「一年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一年とは

2024-06-13

anond:20240612220647

一年2000万とか稼げる美人

底辺職で手取り20万のブサイクとかの差なめすぎやで…

『違国日記』(映画)に対する細かすぎるいちゃもん

ショッピングモール駐車場と言う、たいしてスピードが出せるとは思えない場所自動車事故。駅のホームの一番左側からスピードが最も落ちた瞬間の電車に飛び込んで自殺する程度には本気が感じられない

掃除中にいきなりピクルスを喰い始めるな。喰うなら箸を使え。手も洗わず瓶に手を突っ込んで手づかみはよせ。

創作秘訣を聞かれて「死ぬ気でがんばれ」とか「殺す気で書け」とか、両親が死んだばかりの高校一年生に向かってその言い方。サイコパスか?

胃ガンの家族のお見舞いに行った病院職員に「死ぬほど難しい!」とか「死ぬほど腹が減りましたね!」とか言われたら嫌だろう。

2024-06-12

7月1日でちょうど半年

一年が過ぎるの早すぎる

もうすぐリストラ無職になって丸一年になるが、

この6月になって来た自治体税金の額が先月までヒーヒーいいながらギリギリの想いで払ってた額の数分の一なのが唯一よかったこと😑

年収3000万を30代で達成するために

最低限必要なこととして

同じ会社にいたら無理なんだよ

昇給って2回とかしかないじゃん?

自分価値が測れるのが半年に一回とか

10年で20しかないわけよ

一回1割上げても、20回で6.7倍だからねえ

10年で50回くらい昇給タイミングあるフィールドに行けば、1回5%上げれば10倍超えるのよ

ただの数字遊びに見えるかもしれないけど、こういう状況だと、行動の軌道修正がしやすいのよ

一年二年経って「今の方向ちがうなー」とか、おせーのよ

imase のオシャレ感よ

音楽アプリでなんかのプレイリストで聞いて、その時はいいなと思いつつも、リストに並ぶ曲の再生回数みてこの曲の一発屋的なあれか、とスルーしたのだった

それから半年一年とか経っただろうか

Twitter動画BGMの曲が妙に気になって検索した

ヨナ逃避行、という歌詞検索たらこの人だった

そこからこのミュージシャン公式プレイリスト登録して、いまやっと聞き始めたところ

って今再生回数みたらどれも最低100万再生行ってるとか

初見自分はいったい何を見てたんだ

普通に人気アーチストじゃないか………

追記

英語版コメント外国の人のコメント多々

歌詞検索したらローマ字表記のものが出てくる

ナイトダンサー世界的なヒット曲なんだな

まったく流行りと世間に疎くて知らなかったが

日本語歌詞、改めて読んだら、…なにこれおっしゃれー!状況わかるけど、、

まいりました

2024-06-11

恋人出来ない20代街コン行こう 女は無双

街コンに行った感想です。23歳女。

顔面は中の上です。趣味コン?オタク向け街コンでした。

まず男の人参加費が高い!私が行ったのは男性5000円くらいだった。女性無料無料って。

この金額差を見せつけられると、男の人が「女はいいよな」って言いたくなる気持ちちょっと分かる。

もちろんお互い大変なところは色々あると思うけど、恋愛(婚活?)市場においては、男の人は大変だと思った。

チアプも男の人はお金かかるし。

参加人数は男性5名で女性4か5。

男性の所感を書くと、

1人目

30代。女の人慣れてないのかなって感じ。自分の話をひたすらする(職場の話とか)。でも頑張ってるっていうか、紳士的な感じは伝わってきました。

何様だって感じたけど、この人と付き合うのはな…って思ってしまった。

2人目

若かったです。26歳。

普通にモテそうだった!顔もカッコイイ寄り。

ただ趣味コンなのに漫画ゲームの話はそんなに詳しくなくて、謎だった。コミュ力普通にある人だったか出会いがないのかな?

3人目

30代。IT勤めの人。この人だけ唯一年収を記入してた。

神経質そうだった。文系イメージする理系の喋り方をする人で、ニヒルだった。

4人目

30代。VTuber(ソロライブ)が好きらしい。結構若く見えた。

女の人に慣れて無さそうだった。ホロライブ好きな人って本当に本当に申し訳ないんだけど、キモめっていう偏見があった。正直、ホロライブ好きって言うのを初対面の女に言うの、チャレンジャーだなとも思った。

でも話してみたら普通の人だった。すみません

5人目

20代。27?とかだったような。

老けてた。コミュ力普通にあったから、出会いがないのかな。

以上が所感です。それと、身長が170センチある人が1人もいなくてびっくりしました。

私は 特に今までモテてこなかったけど、3人目以外の人に指名?をもらいました。

これはやっぱり若さアドバンテージが大きいのかと思います

なので、恋愛市場モテない若い女性は、街コン彼氏をつくるのがオススメです。ただ、相手の人は結婚を前提にしているので、こちらも真摯対応するべき。

2024-06-10

アラサー処女だった

過去形の通り無事に卒業出来た。いや無事ではなかったな。いっちょ性交渉っつうもんをやってみっか!ってなってから半年はかかったし。指の一本入れようもんなら「なんか内から攻撃されてるぞ!!!!!!」って全身が強張ってた。

にしてもセックスって危ないね内臓に物突っ込むんだもん。そりゃレイプ内臓ズタズタになる人もおるわな。出産死ぬだっておるわな…。

というのが大体一年くらい前。処女貰ってくれた(?)人と結婚した。魔女になるのかと思ってたけどそれは免れた。正直気持ちいかどうか聞かれたらよくわからんエロ漫画みたいにあんあん騒ぐわけは当然なく、内臓に直接触れられてるのもあってグエーとかしか言えてない気がする。でかさも旦那しか知らないので比べようもない。でも前後ベタベタ触り合うのは好きだし、(演技かもしれんが)旦那が良さそうにしてくれるのを見るのは好きだ。セックスコミュニケーションとはよく言ったものだなと思う。

ところで女が内側から気持ちよくなるにはある程度の訓練が必要らしい。は?男は最初から良いっていうのに!?こっちが筋斗雲に乗ろうと頑張ってる横で舞空術使われてるようなもんだわ…。

anond:20240610005417

あと一年くらいしたらまた悩んで婚活始めるんですよ

この繰り返しです

2024-06-09

生きるとか死ぬとか

今日友達と飲みに行ってん。そんでな、なんかかんかしてるうちに、生きることとか死ぬこととかの話になったわけなんよ。

なんでそんなちょっとめんどくさいというか、気持ち悪い話をするようになったかっていうと、僕のほうからそういう話を始めたわけなんで、ちょっとそれは説明せなあかんなと思うんやけど、まあ有り体に言ってしまうと、僕のばあちゃんが死んだからなんよね。

ちょっとまえ、ていっても3,4ヶ月前にもちょっとそれで文字に起こしていろいろ考えた時があったんやけど、その時はまだなんとかばちゃんもまあ喋れるし記憶もあるしって言う状態で、会いに行った時はちょっと拍子抜けしたんやけど、その時に凄い僕に聞いてくんねんな。「私死にたくないんよね」って。死ぬのって怖いんやって。死ぬってなんなんやろうって。

僕はその時、「ああこの人はすごく幸せやったから(実際死ぬ前には家族というか孫含め親戚はだいぶ来てくれていたし)死ぬってことちゃんと考えたことなかったんかもな」って思って、僕が思ってる死ぬってことについていろいろ語ったわけなんですよ。気持ち悪いけどけっこうまじめに。

あんなばあちゃん死ぬってのは死ぬからしたら死ぬってないねんな。なんでかって言うと、死ぬ自分はもう意識がそこにはたぶんなくなってしまうから、見れんじゃん?残った人から見たらそりゃばあちゃんは死んでるかもしれんけど、ばあちゃんは死なんわけよね。だから、ずっと生きれると僕は思ってるんよね。だってばあちゃんの体か動かんなって、死んだとしても、僕らはばあちゃんのことを即座に忘れるわけちゃうし、ずっとそういう意味では生きてるんやん?」なんてことを行った気がする。

ばあちゃんは一応聞いてくれてたけど、多分ばあちゃんが求めてた答えはたぶんそういうことじゃなくて「大変やなぁがんばって」みたいな励ましやったと思うんやけど、そんでそれも僕はちょっとわかっていたんやけど、ここで言わんともう言われへんなみたいなふうに思って、ちょっと気持ち悪いけど頑張ってことばにして、極力誠実に語ってみたんですよね。

そんでその後、何ヶ月かして夏休みになって、インターンかいろいろあって盆には帰れずに、なんとか8月の終わりに実家に帰った時にもう一回ばあちゃんに会いに行ったんやけど、その時にはもうだいぶ病気が進んでて、意識は無いし、痛みを抑えるモルヒネでなんとか頑張ってる感じで、あーこれはもう持たんなぁって感じだった。でもなんか、いや根拠はないんやけど、しゃべれないけど僕はばあちゃんとしゃべれるような気がしてきて、ずーっと手を握って、「ばあちゃん、怖くはないんやで。安心してな。」ってことをずっと思うてたんよね。いや完全に僕の自己満足というか勝手解釈なんやけど、あの気持はばあちゃんに伝わってる気はしたし、今でもそう思ってる。

ほんで、結局そのままぽっくり逝ってしまって、まあそら悲しかったんだけど、ばあちゃんは多分そんなに死ぬの怖くなかったんちゃうかなというか、いくばくかこわさを和らげれたかなという気がする。でもやっぱり、そう言うてる僕もなんか死ぬのが全く怖くないかっていうとそうじゃない。なくなってしまう怖さというか、まあ経験したこといからしゃあないんやけど、すべてが無いってなんなんやって思うわけよ。すべてが無くなるってことはないって考え方もあるやろうけど、少なくとも今見えている世界からは一回切り離されてしまうのは間違いないと思うし、それってやっぱりだいぶ怖いことなんですよね。理屈ではそうじゃないんじゃないかって思ってても。

っていう話をしてたんですけど、そしたら相手最近同期が自殺をしたかもしれんなんていう話をし始めて、その怖いっておもうことを自分からしてしまうようなその子の周りの環境と、周りに居た人間理解のなさと鈍感さと、残された人たちの悲しみと、知らない僕にすら与える衝撃と、そしてそのすべてを凌駕していたであろう、その子孤独と悲しみを思うと、なんだか一層社会が怖くなってしまったのです。

数としては一年に3万人ぐらいが日本だけでも自殺で死んでるっていうのはデータとして知ってるし、身近に居ても全然おかしくはないんやけども、実際にそういう近いところに現れるのを見ると、改めてそれを実感するというか。ああ本当にあるんだなぁと。

多分その子死ぬのは怖かったと思うんよね。これは確信はないけど。でも生きるもの全てにかせられてると思うんですよ、死ぬのが怖いっていうこの根拠の無い考えって。

それを超えてしまう何者かに襲われるって思うだけで、僕はもうなんだかもうだめになりそうです。

ということを、うつらうつらしながらなんとか最寄りで起きないと行けない電車の中で考えて居たのでありました。おわり。

人生の残りのすべての期間をくぎって計画を立てるのは大変だと感じた場合は、十年区切りバケツを作り、今後30年間に何がしたいかを考えることから始めてみよう。

このリストはいつでも項目を追加できる

年齢や体力面の問題が制約にならないうちに、早めに計画を立ててやりたいことを実現させていこう。

このチャプターの冒頭で述べたように、私はある日突然お気に入りクマのプーさんムービーを娘と一緒に見られなくなってしまった。

子供が居る人は、子供が成長して次の段階に移るまでにいっしょに何をしたいかを考えてみよう。

今後一年二年の間に子供達としたいことは何だろうか?

ルール8

資源を取り崩す

実践しよう。

後生活の予定地の物価考慮して一年間の生活費計算しよう。

医者の診断を受け、生物学的年齢と予想準備を確認しよう。

現在と今後の健康状態を把握するために、できる限り詳しく検査を受けよう。

健康状態から判断して、今後、体力の低下によって好きな活動から得られる楽しみが減り始める。

年齢を予想してみよう。

それによって好きな活動はどのような影響を受けるかも考えてみよう。

[]2013.1

https://anond.hatelabo.jp/20240609075937

https://web.archive.org/web/20170710065513/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201301

お花!

2013.01.31 Thursday08:22

先日、Pieceで「小学館漫画賞」を頂きましたよ。

発表の日に頂いたお花の数が、すごくってですね。

せっかくなので全てアップしてみます

わざとらしく、うちの可愛いニャンコも愛でて!と言わんばかりに写し込んでみる。

  

  

す、すごくないですか?凄すぎて毎日ボー然と眺めてます

ナニ?ここ花屋、、?

「Piece」初期の頃の担当さんからワインと真っ赤な薔薇花束を頂いてしまいました。

普段、真っ赤な薔薇プレゼントされる生活なんてしてませんからね!

さすが、いっつもおっぱい見えてる編集さんです。(「Piece」4巻参照)

セレクトが違う。。セレクトが女豹!

この「jigsaw」って赤ワイン、なんと「Piece」の連載開始年2008年の

モノなのですよ、、!

いつかプレゼントしようと思って、買っておいて下さったそうです。

私はこの方のお気遣いの細やかさに、いつも感動してしまう。

から見ても「Piece」!

いつか、パスローブを着て膝にニャンコを無理矢理乗せて、この赤ワイン

くゆらせてみようと思います。私、すぐに酔っぱらっちゃいますけどね。

更に、私、発表の翌々日がお誕生日だったのですよ。

なので、お誕生日のブーケまで、ベツコミ編集から頂いてしまいました。

なんかもう、どうしていいかワカラナイ。たすけて。

「Piece」は、半分、自己満足で描き始めた作品なのですよ。

「読者の方々に何を求められているのか」よりも、「自分のやりたいように

好き勝手に描いちゃえ」みたいな。

打ち切りにならずに、最後まで描き切る事だけを目標にしてきたので、

とんだサプライズです。

仕事関係の方々や、お友達家族親戚、ほんとうに沢山の方から

「おめでとう」の言葉を頂きました。感謝感謝です。

皆さんに喜んで頂けたことが、一番嬉しかった。

そして何より、読者の皆様に。

ほんとうに有難うございました!

担当さんが、用意してくださったケーキ 

1

お仕事---

ベツコミ2月号☆

2013.01.14 Monday00:56

でてますよ~!

「Piece」も載ってます

9巻の続きが読めますよ。

前回の日記で、私は元気です~!と言った直後に

ぶっ倒れて寝込んでおりました。

40度超えると心が折れますね。

つ、つかれた。。

1

お仕事---

明けましておめでとうございます

2013.01.04 Friday17:46

ブログほったらかしてますけど、私は元気ですよー。

今年もよろしくお願いいたします。

2012年は、てんやわんやしたり色々ありましたけど、楽しい一年でした。

今年は「Piece」も終わるし、また一からスタートですね。

予定をギチギチに決めてしまうと気疲れしちゃうので、直感で、

やりたい仕事をゆるゆる選んでいこうと思います

どんな一年になるかなー?

また決まり次第、こちらで情報載せますね!

年末に、作家友達アシスタントさんが集まって、うちで鍋会をやるんですよ。

つの間にやら毎年恒例。

最初は数人で鍋をつついてただけだったんですけど、ほんといつの間にやら。

その時の「かのこ長期連載お疲れさま&2013年もがんばろうケーキ

美しい!しかも美味しい!

皆がんばってる人ばっかりなので、「もっと気軽に楽しく行こうよ~

なんとかなるよ~」と私なりの渾身の励ましを続けてたら

「アンタはほんとうに Take it easyだねえ。。暗い漫画描いてるわりに」と

5回くらい言われました。KY線、再び、、!

「真面目で一所懸命」も良いことだし、「気軽に楽しい」も良いことだ。

「皆で一緒」も楽しいし、「一人の時間」も楽しい。てか必要

波があるし、バランスですね。

で、最終的に、いつもTake it easy に辿り着く。私の場合

一年分、沢山沢山話をして楽しかったです。

同じく年末に、別の友人らと作った点心の数々も貼っとこ

 

初めて「浮き粉」で、エビ蒸し餃子作った。

肉まんぽいのは「角煮まん」ですよ。

 

味付け濃い目のこってり角煮作って入れました。

小麦粉さわるの楽しい

[]2013.4

https://anond.hatelabo.jp/20240609075845

https://web.archive.org/web/20170710055435/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201304

「Piece」最終回・発売中☆

2013.04.14 Sunday14:11

あれ?ベツコミ5月号、もう出てますよね?

「Piece」最終回載ってます

色々すみません。。(一応、謝っとこう)

ベツコミ編集部からも、「最終回お疲れ様でした!」のお花を頂きましたよ~。

うちの中がまたしても春爛漫です。丸っこい薔薇が一番好き。きれい

ありがとうございます

1

お仕事---

悪女

2013.04.07 Sunday19:27

前に編集さんに「‘悪女‘について描いてくださいよ」と言われて、

私に描けるのか?は、さておき。

そもそも悪女」って何だっけ??って頭の隅っこでずっと考えてたんですが。。

取り敢えず「いくらなんでもコレは悪女よねえ・・?」と希望を託して手に取ってみた本。

正統派悪女」ではないですよねえ。だからこそ、話題になった人。

彼女ビジュアルに、多くの男性がっかりし、一部の女性希望を見たような??

美人か不美人か?も勿論大事論点だとは思うんですが。。

こういう犯罪絡みの女性について書かれてる本を読んだ後に残る印象は、

いつも、「悪女」ではなく「少女」。

子供」ではなくって、やっぱり「女の子」。

まだ、自分しか興味がない段階の、超ナルシストでとってもわがままな。

キーワードとして度々登場する、「ル・コルドン・ブルー代官山校のパン講座基礎コース

一時私も通っていましたよっと。

彼女より一年程前ですね。出席日数足りなくて、中級に進級出来なかったけど。)

彼女自分との類似点を無理矢理探る。。。

いくつになっても自分の中から女の子っぽさ」を排除しきれない自分辟易する事も多いけど、

年相応に「完璧大人になれ!」って誰かにもし言われたら、きっとしんどいなあー。

中村うさぎさんの木嶋佳苗考が、とてもしっくりきた。

  

連載終了祝いにと、集英社編集さんから頂いた、お花と「ジャン=ポール・エヴァン」のイースターチョコ

うわー可愛らしい♡と思いつつ、、

こういう写真載っけちゃうあたりが、木嶋佳苗っぽいわーと、全力で自分ツッコミ

1

本・映画---

春ですねー。

2013.04.01 Monday15:04

仕事が終わって、にゃんこ避妊手術も無事終えて、

天気もいいのでダラダラしてますよー。

次にパンが出てくる漫画を描くので、パンの食べ比べとかしています

某有名店のパン。モッチモチでさすがに美味しいわー。

全然グルメじゃないし、何でも美味しく食べちゃう方なので、

パンについて語る」みたいな漫画は無理ですけど、

モノを作るのは好きなので。

こだわり強い方じゃないし飽き性なので、つきつめたモノは無理ですけど、

曖昧でグレーで(たぶん良い意味で)隙のあるモノを。

近所の蒸しパン専門店の桜蒸しパン

こちらもモッチモチ

モッチモチが好きです。モッチモチが。

素材にこだわって丁寧に作られたものはやっぱ美味しいよね~なんて

ちゃんとした人」っぽい事を思いつつ、今 私は、体に悪そうな超ジャンキー

おやつを食べながらこのブログを書いてます

(色々曖昧

2024-06-08

近所のTSUTAYA漫画レンタルが終わる

予感はしてたが、近所のTSUTAYA漫画レンタルが終わる。最近はよくある話らしい。

40代後半。普通に漫画が好きだ。子供の頃は毎週、週刊少年ジャンプを買っていた。小学校の頃はこち亀を、中学校に入ると横山光輝三国志を集めた。合わせて100冊を超える単行本が今でも実家にある。

20代後半に1年だけ仕事海外に居た。行きの空港で、機内の暇つぶしにとスピリッツを買った。滞在先は田舎で、日本人のいないところ。仕事人間関係もそれなりにうまくやっていたし、インターネットは既にあったので日本情報にも困らなかったが、寝る時、必ずそのスピリッツを読んでいた。ベッドに寝転がって、紙の漫画をめくる。一年間、同じ雑誌をめくり続けたが、当時は変だとは思わなかった。繰り返し読む漫画が楽しかった。

結婚して子供もできると雑誌単行本も欲しいものを厳選して買うようになった。スペースが無いから。今の本棚にあるのは、よつばともやしもんプラネテスエマ乙嫁語りママはテンパリストかくかくしかじかちょっと読んでみたい漫画がある時は、妻と子供が出かける時に漫画喫茶を使っていたが、そこも数年前につぶれた。

コロナ禍で子供達が家で暇そうにしてたので、TSUTAYAで初めて漫画レンタルをしてみた。誰が触ってるかわからないのが嫌だったので、それまでは避けていたが、一度借りると気にならなくなった。なつかしのドラゴンボールジョジョから最近ワンピース、ヒロアカまで。黄金時代ジャンプ漫画子供達が楽しそうに読んでるのが嬉しかったし、今の少年漫画が読めて私も楽しかった。毎週土曜に数冊借りてきて、リビングソファーに置いておく。それを家族が、それぞれ好きなものだけ読む。ソファーで読んで、布団に寝転がっても読む。その習慣がコロナ後もずるずる続いた。今はダイヤモンド功罪を借りつつ、「話がきつい」と娘がいうので、舞妓さんちのまかないさんも借りて中和している。

近所のTSUTAYA漫画レンタルが終わることを店内の掲示で知って、呆然とした。理屈はわかる。電車内ではスマホ漫画を読む人をよく見るし、私もたまにPCブラウザ漫画を読むことはある。小説は完全にスマホに移行した。しかし、漫画スマホで読む気にはなれない。やっぱり紙がいい。ソファーに置いてある漫画をみんなで回し読みするのがいい。寝転がりながら紙のページをめくりたい。タブレットでもできるのはわかる。でも、やっぱり、紙がいいのだ。なぜか、と聞かれると、三つ子の魂、というしかない。

理屈シンプル。紙の漫画がいいんなら買えばいい。場所がないならオンラインだ。今後はそうするだろう。別に世の中に不満があったり、怒ったりしてるわけではない。ただ、これまで時代の流れにはついてきたつもりだっただけに、今回は「あなた世界観は明確に時代遅れですよ」と言われた気がして、ただただ呆然としている。

ホグワーツレガシー半額になっとるやんけ!

Hogwarts Legacy(ホグワーツ レガシー)」のPS5、Xbox Series X|Sは2023年2月10日に発売された。また、PC版も日本時間2月11日に発売された。




あの…

一年上前ってマジすか…

この一年間に俺は何をしてたんだ…?

ペンを百万円で買わせる方法に『現実的じゃない』ということを言い出すアホの為に

そのペンを使わないと国家間でのやりとりの証明にならないですと言われたら普通に100万は払わざるを得ないんじゃねえの

この契約100万ドルで行われるんですけど、この一本1万ドルペンを使ってペンも一緒に保持しておいてもらわないと契約者としての証明にならないのです。1万ドルですから日本円にして100万円ですので今回の契約が済みましたら契約時に書かれたお客様の口座から私共の口座に100万円振り込まれることになっております

ってやっておけば契約中に『お、コイツ今のドルが何円なのかわかってないのに契約してやがるな』って勝手に察して100万円ぐらい払ってくれるだろ。

 

こういうのってそういう『これぐらいの金を軽く思える人間に難なく支払わせる能力』を問われてる訳でそれ自体詐欺臭くなろうがどうでもいいんだよな

これがペンじゃなくて印鑑だとしたらもっとわかりやすい訳でそれの使用料100万円ですって言われても有り難く使わせてもらうことになるだろ。

100万円じゃなくて10万円でも1万円でも千円でも百円でも十円、一円でも一緒。

それは高い!じゃなくて数値というハードルをどのようにして乗り越えるかを問われたのなら、ちゃんと柔軟性を持って解答しろって言われてるだけに過ぎないんだよな。

それが詐欺だとかの賢い話がしたいなら『そしてこの百万円のペンをご購入されたお客様にはなんと総額100万円以上もの特典がございます』って言われたら黙るしかなくなる。

本当に現実が見えていない人が『いや、大谷翔平ペンじゃないじゃん』とか言っている。

というかそんなお話をした人に対しても『お前の月収が100万とかなら払うじゃろ』という追加された前提を無視している。

因みに俺は月収100万でも大谷翔平が使ってたであろうペン100万円を支払う気は起きない。

ただこれが1000円とかなら『まぁそれぐらいの付加価値は付くかな?』という勘違いを起こす。

あの成金の爺さんはその勘違いネームバリューのことを指してそこの振り幅を大きくしただけにすぎない。

女が目立つだけの商売が天下取ってるような日本現実の話をされてもアホじゃないのとしか言われないのだ。

実用性とかいう購入してから一年ぐらいで賞味期限が切れるものに月収分消費しかける人達に言われても『鏡を見て話したら?』と言われるのだ。ましてや24回払い48回払いでもしてない限りは使えないサービスを使ってる人達が言うだなんて。

 

賢いというのは本質を忘れないところにある。

我々はもうすでに大谷翔平シャーペン100万円を支払っており、その価値あるかないかを問おうと考える前からそのペンを使って隠れて素振りをしているのが我々なのだ

2024-06-07

職場の先輩がASDぽくて辛い

こんなことを書くのは良くないと思っている、わざわざ口に出したりネットに書くようなことではないのもわかっている。あまりにも辛いか愚痴らせてほしい。

前提としてその人が発達障害であろうが、グレーゾーンであろうが、自分がその先輩と親しくしていることと、一緒に働いていくことに対しては何も関係ない。

自分の論としては、すべての人間が大なり小なり、言動思考にクセや特徴を持っていて、相手によって対応を変えるのが、社会の中で生きていくということだと思っている。そうして生きている。

それでも今、めちゃくちゃ辛い。

ちょっと愚痴を言わせてほしい。


自分職場ではベテラン指導者として若手と組ませて、チームプレイ仕事を覚えさせるスタイルをとっている。

10年くらいOJTが続くイメージ。長いよね。

1年ちょっと前に所属が変わって今の組織にきて、例の先輩と組まされて、最初、おや?と思った。

とにかく会話が成立しない。

最初は「まだお互い慣れてないもんな」とか「自分質問の仕方が変なのかな、聞き方変えよう」とか思ってた。

AorB、YESorNOの質問をしても「Aです」「YESです」しか返ってこない。他の先輩だったら、「Aです。何故ならば〜」が続くのに。

その人から業務指示をもらって、途中でその指示の理由が気になって質問しても、「?書いた指示通りにやってくれればいいから」と指示の上塗りされて終わる。いやそれはさっき聞いたんですよ。

「○○が知りたいんですが」→「そうなんだ、知りたいんだね」

「○○が知りたいんですが、ご存知ですか」→「はい、知ってます

「○○について、ご存知だったら教えてくれませんか」→「今なんでそれ調べてるの?」

みたいな感じ。ちなみに、「何故今それを知りたいのか」を確認すると、納得して引き下がる。いや、俺はまだ困っているのだが……?

1の答えを知るために10質問して、それでやっと求める答えが得られれば御の字という感じ。

その人の中では答えが繋がっているんだろうが、指導中に話がめちゃくちゃにすっ飛ぶのも辛い。「今なんの話をしていますか?」を5分間で10回は聞いてしまう。

例えば、自分アップルパイの作り方を知りたくて、「紅玉を使う時ってレモン汁は入れた方がいいんですか?」と聞いたとする。

他の先輩であれば、「酸味の強い林檎の時はレモン汁は必要ない」「紅玉は酸味が強い」というふたつの情報ベースに「だから必要ないよ」と教えてくれる。

その先輩だと、良くて「要らない」

下手すると「酸味があるから」だけ答えて、レモン汁が要るのか要らないのか答えてくれなかったりする。するとこちらも、「酸味?今なんの話をしていますか?」になる。

それか、「今回はなしのままで」とか。どうして要らないのか今理解しないと、次回も同じ質問を繰り返すことになってしまうんだけど……。

アップルパイの例えわかりにくい?ごめんなさい。



それからとにかく、業務上のこだわりが強い。多分、業務以外でもとんでもなくこだわりが強い。

自分入社するより何年も前に貸与廃止されて、返還すべきPCをまだ使っている。何度注意されても最新のPCを使わない。

何度上司に言われても、グループで共有している業務計画ファイル自分業務を記入しない。

何回お願いしても打ち合わせ等に自分を連れて行かない。担当しているプロジェクト情報を周囲にまったく開示しない。

その先輩が風邪で休んだりすると、先輩のプロジェクトには全部自分代打で入るのだが、先輩から情報普段まったく降りてこないので、かなり困る。武器も防具も持たずに戦場に立たされている。

自分はずっと困っている。

質問しても求める答えがほぼ得られないことと、業務情報が降りてこないこと、これは、仕事をする上でかなり厳しい。凄まじいストレス

本人には悪気はまったくなくて、どちらかというと穏やかで優しくて、一緒に働いていて気持ちのいい部類の人だと思う。

声を荒らげているところは見たことがない。

自分お腹が鳴ったら横からクッキーチョコをくれる。質問の答えはくれないのに。

帰り際には「明日夕方雨だから、傘を忘れないように」とか言われる。業務状況は共有してくれないのに。

じゃあ他の人に質問すれば?という話だが、自分自身が抱えているプロジェクトの前任者がその先輩であるとかそういう兼ね合いもあり、その人しか知らない情報自分が求めているシーンが多い。バカストレス

この仕事ではよくある話なんだけど、一日中指導者の先輩とだけ会話するとかザラにある。本当に耐え難い。一事が万事上記調子なので。




一年以上、「どんな聞き方をしたら求める答えにすぐ到達できるのか」「どういうお願いをしたらこの人は業務状況を共有してくれるのか」について、ずっと考えた。考えて考えて考えて、一年間ずっと上司にも相談しながらいろんなことを試した。

結果疲れ果てた自分ストレスで体調を崩した。そこで初めて、「どうしてこの人は会話が上手くいかないんだろう」「どうしてこの人は人に言われたことが出来ないんだろう」と思うようになった。

その瞬間、気がついた。

あ、これもしかして最近よくネットで見る、ASDってやつでは。

からどうという話ではない。その先輩に診断がおりてほしいとかじゃないし、自分対応は変わらない。

自分は変わらずその先輩のことが好きだし、その先輩と一緒に働いていくことはずっと苦痛だと思う。

ただもうちょっと早く気がついたら、ちょっと違ったかもしれないなと思う。主に自分現在の体調について。

ストレスで夜全然寝れなくて、基本的毎日寝不足で、毎日身体のどこかしらに痛みを感じながら身体を引きずって出社している。

もう少しはやく諦めたかったな……。

ちなみに上司には一年以上ずっと相談してきたし体調崩し始めたあたりから指導者と若手の組み合わせを変えられないか相談もしたんだけど、「会社って、上司も部下も選べないじゃん」との答えだった。退職待ったナシである

この仕事はかなり好きなので全然辞めたくないんだけど、そろそろ体調も限界だし、辞めるしかないのかな……。

マジで辛いです。ここまで読んでくれてありがとう。こんなものを読ませてごめん。

2024-06-06

小学生の頃とか、穴の空いたバケツに水を入れるような問題あったよな…

高校力学とかも正直苦手だった

大学機械科入って、学部一年力学やったらすんなり好成績だった

ゲーム物理シミュとか簡易流体力学時代が一番楽しかったよなあ…😟

2024-06-05

からおまえはだめなんだ

おちちゃった。

まあ、そうなるような気はしてたし、ちょっとこわかったから望んでもいたけど。

しかしこれでワイちゃんと適性検査のある応募先は合わないって前例複数になったやね。

それにしても前職(正確には一週間で逃げるように辞めたとこがあるから前々職だけど)から追ん出されて丸々いちねん経つまで(正確にはロックアウトされてから一ヶ月は有給あったけど)再就職先が決まらんとは去年の今もおもっとらんかったわなー、と一年前の今日かに撮ってたスマホの中の写真を見てた。。。

anond:20240604205346

恋愛とつきあい混同しとる

高校一年自分をまず磨かないといけない時期であってつきあいをそんなにひろげなくていい(あるていど磨かれたもの同士あつまる大学でつきあいをつくれ)し

三十になってお付き合いもできないのはどうかとおもう

恋愛は落ちるもの別にわざとしなくてもいいやろ

2024-06-04

みんなの好きなYouTubeを教えてください

一人暮らしを始め一年

YouTubeを見るようになりましたが、ゲームさんぽとクリーピーナッツラジオしか見ないので、皆様のおすすめを教えていただきたいです。

疲れきった仕事終わりには映画を観られないことを知りました。元気な日は見れる。なので、ご飯の間や洗濯物を干している間などちょっとだけ見るYouTubeを探しています

anond:20240604122316

傷病手当一年半くらいもらえるんじゃないの?給料の7割くらいもらえるんだから、治せるなら休んで治せばいいよ

2024-06-03

官庁みたいな組織に属してるんだけどさぁ

PTAでもいいし、消防団でもいいし、

まあ、たとえば医者会(仮)でもいいか医師会(仮)でたとえ話するわ。

医師会(仮)って当然ながら資格持った医者役員やるのね。

だれも長くはやりたがらないか任期おわったらさっさとぬけるのね、症例研究患者に専念したいもん。

で、毎年役員がいれかわる。

一応、会の事務局所属する事務員は雇ってて長期で働いてくれてるんだけど医師免許持ってるわけがない。

なのに厚労省(仮)との交渉事務員がやる(というかはいはいいうしかできん)し、

厚労省法律医師法(仮))を盾にそれ(たとえば電子決済とか電子カルテとか)は個人情報法がうんちゃらで、やっちゃいかんとか適当なこと指示するのね。

そんなわけで指揮系統がめちゃくちゃなのさ。

去年の医師会(仮)役員がいったことと今年の医師会(仮)役員がいうことはちがうし、

役員の下について調査やら意志決定補助をして諮問事項にアンサー出す委員会があっても、

委員が毎年いれかわるからもう一年間なにもせず逃げきりたい一心のやつもうじゃうじゃいるわけ。

そこでオレの委員会んとこでン百万円のコンサルいれるって話が出てるんだけどさ

どう~もコンサル事務員に丸投げしようって雰囲気なわけ コンサル事務員全員から聞き取りしてくれねえかな、そんで社員教育してくれねえかな見たいな。

 

コンサルは話を聞いていくうちに、こら割にあわんとなったらしくて予想より高い価格提示してくんのね。そりゃそうだ

厚労省からうごかさんとうごかんもんな。できる範囲のことは去年までの委員のうちちゃんとしてるやつらが進めてるわけで、実際隣の委員会は真面目に毎日メールなげあってる

うちはもうすぐ契約時期なのに相手の出してきた一般向け資料の共有すら積極的にやらん盆暗委員

委員会のヒラ委員オレ(ただしなぜか別の委員会と3つ掛け持ち)としてはさぁ

もうこのコンサル絶対金とってお茶濁して逃げるしかできんやろ感あるし、

値上げしてきたってことはそういうなんの勉強にもならんやつやりたないから失注したいんやろなとおもうわけよ

委員会委員長も委員からあずかった会費からん百万円の損失だして平気ぽいし

こういうのどうにかならんかなほんまに

 

ぼんくらに昨年までの経緯送りつけたけどだまった ワロス なんで委員長やってんのてめえ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん