「理系」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 理系とは

2024-06-03

anond:20240602153026

モテることを目的女性と接するのをやめようという話だと思う。モテることが目的で、女性との会話が単なる手段となっていることを問題視しているのだと思う。

から手段として扱うのをやめようというアドバイスだと思う。モテるとかを抜きにして、会話を純粋に楽しめばいいのだろう。もっと言えば、モテようとすることをやめるべきだというアドバイスだろう。

まず、「人間扱いするべき」とアドバイスする人と「モテたい」と考える人恋愛価値観が違う。

人間扱い」勢は同性・異性関係なく、人生パートナーが欲しいと思っており、恋愛においてもその価値観が表れている。

モテたい」勢は人生を楽しむ手段として恋愛を考えているか、中高の多感な時期にモテることがカッコいいという価値観を周りの環境から学んで、とりあえず「モテる」ことがいいことだという価値観

から、「人間扱い」勢は性別関係なく、パートナーが欲しいと思っている(性別によってパートナー呼び方親友恋人と変わる)が「モテたい」勢は”異性”に好かれており、”同性”にモテてることを尊敬されたいと思っているので話が平行線になる。

そして、「人間扱い」勢はモテたいわけではないので、”パートナーの作り方”として人間扱いすることを勧めている。「人間扱い」勢にとって、モテることは意味がなく、上っ面だけのおべっかを言い合う関係で、本音を言い合う関係ではないと考えている。と、思う。

から、”モテよう”とすることをやめて人間関係を豊かにすることから始めればいいのではないかというアドバイスになる。アドバイス自体がふんわりと「人間扱いすればいい」となっており、核心部分がなく、同性と同じように異性と接すればいいと本当に考えているからだと思われる。

それゆえ、そもそもモテたいと考えてる筆者は

『核心部分を誰も教えてくれないかこちらはどうしていいかからない。

何でそこ隠すんだよ。俺たちが一番知りたいのはそこなんだよ

発達障害女子漫画理解ある彼くんが前触れ説明もなく一コマで生えてくるようなことなんでするんだよ。』

と思うのも無理もない。モテる方法を聞いているのに、モテるよりも人生パートナーを作るほうがいいよ、そのためには「人間扱い」するのがいいよと言ってくるからである

ちなみに、僕はモテたことのない、今まで恋人もいない男子大学生であるそもそも大学に友人はいない。母との会話を除いて、週に原稿用紙1枚分でも他人と話せば会話した方である。そんな自分としては、モテることより友達を作り人間関係を豊かにする方が大事だと思う。モテるテクニック恋人を作っても意味あるのか?と思う。

そもそも友達がいない自分アドバイスとしては、文系理系の会話のように男女の会話を捉えるようにするのがいいと思う。

人間扱い」するべきというアドバイスは”性差特別視するな”と言い換えることが出来る。女性相手から発達障害女子漫画理解ある彼くん』みたいに接する必要はない。”女子”だから荷物もってあげるとか、道路側に立ってあげるとか、奢ってあげるとかする必要はないし、会話を女子に合わせてあげる必要はない。男友達と同じように接すればいい。男友達でも、荷物が重そうだったら持つことはあるだろう。それは、何かを”してあげる”わけではなく、そういう助け合う関係からである

とはいえ女子男子では会話の内容は異なる。だから女子相手にいつもとは違う接し方をついしてしまう。しかし、人によって会話の内容が異なるのは当たり前で、性差特別なわけではない。女子から砂糖菓子みたいな会話をしているわけではないし、男子自分には理解が出来ないわけではない。そもそも友達の少ない自分からしたら、他人の言っていることはほとんど理解できない。

服が好きな友人の話は一切意味が分からないし、友達何人かと服屋に行ってもつまらない。そもそも趣味や好きなものが違えば会話は難しい。そして、女子趣味や好きなものが違う場合が多い。そういう場合に、”女子”だから性差意識した会話をすれば下心があるように思われるのだろう。だから文系理系との会話だと思えばいい。自分文系だが、理系の友人とは考え方や知識が違うなと思うことがある。それは、その人のバックグラウンドとしている文化が異なるだけで、大きな違いがあるわけではない。文系自分としては、理系の人のような考え方は出来ないし、知識があるわけではないので、専門的な話はついていけない。同じように女子のような考え方は出来ないし、女子と同じような知識があるわけではないので、女子の専門的な話はついていけない。けれども、理系友達と楽しく会話出来ないわけではない。考え方や知識に差があっても同じように女子と会話が出来るはずである。それが出来ないなら、考え方や知識の差が少ない同じ趣味女子と会話すればいい。

友達少ないから分からないけど...理論値、僕は女子と会話できるはず...

anond:20240603114558

結構な程度そう言う話だろ

男子校なり理系研究室なりのホモ文化にどっぷりのコミュ障弱者男性(年収だけはそこそこあることも)なんてよく見るじゃん

男性コミュ様式女性コミュ様式文化衝突の側面は確実にあるよ

文系軽視とか理系信仰とかあんまり良くないと思う

俺は中学受験成功したけど、そこで「俺は地頭がいいからあんま勉強しなくても点が取れる」という成功体験を得て、中学以降の勉強が全然出来なくなったよ

文章趣旨とは外れるけど↑の増田の、

>> 理系なのに数学力が2Bを必死に解いてるぐらいのレベルだったもの

未だに積分とか行列とか実の所よー分からんよ。

分子構造式見ても使われている原子が分かるだけでどういう結合してるのかとかあん分からんしな。

理系学士名乗っていいレベルじゃないし、マジで終わってると思う <<

まあそりゃあそうだって話だよな。理系大学行ったところで、そこで学んだことを活かせる人間がどれだけいるのか?というと少ないでしょ。

ただ、ネット有象無象から政治家までよく口にする「文系なんか役に立たない」「文系大学なんて遊んでるだけ」なる言説を見るたびに、「理系」って凄いんだな、学んだことを体得して役立てられているのだな、と感心してもいたのよ。非論理的な言説垂れ流して一部で識者扱いされている吉本芸人工業高校出たというだけで理系面しているようだけど、その程度の人間にも理系学問を役立たせられるようにできる理系教育ノウハウは素晴らしいなと思っていたわけよ。自分受験で数IIIc使ったし危険物消防設備士資格持ってて多少は物理化学勉強したけど文系学部出なこともあってそんな胸張って役立てられると言える自信が無いので引け目を感じてもいたのよ。

友人に数学者とか情報工学者とか医者とか、学んだことを役立てられている連中がいるので、ちょっと勘違いしていたところもある。まあ彼らは「文系なんか役に立たない」なんて頭の悪いことは考えもしないわけだが。

一方でそんな頭の悪い言説にいちいち突っかかってる自分は勿論頭が悪いのだけど、ただやはり文系軽視って危険だと思うんだよね。

先にネット有象無象政治家並置したけど、前者はまあどうでもいいが後者がそれを言うのは本当に危険だって文系学問とは平たく言えば自然科学以外の社会科学人文科学を指すと思うのだけど、それってつまり社会に生きる人間を扱う学問なわけでしょ?行政がそれを無視してどうすんねん。とりわけ社会学を敵視している人々を眺めると、公的扶助への憎悪根底にあると思えてならない。

あるいは福祉大嫌い子ちゃんたちにも聞く耳持ってもらえるんじゃないかなと思う根拠を挙げると、ノーベル経済学者がその金融工学理論実践したヘッジファンドが「標準偏差10個分の大異変」が起きたせいで破綻した件なんか良いでしょうね。経済アニマルスピリットが働くので自然科学手法だけだと大火傷しますよ。

論文教育にも色々と問題があるけど、文系蔑視って極めて近視眼的だと思うし、そのくせ自称理系連中も案外大したことなかったり(繰り返すけど本当に頭のいい人、まさに理系の上澄みと言える人はそもそもそんな程度の低い対立には関わらないと思う)するので、どっちも尊重して学んでいければいいなと思います

2024-06-02

IQ反ワクコミュニティHANSA

そこまで言って委員会という番組に この前京大退職した宮沢さんが出演していたらしい。 TVerで見れるというので見てみたが、 感想としては、 ゲストワクチン薬害言論弾圧問題についてかなり主張していたため 日本国内でもこのような議論が出来るようになったのかと少し安心した一方、 宮沢さんにはもっとはっきりとワクチン薬害を主張してほしいという気持ちも持った。

前者については、 田嶋陽子という人は、ワクチンを打ったあとに歩けなくなり、 それをワクチンのせいではと疑っていると言っていたし、 2021年から製薬会社血栓や心筋炎などのリスクを認めているのに それを一切報道せずにワクチンゴリ押ししたメディア責任を指摘しているゲストもいた。 ワクチン薬害に関する議論封殺されていたことを問題視する声もあった。 ちょっと前まではワクチンのワの字も言い出せない雰囲気だったのが、 ずいぶんと変わったものだ。 日本人というのは、周りに釣られやす性質であり、故にワクチンをやたらめったら打ったのだが、 今後は逆に、ワクチンをやたらめったら批判する空気が一気に広がっていくような アトモスフィアがある。

後者については、 宮沢さんは少し厳密すぎる傾向があることが問題だ。 研究者として、その厳密性を欠いてはいけないという考えなのだろうが、 死亡超過は明らかにワクチンのせいなのだからそう言い切った方がいいし、 コロナワクチンかわからないなどと言う必要はない。 もうそういう段階ではないのだ。 足を引っ張るな。 もう1つ、デルタまではワクチンは効いていたとか、 2回まではワクチンは効いていたとかそういう譲歩をする必要もない。 これは、フェアな議論をすべきという理系的な考え方があるからだろうが、 やはりもうそういう段階ではない。 結局、そういったことにより、橋下のような私文人間に餌を与えてしまうことになっていた。 もうここは、「ワクチンは完全に毒である。毒チンだ」とはっきり主張するところだ。 仮にそれが真の意味では嘘であったとしても、ゴリゴリに嘘をついていた厚労省ワクチン推進派よりは 遥かにマシであり、今考えるべきはこの天秤なのだ科学的な厳密性にこだわるのは局所解を求めすぎているように感じる。 今起こっているのは殺し合いであることを忘れるな。 どれだけ人が殺されたと思ってるんだ。

こうして、コロナが人工ウイルスであり、 コロナワクチン人口削減のためのものであることは今となっては明らかになったわけだが、 以前からこのことについてはわかっていた。少なくとも2021年にはもう明らかだった。

「これはパンデミックではない。IQテストだ」

これによると、コロナワクチンの毒性を見抜いてワクチンを打たなかった人たちは このIQテスト合格したことになり、それ以外の人たちは不合格したことになる。

そこでおれは高IQコミュニティMENSA反社をかけ合わせて、 HANSAというコミュニティを作ることを考えている。 HANSAの入会条件は明快、ワクチン未接種なこと。 学歴IQ関係ない。 HANSAはHANSA会員同士の生殖を促す。

Withコロナという言葉が一時期流行ったが、 コロナウイルスはこれから私たちの周りに存在し続ける。 であるとすると、生まれてくる子供たちにとって必要な素質は、 コロナに対して脆弱でないことだ。 HANSAの会員たちは、ワクチン未接種にも関わらず コロナの中を生き抜き、おそらく感染経験し良質な抗体を得た人間たちである。 つまり遺伝子レベルコロナに対して強い人間だといえる。 今後の世界を生きる人間を作る人間としてふさわしいのは まさにこのような人間であり、 コロナビビってワクチンするような人間遺伝子は淘汰されねばならないのだ。

HANSAが会員同士の生殖を促す理由は、 優秀な次世代を作るためと、 脆弱遺伝子コンタミすることを防ぐためである

anond:20240602163743

理系集団なのに

理系仕事から降りて利益率の低い

飲食店をやってるのは

研究者として食えなかったからだと思うんだよね

なんで人気あるのかね

サイゼリヤを持ち上げてる人達って

サイゼリヤが「理系集団」だから自分達」と同じだってことで持ち上げているようにしかみえ

anond:20240601142719

理系の友人全員それで結婚してる

これはガチ

人知人の紹介が一番ベタ出会いパターンなのに、彼女できねえって言ってるやつはなぜかその選択肢を除外してる

文学部って何を学べるのだろう

文学部に進みたいって言ったら

親にそれは後々趣味でもできるから

何か資格を取れるような理系に進んだほうが良いと言われて

結果、その通りにした。

実際に文学部に進んだらどうなったんだろうかと思う。

俺は中学受験成功したけど、そこで「俺は地頭がいいかあん勉強しなくても点が取れる」という成功体験を得て、中学以降の勉強全然出来なくなったよ

中学受験の時の偏差値は70。大学受験偏差値は49。最終学歴ニッコマ

落ちぶれたものだろ?

だって大学受験ときでさえ毎日時間、長くても1日で3時間ぐらいしか勉強してなかったし、中学高校の授業中はずっとラノベ読んでたからな。

だって中学受験はそれでも偏差値70あったんだもんなー。

中学受験における地頭限定すればかなり恵まれてたと思うんだよね。

図形や場合の数のパズル色が強い問題歴史地理ちょっと考える必要がある問題国語における漢字慣用句を暗記しなくても解ける問題、ぜーんぶ簡単に解けた。

国語の長文なんて先に問題文読んでキーワードメモったらあとは淡々と読んだら勝手に答は出るって感覚だったからなあ。

暗記がちょっと苦手だったけど中学受験レベルの出題範囲なら語呂合わせ覚えまくればどうとでもなった。

1日1時間ぐらい勉強すれば簡単偏差値なんて上がるんだって思い込んだまま中学に入って、そこでも最初の2年ぐらいはなんとかなってた。

周りも受験反動があってかあん勉強してなかったから。

中3ぐらいから皆少しずつ勉強するようになってきたけど俺は勉強してなかった。

周りが将来のことを考えて受験勉強しなきゃって気持ちとか、あとで一気にガチれば余裕なんてことはないって気づきとか、そういうのをボンヤリ持ってる中で「ゆーてガチれば俺は余裕やし」と調子に乗ってたよ。

結果はもう言ったけど、偏差値40代まで落ちて最後はニッコマ

ニッコマ入ったら最初の2年間ぐらい高校の復習みたいなことしてて、全然大学勉強まらなかったな。

あゆーて俺も高校勉強ちゃんと終わってなかったからそれでもヒーヒー言ってたけどな。

理系なのに数学力が2Bを必死に解いてるぐらいのレベルだったもの

未だに積分とか行列とか実の所よー分からんよ。

分子構造式見ても使われている原子が分かるだけでどういう結合してるのかとかあん分からんしな。

理系学士名乗っていいレベルじゃないし、マジで終わってると思う。

正直な、中学受験って人生あんま影響しないと思うんよな。

俺の言ってた中学偏差値は高かったけどスーパーでカゴ盗んで自慢してるようなアホとか普通におったし、自閉症っぽいコミュ障同士が言い争いから殴り合ってるのもちょいちょい見たわ。

学力あれば治安がいいとか幻想だと思うんだよね。

俺が本当の底辺を知らんと言えばそうなんやけど、たか地元公立中程度でそこまで致命的に治安が悪くなるとも思えん。

名前書いたら受かる底辺高校行ったらそりゃ終わってるんだろうけどな。

結局大事なのは大学入るまでにどこまで基礎学力を積めるかと、勉強することを習慣に出来るかでしょ。

あゆーて勉強出来なくても食ってける仕事なんていくらでもあるし、年収を1000万円の桁に載せたいと思わなきゃ勉強してなくてもどうとでもなるんじゃね?

勉強できなきゃ人生どうしようもねーみたいなんは、単に自分人生設計がバグってる理由学歴に求めてるだけだと思うわ。

仕事仕事と割り切って超つまんねーって言いながら働いて、家帰ったら酒のんでシコって寝て、土日は適当ソシャゲポチポチやってネットバカ喧嘩して部屋の掃除して寝る。

これでええやろ。

中学受験偏差値70様のありがたいお言葉やでー。

東大は、女子学生を増やすために数学入試を難しくしている

予備校業界では周知の事実として語られている

もちろん、証拠も何も無い都市伝説だけど。

とはいえ、昨今の東大入試では、難しすぎて数学で点差がつかない程度にまで難易度が引き上げられているのは客観的事実である。じゃあ何で点差がつくかといえば、理系では英語理科文系英語社会になる。これらはトップ層に女子がそこそこいる科目である

自分は長い間予備校数学を教えてるけど、数学トップ層は男子ばかりだ。ASD自閉症スペクトラム障害)という発達障害数学の相性がいいのと、ASD男性に多く発現することに関係があるのではないかと言われてるが、実際そうなのかは謎のままである。かくいう増田も軽度ASD男性である

数学リードして苦手な英語カバーしていた、典型的理系男子受験生通用しなくなった。自分がまさに数学リードして英語カバーしたタイプだっただけに、今の受験生は気の毒になと思う

2024-06-01

anond:20240601224021

?????

なんか必死に「文系理系を腐す」みたいぶってるが、言語学に対する理解もアレすぎて、小学生くらいの下手な知ったかぶりしか見えないぞ?

こっちは「センター国語」を最低限の教養レベルという意味で書いたんだが、どうやらお前にはそれが「学問レベルに難しい話に見えてるみたいだ。

まあ、君のようなやつだよ、俺が「最低限」に達してないと言っているのは。

anond:20240601225700

理系科学リテラシーが低いって書いてるんだが何か間違ってないか

anond:20240601225020

そんなに低いか

理系のほうが低いだろ

憲法知らないし民主主義理解していないんだから

anond:20240601223417

理系民の考える国語想像力センター国語で終わってることに涙を禁じ得ない

言いたいことはわかるんだが、それを学問として研究してる言語学があるのにセンター国語を持ち出されてもなあ

これが人文科学リテラシーを欠いてる上にその認識も持てない理系かあ

外科医になった中学同級生の家には、ブラックジャック全集があったし、トップレベル理系大学院に行った同級生の家には、鉄腕アトムが全部あった。

あいものも、ある種の文化資本ってやつなのかもしれない。

うちの本棚には親の買ったオカルト本みたいなものが置いてあったっけ…

理系陽キャ枠を作れ!

女が少ないのが問題と思って女性枠を作るのは分かりやすいからやってんだろうけどよ。

日本理系の本当の問題陰キャが多すぎるっちゅうことだろうが。

理系はなんか陰キャばっかだし俺は文系でいいや、みたいな陽キャの多いこと多いこと。

理系陰キャが多いか理系を避ける陽キャが多いというのは、構造的には男ばかりの環境が嫌だから理系に行かない女というのと全く同じだろうがよ。

日本理系必要なのは元気さだ。陽キャ枠を作れ!

anond:20240601173759

そもそも書いてる人が女性(理系出身)なんだからアファーマティブアクション云々は的外れな指摘

そういう下駄履かせは寧ろマジメにやってきた女性への愚弄だから止めましょうって話では?

anond:20240601013546

友達大事しろ

女は、お前がどんな相手にだけへりくだって、どんな相手に高圧的に出るか、見てる

彼女がほしいからって、「付き合ってもいいなと思える女を目で追うだけ」とかきもすぎるだろ

生きてるだけで(ナンパのような試行回数を異常に上げる手段に出ず)女にモテる人は、女以外にこそ優しいんだよ

友達大事にするのは、お前の幸せを願う人が増えることで、友達彼女欲しいんだよね、っていったら周りが協力してくれる

理系の友人全員それで結婚してる

「こいつの人格は俺が保証するから」って女性自然にいってくれる人間絶対いるか

っていうかそれが一人もいないって怖いことだから

結婚式に呼べる友人を6人(一卓)確保するくらいでちょうど良いんだよ 

まずそいつの信頼を勝ち取れ

全然遠回りじゃない、それが最短だからマジで

anond:20240531165010

はてな文化は期待してないか問題ないよ

ITとか理系思考とかそういう所で頑張ってくれればいい

2024-05-31

anond:20240531210939

ハッキリ言って、日本でいうバブル昭和時代レベル文化基準に考えられた概念をありがたがって、プルデュー()とか言ってる人の時代遅れ半端ないよね。

いや理系普遍的科学理論を基に語るなら理解できるけどさ、昭和文化的な価値観現代に通じるわけないじゃん。

ただでさえポリコレだとかフェミニズムでもインターネットでもいいが文化への価値観正反対になったりしてるわけで

80歳のジジイが「現代文化なんてけしからん」って言ってるのと変わらないんだけど、

アップデートできない老人増田には難しいんだろうな。

2024-05-30

先日は正義に即した判決が出たが、今回は不当判決が出たのか

地裁裁判官全員がそうだというわけではないが、まだまだ頭でっかち法学部卒が多く、人文知が浸透していない。

文系といっても法学論理に拘泥する姿は、ガチガチ理系と大差ない。

裁判官に人文知が浸透すれば、名誉棄損や誹謗中傷に関する訴訟とき、必ず正しい側を勝訴させるようになると期待してる。

日本ITが弱い理由

鶏が先か、卵が先か。

日本ITが弱いのは優秀層が来なくなったことにある。

かつてのように電電公社に勤めたいというような気概がない。

もはや東芝日立富士通エリートだと誰も思わない。

日陰産業に優秀層は来ない。

東大理系コミュ力が高い優秀なやつはみんな外コン外銀商社電博マスコミ不動産

技術が高いやつはみんなアメリカ会社に入る。

技術コミュ力も二番手の人が日本技術を支えている。

IT企業経営層はかつての渋谷ビットバレー反社低学歴がふんぞり返っている。

低学歴なのでクソみたいな商売ばかりに手を出しクソみたいな社内制度を作る。

高学歴でも理系のことを何も分かっていないド文系ばかりでクソみたいな制度を敷く。

これはおかしい。勝てるわけがない。

anond:20240530135543

自分から文系煽りを仕掛けておいて発達煽りで怒るのは良くないよ。君が他人気持ちを考えられないのは君が理系からじゃなくて発達だからさ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん