「口コミ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 口コミとは

2024-05-03

退職エントリー的な何か

ずっとソフトウエアエンジニアで飯食っていたのですが、2021年4月からIT系専門学校教員を3年間やってきました。

今年の3月末で退職し、技術系の会社転職しました。

教員は初めての経験でした。

始めるうえでやって良かったこと。逆にがっかりしたことを書こうと思います

いずれちゃんと書くつもりだったのですが、途中で飽きてしまったのでwとりあえず下書きっぽいのを投げてます

—-

教員になってすぐに、理事長含むお偉方の前で模擬授業をやったのですが、そこでの理事長評価がとても良かったそうです。私がいないところで褒められたので、どこが良かったのかわからないのですが、模擬授業中の他教員からフィードバックでは、「常に教室中を見回して聞き手のことを見ている」「適当時間質問タイムを入れている」などをいただきました。この辺りは説明プレゼンを数多くこなしていれば普通に対応できると思います。どちらかというと、「初手で理事長に好印象付けに成功した」が大きかったと思います

とりあえず、なんとかなりそうだとの感触を持ちました。


まず、何を考えて教員をやったか。やって良かったこと等。

さて、私は大卒専門学校のことも知らないし教員歴もありません。

なので、経験のある社員教育OJT)をベースに、不具合があったところを修正する、という方針で臨みました。

新人から入社数年くらいの社員に対しては

課題解決方法提供、答え合わせまで行う。

課題解決のための材料提供のみ行い、課題解決自身で行なってもらう。こちらが全てお膳立てして、こちらの想定に沿った解決策の提示を行なってもらっているので、まだ自立しているとは言えないが、本人は自分努力解決したという自意識を持っている。

③「なぜこの課題解決すべきなのか」という問題提起のみ行い、解決のためのリソースを入手するところから自力でやってもらう。これができるようになると、こちらの想定を超えた課題解決を行うことがあり、仕事を任せることができる。

という順序で指導を行っています

こちらをベースに、不具合のあるところをアレンジする方針で臨みました。

基本方針

①専門知識は全て教員が持ち、必要情報を全て提供する「教師と生徒(≠学生)の関係

②体調が悪い時には自ら病院に通い、専門技術を持った医者医療サービスを受けるような「医者と患者の関係

RPGの「武器屋」のように、自ら魔王は倒さないけど、各自に合った良い武器の選び方、武器の使い方は教える「勇者武器屋関係

という3つの関係の使い分けです。

③だけちょっと表現が違いますが、これが1番学生に通じやすかったんです。

また、学生は「さん」づけで呼びました。TPOによっては呼び捨てしますが、「あの子」のような「子」とは呼びませんでした。「あの子呼ばわり」というとネガティブな印象の方が私には強いので。


学生対応について

基本的学生との接触回数・接触時間を増やすことで、学生から好感度信頼度は上がります(人によって上昇率に差はあるにせよ)

なので、登校日はできるだけ朝早く教室に顔を出しました。

学生によっては、授業の始まる30分前には学校に来ています

朝早くから在室しているメンバーは固定されがちですが、まずは少数の学生であっても、良い評判を勝ち取り、口コミで他の学生評判が広がってくれれば良いと考えました。

これはずっと続けたかったのですが、特に3年目は仕事が忙しく、時間ギリギリ通勤するのがやっとだったので中断してしまったのが残念です。


専門学校大学と違うところの一つが、専門学校にはゼミ研究室がないことです。

コロナ禍でオンライン登校が多かったせいもあると思いますが、学生同士のつながりが希薄です。クラブ活動も全面ストップだったので、クラス外の学生、学年を跨いだ学生同士の連携ほとんどないように感じました。

大学だと、学生が何かわからないことがあれば、まず同じ研究室生・同級生に、次に先輩に質問し、それでもわからなければ教員に聞きにくると思うのですが、専門学校だと、割と軽微な質問まで教員にきます。もちろん困っている学生がせっかく相談に来てくれたのだからそのつながりは大事しますが、教員に聞きにくるまでに捨てられた無数の質問もあったんだろうなと思いましたので、そちらをなんとかしたいと考えました。

まずクラス内の学生のつながりを強化したいと考えました。

ひとつツールなどの紹介です。

こんな便利なツールがあるよ。よかったら授業で使ってください。という「紹介」をしました。

かい使い方までは言わなかったのですが、特にグループワークで学生自主的に使ってくれました。

特に人気があったのはMiroブレインストーミングカンバンなど)、Figmaアプリデザインなど)、Notion(技術共有などWiki的な使い方)などです。どれも複数人の同時編集機能があるので、グループワークで使うのに相性が良かったようです。

ツールの使い方、どんな図面ドキュメントを書くかなど、学生同士が細かく相談したり、あるチームの成果を別のチームで紹介したり等、学生自主的に動いてくれました。

統制が取れた、良いチームワークができたと思っています

統制とは(辞書に載っている意味とは違うかもしれませんが)個人自主的に別の個人やチームに共感し、自主的にその方針に従っている状態が保たれている時、「統制が取れている」と言う言い方を、私はします。

フォローアーシップが十分に発揮されている状態、と思って頂ければと。


もうひとつ放課後教室開放です。

1年目は登校授業が週1に制限されていたので、放課後学生居残りまで発想が及ばなかったのですが、「夏休み中に登校して、学校基本情報勉強をしたい」との学生の申し出があったのでいろいろ調べたところ、前日までに登校計画書を提出すれば対応可能だとわかりました。計画書さえ出せば毎日登校でも良いそうです。その後、通常授業の日も事前に学生名などを届けることで教室が使えることになったので、できるだけ学生を呼ぶようにしました。

あとひとつ就活の利用です。

卒業の1年以上前内定を取る学生もいますので、彼らに未内定学生フォローを手伝ってもらいました。

面接でどんな質問があるか」等、最新の就活事情は私もわかりませんし、その辺の情報学生が1番詳しいです。

教員就活支援担当のいうことより、同年代学生経験談の方が、説得力もありますし、学生真剣に聞いてくれます

さらには、就活フォロー名目で、学生との1on1に当てていました。

自己PRネタ探し」などの名目で、学生経験などをかなり詳しく聞くことができます普段なかなか聞けない「みんなより1学年上なのはなぜ?」などの質問もできますので、私にとっては貴重な時間です。



授業について

私は座学をほとんど受け持たず、実技メインの授業でした。

実技メインなのは助かりました。

技術者として他の人に指導なり水平展開するのと、基本的に同じやり方が取れるからです。

技術リーダー仕事は「自身スキルを持って、他の技術者の成果を向上させる」です。それは教員でもほとんど同じです。

受け持ちも3、4年生なので、2年以上プログラミングを学んだ人たちです。ずぶの素人集団ではありません。

特にグループワークの授業では「チームがより良い成果を出すためには、チームメンバー技術知識経験をフルに生かすこと」を命題に、かつて学んだCrew Resource Managementの技術ベースCRM自体学生に学んで欲しいわけではないので)に、Psychological SafetyやHealthy Conflictの考え方を交えた取り組みを行いました。

引き継いだシラバスからデザイン思考を用いた企画発案、スクラムによるアプリ開発を重点に、他の部分は極力削ぎ落としたり簡単に取り上げるだけにしたのも良かったと思います

実際の授業では、先に挙げた通り学生同士の教え合いを活発化させることをメインに、こまめに学生の机の間を回って、学生から質問なり、ただの雑談があったときにすぐに話ができるようにしていました。

このあたりは、工夫というほどではないですね。

専門学校は1コマが50分しかないので、途中で集中力が切れてしまったら、時間内の回復は難しいです。

なので、できるだけ授業を止めない。たとえばあるチームの質問を他のチームにも展開したいと思った時には、その場で一旦授業を止めるのではなく次のコマの開始時にまとめて話をするようにしました。

逆に、これは50分持たないな、と思った時には、あえて中間に5分ほどアイスブレイクを入れることもあります


この辺り、授業進行・クラス運営技術ではなくアートだなと強く感じました。


優秀な学生への対応

基本的には「中間層の学生をメインに授業設計する」「よりできる学生は本人の自主性・成長力に期待する」「それ以外の学生個別対応」で対応しました。クラスに40名以上もいると、全員個別対応はできませんので・

ただ、できる学生からと放っておいてもいいわけではない。常に気を配っている姿勢を見せつづけないといけない。

で、そういう学生には「こちからお願いごとをする」機会をできるだけ作るようにしました。

直近2年連続で学年総代を私のクラスから輩出させていただいたのですが、彼(女)らは、4月の時点では特に目立って他学生への気配り・目配りができるタイプではなかったです(仲間内では人気がある学生でしたが)。「総代候補」の学生数人を中心にこちからお願い事を増やし「ありがとう」という感謝の意を伝えるようにしました。

結局、総代になった学生は、私から最もお礼を言った学生になりました。

総代になる学生は、何か具合の悪いことが起こった時に逃げたしだりやる気を失ったりせず、問題解決しようとするか、少なくともテンションが大幅に下がることがないですね。そういう「胆力」がある学生結果的に総代になってくれて、個人的にはうれしかったです。


成績・出席率の良くない学生対応

高校時代の出席率が良くない学生は、(高校入試偏差値が高くても)成績がよくないケースが多いです。高校時代の出席率は入試担当部門に行けば見せてもらえるので(そのことを知ったのは教員やって1年以上経ったころでしたが)、予め当たりをつけることができました。

ちなみに今は高校時代の成績、出席率は教務担当オンラインで見られます。なぜか国語の成績はシステムに入ってないので、そちらは相変わらず見に行かないといけないのですが。


人数はそう多くないのですが、高卒資格入学してくる学生は、これらの情報がありません。学生コミュ力結構な差があって一概にいえないのですが、教員含む大人との駆け引きは苦手な学生が多い印象です。つまり就活が大変になるということです。


調子の良くない学生典型例として心療内科受診経験者も結構いたのですが、教員にも隠していることが多く、引き継ぎにも書かれていないケースや、本人から教員に言わないで欲しいという申し出もたまにあります

私の場合心療内科受診を勧めた学生受診歴なしの学生はいなかったのですが(受診歴あるのに本人から申告されるまで気づかなかった学生はいます。)こういう対応ができる教員はそう多くないので、学生が隠したがる一員になっていると考えています

対処法は学生による、としか言いようがないですね。学生むけの無料相談室を勧めるところまでは共通ですが。


前年度の担任から、「特に問題点はない素直な学生だが成績は良くない」という引き継ぎを受けた学生が、実は大人を騙すことになんのためらいも無い人物だったことがありました。私などからすると「こんな単純なウソ大人通用すると本気で思っているのか?」と思える幼稚な対応でしたので、すぐに保護者連絡を取って(当然保護者は気づいていますので)、保護者担任連携が強固に取れていることをアピールすると、少なくともウソ通用しないことは気づきます基本的には保護者から先生、なんとか卒業だけはさせてください」という言質を取って、とっとと卒業してもらう、というスタンスです。

やたら素っ気ない態度と、1年の時から比較して成績が急降下していた学生がいたのですが、彼女の友人から父親と決定的に仲が悪く、そのためか年長男性に心を開かない」ことを教えてもらうまでは、全くとりつく島がなく、苦労した学生がいました。会話が成立するようになってからも、特に強い言葉を使ったつもりもないのに学校に来なくなってしまうことが時々あったのですがなんとか就職も決まり、今は元気にやっている様子です。

出席率・単位が不足する学生には補習を受けてもらうのですが、私を含めごく少数の教員は「他の人よりちょっと多く学校に来てもらうことになったけど、これが終われば進級・卒業できるんだから、あとちょっとけがんばろう」というスタンスでした。補習が終わり「これで卒業決定です。4月から新社会人として頑張ってください」というと、学生自ら反省とか決意とかを言ってくれるので、こちらはそれを信じて送り出します、

一方で補習中ずっと説教モード教員も多く、聞いているこちらがうんざりしました。説教しない教員同士で「学生はすでに十分反省しているのに、なんでまだ怒るんでしょうね」とヒソヒソ話をしてたものです。

保護者面談について

事前に全く想定していませんでした。

私自身、大学どころか、高校中学先生と両親が面談をやっていた記憶がありません。

とりあえず

保護者スポンサーステークホルダーとして対応する」

「できるだけエビデンスを揃える」

で臨みました。

成績の良くない学生就職を控えている学生保護者との面談特に重要です。

「もうすぐ社会人なのだから自分決断・行動してほしい。先生にお尻を叩かれてから行動を起こすようでは困る」という保護者は多い、というか、ほぼ全員です。こちももとよりそのつもりです。

単純に放置する保護者も多いのですが、「1人前になるのはゴールではなくスタートですよね?1人前の人間としての能力を持ったら、その力をどう使うべきでしょう?困っている人を助けるのも、力の使い方のひとつと思います」などと偉そうなことを言って、保護者連携を強化しました。

最新の就職事情がわからない。自身IT系人間ではないので、どういう支援をしたら良いのかわからない、という保護者の方には、過去学生活動事例、本校学生就職先、勤務地などの資料をもとに、説明を繰り返しました。

大学就活に関する情報ネットにたくさんありますが、専門学校生に特化した情報は意外とありません。それはこちらも同じなのですが、「ここは大学生とほぼ同じ。ここは事情が違う」という情報を集めてご報告しました。


保護者自身も、保護者懇談を予想していなかった人もいます

先生と会ってどんな話をしたらいいのかと思っていたが、お話できてよかったです」というメールをいただいた時にはホッとしました。

教員を辞めた理由について

1. とにかく忙しい。

去年の3月末で辞めた教員の補充しなかったため、仕事が山積みになった

その前年にもベテラン2名が辞めていたので、土日も休めない状況になった。

2.やることがなくなってしまった

2年目で数値化できる数値はほぼずべて学年トップ場合によってはIT学科トップや全校でも2、3番手などになってしまい、さらに上を目指すものがなくなった

3.学科長の方針独自すぎる

校長など経営陣の意向を取り違える。他の学科長と連携しないなど、独自路線を突っ走る。かといって学科の取りまとめもやらないので、成果の出ない(クラス数激減)学科になった。

4. 他教員と話が合わない

4年ではスクラム開発を取り上げるのですが、4年担任はよくいえばスクラムガイドに忠実。悪くいえば批判精神がない、なぜこういうルールになったのかまで考えが至らないタイプでした。

スクラムガイドには、チームは「10名以下」と明記されているのですが、チーム開発経験の乏しい学生にこの人数は多すぎです。

実際、成果を出したチームは4人チームが最も多かったのですが、ずっと多人数チームに固執し続けていました。

4年生は当然実力はあるのですが、それに見合った成果が出ませんでした

成果の出ない授業の担当は、本当に苦痛でした。

5.他教員が働かない

関係者以外の目に触れた実例として卒業式の例を。

私は卒業生・保護者来賓の方の誘導係でした。

2、3名で案内をしていたのですが、体が不自由そうな保護者の方をエレベーター誘導したり、 Permalink | 記事への反応(2) | 13:20

兵庫の灘にある焼鳥屋が消えていた

ひと昔前に、こちらのエントリを読んだ。

女一人で飲食店へ行くと舐められる

https://anond.hatelabo.jp/20211113021340

要約すると、若い女性が鳥料理の有名店を予約しようとしたところ、ナメた態度で断られたということだ。

上記エントリで取り上げられた、とり篠という高級飲食店があるのだが、この店の前を先日通ったら閉店していた。

地元民だが、別に潰れてもおかしくなかった店だと思う。他店に行っても悪い評判が多かった。

私が行ったのは2回切りだが、味はいいけどコスパが悪すぎる。

以下にグーグルマップ口コミ引用するが、私もほぼ同じ感想である

H A

ローカルガイド · 29 件のクチコミ · 6 枚の写真

2 年前

近所に住んでいます。美味しいと聞いていたのですが今まで行く機会がなく、今回グルメな友人に連れて行ってもらいました。

料理コースのみで、どれも素晴らしく美味しかったです。今まで食べた鶏料理の中でもかなりハイレベルでした。鶏が好きな方にはオススメします。

ただ、料理は素晴らしいですが、店の前が不潔で、お店の備品歩道の一部を年中塞いでいるのが残念です。店内はキレイで換気も十分ですが、歩道側に排気していてお店の前が常に焼き鳥臭くなってもいます。店内が良ければ外のことは知らないというスタンスだと思いますが、なんというか店内と一歩外に出た印象のギャップが凄い店です。それなりの値段を払うお店だけに余計に気になりました。

まとめると、遠くに住んでいて時々食べにくるなら良い店だと思いますが、地元にある店としては最低です。

味は星5、その他星0で総合2にしておきます

2021年情報です。


馬鹿ワイン

17 件のクチコミ

美味いが高すぎる。

2人で9万円。

しかも高いのを売りにしているようで、入店から「うちは高いですよ」と連呼する店主。

言葉の通り高かった。

多分相手を見て値段を変えてそう。

まぁ、美味かったからボッタクリとは思わないが、金銭的に余裕のある方しか行かない方がいいです。


yoo nyam

7 件のクチコミ

1を付けるのも不本意です。

人を見て金額を決めるお店でしょうか?信じられないくらいの高額請求に空いた口が塞がりません。

二度と訪れることはないでしょう。


京都なんかでも、「創業百年以上の鯖寿司のお店に行ったけど、ぜんぜん期待外れ~」「祇園一等地にあるだけでおいしいとかありえない~」みたいな口コミ結構見る。

私も、いいお店を探すのには今でも難儀する。

50年以上も生きているけど、おいしい飲食店、居心地のいい飲食店コスパ抜群の飲食店とか、いわゆる『いい店』を探すコツみたいなものは、ほぼ持ってない。

そういうコツとかってあるのだろうか。

話は逸れてしまったけど、増田民とかブクマカ民で、もしそういうコツをご存じのかたがおられれば教えていただきたい。

知恵コインとかは渡せなくて申し訳ないが、スターは付けさせてもらう。

増田民には、心の中でスターを付ける。

2024-04-29

anond:20240429011540

美容室はブスにとっては金払って不快になるためにいくところだから美容師がいなくても髪が切れる機械が開発されたらいいと思う。美容師接客業の割に客に失礼な態度取っても許されるもんな…。

 

まあしっかり口コミで態度悪かったって書いとくけどな

2024-04-27

香水口コミレビューでの罵倒的な表現として、トイレ芳香剤のよう、だとか、使えたもんじゃないのでトイレ芳香剤にする、という言い回しがある

そして私もトイレ芳香剤として使ってるものがいくつかある

けど罵倒ではないのだ決して

それらの香りに愛がない訳じゃないんだ

ただ、肌に着けるのは強すぎて厳しく

首につけても常時香るのがしんどくて

家の中で、いつもいる空間からは切り離されており、しかしながらたまに使う場所、とトイレに行き着くのだ

嫌いではないし、どこかで使おうと思った挙句に行き着くのがトイレ芳香剤なのだ

今回、カボシャールをトイレ芳香剤にした

これまでも、セルジュルタンスのバテムデュフーだったりファイブクロックジャンジャンブルだったりをトイレタオル吹きつけて楽しむ、ということをしてきた

私はそれらを、こんな酷い香りトイレ芳香剤にするしかないわね!というつもりで使ってるわけではないんだ

通常の使い方では厳しい、けれど良い香りを、なんとか使いたくて…という気持ち故の使い道なのだ

いわば愛からなのだ

それだけは言っておきたい

2024-04-26

グレ カボシャール

テスター品を購入

懐かしい系、普通に売ってて今現在も手に入りやすい、比較安価ということで

香調はシプレらしいが、そもそもシプレがよくわからない

シプレ香水と挙げられるものも試したことがなく

で、購入して試してみた

口コミだと辛口だとかメンズ寄りだとか難しい、合わなかったという評価が割とある

fragranticaだったか安全ブラインドバイではない、とレビューしたものもあった

人による好き嫌いが分かれる香りらしい

しかシプレ系の香りを試すにはかなり容易な部類になるし、まあ失敗するかもしれんがポチった

ティッシュに付けてみて

スッキリした香り、甘さがない

ハーブとかの精油みたいな雰囲気

しか典型的女性らしい香り…甘いフローラルとかフルーティとかサボンとか…ではないが

いや、普通に素敵な香りじゃないか?と思った

空間に香る分にはスッキリして落ち着いて心地よい香り

オフィス使いしてる人の口コミいくらかあった

香水名前は強情っぱりという意味だそうで、女の子らしく可憐で可愛くといった香りとは全く異なるけど

だけど変に肩肘はったり強く振る舞ってるとも感じない

凛と姿勢を正したような、そんな雰囲気

肌に実際つけてみてどうかは改めて確認したい

追記

肌にはまだ乗せていないが、ちょっと気持ちが離れ気味…

今、喉の調子が良くないのだけど、この香水香りそばだと、痛みを強く感じるように思う

香りがいがらいと表現した口コミを読み、なんだそれと思っていたが…自覚してしまった

しゃんとした香りと感じてたけど、時間がたつと何か変にパウダリーで、、オバサマ感が出る

うーん

これはルーコロン使いかな、、

追記

カボシャール、1959年の発売とか

歴史的な品だったんだなあ、としみじみ

バサマどころかおばあさん、いや、ひいおばあちゃんくらいの時代香りじゃないか

クラシカルすぎて驚く

そして今もって普通に買えることに驚く

追記

カボシャールを吹きつけティッシュ洗面所に置いても息苦しく、もう使い所ないわとゴミ箱へ捨てた

が、残ってるボトルはどうしよう、とトイレタオルにワンプッシュして一晩

起きてトイレに行くと、何か高級なとこの香りがする

ホテルトイレだとか、お高いブランドショップトイレだとかの、優雅すぎる化粧室の香り

ということでトイレ優雅芳香剤としてしばらく使うことにしよう

時間かぐだけなら悪くないのだ、うん

2024-04-24

anond:20240424211832

アホか

待ち時間がめちゃくちゃかかってるのになんの対策もしてなくて

おまけに寡占状態になってるクリニックとか山ほどあるから

飲食と違ってしょっちゅう行くところじゃないからこそ

口コミ情報大事になってくるんだよ

今回の件はGoogle側の対処おざなりなことが問題であって

口コミ制度のものは悪くないよ

医師らがGoogle提訴してるニュースをみて

ほれみたことかと思った。

マップに載ってる病院口コミは、接客態度とか待ち時間がどうとしか書かれてないのがほとんどでそれで低評価病院が沢山あるもの医療の質が高いならいいやん。

病院飲食店じゃないのよ、もてなしてもらうために行くところじゃないの、治してもらうために行くところなの。

2024-04-22

妻が群馬県こんにゃくパークに行きたいと言っている

何でこんにゃくこんにゃく好きだったっけ?と思ったけど、

無料で楽しめる工場見学バイキングがあるんだって!」と言われた。

でもさ、東京から茨城に行くのにお金いるだろ!

ここなんだけど

https://konnyaku-park.com/

口コミ募集中です。

2024-04-20

「なぜ、ぶっきらぼうな客に、ぶっきらぼう対応したら駄目なんだ?」←これ

https://togetter.com/li/2352926

黒かどや @kadoya1

昨日は白人カップル入店してきたから「日本語が分からないと対応できない」と伝えたらポカンとして「no english menu?」と英語で聞いてきたから「ない」と日本語で答えてやった。ここは日本だ。俺も英語の国に行ったら英語を喋る。日本では日本語を喋る努力しろ。無理なら通訳を連れて来い。

という記事に対する、私の下記のブコメについて、

https://b.hatena.ne.jp/entry/4752343444095388192/comment/Knoa

たとえばイタリアだって英語しか話せない客にぶっきらぼう対応して口コミ評価を付けられてイタリアのものイメージ貶めるようなお店はあると思う。日本だってあるんだろう。(言語より態度の問題だよね?)

さらに下記のようなブコメをもらったので、文字数の都合上、増田の場で私の気持ちを補足しておきます

https://b.hatena.ne.jp/entry/4752343444095388192/comment/red_kawa5373

id:Knoa なぜ、ぶっきらぼうな客に、ぶっきらぼう対応したら駄目なんだ? 現地の挨拶すらまともに勉強してこないとか、ぶっきらぼうを通り越して、無礼者あるいはレイシストに近いと思うが。

その通り、の可能性もある。あるよ。ただし私は「善意解釈が大好き」なので、白人カップルニコニコしながら来店して、突然自分たち理解を超える日本語で何か言われてびっくりして、みたいのをまず想起しちゃうのよ。

そして、元ツイート主の書きぶりからすると、店主側が最初ニコニコしながら「ごめんなさいねぇ、うちは海外のお客さんだと難しいんですよねぇ」と申し出るような(態度に表すような)、ホスピタリティあふれる対応をしたようには感じられなかったのよね。つまり私は、店主さんに対しては、善意解釈ができなかった。残念ながら…。そしてまた、私自身は、日本語しか対応しないこと自体には、異を唱えていない。あくまで、店主の態度や姿勢が残念だと感じているわけ。

もちろんね、「ニホンゴメニューリマスカ」くらいは勉強して来いって意見もわかるよ。なんなら、最初に「コンニチハ」のひと言さえ言えていれば、何かが変わっていたかもしれないね。実際、コンニチハなら言えたかもしれないよね。でも店主の先制攻撃のせいでそのタイミングを逃してしまたかもしれない。とにかく、挙げられているツイートからでは判断できないけど、わたしは「この白人カップルが、ぶっきらぼうだった説」を信じたくないし、善良な観光客だった説を採る余地が残されていると思うのよ。

その上で、真実ぶっきらぼうだったという可能性は、確かにある。ぶっきらぼうだったからこそ最初の店主の対応ぶっきらぼうだった可能性は、ある。あるのよ。どっちだろうねえ。わたしは、少なくとも片方は柔和で温厚だといいなぁと思ってるのよ…。

2024-04-15

はてなーイメージ

コロナ禍にわざわざ外食に行って「店員マスクをつけてません」とか糞見たいな口コミで☆1つけてそう

2024-04-12

ホッテントリ速報ビンゴならず

先日ヴィーガンインド料理レストランに行きました。 私はヴィーガンではありませんが、Google口コミがえ…

 

【速報】「床にこぼれた材料」で食品向け「紅麹原料」を製造 小林製薬「紅麹」サプリ健康被害

 

【速報】米・連邦検察水原一平容疑者詐欺の罪で訴追 大谷翔平選手の口座からの送金額は約…

 

 

惜しい!

2024-04-11

あがり症を薬で治した話

大勢の前で話す時に緊張して声が震えてしまうという悩みがある。これのせいでたくさん恥ずかしい思いをしてきたし、パフォーマンスが出せず評価を失ってきたし、最近はこれのせいでこの先のキャリアを諦めようとも考えだしていた。

それを最近インデラルという薬で克服することができた。

本当に感動したし今後の人生プランが明るい方に行きそうな気がしている。本当に助かった。。。。。!!!

インデラルは単純に言えば血圧を下げる薬だけど、血圧まりキドキを抑える薬なのであがり症にも効く。

なぜインデラルを処方してもらうになったかは、数ヶ月前に「結局脳も臓器だから気持ち性格なども薬でどうにかできる」みたいな内容の増田を読んでからだ。

その増田はいままで自分性格だと割り切ってた良くないところが薬でよくなったという内容だったはず(探してみたけどもう見つけられなかった…)

若い頃は大勢の前で話す機会は多くなかったのでなんとかなったが、最近はもうだいぶ管理職みたいな感じにもなり、大勢の前で代表して話すみたいな機会が多くなった。

しかも話す相手は数十人だったり、その日初めて会うお客さんだったりと、緊張しやすシチュエーションばかり。

声が震えてしまったその瞬間もそうだけど、後からもその時のことを思い出して苦しむ。いい年なのに恥ずかしい。みんな笑えるとかよりも可哀想と思ったんだろうなとか。

シャワー中とか寝る前にフラッシュバックしては死にたい気持ちになった。

これはしかも準備ができてないから緊張するのではなく、私の場合は準備すればするほど「準備したのに」というプレッシャーを感じで緊張してしまう。

カンペを用意してそれを一字一句読むだけならいけるのでは、と思ったけどダメだった。

コロナテレワークできるようになってからオンライン会議が主流になったので、酔った状態でやれば緊張しないのではと会議の前に強いお酒を一気に飲んだりもした。だめだった。普通に緊張したし、会議後に気持ち悪くなって最悪だった。

もうこの仕事辞めようかな。みんなの前でスラスラ話せたら可能性は無限に広がる。けどそれができない。頑張ってるのに。むしろ頑張りに比例して緊張は膨らみ声は震える。

そして数ヶ月前、件の増田を読んで本当にハッとした。

自分のこれもれっきとした「症状」であり、であればこれを治す薬があるのでは。

なぜ今まで薬に頼らなかったのかとも思った。

呼吸法とか話し方によっては改善できるみたいなのは「声が震える 対処法」みたいな検索でたどり着いたけど、薬で解決するは考えたことも検索結果に出てきたこともなかった。

増田を読んでから「声が震える 薬」みたいな感じで検索して、インデラルという薬があがり症対処に使われていることを知った。

薬の口コミをみると(昔は個人輸入簡単に手に入ったけど、いまは病院しか処方してもらえない)自分と同じような人たちが同じ症状を克服していた。

早速オンライン診察してくれるところでインデラルを処方してもらった。

オンラインで診察してくれた先生にインデラルを飲みたい理由を話すときに「これのせいでキャリアも諦めようと思ってた」と話したら自然に涙が出てきた。

諦める必要はないですよ、って先生が言ってくれてさらに涙がでた。

つらかったんだなー。

インデラルを緊張しそうな会議の1時間前に一錠飲んだ。

会議が始まると、緊張してる感覚はあるけど、心拍数はあがらない(Apple Watchで都度確認してた)。そして緊張なく声は震えることなく上手く話せた…!

心臓がドキドキしないと緊張は薄れていくことが体感でわかった。

緊張のスタート気持ち(脳?精神?)だけど、それによって心拍が早くなって、緊張が加速•持続するんだね。

結局緊張も身体の反射なんだなーと。

なのでそこの心拍数があがるのを薬で止めると緊張がなくなると。

同じこと悩んでる人、思い詰めてる人がいたら薬でどうにかできることを知って欲しい。

処方してくれた先生が言うには、薬で成功体験をたくさん作れば、そのうち薬がなくても緊張しなくなる、とのことだったので、自分もそこを目指してる。

2024-04-10

急に冷めた

行って好みにあうなら飲食店レビューをGoolgeMapに書くようにしてた

とある店の系列店に行こうと思ってたので、過去なんて書いてたっけかなとシークレットモードアクセスしたら自分の書いたレビューキーワード入れても引っかからない

別の飲食店レビューは消されていないのでシャドウバン食らっている形跡もなかった

その飲食店ビジネス プロフィール運用しているので口コミGoogleに報告して見れなくした形なのかと思ったらなんかもう行く気が無くなった

あー 系列店に来週行こうと予約したのになぁ

気付くの逆だったら良かったのに・・・

星5で美味しいしおすすめ、だけどインボイス対応のお店って書いただけなんだがな

昔少し使ってた香水、懐かしくて検索した

同じ名前のものは見つかったが、口コミを読むとリニューアルされて別物、といったものが多かった

あるいは廃盤していたり

若い頃に好きだったり、あるいは憧れたもの

使いたいと思う頃に、昔と同じに存在することは

かなり稀有ことなのかもしれない

と、検索するごとに思った

あいいや

振り返るのは一旦やめて、今はまってるやつを掘っていく

2024-04-07

ペンリガン ブレナムブーケ ディスカバリーでお試し

スッキリした香り

ブーケという名前から女性らしいフローラルを期待して選んだのだけど、違った

検索候補には ブレナムブーケ おじさん と並び、ああ確かに…とちょっと思った

メンズのものでよく感じる香り

アットコスメ口コミを何件か読むと、外国ホテルのアメニティで気に入って、という人がいた

ああ、そういえば!と二十うん年前に行った海外旅行ホテルでもらったアメニティグッズのコロン

その香りにとてもよく似てる

ということで、ブレナムブーケは海外ホテルを思い出しつつ、シーツ等の洗濯する時にでも使うことにする

2024-04-06

パワハラ受けてメンタルぶっ壊れて会社辞めた

その会社で受けた被害についての事実を事細かく鮮明に、強く憎み恨む言葉とともに口コミサイトはてなや5chに投稿してるけど、もしこれで古巣会社から訴えられたら当時のパワハラ加害者を家行って殺しに行くと決めてる。


生活保護なしで餓死しない水準で真面目に惨めに生きてるけど

100%向こうが悪辣だったけどまあ俺も弱かったのか……」

と内心で無理やり譲って生きてる面もあるけど、これで訴えられたらもう頭パカーンなる。


世の中が間違ってる確信を持つに至って清々しく殺すと思う。

どうしても本人殺るのが困難ならそいつの子供と嫁に動機と経緯を説明したうえでなぶり殺すと思う。

2024-04-05

フィスドゥジョワ、以前買ったサンプルを久しぶりにお試し

一番最初に試したときから比べると、良いと感じる部分も増えたとは思う

ジャスミンイランイランらしい

豪華な白い花、って感じの雰囲気を感じる

百合なんかのイメージもある、香りに入っているかは置いといて

香りを嗅いで瞬間、リアル花のいい香り!って思うんだけど、体につけると1時間経たずになにか飽きて疲れている

落ち着く香りではないかなあ

自分にとってはルームコロンみたいな使い方だな、今のところ

一瞬いい香りを感じて、あまり残らないくらいがちょうどいい

追記

どこかの口コミレビューで、テュベルーズクリミネルに似てるというのを見かけて、腑に落ちるところがあった

リアルな花の香りで素敵と感じるんだけど、決して良い香りばかりではない香りも含めて再現されてる感じというか

テュベルーズのほうはムエットで試しただけだけれど、好きだとは思った、リアルな花の香りとして

フィスドゥジョワはリアル花系の香り

そう言われてみれば納得する感じ

なんか、久々にイラッとした。

Amazonで翌日のお届けになっていた商品を選んで注文したが、届いていない。他の商品よりちょっと高かったがそれを選んだにも関わらずだ。しかも、Amazonの画面にはお届け済みとなっている。しかも、配送業者はAmazonではなくヤマトだ。となると、夜中にAmazonチャットしてもしょうがないので翌日の対応にした。

翌日、ヤマトの画面で確認すると、ネコポスで配達完了となっている。お問い合わせはサービスセンターまでと書いてある。私はここで勘違いをしてしまいました。最終の担当名店が地域名の付いたECデリバリーセンターとなっていたので、ここに電話すると良いのだと思ってその担当名店を検索してしまったのだ。

検索で出てきた電話番号が0570-200-000というもの。実はこの番号、ヤマト全体のサービスセンターの番号なのです。地域担当店の番号かと思い込んでしまったため、「20秒ごとに10円かかります」とアナウンスされるが仕方ないとそのまま進めてしまった。ヤマト全体のサービスセンターとわかっていれば、フリーダイヤル0120-01-9625というものが用意されていたのに・・・

そう、この「20秒ごとに10円かかります」というのが頭の片隅にあるまま電話しているので、話が長くなれば長くなるほどイラッとしてくるのです。今回は完全にヤマト側のミスにも関わらず、電話が長くなると不利益が発生する状況。にもかかわらず、オペレーターのおばちゃんは、荷物が届いていない状況はこちらのミスではという疑いが最初から発生している感じを受けてしまうような電話対応最初は冷静に対応していたが、配送担当店に確認してみますという話が出るまでが長いし、そのあと名前とか住所とか聞いてくる。最初荷物番号を伝えているのだからそんなの言わんでも分かるだろうと言いかけたがぐっと堪えて終了した。いやー、イライラしたね。久々だよ。

その後、お茶を飲んでイライラもすっかりなくなった頃、ふとあることを思い出した。そういえば、昨日スマホに着信があったよなと。着信時間配達完了時間に近い。ネットでその番号を検索すると、検索はそこそこされているが、迷惑電話だという口コミはない。これは、配達員だなと思い掛けてみた。「昨日電話を頂いたのですが〜」と掛けたらやはり配達員の電話だった。どうやら届け先の住所を間違えたようで別の人が住んでいる?みたいな状態だったようだ。ただその時、間違って配達完了にしてしまったとのこと。後で届けてくれることになった。

しばらくして、別の電話番号から電話があった。地域ECデリバリーセンターからだ。サービスセンターのおばちゃんに伝えたことを聞き返す電話だった。地域ECデリバリーセンターのおじちゃんの話し方は感じが良く、全くイラッとする部分はなかった。配達員に直接電話して持ってきてもらえることになったことを伝えました。

しかし、何だったんだろう。あのおばちゃんには、イラッとした。電話切ったあとの、あのイライラ感。手が震える感じ。コールセンターって大変な職場なんだろうなー

2024-04-04

anond:20240404204547

金を出してくれてる客に好き放題言える職業ってよく考えたらすごいな

まあ今なら苦情入れた上でグーグルマップ口コミに低評価入れますねって脅したりできるけど

自分自身のこと書いてるやつら

ファストフードチェーンの深夜の接客態度が悪いって内容に対して「お前(客)が悪いから」とか「口コミ店員の態度書くやつ信用できない」とか書いてるやつら、そいつ自身がもしも接客業に就いたらこういうとこに書かれるぐらい態度悪いんだろうなって思った。

そいつ自身接客態度悪い店員と似たり寄ったりの程度だから接客サービスのうちってことがわかんないんだろ。

anond:20240404153613

三大客がカスなだけの口コミ

店員の態度が悪い

料理がくるのが遅い

ソフトドリンクが高い

anond:20240404153245

口コミ店員の態度の話ばかりしているやつまじで信用ならない

2024-04-01

いつかお世話になる老人ホーム口コミ

って今のうちに調べとかなくていいの?

2024-03-31

病院口コミひどいと言われるが産婦人科だけはどこも謎に好評価に満ちている

やっぱり頭オキシトシンからだろうか

EDのワイがシアリス使った話

匿名で吐き出させてくれ。

それは6年前。昔憧れていた女の子と飲みに行って、夜もいい感じになったんや。

ワイが泊まってるホテルで飲み直し、そこからイチャイチャした雰囲気になりキスをして押し倒す。もう空気は出来上がった。

なのに、なのにだ。

イサンが反応しない。

EDにはグレードがある。上がリンゴの硬さ、下はフニャフニャ。ワイはまごうことなきフニャフニャだった。

触られてもくわえられても、ずっとフニャフニャ。

最後は、「なんだかゴメンね…」って言われて帰って行った彼女の後ろ姿が忘れられなかった。

あの日、ワイの男としての人生は終わったと思った。

その後も性欲はあれどもギンギンになることは無く、自家発電はできてもフニャフニャを弄んで至る感じだった。これは良くないと思ってもそういうやりようしか無いぐらい、マイサンはフニャフニャだった。

そして昨日。その子とひさびさに再会することになった。

あの日の失態があったのに、その子はワイの宿泊先で飲もうと言ってくれてた。もう失敗はできない。

次はもう彼女に恥をかかせるわけにはいかない。ワイは病院へ向かった。

行ったのはイースト駅前クリニック。断じて言っておくが回し者ではない。Googleで調べて宿泊先に一番近い病院がそこだったんや。

行くまでに、ED治療薬の種類(バイアグラレビトラシアリス)の特徴や特性は頭に入れておいた。フニャチン野郎のワイはこの中でも効果が一番高いというレビトラにするつもりだった。

ところが、世界的なシェアシアリスが一番だという。効果の持続時間が長いため、コスパが良いからだろう。

しかし、何度も言うがワイはフニャフニャだ。この数年、ガチガチのマイサンも見てない。風俗すら行く勇気が無いぐらいのフニャフニャだ。

しかし、その子はワイの宿泊先に一晩いる。複数回致すチャンスがあるわけだ。持続時間は捨てがたい。しかし、シアリス効果が無かった時に追いレビトラというわけにはいかない。ならば、初弾にかけてレビトラで行くべきか…。

そしてワイは、シアリスレビトラを両方買った。両方ジェネリックだ。優柔不断が極まり、決めきれなかったんだ。

悩んだ。「レビトラ 飲んでみた」「シアリス 体験談」思いつくキーワードで調べまくった。

そして、最後は腹を括った。バーで会う約束をしていたので、飲食の影響を受けにくいという一点でシアリスジェネリックを飲んだんだ。

ED薬は別に性欲が増すわけではない。飲んでも特に変化はなかった。不安つのる。

約束時間。その子は当時と変わりない笑顔でワイの前に現れた。あの日、フニャチンのワイと別れたのにその笑顔守護りたい。

バーからホテルに移り、飲み直す。ホテルでワイがベッドに身体を投げ出したら、その子はそっと隣に来てくれた。髪の匂いが鼻をかすめたその時。

ギンッギンである

えっ?嘘?なにこれ。中学生以来かと錯覚するほどのギンッギン。

うそからは一直線だった。サガミオリジナルを素早く被せ、一回戦に進出した。

幸せだった。もう性交はできずに朽ちていくものとばかり思ってた。

そして、ベッドに横たわっていたワイ。この日までの悩みや日中病院での薬チョイスでの葛藤などもろもろの気疲れもあったと思う。いつの間にやらまどろんでいた。

なんだか息がしづらい。ふと目を開けると、その子がめちゃくちゃキスしてきていた。そしてマイサンはギンッギンである。嘘だろ。さっき致したばかりなのに。どうやら、その子は一回戦がむちゃくちゃ良かったらしく、おねだりが始まったのだ。いや、一回戦が消化不良だったのかもしれない。だけど、今あるのは二回戦のプレイボールを求める強い意志だけだ。

二回戦。人生においてもそうそう無い二回戦進出だった。県大会初戦敗退のような自分全国大会で勝ち残れた、そんな気持ちだった。ワイは全力で致した。

そして翌朝も致した。朝立ちすら近年無かったワイが、前日に2回致しているのに朝からストロングスタイルで盛っている。もはや自分ではないようだった。

わざわざ増田したのは、フニャフニャでもシアリスで満足できるという情報が見つけられず、あの時不安だった自分と同じように情報収集している誰かに伝わればと思ったからだ。病院口コミにはバイアスがあるかもしれないと不安な人もいると思う。ワイもそうだった。

自分の中でこれは良かったかも、と思うのはとにかく腹を空かせて空腹状態で服薬したことだ。そして、それから2時間は水分のみ。致したのは5時間後だったがしっかり成分が回っていたおかげか十分に効果を感じることができた。

男の自信は年齢と共に失われるものだと思うが、一粒の錠剤で景色が変わることもあるからチャンスを逃したく無いと悩む男性各位に、一つのケースとして読んでもらえたら嬉しいなと願う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん