「アニマル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アニマルとは

2023-12-11

18歳の頃、同い年のトランスジェンダー(女装はするが未手術)とセックスしたことがある

 

はいわゆる性同一性障害で、出会ったのはゲイ向けの出会い系サイト

俺はノンケなんだけど、同い年で住んでるところも近所ということで興味が湧き、会う約束をした

 

後日待ち合わせ場所に行くと、そこにはジャージを着た丸刈りの、ちょっとカラテカ矢部似の男の姿が…

予想外の姿に一瞬えっ?てなったが、女装をするのは室内だけでまだその姿で外を歩く勇気はないらしい

目的地に向かいながらしばらく話してると口調や話の内容はかなり女子っぽく、慣れてくると男同士で話している感覚希薄になっていく

トランスジェンダーってこういう感じなのね

 

着いた先は彼のアパート

から女装するんで、と準備を始めるが、最初ネイル?付け爪?から取り掛かるのは意外だった。

次にアニマル柄の女性下着とフリフリのケープを着用して、最後ウィッグかなと思ったらウィッグは持ってないらしい

いや、そこ一番大事だろ…

 

だけど昨晩は緊張と興奮で一睡も出来ませんでした、よろしくお願いします、と声を震わせながら頭を下げる姿にはぶっちゃけチンピクしちゃった

 

致した行為については詳細は省くけど、彼の胸を揉みしだいたり、会陰部を女性器に見立てグリグリしてあげるとめちゃくちゃメスっぽい反応をしてくれるのは可愛かったか

 

んで帰り際にノートにびっしり書かれた自作パズルゲーム企画書と反応に困る微妙手品披露してくれてマジで反応に困ったよ

 

その後は一度も会ってないんだけど、彼は無事相手を見つけられたのだろうか

今もちょっと気になってる

 

こういう経験もあってか昨今の屏風の中のトランスジェンダー悪魔化して叩く風潮にはちょっと辟易してるわ、気持ちはわかるけどさ

2023-12-08

なぜ福山雅治は出演した映画がクソ映画ばかりなのか

未来のミライ→声で出演したけど紛うことなきクソ映画

WISH→既にアメリカで叩かれまくってる紛うことなきクソ映画

ドラえもん アニマルアドベンチャー奇跡の島

→曲提供 歴代の中で1 .2 を争うクソ映画

米ちゃんといいどうしてこうもクソ映画に当たるのか…

2023-11-22

anond:20231122005726

マスメディア記者の飯の種になるネタが多くなる方向には賛成する、少なくなる方向には反対する、というシンプル基準で動いていると思っている。

まぁそれを批判するつもりは全くない(資本主義社会でそれは正しい)が、自分たちエコノミックアニマルではないような発言(どころかエコノミックアニマル批判する)をするから反感買うよね。

2023-11-17

anond:20231117165602

続き

(さらに続く)

http://jiyujoho.a.la9.jp/urak23.htm

2023-10-26

中国AV最先端

グロ加害AVの話しますので苦手な方はめんごです。

中国AVは昔から見てましたが画質が悪かったりエンタメに欠けていたりとあまり評判は良くなかったんですよね。もち傑作もありましたし数はあったんですけど。でも今年久々に興味本位で見てみたらめちゃくちゃに良くなってたんです。日本規制が強くなり全然新作が出てなかったので余計に感動です。

加害AVに関しては大きなダメージを与えて相手をすぐに失神させると詰まらないので、我々マニアは少しづつの加虐が好きなんですが見事にそれを実現してくれていました。

手足を縛り指を1本ずつペンチで折る、爪や歯を引っこ抜く、耳を千切る、熱湯をかける、皮膚を焼く、手足を容赦なく折る、スタンガンで漏らすまで痛ぶる…etc

最初は媚びた甘い声を出していても本気の叫び声が心地よいです。血も綺麗な赤、皮膚もピンク。素晴らしいです。

しか無修正ですよ。こんなのがネットゴロゴロあります。凄いですね。

個人的幼児加虐が好きなので電気ケトルでぐつぐつしたり、熱した鍋でジュウジュウしたり、レンジでほかほかしたり、乾燥機でふっくらしたり、ホットサンドメーカーで焦げ焦げは最高でした。幼児は温めると鼻と手足が真っ赤になるんですよ。可愛いですね。

そして命の輝きです。ミャクミャクも喜んでいます。良かったですね。

グロ耐性がある方には中国AV是非おすすめします。

言い忘れてましたがAVAVでもアダルトビデオではなくアニマルビデオです。猫ちゃんです。かわいいかわいい猫ちゃんです。

中国は愛好家が多くてそのために養殖してたりするみたいです。なので子猫加虐が多くてとても素晴らしいです。

これから最先端を進んで欲しいです。そのためなら月に数万は出せますレイプ防止にAV必要説は本当ですね。自分で猫を虐めたい欲求が抑えられるの実に謝謝なのです。

2023-10-21

anond:20231021204144

「表3」とか言い出したらまたケンモメンに笑われるぜ

アニマルズとかナンバーズとか旧速民ももうColaboとの対戦とかWPBCとか口にせずに堀口くんとの戦いにだけ集中してるのに

半年くらいタイムスリップしてたのかよ

2023-09-15

anond:20230915214817

はてなーが大好きな欧米じゃしないな

社会要請ではなくペットに向き合ってください

タイミングによっては寿命を縮めます・・・みたいな

 

けどアニマルホーダーやご近所ペットトラブル問題欧米でもぜんぜんあるから

所得で言われる事が別れるって感じ

 

金ある・意識高い

大学研究を見て社会要請ではなく飼い主の判断で決めてください。

ペット発情期はあなたコントロールできます

 

金ない:

不幸なペットを増やさないように避妊しましょう

2023-08-27

anond:20230827012816

ネット弱肉強食サバンナ草原のような感じだな。 

これぞ自由放任主義資本主義の原点! みたいで、役所学校存在感が小さくて、アニマルスピリッツみたいな血が騒いでワクワクするんだが、適応でずに生き延びられない連中が続出するんだろうな。まあ人生そういうもんだろう。

2023-08-21

anond:20230821075559

uva 境界知能を見下している平均くらいの人間って感じ

ffggmm それ以外にも、読解力皆無コメントへの非難で溢れていることもある。それはマンガのものに向き合っていない分、読解力皆無コメよりも更に下のアニマルコメントだと思っている。ただマウンティングしたいだけ。

マウントとか見下しと解釈してるブコメがあるとけど、それ以前のうすら恐ろさ感じてる段階のお気持ちじゃねえの?別にどっちが上とか下とかの話じゃなくて萎えるじゃん。

2023-07-30

ガルガル期とかいうくっそキモい言葉www

いや、単なるヒステリー期だよね?

ガルガルみたいな、アニマル味見せてちょっとかわいい感じ出してマイルドにして免責されようとしてるけど、やってることは理不尽ヒステリーしかないよね?

いや、100歩譲っていいよ?ホルモンバランスが乱れてるから仕方ない、理性的にはなれない、生物としての本能から別にいいよ?

じゃあ男の本能も認めるべきだよね?ムラムラ期になったら痴漢していいの?ん?

痴漢はまあジョークにしても、「有害な男らしさ(笑)」だの「ホモソーシャル(笑)」だの、それらも男の本能の結果なんだが?

フェミニズムってのは俺は人間本能から離脱を目指しているんだろうと理解していて、だから人間本能としては男が外で働いて女が家の中で働くってフォーメーション自然なわけだけど、そこにNOを言ってるんだろうなって思ってるわけよ

昭和時代おっさん職場自由に女の尻普通に揉んでたらしいし、性的搾取(笑)かい意味不明言葉だって結局男の本能ゆえのものでしょ?それらを批判して、本能からアップデート(笑)を促してきたのがフェミニズムじゃないの?

なんで女さんの都合の悪いときだけガルガル(笑)からホルモンバランスが崩れてるから~とか言ってんの?何本能に身をゆだねてんの?理性的に行動できなくて恥ずかしくないの?アップデートしろよw

結局女さんは責任を負いたくない、自分だけ許されたいって考えてるのが透けて見える言葉なんだよね、ガルガル

いつでもちゃん責任ある行動取りなよ。甘えるな

2023-07-29

俺が60代くらいの外人さんだったら日本の衰退って嬉しいだろうなあ

競争ルールを守らないエコノミックアニマルが金だけ手に入れてウザ…ってなってたのはわかるし、その後も違法残業研修生制度ダンピング利益を得て

勝手にバブって勝手に弾けて勝手スタグフレーションに落ちて勝手に苦しんでる

メシウマだし、傍から見てたら国民全員頭がおかしいのかなって慄くと思う

2023-07-19

anond:20230712150359

人間以外の動物にも「権利」を認め、むやみに殺したり虐待してはいけないという動物保護思想を推進したのは、1930年代ナチス・ドイツ。(ソース朝日新聞w)

なので、いま流行りのアニマル・ウェルフェアとかヴィーガンとかも、源流をたどるとナチスに行き着くんだなぁww

2023-07-11

anond:20230711182348

前提条件って知ってる?

アニマルウェルフェアの牧畜から得られた有機肥料しか使ってません!ってくらいすぐに出てこないもんかね

anond:20230711170357

実際、工場畜産批判してるだけで、アニマルウェルフェアに配慮していれば許容するヴィーガンも多い。

2023-07-10

anond:20230709201402

mobile_neko ふつう環境負荷アニマルウェルネス観点からヴィーガン思想活動はとても素晴らしい事だと思うので俺以外の人々が勝手ヴィーガンになって静かに生き方を貫いて欲しい

こういう「自分はやらないけどお前らはやれ」みたいな思想のやつ、まあそりゃいるけどよく平気で口に出せるな。

しかもそれが人気ブコメっていうね。はてブも大概だよな。

2023-07-04

のぶ代ドラえもんは親代わり、わさびドラえもんは友達

のび太にとってどっちのドラえもんが良いか分からんけど

過保護なのぶ代ドラと友達みたいな関係わさドラはどちらもドラえもんらしくて好きなんだ

それが何か懐古主義人達からするとわさドラは交代後10数年経った今でも慣れないらしい

多分声は慣れてるんじゃないかと思う

問題ドラえもん性質が劇的に変わったから中々慣れないんじゃないか

昔のドラえもんのび太から一歩引いた所で見守ってるけど

今のドラえもんのび太の隣に立ってるよね

最近ドラえもんは自らタヌキだと認めてるし昔のタヌキじゃない、僕は猫型ロボットだ!と主張してたのがポリコレ的には良くないよね。

タヌキにも人権はあるようでかつてアニマル惑星で本物のタヌキが出てきてタヌキの何が駄目なんだ?とドラえもんを窘めてた。

それが今ではタヌキ扱いされる事にそこまで目くじらを立てなくなった

現代価値観が今のドラえもんを変質させたのかもしれない

タヌキでも良いじゃないか、これが今のドラえもん

これが懐古世代には受け入れられなくてわさびドラえもんを酷評してるんじゃないかと思う。

変化を受け入れる事が出来ればわさドラも楽しめるよ!

anond:20230704085831 anond:20230728182143

個体意識がないから種の保存のためにどんどんたべていい

あるが?

  

匂いを介した植物コミュニケーション微生物との共生関係を変える | 龍谷大学

https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-8694.html 

植物「心」について | 無印良品 ← ポプラの木は他の樹木にエチレンでSOSを送ってる

https://www.muji.net/lab/living/141008.html

▼ A biologist believes that trees speak a language we can learn

https://qz.com/1116991/a-biologist-believes-that-trees-speak-a-language-we-can-learn

 

▼ うま味が痛みを伝えている!?植物が傷つけられたことを感じ、全身へ伝える仕組みを解明-(大学院理工学研究科 豊田 正嗣准教授) | 埼玉大学

http://www.saitama-u.ac.jp/topics_archives/2018-0904-1014-19.html

  

 

かつて『魚は何も感じないので魚釣りは罪のないレクレーション』と言われていたことをご存知じ?(もちろん実際は魚は考えるし感じる)

『感じる』『判断する』というのはそんな単純な事象じゃねーから粘菌メガウイルスをご存知じ?

 

環境のことを考えても肉食を減らし代替食を得ていく試みは広がった方が良いと思うし、

ストレスのない肉の方が美味しいし人間健康にいいのでアニマルウェルフェア(Animal Welfare)はしっかり根付いた方がいいが、

 

命に線引きする傲慢おバカと輩はわきまえてな?

そもそも現状でもフルータリアンとして生きることは可能ですよ。アホなこと言ってないでフルータリアンとして生きろ

2023-07-03

【青ブタ】かえでと花楓に(少しだけ)人生を変えられた話

映画1作目(2019年6月

TVシリーズスルーしてたけど観に来たやで!

……なんかループものの亜種みたいな話なんやな?

シリアスなシーンのはずなのに、この主人公の格好は滅茶苦茶シュールやな…。

オチ、というか「ミクロではなくマクロに働きかける」という最終的な過去改変の方法はなかなか捻りが利いてるな……まあまあ面白かったやで。

映画2作目(2023年6月

1作目は観たけど、前作から4年も経ってるとほぼ忘れてるな…。

この『花楓』って子が今作のメインヒロイン主人公の妹なんか……前作に出てたっけ?

あー、不登校してて学力が足りてなくて、それでもお兄ちゃんと同じ高校に行きたいと。滅茶苦茶勉強してる……健気な子やな…。

……あ、この不穏な電話は、まさか……あああ、そんな……あんなに頑張ったのに……でも、自分不登校経験があるから解るわ……え、2年間記憶を失ってた…? そうやったんか…。

……また電話が…。……え? …いやいやいや、そんなことってある…????? 花楓、それでもお前は…お前ってやつは…。

……こ、このエンドロール曲は……こんなん泣くわ……久保ユリカ凄すぎひん???

TVシリーズ(dアニメストアで)(2023年6月

映画で、自分人生史上かつてないぐらい感情をグチャグチャにされてしまって、映画ストーリーに至るまでの花楓が気になりすぎたのでTVシリーズを履修するやで……。

……え、この子は花楓……じゃなくて『かえで』? あー、日記帳の表紙の名前ひらがなだったのはそういう…。ものすごくリアルな「今どきの女子中学生」だった花楓とは打って変わって、かえでは天真爛漫でお兄ちゃん大好きっ子で、「ザ・ラノベの妹」って感じの子やな…。

あー、いじめが原因で不登校になって、思春期症候群発症して……しかし他のヒロインの「存在認識されなくなる」「同じ日を繰り返す」「二人の自分が同時に存在する」「二人の姿が入れ替わる」という超常的な症状とは違って、花楓/かえでのは(体に突然現れるアザは別にすれば)「別の人格が現れて、それまでの記憶もなくなる」という、現実でも解離性同一性障害として起きそうな症状やな…(性格言動が幼くなってる気もしたけど、知能や一般常識は年相応みたいだし、「幼児退行」とは違うんかな…?)。

……お、かえでのエピソードTVシリーズ最後なんやな。おお、あんなにお家大好きっ子だったかえでが、外に出たい、動物園に行きたい、学校に行きたいと…。咲太が次々と新しい女を家に連れ込んだ(←言い方)のが良い方に影響したんやな…。しかし、咲太もかえでが言うことを絶対に頭ごなしに否定したりせずにちゃんと聞いてくれる、いいお兄ちゃんやな…。

……あああ、家の外に出るだけでそんなに……でも、自分不登校経験があるから解るわ…(2回目)。

…本人の決意と咲太の支えで外には出られるようにはなったけど、やっぱり学校ハードルいか……でも、自分不登校の(略)。

……え、ここは……かえでが行きたがってた…咲太、お前ってやつは……洗ってないなすの臭いwww 良かったな、かえで……からの、え、ここは……かえでが行きたがってた…咲太、お前ってやつは…(2回目)。

明日はきっと……って待て待て、この展開はどう考えてもフラグ……あああああ、やっぱり……。かえで……かえで……。

そりゃ咲太も、それまでの40日間(10/16~11/26)必死に頑張ってたのをそばで見てた、そしてそれまでの2年間一緒に過ごして、自分が誰なのかも解らず不安に押しつぶされそうな状況なのに「妹になってくれた」『かえで』のことを思うと喪失感が大きくて、単純に「『花楓』が帰ってきた!」という気持ちにはなれないよな…(父ちゃんはわりとそういう感じだったが……まあ2年間妻の看病のために咲太・かえでとは別居してたし、それはしょうがないのか…)。

……いや、それはわかるけど、病室の『花楓』と父親を置き去りにして雨空の下を走り回るのはちょっと…。『花楓』はわりとあっけらかんとはしてたけど、気がついたら2年経ってるっていうし、自宅も引っ越してて、両親とは別居してて…という状況に戸惑わないわけはないんだからそばに居てやれよ……(という感想自分が持ったのは、映画2作目→TVシリーズという順番で観たからなんだろうな。普通にTVシリーズから観てたら、『かえで』のことはよく知ってるけど、それまで劇中でほとんど描写がなかった『花楓』の方に感情移入することはなかなか無いだろうから…)。

からの、翔子さん。咲太をよしよししてあげるのはいいとして、かえでの日記帳勝手に読み上げるのはどうなんだろう…と思わなくもない。

いやしかし、この日記は泣くわ……。目が覚めたら記憶がなく、自分が誰なのかも解らず、父親も状況を受け止めきれず、母親に至っては心を病んで入院してしまった。そんな状況で唯一、咲太だけは自分のことを認めてくれて、一緒に暮らしてくれた。さっき『かえで』が「妹になってくれた」って書いたけど、それ以上に『かえで』にとっては咲太が「お兄ちゃんになってくれた」ことが救いだったんやろうな…。

そして、『かえで』の最後の日のことまで日記に書かれてる…。動物園夜の学校に行って、翌朝目覚めた『花楓』が筋肉痛を感じるほど肉体的な疲労があったはずなのに、帰宅してから寝るまでの間に日記を書き上げたということは、『かえで』は、これが自分に残された最後時間だということを解ってて、咲太に自分の想いを伝えなければいけないと思って、力を振り絞って……うう……。

翌朝、とりあえず立ち直って再び見舞いに訪れた病室で「退院したら動物園に行くぞ」と『花楓』に言ってしまう咲太さん…。なんか「元カノ面影を今カノに見てる」みたいな…。まあ、ちゃんとしたお別れもできないまま行ってしまたから、気持ちはわからなくもないが…。

からの、麻衣さん。撮影の合間を縫ってわざわざ金沢から駆けつけるという理想彼女ムーブ。…からの、翔子さんの書き置きが見つかって修羅場…。で、怒ってトンボ返りした麻衣さんを追いかけて金沢まで行ってしまう咲太さん……いや、そんなことしとる場合か!!? 言い訳謝罪は後日にして! お前は!! 今は!!! 『花楓』の!!!そばに居てやれ!!!!!(自分麻衣さんというキャラクターに対してそれほど魅力を感じないので、このへんの咲太の行動に対してあまり共感できなかった…)

映画1作目(dアニメストアで)(2023年6月

花楓、登場シーン数は少ないけどちゃんと出てたんやな…(当たり前)。

注目すべきなのは美容院で髪を切るシーン。咲太、お前、もうちょっと感慨とかないんか…? 髪型が変わって、またひとつ『かえで』の面影が薄くなってしまうシーンやぞ…。(まあ「TVシリーズの続き」ではなく「1本の映画」として考えると、本筋とは関係ないそういう描写を入れるとブレるからしょうがないのかもしれんが…)

しかし、髪を切ったあとの「ど、どう…? 調子に乗ってるように見えない…?」というセリフいじめに遭ってた花楓の過去を考えると結構重いセリフではあるよな…。

映画2作目(2回目)(2023年7月

青春ブタ野郎アニマルランドの夢を見る(映画2作目の来場者特典小説)(2023年7月

1回目に観に行ってもらってたやつ。……あああ、これこれ! このエピソードが読みたかった!! 咲太と花楓(と麻衣豊浜)が動物園に行くやつ!!!

行ったのは映画2作目のあと、3月ということだけど……まあ、そう簡単に『かえで』のことを忘れられるわけはないよな、咲太…。一方で、いつまでも『かえで』の面影を『花楓』の中に見てしまうのは、『花楓』に対してどうなんだ…?と思わなくもないし……う~ん……。

かえでと花楓に(少しだけ)人生を変えられた←イマココ

最近はずっと、かえでと花楓のことを時折考えて、そのたびに泣きそうになってしまう…。これは『かえで』ときれいな形でお別れができなくて、咲太も未だに未練があって、でも『花楓』を受け入れていないわけではなくて……という複雑な心情が続いていて、(少なくともアニメで描かれた範囲では)解決していないからだと思う。咲太、お前、『花楓』を動物園に誘ったのは、もしかしたらそれをきっかけに『かえで』が帰ってくるかも…という期待が、ほんの僅かでもあったんじゃないのか……?

かえでと花楓、2人が(何らかの形で)直接会うことができれば、一番いいわだかまりの解消になると思うんだけど……まだアニメ化されてない原作小説にそういう展開があったりしないのかな……と気になって、Kindleで全巻ポチってしまった(まだ読んでないけど)。今まで電子書籍ってほとんど買ったことなかったんですよ…。

それだけじゃなくて、コミカライズ版、BD全巻、OPEDサントラCD、前売り券の特典についてたグッズ、劇場販売グッズ、予約受付中の花楓のフィギュア……この数日間で一体何万円を使ったただろうか? でも後悔なんてしてない、するわけがない。

特定アニメ作品にハマったことは何回もあったけど、あるキャラクター実在人物のように感じたのは初めて。

今はそう……藤沢に行きたい。かえでが生きた、花楓が生きてる街の空気を感じてみたい。それと上野動物園に行って、洗ってないなすの臭いを嗅ぎたい。

今まで「聖地巡礼」って「ふーん、世の中には物好きな人がいるんやな」くらいの冷めた感じで見てたけど、こういう気持ちやったんやな…。

……薄給だし、休みあんまり取れないけど……。…新幹線で片道○時間切符代が×万円…。日帰りだと流石にしんどいので1泊…いや、2泊…。となると宿泊費も…。

それを捻出するためには、今の支出見直して…。買うだけ買って積むだけだった漫画書籍Steam、利用頻度の少ないサブスク

それほど興味がなくてもわりと頻繁に行ってた映画……いや、でも青ブタ出会えたのはそのおかげだし…うーん……。


それと、かえでと花楓があんなに頑張ったんだから自分ももう少し頑張って、今のただれた生活をなんとかしなきゃな…と思っている(部屋めっちゃ汚いんです…)。

(おしまい)

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん