「自己啓発」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自己啓発とは

2024-06-01

お見合いに行ってきた

相手は30台前半。一回り若い

今思えば、お見合い自体がよく成立したな

相談からなんか圧力でもあったんだろうかと邪推してしま

それはともかく、とても素晴らしい人だった。

仕事ができる。思慮深い。その上、可愛い

それだけに高嶺の花感がすさまじく、俺は気圧される一方。

普段からマトモに喋れねぇのに、余計にシドロモドロだ。

正直、「なんでオメェは俺なんかと見合いしてんだよ!他に優良物件あるだろ!暇つぶし嫌がらせか?」と卑屈な被害妄想・いいがかりを胸に抱く程だ。

お見合いをする度に思うが、まず俺に必要なのは小手先テクニックではなく自己肯定感を高めるための自己啓発とかカウンセリングとかであるように思う。

めんどいからやってないが。

終始アワアワしつつ、定刻を迎えたので解散

別れ際に何か気の利く言葉をかけようと思っていたのに、やはり何も出てこない。アバババ

と思ったら、先方が今日の会話をいい感じに総括した上で「楽しかった!」みたいなことを宣うではないか

それ、俺が言いたかったヤーツ!

胸いっぱいの敗北感を抱えて帰路に着く。

一応、また会いたい、と希望を伝えるけど、おそらく無理だ。高嶺の花は高身長の男が摘み取るのであろうな・・・

しかし、心折れてばかりもいられない。

やはり準備が足りんのはダメだな。当たり前だけど。

次はもっとうまく飛んでみせます

2024-05-27

anond:20240527000445

ところで、自己啓発系で

食事する前に、匂い嗅ぐとか味わうとかいうやつ、なんだったっけ

2024-05-23

危機感ニキ vs 統計のお姉さん

ジョージには申し訳ないけど、サトマイの話の方が一段上だねえ

そもそもサトマイは「自己啓発系のデメリット」を俯瞰して論じてるのだけど、いかんせんジョージがそれに対してネット脊髄反射みたいな

サトマイの主張を理解していない反論をしているのが痛い

ジョージ動画を見ても、いや論点そこじゃない…とかサトマイが言ってる事を曲解してるから噛み合っていない…という部分が多い

あと、ジョージはいちいち「俺は気にしてないけど」と言いつつ顔真っ赤に反論してる(しかもズレてる)のが分かるのが普通にダサいって。弱いよ(真似)

ジョージのような自己啓発は、現実を極端に単純化する事でゴールとすべき事を明確にする点で優れていると思う

実際ジョージはそれで目標を達成してるわけだし、俺もジョージはかなり好きではある

ただジョージのようにそういう自己洗脳を続け過ぎると、相手の話を理解する事が難しくなるんだろうなあという感じがする

ジョージが数年後かに自分の弱さを受け入れてくれるとありがたい

辛い時ほどやるべき事やってこ(真似)

2024-05-14

自己啓発系のYouTubeを4年間聞いた結果

結論から言うと何も身に付いてない。

2020年コロナ禍になって自宅待機で暇だったか毎日散歩してたけど音楽も飽きたし、何かBGM代わりに聴こうと自己啓発系のYouTubeバックグラウンド再生で延々と聴いてた。

YouTubeに限らずオーディブルボイシーも聴いてた。

仕事が始まってもイヤホンでずっと自己啓発ビジネス方法論みたいなのを聴きながら仕事してた。

飽きっぽい自分なのに自己啓発の語りは飽きずに聴き続けられてた。もしかすると俺はビジネスの才能があるのでは?と思って自己啓発を聴き続けて2024年現在になったが、冒頭に述べたように何一つ身に付いてない。

すごい、あれだけ自己啓発を聴き続けてたのに本当何も覚えてない。

例えばどういうのを聴いてたかをここで語ろうとオーディブル再生履歴タイトルを見ても何の話だったか何一つ思い出せない。

でも心地良いんだよね、興味無い話って。

好きな音楽聴くとその音楽を聴き入っちゃって脳が休まらないんだよ。

だけど興味無い他人の話は耳障りが良い。

とは言いつつ、聴いていればあわよくば身になるんじゃないかと内心思ったがしっかり記憶に残ってない。

意識低い系の人ほど自己啓発は良いぞ。興味無いからスーッと耳に入るぞ。

2024-05-12

30代後半~40代恋愛が出来ない人間

アセクシャル発信しはじめたり変な自己啓発にハマりがち

なんでだろ・・・

2024-04-26

エロいセクシー」言ったの俺だけど、別にその意見に反対もしないのだがそこまで感動されても…って感じが。

社交辞令と言うか建前と言うかあるいは綺麗に自己啓発と言っても良いけど、世の中を円滑にやってくのに(本能的な意味の)本音だけで良いわけないって話は、一昔前まで日本人にもそこまで難しいもんじゃなかったぜ? っていう。

ほんとこの10年くらいだよね、建前と嘘の区別もつかなくなって、とにかく下品露骨な考え方をするのが正しいんだみたいな変な宗教流行りだしたのは。

人間なんて、自分でも本当のところの本音なんてわかんないんだから、「セクシーエロとは違う」ってほんとかどうかわかんなくても思っときゃ良いじゃん、思っとけば、それで案外なんでもないことのように過ごせるじゃんって、そんなに難しい人生訓でもないと思うんだけどな。

なんでこれがそんなに驚かれるような時代なっちゃったんだろうねえ。

2024-04-24

anond:20240424212408

ワイはそういう性向人間だが皆にとって幸いなことに無気力無能なので社会に深刻な実害はもたらしていない

今後も自己啓発などには触れず怠惰に生きて行こうと思う

2024-04-18

anond:20240418102229

話し方の話は自己啓発色強くて全てに向上心強い人じゃないと気後れしていくと思う

問:以下の文章を読んで設問に答えよ

ある増田は、

が同じレベルの話である、と認識してしまいました。

問題

- 問1:増田の歪んだ認知の根源になっていると思われる、思想信条について予測しなさい

  • 問2:なぜこのような人間になってしまったのかを予想しなさい
  • 問3:上記2問に基づいて、増田の様にならないためには何を心掛けるべきかあなた感想を述べなさい

Chat GPTの答え

問1:思想信条についての予測

増田が持つ思想信条には、おそらく確証バイアス(Confirmation Bias)が深く関与していると考えられます。このバイアスは、個人自身既存の信念や意見を支持する情報だけを選択的に受け入れ、反対または矛盾する情報無視する傾向を指します。増田は数十年にわたるデータに基づく予測と、全く根拠のない極端な主張を同等に扱ってしまっているため、彼の信じたい内容に対する過度の執着が認識の歪みを生んでいる可能性があります

問2:このような人間になってしまった原因の予測

この種の認知の歪みは、しばしば個人過去経験や育った環境教育レベルに深く根ざしています。また、情報を取るソース限定されているか一方的情報ばかりに晒され続ける環境にいると、こうした認知歪みが強化されることもあります社会的孤立エコーチェンバー同意見の人々だけで囲まれ環境)にいることも、現実多様性認識する能力を低下させる要因となり得ます

問3:増田のようにならないための心掛け

増田のような認知の歪みを避けるためには、多角的視点から情報収集し、様々な意見に耳を傾けることが重要です。批判的思考を養うために、情報の出典を常に確認し、その信憑性バイアス考慮することが求められます。また、自分の信じたいものだけを信じるのではなく、異なる視点から意見データにも開かれた心で接することが重要です。これには、教育自己啓発を通じて常に学び続ける姿勢も含まれます

このような対策を心がけることで、現代社会における情報洪水の中でも、より健全バランスの取れた視点を維持することができるでしょう。

2024-04-17

anond:20240417180143

自分が本当に好きなことを見つけて欲しいわね

これ昭和ジオバの願望の押し付けだって気づいて欲しい

ワナビービジネス自己啓発と合体して有害きわまりない

ハーバード研究では30歳超えてもやりたいことが決まってないのが多数派

宮崎駿だって農村に生まれてたらその日食もののことで頭がいっぱいで絵どころじゃなかっただろうよ

2024-04-06

読書趣味なんだけど、ラノベ自己啓発しか読んでない奴らと同類にされては困りますんですよね(眼鏡クイッ)

こちとら高尚な本や科学ジャンル海外ベストセラー等を中心に読んでいますので

なのでなんか真の読書家だと分かる呼び名が欲しい

ちなみに論文読み屋や数学書物理書読みの前ではひたすら愛想笑いしかできないザコ、それがワイ

2024-04-02

Aさんがかつてやっていた仕事

BさんがAIを使って奪い取る

ここで考えて欲しい点は、既にある仕事代替するだけであるのだから

社会的には生産される富の量というのは変わらない

しろBさんがより効率的にAさんのかつての仕事を行うことで

社会的には生産される富の量は増えるということだ

ではなぜここで不幸が増えることが想定され、AIに反対したり、危機感をあおる言説がまかり通るのか?

働かざる者食うべからず

社会価値をもたらさない人は幸福になるべきでない」

というアナクロ思想をBさん、ひいては社会の大多数の人間が持っており

仕事がなくなったAさんに(Aさんが他に何か価値を持つ仕事をしない限り)Bさんが生産した富を回そうとしないかである

まり仕事を奪って富を生み出す存在がこのアナクロ思想を持っていることが問題なのであって

この思想社会的に克服できればAIによる仕事代替は全く恐るべきではなく、むしろ歓迎すべきことなのだ


では具体的にどのようにすれば社会が克服できるのか、というと、宗教やらなんやしか思いつかないわけだが

AIに聞いてみるか

ワイ:

以上の文章を読んで「アナクロ思想」を社会的に克服する具体的な施策を考えて下さい

Claude 3 Opus

AIの導入により一部の仕事代替されることで、短期的には失業格差の拡大といった問題が生じる可能性がありますしかし、ご指摘の通り、これを乗り越えるには社会全体の意識改革と適切な施策必要だと思います

アナクロ思想」を克服し、AIによる恩恵を皆で享受するための施策アイデアをいくつか挙げます

ベーシックインカム(最低所得保障)の導入 働けなくなった人の最低限の生活保障する。これにより、AI仕事を奪われた人も尊厳を保ちつつ、再教育の機会を得られる。

教育システムの抜本的改革 AIにはできないクリエティティ問題解決力、人間性を育む教育実施失業リスクが低く、AI協働できる人材を育成する。

AI利活用による産業構造の変革 AIにより自動化される分野と、新たに人手を要する分野を明確化効率化で生まれた富を、新産業の育成と雇用シフト活用する。

労働時間の短縮と余暇の充実 AIの導入で生産性が向上した分、労働時間を短縮。自己啓発社会貢献活動などに時間を使い、働かなくても人生を充実させられる社会を目指す。

・多様な価値観の尊重包摂性の向上 ステータス仕事だけで測るのではなく、社会貢献やボランティア等も尊重する意識を育む。多様性を受け入れ、誰もが居場所を見出せる社会を創る。

AI本質的目的人間を豊かにすることです。そのためには、AIを脅威ではなく味方として活用し、社会のあり方をアップデートしていく発想が欠かせません。一朝一夕では難しいかもしれませんが、一つ一つ着実に、みんなで議論を重ねながら理解を深めていくことが肝要だと考えます

教育”というのはつまりはなんらかの「価値のある知識技能を得る」ということであるからClaude 3もアナクロ思想に染まってしまっているといえるし

あとは「ホームランを全選手が打てば勝てます」という、そのホームランを全選手が打てるようにする方法を聞いてるんだが~~~という話である

働かずに暮らせる世界は遠そうだ

2024-03-30

anond:20240330162151

子供を作らないと決めたり子育てが落ち着いて時間があるうちに自己啓発したいとかじゃね

2024-03-15

anond:20240315203241

教育関係の人かもだが

さておき自己啓発国語力がいっぺんに身につきそうなチョイスだな

2024-02-26

100日間鏡に「私はあなたを愛してます」と言い続けたけど

何も起こらなかった

俺は自己啓発を辞めた

もう科学しか信じない

バーカ!

2024-02-25

anond:20240225183231

引き寄せの法則ってやつ?

科学なのか宗教なのか自己啓発なのかよくわからん

いかにも怪しげなのにあまり叩かれてないのを不思議に思っていたけど、

わざわざ調べる気もしないのでモヤモヤをずっと引きずっている

2024-02-21

anond:20220604101010

熱い仕事論をよく呟いてて苦笑いする。

 

あんたもはや奴隷扱いで定時退社も育休取得も許されない不可触民カーストだぜ

 

もう人生の安寧は完璧に諦めたのかなぁ。

 

いい従業員、都合のいい奴隷だったとしても、家族からしたら最低最悪のATMなのもまた事実ですよ後輩、

 

この後輩と入社年次が同じ無能社員でも年収で5万そこらしか差がついてない、今後も大きく変わらなそうなことも気づけよ。

 

厳格で徹底的に年功序列風土のうちの会社奴隷やってなんのメリットあるんだ?

 

あと特定の若手女性社員から仕事が細かいと嫌われててエライことになるかもしれませんよ

 

なんか自分自己啓発ツイート、バズらせようとバズらせようと臭気プンプンのコピペ暴走してて笑える

 

てめえ自分人生ちゃんとやれよ

人並みの幸福すら諦めたのか?

 

あとネトウヨから友達感覚いいねいっぱいついてるのが普通すぎて笑える。

2024-02-20

あるアスリートが苦手

あるアスリートが苦手。現役時代からからイラつきだして20年になるかな。SNSとかミュートにしているんだけど、それでもたまに視界に入ってきてしまう。

現役時代はその競技で大活躍引退後は言い切り型のビジネスフレーズを連発してそっち方面大人気。メディア受けも良いし、売り出し方というかブランディングが上手いなと思う。

現役時代からなぜこんなに苦手なのかうっすらと思いを巡らせてみたら気がついた。言葉の一つ一つが薄っぺらいんだ。

ビジネス関連の自己啓発で当たり前のことをもっともらしく言うんだけど、それって毎回、小学生でも分かりそうなこと。それこそ「決して息を止め続けない、息をし続けること、さもないと窒息死してしまうのだから。」みたいな、某若手政治家揶揄するネットミームに近いものがある。

もちろんスポーツ関連の発言はすごく良いんだよね。現役時代から割と革新的に感じる。でもそれ以外の分野についてはムズムズするというか、「それしかやってこなかったんだな」とか、「狭い世界に長く居すぎたのかな」とか思ってしまう。

元々が超一流アスリートから、そういった格言が好きな層にはすごく刺さるんだろうな。私もそういう偶像崇拝対象を見つけられると幸せなのかな。

もちろん何の恨みもないんだけど、なんか嫌いでごめんなさい。ここに書いて供養する。

2024-02-17

おいAmazon、これは俺のコミットメント

Amazon Primeレコメンデーションに俺の好みがどうしても反映されない。

からこの匿名ダイアリーというクソの穴場で俺の好みを明確にしておくぜ。

おっぱいガール

まず「おっぱいガール系」というものがある。これは俺の好みではない。

まり性的な何かを売りにしているタイプのものだ。サムネ性的な感じが少しでもあればブロック

おっぱいガールがキャピキャピしているサムネアニメダメだし、同じ理屈でそういう洋画ダメ

あとおっぱいガールハーレムを楽しむ異世界転生とかそういう類もNG

もちろんおっぱいガールとの恋愛も、コメディセンスがない限りは基本NGであるビックバンセオリーコメディセンスがあるので例外的OKだ。

おっぱいガール系で減点だが、コンセプトとしては良かったものノーゲームノーライフだった。

ま、本当におっぱいガールを見たければxvideosで十分だろう。

差別

次に「差別系」がある。どういうものかというと、人種性別平等に参加させようとしてかえって差別的になっているものだ。

Mr&Mrsスミスは、サムネ黒人アジア人が手を繋いでいるからまずブロック対象

MIBも古い作品は良かったが、最新のものダメだ。フェミニストが「女だってやるときはやるのよ、負け犬男!」と言っている臭いキツイ

サイコ

あとやたらグロテスクサイコ系の作品NG。俺はサイコパスではないので、グロは楽しめない。エイリアンは見ていて不快感しか感じない。ハンニバルもクソ。

自己啓発

他には「自己啓発系」というものは苦手だ。「弱キャラなんとか君」という作品があったが、東京人が気取っているだけの作品はやめてくれ。

以下、得意な作品

では俺が得意な作品はなんなのか。

まずアメコミからまれたSciFi作品は大歓迎だ。アイアンマンX-menスパイダーマン、いいじゃないか最高だ。

SciFiで言えばスタートレックはかなり良い線を言っている。少なくとも初期の作品においては。

こういうタイプ作品は最新ものになると急に内容が劣化してきて、映像クオリティしかウリがなくなるみたいなんだよな。

ハリーポッターロードオブザリングは誰もが楽しめるタイプ作品と言って良いだろう。これらは王道だ。

見てみたいアニメとしては、Steins Gateが挙げられる。これは、たまたま物理学者が見るべきアニメ」という海外記事で見かけて、面白そうだと思ったからだ。

現実主義ドキュメンタリー基本的にはどれも面白く、モーガンフリーマン「時空を超えて」は最高のシリーズだ。ただ、私の環境では視聴制限がされている。

あとはミニマリストが何を考えているのか紹介するといったドキュメンタリーも見ていて面白い。

現実主義という点で言えば、シリコンバレーNumb3rsMr.Robot面白かった。テクノロジー数学を紹介する作品は、背後に登場する概念が本物かどうかを見極めたくなるが、これらの作品では基本コンセプトとしてはまともなことを言っている。

なお、当たりかハズレかわからない誰も知らないような作品というものがたまにレコメンドされるが、こういうものも俺の興味の一つである

地味で誰も評価しない、世間からクソと言われている(しかし俺は言っていない)作品の中の会話を観察すると、笑えるポイントや興味深いところがあったりする。そういうのを探すのも映画鑑賞の楽しみとしてありだろう。

まったく新しい斬新な作品、というものがあればそれも歓迎だ。

おわりに

結局、映画TVの楽しみ方は人それぞれだ。

だが、性的アニメサイコ映画の表示があまりにも精神を蝕んでいたので、Amazon連中が見てくれればと思って書いた。

俺をみくびっているからそんなクソなレコメンデーションをしているのか、それともアルゴリズムが本当に低レベルなのかはわからない。

しかし前者が理由であるならば、クソのクソ度合いを言語化しておいて悪いことはないだろう。

クソを世間様に開陳することはない、改心しろAmazon

2024-02-10

狂いつつある独身中年男性増田

https://anond.hatelabo.jp/20230311224417

俺も狂いつつある独身中年男性なので親近感が湧いた。

スペック

37歳170cm65kg年収620万 某国団体職員

資産 現金と株で1000万ほど 車ナシ家ナシ

前職は年収450万の弱小団体職員だったが、最近下記の勉強やら運動やら色々頑張って転職した。

加齢による衰えはある程度対処が効くよ、って話

 

・体力の低下

 自分はもともと慢性的に体力がなかったので35からジム筋トレ水泳を始めた。

 それとビタミンサプリアナバイト)やタンパク質アミノ酸タイムリリースプロテイン)等の栄養をかなり意識して摂るようにした。

 効果はかなり感じており若いから慢性的疲労感が消えた。

 もともと若い頃のほうが鬱で低体力だったため、今のほうが体力あると感じる。

 別に筋トレ信者ではないけど、やはり運動は心身の維持のためしたほうがいいと思う。

 

思考力の低下

 これについてもむしろ若い頃のほうが毎日ぼーっとしていた。

 ジムトレ以外にも頭脳サプリやら日々の食事睡眠見直しなどなど試して

 今は思考がだいぶクリアになった。

 仕事の後に資格英語勉強をしているが特に不都合は感じていない。

 俺はFitbitによる睡眠管理とDMAEなどのサプリを服用してる。

 

 一応、上記対処をすることで俺は36で自分の経歴からしたらかなりのステップアップ転職成功した。

 

・性欲の低下

 これについては正直かなりあった。

 今の増田と同じくらいの頃に悩んで病院血液検査をしてもらったところ、遊離テストステロン値が30代では通常6.5~17程度らしいのだが

 自分は3.9という低値で男性更年期障害に相当していた。

 そのためテストステロン注射療法を試したら、性欲と精神的な元気さはだいぶ回復した。

 謎の不安感や絶望感、焦燥感が明らかに減り、挑戦的な気持ちが湧くようになった。

 どうも若いから俺のテストステロン値は低かったようで

 恥ずかしながら俺はこの年でやっとこの注射で「世の男たちはこんなふうに世界が見えていたのか」という気持ちになった。

 一度、男性更年期障害を診てる泌尿器科血液検査してテストステロン値を調べてもらうと良いと思う。

 

趣味について

 俺も重度のオタク趣味があるのだけど、あるときそれに没頭することに危機感を覚えるようになった。

 自分若いから自分人生を生きることを無意識忌避しており、趣味への没入・忘我によって自我を滅却する快感依存している…ということに気づいたから。

 やりたいからその趣味をしていたはずが、いつの間にかやりたくないことから逃げるための趣味になってしまっていた。

 だから意識的にオタク趣味への傾倒を避け、体力作りや勉強時間を割くようにした。

 

 そうしたら、それでもどうしても「やりたい」と思うときがあり、たまにではあるが結局趣味を完全にやめることはできなかった。

 もう興味がなくなった、と思ってもあるときまたふっとやりたくなることはあるよ。

 趣味のいいところは仕事と違って続けなくてもいいところだ。

 むしろ趣味人であればあるほど、趣味から一度離れることも必要なんじゃないか

 趣味から離れることに罪悪感や喪失感を覚えることはないと思う。

 

結婚

 俺も極度に人付き合いが嫌なタイプで異性の悪いところばかりが目についてしまい、まったく結婚する気が湧かずここまで来てしまった。

 婚活というものしたことがない。

 何人かの女性と付き合いもしたがすぐ醒めてしまった。

 社会的信用については独身というだけで見下されたことはあり、こればっかりは結構メンタルに来るものがある。

 自分健康趣味問題自分コントロール対策できるものだけど

 結婚世間の評判などは自分にはコントロールできない他人から問題から病むよね。

 こればっかりは正直俺も悩んでいる…今更婚活してもしなくてもろくでもない未来しか見えないんだよな

 増田は俺よりは若くてマシだよ

いずれ狂うにせよ、できる対処はしようぜって話

独身中年男性が抱える問題には自分対処可能ものとそうでないものとがあるが、前者についてはある程度取れる手段があると思う。

特に男性更年期障害の疑いはあると思うので、泌尿器科での血液検査を強くおすすめする。

デメリットや体質による可否はあるものテストステロン注射はかなり効く。

心療内科で薬をもらうのもいいが、増田が俺と同じく社会的生物的な「オス」としての役割自分とのギャップに苦しんでいるのであれば

それを埋めてくれるのは精神薬よりは男性ホルモンだと俺は思う。

まぁ自分でできることすべてやったとしても、結婚社会的信用といった他人が絡む問題については自分意志だけでコントロールできるものではないか

結局は俺も増田も狂うのかもしれないけどね。

いずれ狂うにせよ、まだ狂うには早いよ。

願わくば増田増田なりの幸あれ。俺もできれば幸せになりたい。頑張ろうぜ。

 

 

追記

https://anond.hatelabo.jp/20240211070942

一度テストステロン注射するといよいよ体内で作られなくなって一生お注射し続けることになるんじゃない?知らんけど。

 

3ヶ月とか1年とかで経過を見てやめる選択肢もあるけど、打つなら効果副作用トレードオフと割り切るしかないよね。

俺の場合は打つ前からもう体内でテストステロン全然作られてなかったようなので

打たずに低調のまま生きるか副作用を受け入れてでも打つかの二択だった。

で、転職活動転職先で頑張りたい時期なのもあって打つことを選んだ。

これからも定期的に打ってく覚悟。ちなみに保険適用で1回980円。

 

自分若いからずっと憂鬱感や性別違和があり、上記以外にも自己啓発カウンセリング哲学サプリ認知行動療法など色々と試してきたんだけど

ぶっちゃけこの注射1本のほうが遥かに効果があると感じた。

自分というもの気質注射1本、ホルモンバランスひとつで変容してしまうことへの拒否感や絶望感、今までの人生の苦労はなんだったんだ感はあるもの

もともと鬱々とした自分が大嫌いだったので正直この治療には感謝してる。

自分にないものは外から取り入れるしかない。

2024-02-09

anond:20240209111629

本人はステータスに思ってるとこがどちらかというと車、バイク自己啓発系に近く感じる

2024-01-22

anond:20240122221742

これだからお前のような理論厨は脳が混乱しているんだよな

かに実数で近似すりゃ現象予測はできるかもしれんが、それは実用意識した話

物理で実際の自然界がどうなってるのか解き明かしたいというのが本当の自然科学の側面だろ

まあ俺が言ってるのはそういう話じゃなくて、ビジネスパーソンが「人間には無限可能性がある!」と自己啓発っぽいことを言ってるところに皮肉差し込んだだけだよ

2024-01-14

anond:20240114220044

好きなことすれば?

アファメーションという自己啓発を作ったルータイス会長言葉

人生のゴール、使命について「したい(Want to)」を基準に考えてみましょう。

自分の中に無限エネルギーを感じることが出来るでしょう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん