「プライド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プライドとは

2024-06-07

anond:20240606113439

仕事大変なんだろなーと思う

多かれ少なかれ人は余裕がなくなると余裕がなくなる


ストレス発散が出来て無さそう

人間ややこしいから言える文句と言えない文句があって言えない文句が溜まってたりするのだ

プライドとかもかかわってきて

2024-06-06

漠然疲れた

自分お馬鹿なところも

変なプライドがあるところも

貫ききれなくて家で反省会するのも

慌てるのも

落ち着けないのも

いや

うまく生きたい

人間社会向いてなさすぎる

anond:20240606183538

障害者雇用転職する時に手帳を取得するかな。

俺の障害の程度じゃせいぜい3級で、あんまり持っててもメリットいからね。

職場カミングアウトするのは怖いな。

絶対言った方が楽なんだけどね。

まらないプライドだけど、カミングアウトするくらいなら首吊った方がましかなって思ってしまっているを

anond:20240605200247

あるある1はむしろ男性ももっとやるべきことでしょ

友達同士でパートナー愚痴を言い合ったり気軽な吐出口がないか男性自殺率が高いんじゃないの?

そもそもアウティングって言ったって別にその友達自分パートナーが直接会う機会なんてないんだから失礼でもなんでもない

友達性的な部分の愚痴を吐き出したってことをパートナーに知られなければ何も問題ないじゃん

まらないプライド友達性的な部分の悩みの一つも言えないってむしろそっちのほうが不健全だよ

ポジティブ人間自覚があってもアンチにヘコまされる理由とヘコまないための対策を考えた

職場の御局が、育休から復帰してから自分自由のなさ」と「私の自由さ」を比較してめちゃくちゃ僻んでくるようになった。できない理由(やらない理由も含む)のすべてを子どもと夫のせいにすることでなんとかプライドを保っているようだった。

おそらく、就業後も土日も遊び倒しお金時間自由に使っている私と、家と職場(と保育園)を往復するだけの生活で心にも時間にも余裕がない自分比較した結果、嫉妬に狂って怒りの矛先が私に向いたのだと思う。私も私で、御局に話しかけられること自体がかなりのストレスになっており、煽りを加えて返すことが増えた。今になって思うと嫉妬に対して煽るというのがかなり悪手だった。

こちから言わせていただくと、「その不自由さの覚悟もなしに夫とか子どもを作るなよ」でしかないのだが、他人から嫉妬を燃やされてしまっても、嫉妬対象である私が彼女の炎を消すのは難しい。

最初はどこまでも子供じみているなあ、とあまり気にしてなかったのだが、半年も経つと私も御局への恨みが募ってしまい、彼女のことをかなり嫌いになってしまっていた。この頃になると御局はもう私のやることなすことを批判することに拘っているようだった。「アンチ」へと成り下がったのである

このままではよくないし、自分が誤って御局と同じ土俵に立ってしまうことがあると最悪だなと思ったので、自分感情と向き合って整理することにした。あまり他人に対して嫉妬という感情を向けることがないので、社会心理学の本を読むなどもした。

アンチは「気に入らないか批判したい」「自分の正しさを証明したい」「相手を見下して自分が上であることを確認したい」という下卑た動機から動く生き物である。御局の言動からめちゃくちゃ心当たりがあるし、御局のプライドを傷つけたと思い当たる節もあった。 煽りが悪手であった理由である

アンチ言動で傷ついてしま理由は、おそらく「感受性の高さ」「共感力の高さ」「察しの良さ」あたりが原因だと思う。アンチ言葉に対して「そうなのかも」と思い当たる節を探してしまい、刃となった言葉に寄り添おうとして傷ついてしまっている気がする。

何かしらの創作したことがあるとわかる感覚だと思うのだが、アウトプットをするためには基本自分インプットしてきたものしか手札になり得ない。デザインをするにも、文章を書くにも、何かを作るにも、基本的には全部に当てはまると思う。その一つに他人への言動があると思っていて、つまりアンチ過去には他人から言葉や行動で攻撃されたことがあり、抱えきれず膨張してしまった爆弾を誰かに押し付けたいのだと思う。

ただアンチ気持ちに寄り添って共鳴してしまっているだけで、それは私の気持ちではない。そんなものに寄り添ってしまうなんてもったいないアンチ言葉に対して「思い当たる節」を探すのをやめて「へー、でもそれってあなたの考えですよね」とホリエモンばりに流してしまっていい。

だってアンチに気を取られて自由を失ったり、萎縮したり、気分を害されてしまうにはあまり人生は短すぎる。アンチと同じ土俵に立ってしまわないためには「自分は人の悪口を言わない(アンチ側に回らない)」「殴り返しにいかない」ことだなと思った。他人干渉しないスタンスを保ちつつ自分の好きなことを自由にすること。雑音に耳を傾けることな自分の正しい道を歩き続けていればいい。

嫉妬される人に落ち度はなく、羨んで勝手に敵意を向けてきているだけなのである。むしろ自分には秀でたものがあると前向きに捉えて栄養にしたほうがいいに決まっている。

2024-06-05

anond:20240605221816

モテない奴らも風俗に行けば、もう少ししょうもない男女論にエネルギーを使わなくて済むのに

変なところにプライドを持ちすぎや

anond:20240605191057

どんな馬鹿かによる。

遠ざけるべき馬鹿は、自らの意志で治せる行動を自らの意志で治さなタイプ。例えば、プライドが高かったり、欲の皮がつっぱっていたり、怠惰だったりと動機は様々だが、ともかく自分の間違いを認められないやつ。

このタイプ馬鹿ヒヤリハットの段階の軽微な事故から目を背け続けて、やがて大事故を引き起こすので、安全性の求められる仕事大事ポジションに付けてはならないし、自分の周りにもできる限り置きたくない。

単に能力が低いだけなら、相応の仕事に付ければいいだけ。また、今の能力が低くても、自らの意志で治せる行動を自らの意志で治せるタイプなら成長するので、周りがその人間の成長をサポートしつつ待てるなら問題ない。

anond:20240604182159

自分場合はそんな社会的プライド高い理由ではなくて

「嘘つくのは駄目です」って幼少期にプログラムされたあと心身の虐待によって罰を与えられる+集団洗脳カルト)が続いたら、ロックかかっちゃってもう動かせない感じ

脳に回路がない(「適当に言えばいいじゃん」の具体的に意味するところが理解できない)体が反応できない

強迫性障害に近いのかもしれない

セクシー田中さん問題に対するテレビマン記事がひどい

https://www.bengo4.com/c_18/n_17626/

日本テレビを腐らせてきた有象無象の一人による必死の弁明、にしか見えない。

自分仕事責任感もプライドもない、向上心他者への敬意もないからこういう記事が書ける。

① コンテンツ制作の舵取り役が現場によって違うことを言い訳のように既成事実化している

 映画なら監督現場を仕切らないでどうする、で終わりの話。しか映画の方が関わる人数はずっと多い。演出家が力を持っているから何だ。それを抑えるのがお前の仕事だろ。

 誰も責任を取りたくないという腐った体制が透けて見える。これではいコンテンツが作れるわけが無い。

② クオリティに対する意識が低すぎる

>「限られた時間予算の中で、放送事故にならないようになんとか番組を完成させた」と必死だったこしか頭に浮かんでこない。

と書いてあるぐらいだから出来上がったものに対する反省改善も振り返ることなく、ましてや視聴者の受け取り方と向き合うことなんか無かったのだろう。

③ 個人能力の欠如を業界全体の問題すり替えている

テレビは「誰の思い通りにもならない世界」なんて書いているが、自分の職責と向き合わないための言い訳のように感じる。コンテンツ品質担保する、現場で出た問題解決するという当然の役割遂行できず、テレビは「丸めこむ世界」だなんて嘯いてくっだらない作品自分の手で作り出されたという現実から目を背ける。

世界を見れば尖ったテーマテレビドラマなんていくらでもある。自分作品が尖っていないことをテレビ業界全体のせいにするな。と言いたい。

テレビ局ってこんな他責思考バカばっかりなの?呆れるわ。

anond:20240605112628

俺はエンジニアだけど君は違うじゃん

そりゃ勝負にならんよ

この手の「エンジニア」という肩書きに異常にプライド持ってる奴って元増田が言ってる典型的タイプだよなあ。

エンジニアエンジニア言う割にパソコンタカタしかできないしな。

俺も一応「エンジニア」だけど、こういうのと一緒にして欲しくないわほんとに。

anond:20240604013430

プロ感覚学園祭感覚のぶつかり合い

なおかつ学園祭感覚側がヘゲモニー握って立場が強く、プライドもめちゃくちゃ高い

という印象

anond:20240605074635

またでたw

プライド邪魔して、嘘を言い張るのをやめられないから、おまえのほうから引いてくれよーお願いだよ-」

か?

だが断る

発達障害増田AIオウム返ししかさせられてない事実を認められない

オウム返しになっているのは書かれてる内容が全く同じだからすぐわかるのに

その事実だけ認めようとしないのは最後プライドまで崩れようとしてるからなのか

なのかぁー?

2024-06-04

anond:20240604230958

要するにアレだろ?

プライドがないから、どれだけ恥ずかしい真似をしても個を特定されないから悔しくないってことだろ?

anond:20240604221504

どうでもいいのに自分語りしてて草

プライドだけは高そう

anond:20240604175339

環境大事漫画家学歴関係無いけど大体売れてるのは美大芸大出身高卒でも漫画アシスタントやったり前職がデザイナーとかアート系で絵が上手くなる環境にいる。

なのに下手くそは独学で1人で上手くなろうとする。とりあえず頭下げて漫画アシでコキ使われれば良いのに根拠の無い自信とプライドでそれが出来ず30〜40歳になってもフォロワー3桁で内輪同士互助会絵師に落ちる

anond:20240604162944

社会の上位に位置どれたほうが女を捕まえやすい、

これは男のっていうかオスだけの要件から

 

逆に男は彼女や妻のほうが上位だと自尊心こじらせて

関係崩壊させたりモラハラ走ったりするやん

医者を見たらわかる、男の医者は同年代より既婚率高いが女の医者は同年代より既婚率低くなるし相手職業も男の医者より選択肢が狭い

理由は男の「自分より頭が良くて高学歴で稼ぐ女はプライドが許さない」

年齢ですら「年下の女」と付き合おうとうするのが男

anond:20240604161706

だって良い大学入るためには努力してるけど

劣った大学の女と付き合ったりしてるけど

どうして女ばかりこうプライド高いんだろうね

愛されて育ったブスが一番幸せになれる

私は独親育ちだったけど生まれつき顔面良くて、泥臭い努力でひたすら他人を利用しながらめちゃくちゃ勉強してSラン大学に行って大手就職した。

間違いない。

このタイプの女が一番不幸になる。

独親育ちだからキラキラした純粋な人は眩しすぎて嫉妬する。

努力したプライドがあるから低学歴底辺は好きになれない。

美人だとチヤホヤされまくったから異性への要求水準が異様に高くなる。

よって、顔面偏差値高くて学歴があり人間性のないクズを好きになってボロボロにされる。

30が近づいた今、何も残っていない。

若さも、愛する人も、愛してくれる人もいない。まいにちがただただ灰色

小野小町共感して鬱になるだけの日々。

10代後半から20代前半にかけてめちゃくちゃバカにしてたブスたちはみんな幸せになった。

異性経験少ない方がすぐに相手を好きなれるらしい。

最初に付き合った彼氏結婚して子供もうまれ幸せそう。

人間関係に美醜など関係ない。

卑屈でないこと、一緒に居て楽しいこと。

必要なのはこれだけ。

私はプライドが高くて根暗で、スレまくって、誰の事も好きになれなかった。

アスペアスペっていうと大抵はガチギレする

謎のプライドだよな

2024-06-03

学歴の割に社会的地位が低い者ほど社会に不満を持ちやす

はてなを見ていると高学歴なのに大した職についていなくて政権批判に熱心な者が多い

こういったプライド肥大化させた中流層が増えると国が傾くのではないか

anond:20240603121839

モテる方法を聞いているのに、モテるよりも人生パートナーを作るほうがいいよ、そのためには「人間扱い」するのがいいよと言ってくるからである

これってモテるよりも難易度高いよね

モテることすらできない人間人生パートナーって美少女が空から降ってくるのを期待するようなものでしょ

そんな自分としては、モテることより友達を作り人間関係を豊かにする方が大事だと思う。モテるテクニック恋人を作っても意味あるのか?と思う。

これ典型的努力できない人間思考でしょ

意味なんてモテから考えることなんだよ

内定0の人間の言うセリフじゃないわけ

あなたは多分プライドが高くてコツコツ努力する根性もないんでしょ?

そういう人間は豊かな人間関係の構築だってできないよ

だって努力してテクニック磨いた人間のほうが魅力的なんだから

日テレ小学館報告書読んで思ったんだけど

芦名先生日テレ陣営とのストーリーテラーとしての実力差がありすぎるってのが、時系列通してずっと根底に横たわってるように思えた。

そして、日テレ陣営プライドだけはあって、そのせいで自分たちが芦名先生と比べると話にならないほどザコであるって事実を受け入れてないように見える。そもそも芦名先生と肩を並べられる人なんてごく僅かなわけだけど。とにかくそれが悲劇元凶の一つのように見えるんよ。

そりゃ、両者を比べるのは酷かもしれない。芦名先生ってのは世界トップレベルである日本漫画界でも更に最上レベルで緻密な漫画作りをしてきた人。一方で日テレ陣営は長年ぬるま湯に浸かったまま出来の悪い学芸会レベルに留まり続けてる日本ドラマ界隈の凡人達の集まり

けど、普通は3回くらい理由付きでNG食らった時点で、自分たちアウトプットの質に難があるって発想になるよな。全部の改変に理由を用意する、理由を用意できない改変はしないってモードに切り替える。日テレ陣営プライド邪魔してそれが出来なかったんだろうな。

そもそも日テレ陣営は「ドラマ漫画とは違うから改変は必須」と繰り返してるけど、それって「やむを得ず改変が要るかもしれない」の間違いじゃないのか。「改変は必須」ってのは、その原義が薄れてドグマ化した主張だろう。どんなときにどんな改変がどのくらい必要なのか、それによってストーリー心理描写作品雰囲気等にどう影響するかって部分がひたすらボヤけてるから、同じように「改変が要る」についてもよく考えず「改変しなければならない」と混同するようになってたんじゃないのか。

同じこと言ってる人を見かけないんだけど、これって的を外してるかな…?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん