「肩に」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 肩にとは

2024-06-01

巨人肩に乗ったって、キミはホビッチョのままなんだよ?

そもそも巨人との関係はどうなってるの?

巨人お金払ってるの?

金銭だけの関係って、それじゃ和久井おぢと同じじゃないの?

巨人肩に乗ったまま、彼女同意性交するの?

それって映画バスケットケースなんじゃないの?

連続性がない科学科学でないように、

連続性がない科学科学でないように、連続性のない批評批評ではない。

科学とは「巨人肩に乗ることだ」とよく言う。

先人の成果の上に立ってこそ意味のある新しい発見が出来るのだということだ。

先人の肩に乗らなければ、車輪の再発明のようなことを常にすることになる。

ネットSNSで思い付きばかり書き込んで「気づき」「ライフハック」とか言ってる奴らはだいたいこの類いだ。

 

同様のことは批評にも言える。

社会批評文芸批評も、先人の文脈に則って、「かつてはこういうことが社会文芸にとって大事だと語られていた。現在の世相と照らすとどうか」というように、過去批評文脈を踏まえた上でのものでなければ、底の浅い真似事にしかならない。

増田とかブクマカはこのレベル

2024-05-31

anond:20240531141024

普段日本の悪いところを素直に認めろ!外国も同じとか関係ない!whataboutismをやめろ!」って言ってるネームはてサたちが東京主語になった途端この有様ですから

quick_past 人口が密集してないところや、貴殿の目に付かないところで行われてる、おぞましい行為を君は見なくて済んでるだけですよ。

segawashin そら電車内の痴漢満員電車が無ければ成立しないからなあ。田舎田舎露出とかチャリですれ違いざまに体触るとかい系統痴漢普通に出没するので、痴漢東京固有のものであるはずがない。

cinefuk 田舎では、自動車を使った性犯罪が多発する。拉致誘拐に至らなくても、声掛け事案だったり、路肩に停めたクルマの中から性器を摩擦する男に声をかけられたり。百万都市ターミナル駅から数百メートル範囲事件

aquatofana ええと、御堂筋線事件って言うのが起きたのってどこの路線だっけ

Arturo_Ui 美濃加茂市市議会副議長やらかした件も「痴漢」の範疇だと思いますよ?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240510211920

grdgs 擁護でなく主語が小さく不正確ってこと。東京ってより日本(の都市部)という方が正確 / 普段ミラーリングガーって連中、条件合わせの基準恣意的・ご都合的すぎ。これもミラーリング基準で極小まで条件合わせろよ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240511132215

2024-05-29

    23日午前2時30分にペガサスマンション浮間舟渡田辺が地面にたたきつけて破壊したトラメガの本体は草むらの中に横たわっている状態発見し、割れたラッパの半分は

   雑木林の中にあったが、片割れおよび、肩にかけるショルダーは、懸命に探したが発見できず、荒川テトラポットが大量に置いてある場所も探したが発見できなかった。

    田辺が指を切ったラッパの破片は最初は持っていて自転車のかごに入れていたはずだがいつのまにかなくなっている。

   このバカ複数回わたり出現して何かを表現しようとしている、または、何かを暗示しようとしているような感じがするが全てに失敗しているし、出現するだけで害悪で、何を伝えているのか

  分からない。

      熊谷というのは、令和5年のいつ頃か舟渡に立っていた、当時、見たときの感じが、松重豊だのなんだのと言っていた大柄の男だが、当時は、スタディサプリ英語の、くそねむいと言われ

  ているなんとかという巡査も出動していた時代で、肘井(ねむい、きもい)=ひじい、 の英語、 そういう奴が対処していた時代もあったが、インターネットの最新の情報で、インスタグラム検索

   しても検索できないし、何を考えているのか分からない。

2024-05-28

anond:20240528211338

・・・飲み会肩に乗っかられたトラウマを思い出した。

チッ

後輩の男が酔っ払って乗っかってきて。

ビックリして振りほどいたら、さっき先輩は乗っかってきたじゃないですか、だってさ。

あなたと後輩に言いたいのは、男と女ではパーソナルスペースが違うということ。

消費されたくないものってそれ。

同じ接触でも全然意味が違うから

2024-05-27

こないだ行ったんですよ

bar in○ O坂の

ちょうどaoki @くんがDJやっていたので

で、入って少ししたら若い子が話しかけてきて

一言言話して

なんか懐かれた感じがあったので店出たんですよ

そしたらシャツ肩になんか白いのついてるの

ネタの新しいシャツなのに

ムカついてきてボコボコにしたよね

うそだけどね

2024-05-26

献血に行ってきた

成分献血。計177回目。

前回が全血だったので久しぶりだ。

もちろん予約は血小板で取った。なぜなら採血前に食わされるウェハースが好きだからだ。

でも、実際は血漿になるパターンが多いので期待はしていない。予約も午後の時間だし。

採血までに時間があったので、散髪に行く。

あれ、散髪のついでに献血の予約をしたんだったか。どうでもいいか

髪を切られながら「お前は雑談ができねぇからモテないんだ」というダメ出しを食らう。放っておいてくれ。

さっぱりし、自分なりに最大限男前になった状態献血ルームに向かう。

体重血圧測定、シーフテスト、いつも通りに行う。

シーフテストは、手先を肩にあてる間の抜けたよくわからんポーズを30秒取らされるヤツだ。正直ちょっと恥ずかしい。

「痛みはありませんか?」と毎回聞かれて、毎回「大丈夫です。」と答えるが、心はモヤモヤしている。

コーヒーを飲みながら、問診を待つ。

ここで献血ルームの異変に気付く。ヘルメットがずらりと並んでいてギョッとする。8番出口だったら引き返すレベル

あと雑誌がおいてあるスチールラックも無くなっていた。これも震災の影響だろうか。

問診に呼ばれる。「消毒のイソジンかぶれることはありませんか?」これも毎回聞かれる。大丈夫です。

イソジンダメな人ってうがいもできないんだろうか。大変だな。

その後、検査のための採血

血小板が足りてないのでお願いしたい」とのこと。やった。ウェハースが食える。

しかし、血小板で予約してるのに、律儀に確認するんだな。時間がかかるからだろうけど。

待合室でウェハースを貪り食い、コーヒーを飲みつつ待つ。そして採血開始。

時間がかかるのでよろしくお菓子食う?」と看護師さんが宣う。

「そんなに興味はないが、そこまで言うなら食ってやらんでもない」って感じの返答をしたが、満面の笑みをしていたと思う。

看護師さんが菓子が盛沢山の夢のカゴをもって、好きなのを選べとおっしゃる。なので好きなだけ皿に取り分ける。

個包装されており、片手では開封できないので看護師さんが食える状態にしてくれる。あと飲み物も持ってきてくれる。至れり尽くせり。

あとはのんびり血を抜かれる。アルフォートうめぇウェハースチョコの方が美味いに決まってるだろ。

採血は恙なく終了。お菓子飲み物で腹いっぱい。

お土産セブンティーンアイス専用自販機コインを頂くが、腹いっぱいなので財布にしまう。毎回そうしてるので、財布がじゃらじゃらしている。

献血ルームを後にし、帰路に着く。

当然だが受付の人も、問診のドクター看護師も、誰も「髪切った?」とは聞いてこなかった。タモリは偉大だ。

---

日記ホラーかと

ガッカリさせてごめんね。回数スゲェな

ブラッド入ってる?

入ってる。

ちなみに待合室で勧誘されて骨髄バンク登録したが、寄付したことない。

「搾れる奴からとことこ絞る気か?」と振込用紙が届くたびに思う。

お疲れ様

いえいえ、寝てるだけだし。

大変なのは献血ルームの職員の皆さんです。

いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたしま

2024-05-24

20歳中途採用のおじさん(40〜50)に奢ってた話

10年前、20歳だったが「先輩が奢る」ってマイルールに則り

中途で入ってきたおっさん(40-50くらい)に奢ってた。

中肉で背が170〜180くらいで、目はぱっちりしていて、いつもキョトンとした顔をしている人だった。


波平みたいな髪型で、顔と頭がいつもテカテカしていた。未経験サービス業転職したとのことだった。

その年齢で異業種転向する気概がすごいと思った。

理屈っぽいが丁寧な方だなと思った。

なんとなく、男社会はいじめられそうな人だなと思った。


私は当時言い寄られることが多かったので、自分の振る舞いに気をつけようと思った。



過疎地で、近くにコンビニスーパーはない。食堂はあるが、わかりにくい場所にある。

私が前の先輩にそうしてもらったように、私から昼ごはん一緒にいきますか?」と誘った。

※私と中途おっさんけが社員で他はバイトしかいない



それから5日かけて、昼休み1時間範囲内の食堂を紹介した。

最初こそ「(奢ってくれて)ありがとうございます」って言ってくれた。

が、

2回目以降は言わなくなった。食事代が経費で落ちると思われた…?

私が「仕事は慣れましたか?」と聞くと、既に業務上武勇伝ができたらしく、この業界ではこうすることが大事で〜、このやり方でやるのは古い、等と語っていた。

自信があるのはいいことだ。



1時間いっぱい話聞いてるの辛いのと、お財布も気になってきたので、

6日目の昼休みは声をかけなかった。

休みになると中途のおじさんはソワソワしてこっちを見て、私に声をかけられるのを待っていた。

私は中途おじさんと目を合わせないように事務所を出るつもりだったが、私が立ち上がるのに合わせて中途おじさんが着いてきた。

非常に心苦しかったが、「ァ…、今日は私だけで食べにいきますんで。すいません。」と、振り返りざまに言った。

中途おじさんは一瞬だけ戸惑ってたような気がするが、「あ、そうですか」とあっさりしたものだった。

罪悪感もあり、すごい申し訳なかったが、さすがに40代か。大人安心した。




2週間ほど経ち、飲み会があった。

食事代は会社から出る。が、タクシー代は私が全部出した。

バイトちゃん1「○○さんありがとうございます♪」

バイトちゃん2「ありがとうございます〜♪」

バイトちゃん3「ありがとうございます♪」

中途おじさん「あ、ありがとうございます

タクシー代がけっこう高かったのと、

中途おじさんが先日、バイトちゃん達に自分の持ち物を自慢していたのを思い出して、ちょっとイラっとした。

中途おじさんは趣味カメラを持ち歩いていて、バイトちゃんに「高いですね〜!」と言われてドヤ顔していた。



中途おじさん以外全員20代女性だったので、みんなノースリーブワンピースなど、好きな格好をしていた。私もノースリーブだった。


すると中途おじさんが肩に手をまわしてきて

ペタ・・・と触れてきた。

手が冷たくて湿ってる。粘度を感じる。カエルを触った時と同じ感触だ。と思った瞬間に、中途おじさんはサッと手を引っ込めた。


どうすればいいのかわからない。これくらい普通だと言われたらそれまでだ。

逆ギレされるかもしれない。

肩くらいで自意識過剰だと思われたら恥ずかしい。

色んな気持ちがあったが「この世代のオッさんだから悪気はないだろうな…」と飲み込んで、カーディガン羽織った。



そのあと、自分Twitterアカウントを全員に教えてまわっていたり(一人称イラアカウント名がひろっち(仮))

私と私の彼氏と中途おじさんで3人でデートしたり、

事務所のど真ん中で私と中途おじさんで大声で喧嘩したり、

中途おじさんが他の男性社員に傘を買ってもらったり、

他の支店40代女性社員と付き合って別れたり、

いろいろあったが2、3年くらいで中途おじさんは辞めたらしい。



その後、SNSで見かけたが

この業界ベテランです!といって新人アドバイスリプライして回るおじさんになっていた。…。

2024-05-20

隣のおっさんうたた寝して揺れながら俺の肩に接触してくる

若い美女ならともかくな

ネットでよく言われてる「人は、男が薄っすら嫌いで女が薄っすら好き」を思い出して納得した

2024-05-18

パンツシャツ入れないから、着丈見てこれはタックイン前提なんだな〜いや背がデカけりゃこんくらいあってもいいもんなのかな〜くらいには思ってたけど、入れた時のシルエットの違いまではあんまり気にしてなかった。

良い感じの着丈という制約の上、更に胸ポケット付きとか好みの形とか色柄と条件を増やすと中々好みのものが見つからない。最近面倒臭くなってきて、妥協案としてタックイン検討してみるかと思った。

実際裾を入れてみると単に着丈の違いというだけでなくて、タックインを想定してるのとしてないので相当シルエットに違いが出るなって思った。

ここ最近流行り続けてる形のカジュアルシャツは、タックアウト前提のゆったりとしてて丈の短いやつが多かったりする。おれがガリ細なのもあるけど、そういうのはやっぱりパンツに入れると肩に向かって急な角度がつくし背中側の布の溜まり方もよろしくない。丈も短いから変にピンと張ったりもする。

逆に腰の辺りがキュッとしたスリムフィット的なやつは平成初期じみたピタピタ感がダセ〜と思って敬遠してたけど、裾を入れた途端にしっくり来る。

シワが変にピンと張らず良い感じの緩さで背中とか脇に走っていくし、下品じゃない程度にシュッとしててかっこいい。BBシャツなんかカジュアルシャツでも割とタックイン前提の形してる気がする。

まあでも腰回りの肉が適切についてる人ならあんまり問題にならんような気もする。

通勤していた40代の父がある日、タクシーで帰ってきて

運転中、分岐路の進行を失敗して路肩に衝突したという

怪我はなさそうで幸いだった

廃車になったのは両脇に三角窓がついた昭和スバルコロナ

車は日産車に変わったが父は腰痛を負っていた

何十年のち娘が事故あい腰痛を負った

娘は怪我因果関係が認められないトラブルにもあった

娘は家にいることができなくなり転出弁護士被害にあった

父はトヨタ車に買い替えたが誰が資金を出したかさっぱり分からない

2024-05-12

カッチカチの肩

東京賃金水準仕事の多さに憧れる地方暮らし

でも前に東京出張行った時、朝の電車でかなり温度差感じて尻込み中

女性から専用車両に乗ったんだけど、降りる時に絶対カッチカチの肩にぶつけられること多数

チンタラしてたつもりはなかったんだけど、流れに乗ってるつもりで乗れてなかったのかな?

とにかく肩の硬さがすごかった、同じ女性なのにこうも違うのか…と驚愕

東京仕事がたくさんあるけど、きっと住んだら文字通り肩肘はって生きていかなきゃいけないんだろうな

悩むなあ…東京に住んでなくて実現できなかったこともいくつかある。とはいえ今の地方は住みやす

2024-05-06

ちょっと何言ってるのかわかりません。

肩に重機を乗せる人がこの世にいるとは思えません。

2024-05-02

人生は、ローグライクだ。

さて、ゴールデンウィークですね。

入学入社、異動からはや一か月がたちましたが

皆さんは新しい環境に馴染めているでしょうか。はたまたあぶれてしまったでしょうか。

安心してください人生何度でもやり直し可能ローグライクの繰り返しです。

というわけで、この人生というものを、ローグライクとして分解してみる

まず、一人の人間がオギャーとこの世に生み出されたとする

その時点で、というよりも受精した時点である程度の初期能力が決まる


STR 9

INT 10

DEX 8

CON 12

WIS 9

LUC 10


こんなもんでしょうか。

から筋力、知力、器用さ、体力、精神、運。

MMORPGを思い出しますね。


これらの数値は、モノと質によるがある程度は鍛錬によって底上げ可能

例えば

STR筋トレ

INTは読書、会話。

DEXピアノタイピング習字

CONは走る。

WISはパワハラを受ける。

LUCはゴミを拾う。身だしなみを整える。


ただ、ここの数値以外の、BAD TRAITSを持って生まれることもある。

身体欠損とか、五感の一部がないとか、昭和以前は…ここまでにしておこう。

最近では怒りっぽいとか、飽きっぽいとか、気に病みやすいとか、

そういったことまでアップデートで追加されているよう。


そして現代戦後から平成に至るまで人権、というものが非常に重視されてきた。

戦前戦後日本でも食うものにも困る人がいた時代

からさまなBAD TRAITを持つもの、あまりステータスが低い人間

成人する前に原因不明のまま亡くなった。

あくまで、原因不明。よしなに。

種族全体、集落全体を考えれば致し方ない部分もあったかもしれない。


翻って現代、この日本語を理解できる人間として産まれてきたのなら

先人たちのお陰で、衣食住には困っていないはず。

もちろん、困っている人が一定数いることは理解していますがここでは取り扱いません。


どんなBAD TRAITSを持とうと、どれだけ低いSTRで産まれようと

成人まで生きていける社会

否、生かされてしまう。という風に受け取る方もいるかもしれない。

自殺者が増えている、という切り口で、日本が悪い国だという方がいる。

さも、日本社会が、戦前戦後と比べて不幸せな国になったかのように。

それも当然そのはず。

社会についていけないだろう、あるいはついていけなかった人間は、

十の誕生日を迎える前に亡くなっていた時代があるのだから

しか現代では、そういう人間もあまねく救える社会になった。

それ自体はいいことではある。

けれど、あまねく救ったのなら、彼らが幸せ生活を送れるようにすること、

これはセットでなくてはならない。

もちろん、日本人として生きるのなら勤労、教育納税、これらを行ったうえで、が大前提だ。

その中、ごく一部の、理由なく働きたくないでござる、という人間は放っておいていい。


少々、本題に入るまでに時間がかかってしまいましたが…

ここまでが、大前提


ここからが、人生は配られたカードプレイするしかないのさ

ということへのアンチテーゼ


ここまで述べてきたのが、私たちに配られたカードの話。

まれ持った能力特性。変えられようが無いこと。神様どうか。

わたしの目が悪いのも、ADHDでどうしても忘れ物をしてしまうのも変えようがない。

変えようがないけれども、眼鏡を掛けて、リマインダーを駆使して

何とか生きていけるのが現代社会であり

それは全て先人たちの努力試行錯誤のお陰だ。大いなる巨人の肩だ。


そしてそれらのハンディキャップは、現在進行形で見えなくなりつつある。

バリアフリージェンダーフリーレースフリー


さてそうした時に、だ。

配られたカードが、それほど変わり映えしなくなった後、

一体なにが大事になるのだろう。

この人生というゲームにおいて。


実家の太さか?生まれた国か、地域か?運か?学歴か?親か?国か?


いずれも違う。

人間という漢字、これは本当によくできている。

人の間。人々の間に潜むもの、それが人間ということらしい。


つまるところ、デッキ構成だ。

自分の周囲にいる人間をどういう構成で固めるか、これに尽きる。


まれ持ったデッキ構成、というものはある。


毒兄 毒親 自分 毒親 毒姉 


これはもう詰みかもしれない。


母親 先生 自分 親友 友達


これはどうだろうか。それほど悪くないんじゃないか


ところで、ダンバー数というものがある。

1人の人間が、社会接触を保持している関係の人の数のことらしい。

150人くらいが、社会交流が保たれる限界の数ということが有名な部分だろうが、

3~5人が最も親密な友人関係を築ける人数だというものもある。


よく聞くだろうビジネス関連の格言のようなものに、

あなた年収は、自分の近しい周囲の5人の年収平均値になる。

というものがある。


これが友人なのか、職場の友人なのかしれないが、

実際は両親や兄弟も含めていいのではないかと私は考える。

最も会話をするのがその層なのだから


からもし、年収以外にも、性格民度などあらゆることが

5人の平均値になるのだとして。

あなた中央に、左右に両親、その端に親友先生

といったようにするか。

はたまた空っぽギャル半グレヤンキー毒親、クソ教師

というデッキ構成するのか。

果敢にも、孫正義イーロンマスクジャックマー、ウォーレンバフェット

とするのか。


それは、どこまでいってもあなた自由であり、

人間として生まれあなたに、唯一許された策になる。


ここで唐突自分がたり

おれは、幼少のころからインターネット世界にのめりこんできた。

周囲に馴染む同年代がいなかったマセガキからだ。要するにいじめられっ子だ。

それは、社会人になってからも続いた。


一人っ子だった自分デッキには、両親以外には1人親友いるかいないかで、

あとはインターネット上に様々な年代の知り合いがいた。

親を周囲の四枚に加える必要は無かった。

月一回程度は気に掛けてくれたから。

自分安心して、自分以外の四枚を構成していった。

高校大学地元を出て海外に行ったこともある。

高校でも大学でも、大体の場合10以上年の離れた人間を入れていた。

年代人間と会話するのも面白いものだが、

年上の人間は優れているか別にして、必ず別の視点提供してくれるからだ。


そうして何十年か過ごしてきて、いま。


デッキ構成は常に変化しているが、

一つ変わったのは今までいなかった年下が入り込んでいることくらいか


こうして、時代の潮流と自分の肉体・精神的な変化に応じて、

周囲のデッキを変えていく必要がある。


これが、俺が人生デッキ構築型ローグライクと呼ぶゆえんだ。


ローグライクでいう選択肢、何か挑戦するものがあるかといえば、

仕事子育てなど、人生ターニングポイント的なところになる。


仕事なら、どういうデッキならつつがなく攻略できるのか。

攻略できる算段はないが、失敗したとしても納得がいく構成なのか。


子育てもそう。

どういう人となら、子育てという20年を超える一大事業を完遂できるのか。

お互いの両親の支援はどうか。


自分短所に対する態度もそう。

ADHDから

"仕方ないよね"といって周囲の人間対応させるのか

"こうしたら上手くいくかな"といって何かのツールアシストするのか。


目が悪いから、パイロットを諦めるのは仕方のないこと。

そこでベートーベンやヘレンケラーの伝記を読んで自分を奮い立たせられるのか。


そして上記で挙げたLUC、つまり運は何かと言えば、コネ・人脈の源泉だ。

手持ちのデッキが悪くても、環境が悪くても、他責にせず

自分にできる最大限の努力をしている姿を見れば、誰だってあなたを助ける。

決して腐らず、善い人であり続けろ。神様・仏様は見てくれる。俺も見る。


さて。4月に入って、

どの部活に入るのか。

どのサークルに入るのか。

どの会社に入るのか。

どの仕事コミットするのか。

逆に何かを辞めてみるのか。逃げてみるのか。


あなたの"デッキ"は決まりましたか

はたまた、あなた意見希望は通りませんでしたか


もちろん、あなたも人"間"です。

あなたが人々に影響を与えることもできるのです。

グループを、目の前のマンモスをやっつけるよう鼓舞することもできるのです。

自信がない?

安心してください

何も、指揮することだけがリーダーシップじゃないのです。

あなたステータストレイツに応じた貢献の仕方がきっとあります


さあ、春です。


巨人たちの肩に乗り、素晴らしい仲間たちと、どんなマンモスを倒していこうか。

わくわくしますね。皆さんの新しい門出に幸あれ。

2024-05-01

anond:20240501022803

「0から1を生み出せる」みたいなことを聞くと

AI子供が多いのって本当なんだなあって思う

自分巨人肩に乗ってる自覚がないというか先人へのリスペクトが皆無な幼児性丸出しだし

2024-04-28

から見た理想男性

まず両手はダブルガトリングガン

肩にパイルバンカーと小さめのシールド

膝にロケットランチャー

背中にはイケてるマント

頭には角。

コレ満たせないとカッコいいフォルムとは言えない。

2024-04-21

anond:20240421122657

女って痴漢してる意識ないよな

肩に手おいたり腕触ったり平気でするじゃん

同じこと男がやったら痴漢だよ

2024-04-18

ハードワークが何年も続いた事により、顔面が30歳ほど老けた

友人から家族からも、末期ガ〇みたいとか30前半なのに再雇用のおじいさんみたいだと心配された

治るのに結局4年もかかったし、完治はしていない

身体も当然壊した

左の上半身おかしな形に歪んでしまい、左肩にバッグをかけたりするだけの刺激で車酔いのような眩暈に襲われる

胃腸もやられたが4年かけて8割治った


努力すれば報われる、甘ったれるな、俺は頑張った結果この待遇を手に入れたんだという信念をもったおじさんは世の中に多いけど、そんなものは鼻で笑い飛ばせるようになった

ぶつかりおじさんってぷよぷよなのかもしれない

僕は田舎者で、地元電車は一時間に一本だ。

そんな僕が上京し、都会で生活するようになってまず驚いたのは人の多さ。

駅はとにかく混雑していて人の波が途切れるようなことはなく、立ち止まっているのが困難なほどだ。

まるでトラフィックジャムだな…と思いながらふらふらと歩いているとドスン!肩に衝撃が走った。

見知らぬおじさんがすれ違いざま僕の肩と激しく接触し、僕は反射的に振り返って「すみません!」と言った。

おじさんは何の反応も示せずそのまま歩いていく。

ああ、これが噂のぶつかりおじさんってやつか。感慨深く感じていると前方の方でもドスンドスン聞こえるではないか

目を凝らすと前の方にもぶつかりおじさんがいた。アメリカンクラッカーみたいに体を左右に揺らしながら歩くおじさんの姿。

おじさんはゆっくりこちらに進んできていて、途中の人垣にぶつかってはドスンドスンと音を立てる。

ぶつけられた女の人は顔を顰め、チッと歯で唇を切るような音を立てる。

そしておじさんがおじさんにぶつかった時、僕は目を疑った。

なんとおじさんがおじさんとぶつかると、二人のおじさんが消えたのだ!

消失対消滅というやつなのかもしれない。詳しくは知らないけど。

でもその時の光景を目の当たりにして僕は思ったね。

ああ、そうか。つまりぶつかりおじさんっていうのはぷよぷよみたいなものなんだと。

こうして僕は都会に出ることで新たな知見を得て、おそらく田舎隠遁し続けていれば知る由もなかったであろうことを知った。

都会は未知に溢れていて、素敵だ。

2024-04-17

anond:20240417122539

古代ローマ衆愚政治に出てくるバカ悪者みたいだね

もう1000年も前に論破されてるのにバカだと巨人肩に乗れなくて本当に可哀想

2024-04-12

はてなー化粧水が肌に浸透するなんてありえない!」 俺「へぇ

バンテリン肩にグイグイ塗ると成分がみるみる奥まで入っていって痛みを直に取ってくれる」

アンメルツヨコヨコ「鎮痛消炎成分サリチル酸グリコールが患部に浸透し、肩こり筋肉痛治療していきます

俺「???

2024-04-07

anond:20240317195020

昭和世代だけど実際の犯行平成に行われていることには留意必要

バイトばかりでくっちゃべることに夢中になってるTSUTAYAみたいなところから金を払わずデカい箱の次世代ゲーム機肩に担いで堂々と出ていくクラスメートとか居たなあ。

え?出口で万引き防止の警報が鳴るからそんなこと出来ないだろ?

いやあれなんだよ、カウンターの棚の中に置いているものカウンターに人がいないときに中に入って取り出して持って出ると大丈夫だったらしい。

カウンターの中のものから警報が鳴るための装置をつけていないから。

2024-04-05

車の運転中に緊急車両サイレンを聞いてうまく路肩に停車して道を譲れたときが一番面白い

2024-03-26

雨漏りする傘に増田おでこ濡れる玲ぬこで御出す魔に盛るスリもまあ(回文

おはようございます

雨漏りのする傘ってどうよ?って思わない?

傘を差しているのににおでこに雨の玉が落ちてきて

その都度ぴしゃ!ってなるんですけどー!

これって傘の役目果たして無くない?って思うし

雨漏りする傘ってそれはそれでいいんだけど、

どこを貫通して雨の玉が落ちてくるのかしら?ってその瞬間を見届けていないので

どこから貫通して雨漏りしているのか謎なのよ!

謎いわ!

でも正直分かってるの!

たぶん傘って1枚の布じゃないじゃない。

いくつかの布を縫い合わせて作られているので

その縫い目から雫がそうよ雨の玉が落ちてきて

その都度おでこにぴしゃ!ってなるんだわ!って推測でしかないけれど、

そこの縫い目の雨が漏れない強化対策!ってないのかしら?

今日でこそ雨脚は強く雨音はショパン並の中の雨量って感じなんだけど、

まだ小雨なら耐えられたかも知れないこの雨音のショパン

この強さ程度の雨には耐えられないショパンなのよ。

頑張れショパン

ご覧よほら!はるかに輝くあの峰を!

ってそれはジョリー

誰を応援しているかからなくなってきたけれど、

ビニルの雨傘あれ買うけれど

いつもどこかにいっちゃうのよね。

誰が持って行っちゃうのかしら?って常々日頃からその都度都度思うわけだけど、

たぶんおおかた私がどこかで雨がそんなに強くなくでも傘が必要なぐらいの雨脚で、

何処かのお店に入店した際、

もちろん飛び込み前転で入店することは忘れていないわ!

そんで買い物などし終えてお店から出た際にみんな大好きドリカムの歌のように空が晴れていたら

傘忘れちゃうじゃん!

うそれ忘れていたこともすら忘れる!ってぐらい。

でもまた翌朝その同じお店に行くと傘立てに私の傘がそのまま残っていて無事回収できるってことあるじゃない。

ショパーン!って

この奇跡的な再会を得てそういうケースはマルコが3000里離れたお母さんに会いに行くって

話の内容は1行だけしか知らない『母をたずねて三千里』は肩にリスみたいなサルみたいなキャラクターが鎮座していることしか

その2行しか知らないぐらい、

感動の例えとして現されるぐらいちょうどいいぐらいの感動を覚えたときに使うべく

かさー!ショパーン!って

銭形平次のとっつぁんが

お店の人にさっきこの顔と同じ顔の男が来なかったか?なーにー!そいつルパンだー!の勢いの

ルパンの言い方でショパーン!って私は傘との再会を喜ぶの。

でもいつもまた気付いたら

あなたそばに居なかった。

失ってから初めて気付くあなたの大切さ。

そう雨降ってから傘が無いことを思いだして井上陽水傘がない。

それまでは無邪気に過ごしていて脳天気文字通り天気の晴れ空だから

急にそういう天候が急転して雨が降ってきた場合

それまで忘れていたあなたのことを思い出すのショパーン!って

そんで

また私はコンビニで新しいショパンを買うの。

店員さんは気を利かせて、

今お使いですか?って包装されているビニルを剥がしてくれる優しさがまるで、

今日はいいことあったんですか?ってバーマスターみたいな感じで、

私がうつむいていてしばらく顔を上げられない様子でやっとの思いで顔を上げマスターを見ると

マスターは夢中でトムクルーズさんばりの

お酒の瓶とカクテルを作るステンレスカップくるくるお手玉のようにジャグリングしていて、

もう私に優しい声をかけてくれたことなんてすっかり忘れているの

ワールドカクテルチャンピオンシップスか!って私のツッコミもむなしく。

頼んでもいないピーチリーフィズと餃子がきたの。

正確に言うと私が頼んだのは餃子

頼んでいないのはピーチリーフィズ。

ちなみのこのバーが入っているテナントビルの1階は町中華屋さんでそこからこのお店に出前が取れちゃうスタイルなので、

本格的なカクテルが楽しめるバーと言えども本格的な中華も楽しめるでお馴染みのお店なの。

慣れたお客さんはお店のマスターに言って下から出前を取ってもらっているのよ。

私はそのピーチリーフィズと餃子をとで一緒に食べることで

なくなっていた元気も取り戻せたよう。

マスターありがとうね!またくるわ!

でも私はマスターに呼び止められたの。

え?なに?

餃子代お支払い忘れてます

そっかー

ここカクテル餃子は一緒のマスターに払えば良いけれど伝票は別々でややこしいシステムだったんだー!って思い出して、

私は慌てて餃子代を払ってお店をあとにしたわ。

もちろん

そんなご機嫌さんのションテン爆上がりの模様だったので、

傘のことなんてすっかり忘れて

またショパンを置き忘れてきたのよね。

ショパーン!

でもまだ私はそのことにすら気付いていない、

雨が降ってから失ってから彼のことに気付くの

そうショパンってね。

雨漏りしない傘買ってくるわ!

うふふ。


今日朝ご飯

夜「重湯」を作って飲んでお腹を落ち着かせているんだけど、

その副産物で出来るご飯的なものあるじゃない。

お粥でもなく炊飯ちゃんと炊いたご飯でもなく

なんか中途半端中間の食べ応えのお米の粒のやつ。

それをもう朝ご飯納豆玉子ぶっかけて出てきたわ!

最近また重湯研究家として活路を見出しそうなので、

また別の機会に書くとするわ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーしました。

ちゃんと真っ当に朝家でご飯を食べたのは珍しいぐらい、

それならデトックスウォーラー

ホッツ白湯ウォーラーにせず

ホッツお味噌汁ウォーラーにすれば良かったとも思えたわ!

ホット味噌汁存在最近すっかり忘れていたわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん