載されまくって界隈はボロボロになってしまった。ひどい話だ。アニメ数字しか語れない悲しい人間が量産された。

覇権」という言葉が広く使われるようになったのもここからだったと記憶している。ゲハかもしれん。今でこそ「その時一番面白いアニメ」みたいなふわっとした感じで使われているが、元々は「そのシーズン最も売れたアニメ」のことを「覇権アニメ」と呼んでいた。

 ちょっと脱線するが「質アニメ」という言葉も当初からちょっと意味合いが変わっている。今も使われているかは知らんがある時期以降「質アニメ」というのは、まぁ、文字通り「良質なアニメ」というような意味で使われていたと思うが実は出自は違う。

 売りスレでは当然、売り上げが高いアニメほど評価が高く、売り上げが低いアニメほど評価が低かった。その中で売り上げが低いアニメファンがよく持ち出すのが「質」だった。数字は出なかったけど質はよかったから、と。そういう「売れなかったけど信者がついているタイプアニメ」を嘲笑気味に「質アニメ」と呼び出したのが始まりだったりする。負け犬の遠吠え類義語と思っていい。

 

 そんな売りスレのちょうど10年前。2011年を取り上げる。個人的思い入れがあるのは夏だ。

 2011年は波乱の幕開けとなった。

 

 2011年アニメ。その後のアニメ史を語るうえで絶対に外せない、歴史に名を刻むレベルの超特大の一発が界隈にぶち込まれた。しかも「当たらない」とされていた新作オリジナルアニメでだ。

魔法少女まどかマギカである

 座組の段階で注目しているスレ民もいた。中堅アニメの王「ひだまりスケッチ」の原作蒼樹うめ」とニトロプラスの「虚淵玄」のタッグ。ただ、当時は「オリジナルアニメ」は当たらないという風潮があった。が、そんなものはぶち壊された。

 内容のセンセーショナルさも相まって1巻はゲボほど売れた、集計期間中80000枚弱。ちなみに2010年の売上トップが「けいおん!」の39000枚。ダブルスコアである。それでも2009年化物語」には及ばなかったので、あっちも正真正銘バケモノであるスレ化物語棒とまどマギ棒を持ったバーサーカー達の戦場となった。

 その裏で、こっそりとウサビッチs4が40000枚以上売り上げていたり、えちえち同人誌を量産したISインフィニット・ストラトス>が30000枚以上売り上げていたりと一発がデカシーズンだった。4位は「君に届けs2」の6000枚強と急激に落ち込むんだけどね。

 12か月10万円の悪夢の角川マラソン、走者はゴシッカーと呼ばれ称えられたアニメGOSICK -ゴシック-」の放送もここ。後にBOXが発売された。僕はBOXを買いました。

 

 2011年の春アニメ。冬アニメから始まった「新作オリジナルアニメ」の波は収まらなかった。しかも今回は2発だ。

あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」「TIGER & BUNNY

 売上としてはまどマギには遠く及ばなかったが、どちらも界隈に大きな影響を与える作品となった。どちらも30000枚以上売り上げている。普通に年間10本の指が入るレベルの売上。また、作品として非常に評価の高い「Steins;Gate」16000枚弱もこのシーズンである。これだけ売れると「質アニメ」とは呼べない。

 一発一発はやや小粒だが、弾数が多いのが春シーズンだった。シュタゲの後にも「銀魂’」「青の祓魔師」「ファイアボール チャーミング」と10000枚以上が続き、「よんでますよ、アザゼルさん。(9000枚)」「花咲くいろは(8000枚)」と続く。

 

 そして2011年シーズンである

 ラインナップが発表されたとき、みんな死んだような眼をしていた。

 ギリギリ知名度があってこん棒になりそうなのが「アイドルマスター」。そして安定感があり評価がすでに固まっている「夏目友人帳 参」。それ以外はもうなんというか、小粒……という評価。そんな2011年アニメを制したのは

うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%

 だった。1巻は24000枚。まぁ、ボチボチといった感じだった。ちなみに、その後うた☆プリはシーズン2、シーズン3の1巻を60000枚売り上げるバケモノコンテンツに育っていくのだがそれはまた別のお話

 ただ、売りスレ民は男が多いのでぜーんぜん盛り上がらなかった。というのはウソで、実は「アイドルマスター」の評価をめぐってちょっとしたいざこざがあった。

アイドルマスター」の売上はなんとびっくり6000枚弱だった。私の売上やばすぎ!? というのも、実はアニメアイドルマスター」の特装版はPS3ソフトグラビアフォーユー!」と同梱され「ゲームソフト」として流通してしまったのだ。そして、この同梱版の扱いをどうするかで界隈はモメた。同梱版と合わせると平均して30000枚弱は売れており、十分な売上となったが、アニメ単体だと中堅程度。アイマスをこん棒として使いたい組とそうじゃない組で喧々諤々のののしりあいが続いた。だが何の結論も出なかった。そりゃそうだ。アホらしい。

 ちなみにこの夏の2位は「夏目友人帳 参」の10000枚。安定感がある。そして10000枚を超えたのはこの2作だけになる。3位につけたのは「ゆるゆり8000枚程度。4位「ロウきゅーぶ」6000枚。萌え豚。不作である。ひどい。飢饉だ。

 だが、ちょっと面白いシーズンでもあった。

 3爆神というマスコットが生まれた。

猫神やおよろず」「神様のメモ帳」「神様ドォルズ」という、タイトルに「神」がつくアニメが3作同時に放送されたのだ。そして、どれも、いかにも「売れなさそう」だった。

 秋の新作発表まで大した盛り上がりもないまま、3爆神は出してもスレが荒れないマスコットのように静かに擦られ続けた。そして売り上げは爆死した。普通に爆死した。

 その後、なにかにつけて3〇〇とか4〇〇とかつけたがったか定着はしなかった。奇跡ユニットだった。俺は全部嫌いじゃなかったよ。全部リアタイで完走して、猫神は円盤買いました(半ギレ)

 

 2011年秋。

 注目は信者の声が大きいで有名なFateシリーズの新作「Fate/Zero」。同じく強い信者力をもつ「Persona 4 the ANIMATION」。オリジナルアニメカムバックの「ギルティクラウン」、PVはめちゃくちゃよかった。

 ただし、「Fate/Zero」には懸念があった、制作スタジオufotableである。当時の「ufotable」はクオリティは高いが売れない、というのが一般的評価だった。

 結果は「Fate/Zero」が50000枚強売上て圧勝。年間2位につけた。ふつーにめっちゃ売れた。あ、みんな知ってると思うけど、2019年に「ufotable」は「鬼滅の刃」を作ります

「Persona 4 the ANIMATION」も30000枚以上を売り上げ地力を見せつけた。続いて評価の高い「境界線上のホライゾン」が20000枚以上、人気シリーズシーズン2となる「WORKING'!!」が12000枚ちょい、当時最強ラノベと名高かった「僕は友達が少ない」が10000枚ちょい、前評判は高かった「ギルティクラウン」は8000枚売れなかった。

 

 こうして2011年シーズンは幕を閉じた。

 まどマギあの花タイバニFate/Zeroと話題性、売り上げともに強力なラインナップ―しかもすべて新作の―が揃った一年だった。しかオリジナルが3作。後に人気シリーズ化していったり映画化する作品も多かった。鮮烈なシーズンだった。

 2011年の周辺でも2009年には「化物語」が生まれ2010年には「けいおん!」、2012年には「ソードアートオンライン」「ガールズアンドパンツァー」が生まれている。俺にとっての黄金期だ。

 

 思い返してみればあの頃が一番真剣アニメを見ていたと思う。スレでは「売れないアニメ人権なんかねーよ」などといいながらも、そんなに売れなかったアニメも楽しんで見ていた。ヴィクトリカちゃんかわいいよスレ民が思ったより円盤を買うから俺も結構買っていた。

 その後売りスレ数字叩きが苛烈化し、売り上げの数字は基本オリコンから勝手に獲っていたのだが声がでかくなりすぎた結果、オリコンを怒らせ規制を食らったり、まとめサイトから流入が多くなり(まぁ2011年時点でも普通に地獄絵図だったが)収拾がつかなくなったりして勢いが少しずつ薄れていった。俺も昔ほど張り付かなくなり、いつの間にか見なくなった。

 今ではそこまで真剣アニメを見なくなったし、サブスクでのストリーミング配信の普及もあって円盤ほとんど買わなくなった。少し寂しい気持ちはある。

 

 そういうわけで昔の「売りスレ」と当時のアニメを振り返った。

 2011年10年前の話である

2021-05-09

なぜ馬鹿は例え話を理解できないのか?

タイトル純粋な疑問なので結論はありません。誰か教えてくれ。

(まあ自分が例え話を理解できない人を馬鹿だなと思っているだけなので、因果が逆ではある。)

例え話について、そこ本質?みたいな相違点を指摘する見当違いなコメントをする人をまま見かける。

メタとして敢えて例え話をすると、リンゴバナナも甘いって発言に対して、「色違いますよね」とか「リンゴバラ科バナナバショウ科で全然違いますよ」とか、まあ確かにそうなんだけど、そもそもそんな話してなくない?みたいな相違点を突っ込んでしまう人がよくいる。後者に関してはバナナよりナシの方がよかったのかもしれないけど、いやそこすげ替えても、論旨変わらんやんみたいな。

おそらく、彼らは筆者が何に注目して例えているか理解していない。そもそも、あらゆる点が合致するような例えなんて存在しない。存在するとしたらそれは単なる類義語だ。そしてそれを理解してい彼らは、存在しない“理想の例え話”を求めて、筆者が例えが下手だと攻める。そしてほぼ例外なく、より優れた例え話を提示することはできない。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210508032456 からいくつか取り上げてみる。

書くまでもないことだとは思うが、アスリートと平社員類似点としては、「何かを中止する決定権がない」というところが大きいだろう。

トップコメからしてまずあれ。ブクマカにまともな読解力持った人いないのか?

emiladamas 平社員国立競技場からメッセージを送るかという気もするけど https://mainichi.jp/articles/20210312/k00/00m/050/169000c それはさておき心底オリンピックしたい人を心底会社行きたくないはずの平社員に例えられても感はある

まず、平社員が心底会社行きたくないと思っているのが頭が悪いあなた会社嫌いなのはわかったか一般化するな。

まあ、そこはどうでもいいのだが、対象を心底希望しているかどうかはこの例え話の本質ではない。それとも彼は、「平社員」ではなく、「会社事業がとても大好きな会社員」で例えていたら満足するのだろうか?

getcha 平社員に例えるのがおかしいのよね。無料コンドームを配布する仕事イベントないでしょ。五輪は他の競技大会と比べても特殊なんよね。

無料コンドームとかどうでもいいやろ。脳内で「無料コンドームを配布する仕事をする会社員」だと思っとけ。

あと「特殊」とか言えば、論破した気になっているのもありがち。どんなに特殊だろうが、論旨に関係なければ無視していい。「こういう点で特殊から〜だからこのような例えはできない」って論がないと無意味場合によっては、リンゴバナナの甘さの話をしているときに、「リンゴ聖書では重要果物で…」くらいの特殊性訴えてるのと変わらんぞ。

take-it こういう奴出ると思った。この平社員の「会社」は海外から選手だけでも9万人近く受け入れようとしてるのを、何故か前提としてすっ飛ばしてる。ただの社員とは違う。五輪は今絶対にすべきことか?https://bit.ly/3nW9Q6y

会社員の例えなのに、所属会社性質を気にしている(出されていない情報ワイルドカードだと思うべき)ので、やはり例え話を理解できていない。

ついでに、「五輪は今絶対にすべきことか?」みたいな関係ないコメントを書いてしまうのも頭の悪さを示している。オリンピックの是非はともかく、要するに選手ボイコット要望するのがどうなのという話が理解できていないことがよくわかる。

susahadeth52623 ろくに給与も出ない裏方の五輪従事者やボランティアを平社員に置き換えるならまだ分かるが、五輪代表選手は少なくとも企業広報の顔ぐらいの地位はいるだろ。平どころか主役だぞ。

富士フィルム CMに出ている研究員(あれまだやってる?)」で例えたら満足か?

主役かどうかが関係ないのが理解できていない。小学校の劇の主役は劇を中止させられますか?

給料とかもどう論旨に関わるんですかね?

2021-03-26

anond:20210326145107

そういうダジャレっぽい語源説はだいたいデマだよなあ。

[語誌]中古和文では、挙例や訓点資料、古辞書に見られる程度である。ホトバシルとトバシルは類義語であるが、ホトバシルは上代ではとび上がる意で用いられており、とび散る意は中古に入ってかららしく、トバシルとは本来別の意味だったと思われる。また、トは瀬戸のトで、狭い所を噴き出すの意とも考えられる。

元々「跳び上がる」という意味だったなら「女陰+走る」説に説得力はない。

2021-03-12

anond:20210312161920

理解のある彼」と「都合のいい女」は多くの場合対になってるから類義語じゃなくて鍋と蓋との関係に近い

理解のある彼」と「都合のいい女」

って同義語になら....ないけど類義語にはなるんじゃね?

2021-02-15

"煎餅オープン"

約 319 件 (0.27 秒)

http://scga.fc2web.com/dic-se.html

全米オープン(ぜんべいおーぷん)

賞品が全て〝米〟関係の賞品が送られるコンペ。

こしひかりやささにしきの米は勿論、日本酒煎餅・おかき・米米クラブCDに至

るまで、米関係の賞品で構成されるゴルフコンペ。

但し、優勝賞品の「米国招待」は、新潟行きの片道新幹線自由席券だった。

類義語】「煎餅オープン

2021-01-13

anond:20210113174803

そこまでの英語力あるなら「replace 類義語」とかでぐぐってるはずやろ

2021-01-12

寒さも早く春になれ増田まれ何ル履くやはも寒さ(回文

私の雪国に対しての類義語雪国まいたけしかない昨今いかがおすごしかしら?

おはようございます

雪が降ったり寒くなったりすると

雪国まいたけって言いがちなんだけど、

ここでマイケルジャクソンさんばりにポーとか言わないところがまだ理性があるところだわ。

本当に寒くって、

お友だちの家に行ったら頼みの綱のボイラーがまさかの凍結っっ!

って思わず小さい「つ」の大渋滞が起きそうなほどで、

ああ言うのって凍結した管に熱湯かけたりしたら、

爆発するらしいので、

自然解凍に任せていたら自然解凍されていて、

翌日には凍ったのがディナーの前の謎と共にとけたんだけど、

なんでも10年に一度の未曾有湯のお味噌汁味ってなわけなのよ。

まあ珍しいときに珍しい体験をしたなぁーって。

途中そのお友だちの家に行くときに、

雪でバスも全滅だったので、

そこはネットで調べたら一目も瞭然なんだけど、

情報インフラのないお年寄りの方が、

情報を持たずにずっとバス停に立って待っていたのを見ると

あの日本昔話であるじゃん、

雪で可愛そうだから

売りに言った傘をお地蔵さんかぶせて上げる話し。

ここまで来て思い出せないあの日本昔話を地で行くように、

バス停でただ立ち尽くしているバス待ち村人に、

私は情報バイアスなんて言わないで確実に確実にバス運休情報をゲットしている持っている情報の強みを活かして、

待ってる人が気の毒だったので教えてあげたの。

そのあとそのまんが日本昔話ばりの恩返しはなかったんだけど、

バス待ち村人は寒いバス諦めてくれたのかな?って

それだけが気がかりよ。

寒い中突っ立ってるのって辛いじゃない!

から私も雪国対策で、

これが一番雪に対抗できる運動靴かも!と思ってハイテクシューズを履いてくんだけど、

まあ足もと慣れない歩きだけど、

なんとか本来バスで行くはずの道のりを歩ききったわ。

雪中訓練みたいなかんじで

重たいリュックを背負って行く感じがベッソンよ。

辛かったけど、

到着したら一入。

かいお汁粉が迎えてくれたの!

疲れているから一塩つまんで入れて、

甘いのアンド塩辛いのを同時に舌にのせて遊んでいたわ。

味わいそのものダイレクトに舌に伝わるお汁粉の味だピュアよ。

目を閉じればノー雪国まいたけノーお汁粉

タワーレコードばりに自信をもって温まれわ!

こんなことは滅多中の滅多にはないだろうけど、

楽しい思い出の1ページ的なページとして

記録に残る積雪より記憶に残る積雪としてのオリンピックイアーを今年はどうしても開催したいところ!

また夏どうなるか分からないけど、

雪中切に思ってやまない、

この思い届きますよに!って

帰りの新幹線で思ったわ。

帰りの新幹線も雪で徐行遅れが発生!なんて言ってたけど

ヨーロッパ鉄道と比べたらなんてこと無いわよね。

ヨーロッパ鉄道なのだ遅れてるのしょっちゅうだし

500kmの道のりを2時間ちょっとで本当は着くTGV的なものでも

まあ時速100キロで走れば5時間で到着するからいいじゃん!って心の持ちようなのよ。

のんびりしてるわーって思いながら、

それを日本のとに比べたら、

5分遅れただけでも申し訳ございませんって、

ホテルドラマ高嶋政伸さんばりの謝りはいらないし大袈裟だと思わない?

ちょっとやりすぎだと思うわ。

ってそのドラマは観たことはないんだけど、

おかげで遅れると言っても

早くに到着しちゃうからルービーを開けるどころか、

漫画1冊だって読み切れない秒で到着なんだから

時間お金で買うか、

お金時間で買うか、

本当に迷うところよね。

この昨今車内は行きも帰りも人1両に対して私含め4~45人ってところだったから、

車内販売の人の上がりも歩合制なら本当に気の毒よね。

私が一杯水飲んだところで

ペットボトル3本としても、

その車内販売の売り子さんの歩合のさ上がりがさ20円ぐらい上がるだけじゃない。

本当に世知辛い世の中なのかどうだか分からないけど、

少しでも売上に貢献できたらと思って、

お水4.4ガロンサンドイッチ1人前を頼んだわ。

少しは貢献しているはずよ。

うふふ。


今日朝ご飯

正月休み流通はどうなってるのと心配なぐらい、

ミックスサンドしか置いてなくてというか作ってなくって

選択肢ミックスサンドしかないのも仕方なく、

ミックスサンドイッチにしたところよ。

苦手なツナから食べるわ。

苦手じゃないけどあえて言うならってことよ。

デトックスウォーター

寒いのでホッツ白湯ウォーラーインほうじ茶ヒーパックを浸けておけば、

ホッツほうじ茶ウォーラーにはなるでしょう。

本当に寒いわ。

乾燥してるから水分もしっかり摂ってね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん