「粉ミルク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 粉ミルクとは

2024-06-11

anond:20240611121613

えーっと、こうやって母親を責め立てる社会母親の手を借りてこの3人の子を殺したんですよ

育児に悩んでた」「追い詰められていた」ってあるけど、そこと子供を殺すことに論理的整合性ないよね。

あるよ。いなければ育児はなくなるんだから

自分母親に相応しくないと思ったら、押し付けて逃げたらいいじゃん。旦那もいて実家あんからさ。

押し付けても自分母親でなくなるわけじゃないんですよ。というか、できるならしてたんじゃね。

3時間電話しても実家から誰も来ないんすよ。頼れます?3人乳幼児の子育てしてるのになーんも気づかない旦那、頼りになると思います

まあ子供死ぬよりましかもだけど。

産後うつ治療を何年も前に辞めてるし、自己申告でしかない。母乳への影響考えるなら粉ミルクでいいだろ。

母乳捨てる罪悪感やべーんすよ。まあ優先順位おかしいのは認める

責任感とかですらない。子供らは誰かの人生壊したりしてないんだから、わざわざ排除しなきゃ行けない理由ないし。

子育ては悪く言えば親の人生を壊しながら子供人生を作る作業だよ

そもそも保護者第一の責務ってまず子供生命を守ることだからね。

保護者としてはそうだけど、その前に1人の人として自分の命が優先するんで

母親にとって子殺しってキモくないんだな:追記

追記:何が怖いって「無責任に逃げろ」って言ってる俺より、3人の子供を確実に殺せるように別室に移動させて順繰りに絞め殺した奴に共感してるとこなんだよね。

子供がどれだけ親を信じてくれるか感じた事がないんだろうな。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d14dc3a4ae208d852841e604706cb8d7a0afdf24/comments

2行以上読めない増田たちに申し訳ないが、このニュースね。

悪いが俺の文章記事よりもっと読みにくいぞ。

母親子供3人殺し事件あったやん。

育児に悩んでた」「追い詰められていた」ってあるけど、そこと子供を殺すことに論理的整合性ないよね。

自分母親に相応しくないと思ったら、押し付けて逃げたらいいじゃん。旦那もいて実家あんからさ。

産後うつ治療を何年も前に辞めてるし、自己申告でしかない。母乳への影響考えるなら粉ミルクでいいだろ。

責任感とかですらない。子供らは誰かの人生壊したりしてないんだから、わざわざ排除しなきゃ行けない理由ないし。

そもそも保護者第一の責務ってまず子供生命を守ることだからね。

警備員自分仕事果たせないからって施設放火したら「責任からやった」とはならんでしょ。

愚痴聞いてくれる実父と家事サポートしてくれる義母がいてワンオペってことも無い。

まぁおかしいやつがおかし犯罪おこしただけだから、この事件自体が全体の傾向を指すような証拠にならないと思う。

問題は、この事件へのコメントですよ。

共感してる人の多いこと多いこと。

しかもその共感コメントへの低評価少ないのな。

ちょっとした共通点からおかし自分語りが始まるのは仕方ない。人間自分のこと語りたいし、これは害のない欲求ですわ。

自分語りから加害者叩きに繋げたコメントが高評価なのかと思ったらそんなことなくて、加害者に同情しっぱなしで終わりがち。

そんなことある

こいつワンオペじゃないのに、ワンオペ育児してたおばさん(のようなやつ)まで同情しとる。

なんと言うか、まともな感性してたら、吐き気を催す邪悪しか見えないよね。

だって自分より圧倒的に弱い相手を、信頼関係を使って騙し討ちにかけたわけじゃん。

しか子供って親がなにしても大抵愛してくれるから自分で築いた信頼関係ですらない。

こんな邪悪な生き物に、「自分子育てで苦労した」くらいの感覚共感してる。

犯人子供に「ママと一緒に死のう」って話もしてない風じゃん。

そもそもホント心中か?

1人1人場所移して絞め殺す判断はできるのに、自分刃物で手首かいて洗剤ゴクゴクってなんだよ。

隣で首吊れば良いだけなのに。

敢えて子供たちと違う死に方選ぶのって、自分死ぬ気なかっただろこれ。

「ぼーっとしながら子供を一人一人絞め殺しました、自分は目の前の凶器は触らずにいつもの死なない方法で手首を傷つけました、でも死ぬ気でした」ジョークか?

思い通りいかないガキども殺して、殺したストレス自傷しただけだろ。

弁護士の入れ知恵なんだろうが、この後に及んで罪を軽くしようとしてる。

横恋慕したストーカー相手強姦して殺した気持ちさより上なんだが。

全てこいつの頭の中のストーリーで、他人自分ストーリー登場人物しかない。

この気持ち悪さがなんで分からないんだ?

一般論では母親って共感能力高いらしいが、子供気持ちにはなれないのか?

珍しくジャンクフードを母が食べさせてくれて、ちょっと良い日だと思ってたら、3人姉妹一人一人別の部屋に連れてかれてく。母親から不安に思ったりしなかったろうが、そこで抑え込まれて首絞めて来たんだろ。動けなくなるまで。

まれた時から一緒で大好きで最近悩みがちな母親が、全力で自分を殺しにくる悲しさとか訳の分からなさとか、何分の一かでも想像して胸にこないか

しかも1人目で後悔して辞めるとかじゃなくて、3人立て続けに殺してる。この嫌悪感がなんでこんなに共有されないんだ。

求刑死刑じゃないのもおかしいと思うが、法律わからんから置いとくとして、なんで同情できる奴がいるんだよ。

ひたすら自分思い込みからくる、営利目的ですらない身勝手殺人だろ。

俺がおかしいのかこれ。

たまたま拘りの強い母親の元に産まれて懐いたら、子供絞め殺す母親より同情される価値がないのか。

追記:

キモいという表現に引っかかった人ちょいちょい居たから補足。

恋愛感情持ったことないやつはあんまおらんと思うが、ストーカーになろうと思ったやつは殆どいないだろうし、ストーカー共感しないだろ?

生活に潜んでる感覚だけど、味方になりたくない嫌悪感」をキモいって言った。コメント同意してるやつも、悪い事だってのは重々承知だろ。

一応言っとくが「キモいとは」を説明しただけで、ストーカー社会が産んだとかそんな話はしてないし思ってない。もののたとえだから、喩えから出てきて話をしてくれな。喩えだからストーカーじゃなくて何でも良い。

子殺しほんとに気持ち悪くてなんで擁護できる奴がいるのか理解できん。共感能力とかそんな話じゃねぇだろ。気持ち悪いわ。

:

この犯人が3人殺したのは社会のせいでも何でもなくて、こいつが無能バカ妥協を知らんせい。一人相撲勝手に悩んで他人を傷つけただけ。

義母が定期的にきてんだから、母であることを辞めれたろ。全部捨てて新天地に逃げたら良かった。

そりゃ子供義母旦那もめちゃくちゃ困ったろうが、自殺するよりマシだろ。

死ぬほど悩んだのではなく、正気を失うと最初殺意が出るキチガイだっただけだこいつは。

2024-05-05

anond:20240505064710

自分経験を考えると、育休も大事だったと思うな。

まあ、なんちゃって育休をする奴らがいるのは否めないが、ワイは育児の為にお休みをいただいているのでこれが今は仕事なんだと本気で取り組んでたんだけどさ。

幸いラクテーション協会の息がかかったような連中は実母くらいのもので、あとはそんなの気にしなかったのと、

妻が出産時に出血多量で母乳育児ドクターストップがかかっていたのとで、生まれた時から粉ミルクを使ってたのとで、

まれた次の日から授乳はワイの仕事だった。

沐浴もワイがやってた。

泣けば抱っこしてた。

しんどすぎたときもあったけれど、こうやって毎日世話をすることで子供への愛着がはぐくまれたのは事実なんだよな。

復職してからは深夜の授乳で昼はふらふらしてたけれど、上司子育て経験者だったので、かなり理解してもらってたと思う。

「も」と書いたのは、そのころは9時6時とかで仕事してたから、夜は夜で家事育児をする時間が取れので。

子供と妻が寝ている中、毎日洗濯してた気がする。

2024-02-22

サセックス大学病院NHSトラスト(USHT)はトランス女性複数の薬物を服用した後に分泌される母乳は「赤ちゃん誕生後に分泌される母乳匹敵する」と述べた。

イギリス病院経営機関が、トランス女性母乳が、出産後の母親母乳匹敵すると主張している。

プロゲスチンというホルモンで乳腺を肥大化させ、乳児心臓への副作用可能性のあるドンペリドンという薬で男でも母乳が出せるらしい。

乳児を5ヶ月間研究した結果、目立った副作用がないと言うのが、彼らの主張の根拠だそうだ。

病院科学を投げ捨ててどうするんだ。

母親授乳中に赤ちゃんへの悪影響を恐れて多くの薬を我慢して、酷い病気でも自力免疫で何とかしているのに、何で薬で無理やり出した男の母乳を与えようと思えるんだろう。

母乳がでなくてもミルク育児出来るのに、何で赤ちゃん危険さらしてまで授乳させたいんだよ。

トランス達は頑なに男と女身体能力に差はないと主張し続け、その主張が通って多くの女子スポーツ格闘技トランス女性が出場して多くの女子選手トランス選手といっしょに着替えをさせられ、栄光を奪われ、負傷させられている。

何で馬鹿でもわかる非科学的な妄想を振り回して、トランス女性の為なら女性犠牲にしてもいい、今回は赤ちゃん犠牲にしてもいいと思えるのだろう、世界気違い沙汰に巻き込まれているとしか思えない。

https://archive.md/2024.02.18-075829/https://www.telegraph.co.uk/news/2024/02/18/trans-womens-milk-as-good-as-breast-milk-says-nhs-trust/#selection-2785.18-2789.55

病院は、1977年に遡る5つの科学論文に言及し、世界保健機関WHO)の指導と「母乳」が乳児にとって粉ミルクよりも良いという「圧倒的な証拠」を指摘して、自らの主張を擁護した。

また、乳児の「牛乳テストステロン濃度」は1パーセント未満であり、「目立った副作用はない」ことが判明した2022年研究にも言及している。研究は 5 か月間続きましたが、長期的なデータは得られませんでした。

2024-01-12

anond:20240111060553

うちの場合は妻が悪阻入院たか毎日着替えをもって通院して、何か悪阻でも食べられそうなもの差し入れるってことをしてたな。

退院してからも具合が悪くて動けないことも多かったので家事全般してた。

うちの場合は妻が夫が育児に参加できるようにいろいろとやる人だったので、赤ちゃん本舗両親学級に一緒に行ったり、産婦人科でいろんなことを教えるときは二人いるときに教えてもらうようにしてたな。自治体のやつは人気がありすぎてまず予約取れなかったけど、うちの自治体はパパもママも一緒に同じことを学ぶスタイルに見えた。

出産したのは個人病院産婦人科で、個室だったので、子供が生まれから退院するまでは朝8時半に妻の病室に出勤し、面会時間終わるときに退勤するみたいな生活だった。でも、実質習ったのは粉ミルクの作り方と沐浴の仕方だけだな。子供が生まれから抱っことミルク自分仕事だったし、泣いたらすぐに抱っこしてたから、子供はある程度大きくなってもお父さんに抱っこされると落ち着くみたい。退院後は義実家に逗留したんだが、自分がいるときは極力自分赤ちゃんの世話をしていた気がする。食事中に泣くことが多かったので、飯食べるのがめちゃくちゃ早いのはその時に大いに役立った。ちなみに、子供がプレに入るまでは子供からママって呼ばれてた。

...うちの場合自分がべったり子供についていたから、妻が子供の世話の仕方を覚える機会を奪っちゃった感じがするんだよな。自分復職して妻が一人で育児しないといけなくなったところで大変だったので。

2023-12-12

女はラクが出来て羨ましいらしいです。


この間、飲み屋で隣に座ったオヤジに言われました。その後は延々と説教ですよ。

働かなくても、結婚したら三食昼寝付き。は?いったい、いつの話ですか?

このおじさんはいったいどこで時が止まってしまったのだろう。頭がバブルの時のままです。

産めよ増やせよ言われて、今後は女性労働力必要だと言われ。デブは醜い。時代貧乳スレンダー美人だ言いながら、出生児の平均体重が下がってる。女性の過度なダイエットが原因だ!とかニュースで言ってるし。

どうしろと言うのです?

男はただ黙って働いてるだけで、世間的にはその役割果たしていると評価をされる。

女は結婚したら苗字が変わるし、妊娠したら体型が変わる。出産したら、それこそ赤ちゃん中心で生活のものがかわります

独身で働いていれば、そろそろ結婚しろと言われる。「なんで結婚しないの?」と聞かれる。結婚したらしたで、早く孫の顔が見たいと言われる。少子化対策に貢献しろニュースでも言ってる。でも産んだ後の責任は親だ。しか教育面では大部分が母親だ。

乳飲み子を放っておいて母親が飲みに行けば、子供を放っておいて…と言われるが、父親が飲みに行けば、それは「必要な男の付き合い」だ。

母乳が出ないから?粉ミルクあるじゃん。世話できない理由を探すのだけは上手だよね。

そして最後の訴えは母性ですよ。なんでも母性によって解決です。父性は乳飲み子の面倒を見るときには働きません。立派な広い背中だけ見せときゃ、オールオッケーです。

朝ドラでもそう。なんで吉田栄作ボクシングはじめたのか理解できない。それでなんで親子がわかりあえたのか、サッパリです。

専業主婦でいれば働かないことで肩身が狭く、働いていれば「子供に寂しい思いをさせてる」と思って自責の念。ご近所付き合いも親戚付き合いもしっかりやらなければならず、気の休まる暇はない。

そして休日パチンコたばこもやめられない借金ングの旦那が言いました。「女はラクでいい」と。

泣けばなんでも許して貰えると思ってるって。

許して欲しくて泣いてるんじゃないんです。愛し合って結婚したと思ってて、それなのに気持ちが通じなくて絶望してるんです。甘やかして欲しいんじゃない。理解が欲しい。

ただ「頑張ってるね」って認めて貰いたかった。

離婚して実家に戻った。

私の父は自衛官定年退職したのだが、数年前に黄綬褒章?だか、なんだかを貰った。

公務員は安定しているからと選んだ仕事だ。人手不足時代に「是非、うちに来てくれ!」と言われて就職し、遅刻や欠勤に気をつけ、言われた仕事をただソツなくこなしていれば、後は勉強などしなくても順調に出世できた。

日中ソファに寝そべって、テレビを見ながら「最近テレビは下らない」と文句をたれ、朝のニュースの、みのさん煽り文句に「本当に日本の政治家は使えない」と文句を言う。定年退職後の父の寝食の世話をしているのは母だ。

母には定年退職はない。専業主婦をして労働報酬を得ずに暮らしてこれたのは、父のおかげ。母が年金をもらえるのは父のおかげ。だから現在、父がどれだけ暇をもてあましていても、家事をする必要はない。

私は子供一人抱えて、慰謝料養育費も貰わずに、これからの世の中を女手一つで渡って行かなきゃいけない。地方中小企業なんて、吹けば飛ぶようだ。この五年間で、いくつもの取引先が潰れた。売掛が飛んだ。

うちの会社もいつ潰れてもおかしくないと言われ、それに備えて勉強した。

娘が一人いる状態だったので、両親に協力してもらいながらFP3級の資格を取った。

今は2級の勉強をしながら、コネ経験もない人間が、どううまくやっていけるのかを悩んでいる。

世代の友人が服や化粧品アクセを買って女盛りを楽しんでいる様を眺めながら、やっと500万貯めた。

その父が言いました。「女はラクでいい」と。

仕事で食えなくなったら、結婚すればいいから。

両親の協力には感謝してる。もう独身で生きていく覚悟も出来た。

なのに父は未だに私が結婚するべきだと言う。それが父の世代ではフツーだからだ。

今のギリギリ二十代のうちに見合いでもしておけと。誰か紹介してもらうか、と。

そして母のように、贅沢はできなくとも安定した暮らししろと。

その方が子供の為だと。

うんざりだ。

母のことは好きですし、尊敬してますが同じ生き方をしようとは思いません。

さまざまなプレッシャーの中で子供を育て上げた後に、今度は旦那の面倒をみなきゃならないなんてゴメンです。向上心のない人は尊敬できません。尊敬できない人の面倒はみたくありません。育ててもらった恩は孫を産んだ時点で返したつもりでした。

出戻ってしまって、またお世話になっている状態ですが申し訳ありません。少ないですが家賃入れてます。今後もっと増やしたいと思ってます

子供も明るく健やかに育ってます。今は片親だからと言って差別されることもありません。

将来、介護必要になった時はプロにお願いして下さい。薄情な娘でごめんなさい。私は善意だけで自分犠牲には出来ません。

そうは言っても一緒に暮らしているのだから、そんな事は言ってられませんね。

すいません。分かっているのですが、まだ覚悟がありません。

なるべく元気でいて下さい。そして痩せて下さい。どう母と協力しあっても女二人で90kgをお風呂に入れたり寝返りさせたりなんて毎日出来ません。

それにしても資格はとったものの、やっぱり転職するには厳しい。だけどバツイチ子持ちで出世の見込みがない。

地方中小企業では女性は、相変わらず男性の補佐だ。当たり前だけれどバイト禁止

経費削減の為に残業もしちゃいけない。夏はクーラーがんがんにするクセに、冬になると暖房節約と言って暖房を消される。そりゃあんたらはスーツ着てれば寒くないよ?

でも女性社員は制服なんだよ。膝丈スカートなんだよ。冷え性になっても風邪引いても労災なんかおりねぇってのに、何が「日頃の自己管理がなってない」だよ。「動かないから太るんだ」とか言って、デスクワーク人間が勤務中にどう動きまわれっつーんだ。

そんな上司が言いました。「女はラクでいい」と。

女は会社クビになったら、体を売れば金をもらえるからだって。今の時代美人で若くなきゃ稼げねぇっつの

ちょっと漫画キャラ非処女だっただけで大騒ぎになる昨今、SEXで金を稼いでた女なんて汚物扱いに違いない。

努力すれば結果が得られる人間努力もせずに何を言ってるんだろう。

こっちは女だっていうだけで、自動的出世コースに乗せてもらえず、給料は上がらないまま仕事量だけは右肩上がりで増えているのっていうのに。

こんなことを言った所で男の人には男の人なりの苦労なり、努力なりがあるのでしょう。

別れた旦那は優しい人だった。いいところも沢山あった。父も男尊女卑傾向があるものの、それでも教科書通りの『昭和のお父さん』を立派に勤め上げてくれた。上司仕事の上では尊敬してる。なんだかんだいっても私が会社にいられるのは上司営業して仕事も持ってきてくれるからだ。女の敵は男じゃない。

男の人から見れば女はラクかもしれない。

でも自分らしく生きようと思ったら、ラクなんかしてられません。

そして私は苦労を自慢したいんじゃありません。ラクをしたいんじゃありません。頑張りたいんです。

ただ「頑張ってるね」って言ってもらえれば、有頂天になってまた頑張れるんです。

三食昼寝より、結婚相手より、お金より。

私はその言葉が欲しい。

2023-12-01

子供を持ちたくないのは「子供を持ちたくないから」じゃないか

早いもので私も20代の後半にさしかかり、恋人が後々結婚と子作りを希望しているためそりゃ~どんなもんかねと将来を思い描いてみた。が、育児をする自分想像するだけで寝込むほど鬱になった。

元々子供特別好きだということはないが嫌いというほどでもないと思っていたので、床に臥す程かと少々自分人間性に自信を喪失した。

ミノムシのように布団にくるまりうーんうーんと思考を巡らせた結果、子供のものではなく、子供育児)に付随するアレコレが嫌なのかもしれない事に思い至った。

思考の整理もかねて下記書き連ねる。

子供好きな人から見たら不快になりそうなことが書いてあると思うので自己責任で読み進めてほしい。


私が子供を持つことに抱くマイナスイメージは下記のようなもの

時間的自由がなくなりやりたいことができない。

・寝られない。

・うるさい。

・好き勝手に動いてコントロールできない。

自己犠牲万歳精神

など。

こうして書き連ねるとわかるが、これは別に主語が「子供」ではなくても普通に不快になることばかりだ。

まり原因は子供ではなく状況にある。

子供のもの不快なわけではない。対処のしようがある。

具体的にはこうだ。

-

時間的自由がなくなりやりたいことができない。

辛くなったら適度に他人に協力を仰ぐ。もしくは外的サービスの利用を検討する。(パートナーの協力は前提だけどまだ足りないと想定しうるので)

恋人が「俺の収入だけで生活できる」と言っているので、自分収入サービスに充てることはできそう。

-

・寝られない。

上記と同じ解決法で睡眠時間の確保が可能

完全母乳とかの神話を捨てれば母親以外も授乳できるはずなので夜間にまとめて寝ることもできる。

私は完全粉ミルクだった(母親母乳が出ず)らしいけど健康に育ったので大丈夫だろう。

-

・うるさい。

よく考えたらそもそも大きい音が苦手なことに気づいた。(クラブ映画館、耳の遠い高齢者も苦手だった)

全く聞こえないのは問題だが、静かにしてもらえないなら騒音の軽減のために音量調節機能のある耳栓使用したい。

子供の声に耳栓なんて、、、子供の声が騒音だと思うなんて、、、という神話は忘れることにする。

-

・好き勝手に動いてコントロールできない。

好き勝手動いてコントロールできないのは大人であれ動物であれ同じなのでそこについては諦めるべきだが、ならなぜ子供のことだけコントロールしたくなるかというと、子供が何か問題を起こしたときに親である私の責任になってしまうからということがある。

責任からの罪悪感がキツく精神的に参るであろう想像がつく。

例えば公共の場所で子供が騒いだ時に睨まれるのは親のほうだ。親としては静かにさせたいだろうがそううまくいく時ばかりではない。

解決方法について「公共の子供の粗相はある程度は自然災害のように思って自衛するしかないのだとの共通認識で皆が生き、親が必要以上に自分を責めなくていい雰囲気にする」、、、と言いたいところだが、それは「空き巣に入られたのは鍵をかけなかったほうが悪い」と言っているようなヤバさも感じないではない。難しい。

鳴き声くらい出させてしまっても気にしないタフさも必要かもしれないが、より建設的な解決方法としては、「問題行動が子供本人にとってメリットがない状態」を作るよりほかはないと思われる。

私の幼少期は癇癪がほとんどなかったらしいと母から聞いた。

当時幼心に「泣きわめいてもなんの意味もない」と思っていた記憶があるため、メリットがなければその行動をおこさないのではないだろうか。そんなに簡単問題ではないかもしれないが。

だとして「この行動は本人に何のメリットが?」という問いかけは問題行動の解決に役に立ちそうな気がする。

必要なのはコントロールより寄り添いかもしれない。

-

自己犠牲万歳精神

正直これが一番きつい。

好きでやっている趣味や好きな仕事だって気乗りしないときにやるのはつらいのだから、気乗りしようがしまいが毎日こなさなければならない育児がつらくないわけないが、「思ってはいけない、その大変さすら貴ばなければならない」という母性神話に呪われている。

このご時世「身を粉にして働くことが素晴らしい」なんて言おうもんならド・ブラック企業認定されてしまうと思うが、子育てに関しては「親なら自分が飢えてでも子供に食わすもんだ」とか本気で言う人間がいるのだから驚く。

まともに聞いていたら呪い殺されてしまう。

好きで生んだとしても嫌なものは嫌、つらいものはつらいと言っていいのだと自分に言い聞かせるしかない。

時々パートナー共感してもらうとなお、解呪が早まる。

理解していても解呪に大変な労力を要しているので、こんな馬鹿げた神話は金輪際誰も口にしてはいけない。

「好きで生んだんだろう」という言葉ナンセンスさよ。アーメン


ざっと洗い出すとこんな感じになった。

状況的に解決可能なことばかりだし、一部自分思い込みのせいだったりするので「子供という存在」そのもののせいではないことが分かる。

上記問題さえクリアできるなら子供を持つこともいいことだなと素直に思える。愛する人の子、両親の孫は見てみたい。

私は現在未婚小無しなの想像範疇を出ず、経験からしたらつっこみたいことが山ほどあるかもしれないが、そこはご容赦いただきたい。

懸念材料をとっぱらって健全子供が産みたいと思えるようになりたいだけなので。

その一方で、上記に書いたことは「子供のせい」ではないにしろ子供がいると発生いしやすい状況になる」ことは間違いないと思うので、それをふまえてして子供を持たないという選択も全く大アリだと思っている。

解決できても解決のもの価値を見出せないんじゃ意味がない。

どんな価値観、選択も間違いではないので、後悔の無いようにしていけたらいいよね~と思う。

ここまで読んでくれてありがとう

2023-10-30

anond:20231030195004

わからんでもないが、哺乳類場合粉ミルクという代替品が無い限りは授乳母親がするしかないし、出産には適正年齢があるのも事実だし、あんまり大袈裟全部否定すると逆に反発されるだけじゃないですかね。

2023-10-24

anond:20231024145526

星町越えの100万人越えの大手youtuberだぞ。お前らほんとに知っとるんか?

俺は一人もわからんぞ。よっぽどそこらの地方アイドルのほうが有名やろ。

たらそほびや: 126万人

Momomi: 125万人

kenty_cook: 125万人

パウ・パトロール公式: 125万人

SHIROKI☆しろき: 125万人

粉ミルク: 125万人

(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV: 125万人

だれウマ​1​: 125万人

kson ONAIR: 125万人

PDRさん: 124万人

チャンネル: 124万人

kattyanneru/かっちゃんねる: 124万人

さとみ​2​: 124万人

ジェラードンチャンネル: 124万人

moco mococo: 124万人

benio店長 / ASMR屋さん: 124万人

Bulk buy collector 「大人買いコレクター」: 124万人

SION /紫音: 124万人

Chef Hiro (シェフヒロ): 124万人

バカン: 123万人

2023-10-17

粉ミルクちょっとビール混ぜたらめちゃくちゃ怒られた

いかんのか……

2023-10-07

ダンボール授乳室を無くさないでほしい

って、例の市町村メールした。

返ってきた言葉は「貴重なご意見〜」って定番のやつ。

といっても私が使ってるのは別のPAに置いてあるやつだけど。

頼むからネット意見じゃなくて、実際の利用者意見を聞いてくれ頼む。

いやー、わかるよ。

かに場所場所だし、最的確ではないと思う。

でも立体の授乳室があることがどれだけ救われるか。

そりゃ私だって授乳用のブラインドシーツみたいなのも持ってるし、仕切りのない授乳室なら併用もするよ。

旦那に手伝ってもらって車で授乳することもるし、粉ミルクや液体ミルクも使う。

でも飲んでくれないと乳張って痛いし、なんでかうちの子はどのメーカー乳首使ってもすぐゲロる。

PAの車内で授乳する大変さがお前らにわかるか?

トイレでやれ?おむつ交換のとこでやれ?パウダールームでやれ?多目的トイレでやれ???

何が嬉しくて子供トイレで飯食わさなきゃいかんねん。

いやどうしても必要ならばそうしてるけど。

そこは授乳占領して良いとこじゃねえんだよ。

子連れ様とか一番言われたくねえ。

あるならダンボールでもいいか授乳室を使いたいの。

狭くていい。

夏のあっつい中、ブラインドシーツ被って旦那に下の子抱っこしながら見張ってもらって身を捩りながら乳与える辛さよ。

そこまでするなら出かけんなって?

出かける用がなけりゃそうしとるわ。

てかそもそもこういう「無いより合ったほうが嬉しい」って意見てなんでかき消されてるんですかね?

話題になったPAのも、あくま正規授乳室ができるまでってやつじゃん?

いきなり100点のは無理だけど、100点のできるまで30点くらいを置いとくわってそんなにダメなの?

覗くやつがいる?そんなの覗くやつが悪いだろ。

倒れたらどうするの?体重かけるやつが悪いだろ。

衛生面が心配トイレでやるよりずっとマシだわ。

車内でやれば問題ない?誰もかれも車内でスムーズにやれると思うなよ。

「実際の子育てママ意見です」って言って反対してる人もいるけどさあ。

だったら同じく実際の子育てママである私の意見も聞いてくれて良くない?

てか使う使わないの選択肢まで奪うなや。

それとも何?

ダンボール授乳室使ったら同じ子育てママからかれん???

オタクの子ダンボールごはんあげられて可哀想でちゅね〜ってか。

うるせーわ。

どうせお前ら場所いからってお手洗い場でおむつ変えたり、パウダールームコーナーで周囲ゲロまみれでミルクやってるやつらだろ。

それとも車内丸見え痴女状態でやってる勢か???

きっしょいんじゃ死ね

授乳は恥ずかしいことじゃない???

そういう問題じゃねえよ。きっっっしょいんじゃほんま。

子持ちさまほんとイメージいから辞めて。おねがい

てか別に反対意見が出ていること自体は良い。

改善点があるとか、自分だったら怖くて使えないって意見もわかる。

でもなんかどう考えてもただ男と女仮想的作って喧嘩しようとしてる思想の強いやつも混ざってるよね???

逆にお前らはなんなの???

喧嘩したい、相手を叩きたいって理由だけで実際の利用者を巻き込むなバーカ。

ここで叩かなきゃ改善されないって???

きちんと改善点を伝えるのと叩くってちげーよな???

その発想がわからんし、おまえら本当に子育て世代の味方なの?????

よしんば親切心から言ってる人もいるだろうが、どう考えてもいつものフェミvsアンチフェミに持っていきたい人も混ざってるよな???

だって私が子持ちって明かしてない垢で「ないよりは合ったほうがいいな」って引用したら「これだから何も知らないクソオスが」って言ってきたやつおるもんな?????

これで撤去されたらお前らのことマジで一生恨むからな。

頼む本当に撤去しないでくれ。

あのダンボールに本当に救われてる。

ネットゴミカスに負けないでくれー

2023-10-01

授乳めっちゃ助かっている

北海道の片田舎に住んでいる増田男だ。

人が極端に少ないからだけど、授乳室にはとても助けられた。

妻は母乳が出なかったので、お出かけの時はお湯と粉ミルクを持ち歩いており、時と場合によっては自分授乳室でミルクを上げたこともあった。

とにかく人がいないので、どこであげてもぶっちゃけ問題無いんだけどね。

少なくとも自分が住んでいる地域にある授乳室は役に立っている印象。

https://anond.hatelabo.jp/20230929234439

2023-09-30

anond:20230929234439

いっそコンビニ授乳バーと称して出来立ての粉ミルク100円で売ってくれ

ジムにもプロテインバーあるしいけるやろ

anond:20230929234439

授乳室」の意味するものが、人によって違うから話がややこしくなる。

本当に授乳するだけのためのスペース(椅子だけある鍵のかかる個室)の話をしてる人と、おむつ替えスペースや粉ミルク調整スペースなどを含む施設のことを言ってる人がいる。後者授乳室ではない。前者の話だけしろ

2023-09-28

anond:20230928130825

1、安い飲食店農薬について:食品品質は店によって異なります。安い飲食店使用されている食材農薬を含んでいるかどうかは、店の供給源や食材品質依存します。中国産野菜安価場合がありますが、全ての中国産野菜が「うんこで育てられている」とは言えません。食品安全性について心配する場合は、信頼性のある食品供給源を選び、適切な衛生基準が守られているか確認しましょう。

2、花粉症食べ物花粉症治療には個人差があります食べ物花粉症治療効果であるかどうかは科学的には確立されていません。治療については医師相談することが大切です。

3、ヤギのミルクアレルギー:ヤギのミルク一般的粉ミルクよりもアレルギーリスクが少ないという主張には科学的な根拠が不足していますミルク選択個人状態医師アドバイスに基づくべきです。

4、スマホ子供の行動:スマートフォン使用子供の行動に影響を与えることは研究されていますが、全ての子供に当てはまるわけではありません。適切な時間管理と親の監督が大切です。

5、電子レンジスマホ電子レンジから放射線による被ばくの心配不要です。また、スマートフォンから爆発の危険性があるという主張も科学的には信頼性が低いです。

6、コロナワクチンコロナワクチン科学的に安全効果的な方法であり、多くの国で承認されていますワクチン接種は個人社会健康を守るために重要です。ワクチンについての情報信頼性のある医療機関公衆衛生機関から入手することが大切です。

情報信頼性のある情報から入手し、医療専門家専門家意見に頼ることが大切です。特に健康に関する情報は、誤った情報健康に影響を与える可能性があるため、慎重に確認することが重要です。

2023-09-21

おっぱいって一つで良くないか

ほとんどが1人産むかどうかだろ

それに今では粉ミルクもある

おっぱいが2つある必要性がないと思うんだ

ちんちんも1つだしさ

2023-08-10

anond:20230810152508

山岡「いいか学生さん子供ミルクを、 子供粉ミルクを溶かすのに適した温度は70℃だ。

熱すぎると水で冷やすのに時間がかかるし、ぬるいと粉ミルクが解け切らないで哺乳瓶の底に残るんだよ。

70℃。 それが、ミルクが熱すぎもぬるすぎもしない、ちょうどいいってことなんだ。」

ケトルの1℃単位での温度調整

2023-07-26

子供を2か月間育てみての感想など

画像動画もつけたフルバージョンはこっち。

https://rikei-kaji.com/%e5%ad%90%e4%be%9b%e3%82%922%e3%81%8b%e6%9c%88%e9%96%93%e8%82%b2%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%a6%e3%81%ae%e6%84%9f%e6%83%b3%e3%81%aa%e3%81%a9/

子育てについて、盛り上がってるので、僕も書いてみた!!!

=========================

■育休について

両親ともに取るべき。新生児ワンオペ育児はまじできついと思う。こま切れでしか寝れないのまじできつい。

1カ月だと、まだ夜中に起きるのが日常なので、復帰はなかなかキツイ気がする。

2か月でも、ちょい厳しいなぁという印象。

夜の12時にミルクあげて、朝6時とかに起き始めるぐらいになると、仕事復帰してもいいかなぁって感じ。こういう状態にいつ頃になるのか、これからかめてみる。

ま、ぼく無職なんですけどね!!!

睡眠について

どういうスケジュールかを書いた。

https://rikei-kaji.com/%e6%96%b0%e7%94%9f%e5%85%90%e3%82%92%ef%bc%91%e3%82%ab%e6%9c%88%e8%82%b2%e3%81%a6%e3%81%9f%e6%84%9f%e6%83%b3%e3%82%92%e3%81%a1%e3%82%87%e3%82%8d%e3%81%a3%e3%81%a8/

基本的には、下記の人のタイムスケジュール引用させて貰いました)と同じ。このタイムスケジュールすげーわかりやすい。

赤ちゃんの寝かしつけ新常識ってやつ読んでみたい。

https://takumif.hatenablog.com/entry/ikuzi

■泣く子をあやす

胎内音や反町隆史ポイズンについては、正直あんま効いてるかどうかわからん。泣き止むとき別にポイズン以外の曲でも泣き止む。

そして、やっぱ抱っこすると泣き止む。理研の人の研究は僕も参考にした。良い研究

赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけの科学 | 理化学研究所 (riken.jp)

あとまぁ、僕は泣いたらすぐに対応するって感じではなく10分~15分とかは泣かせといてもいいかなぁと思ってる派。あきちゃんはそう思ってないらしく、あやし対応格差が発生してるので、夫婦間で調整が必要になってくるかもしれない。

耳栓ワイヤレスイヤホン

良い。というか付けるべき。赤ちゃんの泣き声直撃すると普通に耳悪くなると思う。健康被害抑えるためにも買うべき。あと、めちゃくちゃうるさいか精神衛生上も悪いから付けるべき。

ちなみに耳栓イヤホンしてても余裕で泣き声聞こえる。多少泣き声がマシになる程度。

ベビーベッド

友達から貰った。ありがてぇ。

ミニサイズベビーベッド。そいねーるムーブってやつ。

うちは今、1LDKなのだが、寝る時間場所を妻と僕とで分けているので、ベビーベッドを移動しやすいのは非常に良かった。僕が寝ている時は妻が寝てる寝室へ、妻が寝てるときは僕が寝てるリビングへって感じで動かしながら生活してる。

キャスターついてるの非常に良い。

後述するけど、1カ月間くらいは気づかなかったのだけど、向き癖があって、頭の形も歪んでたので、ベッドを動かしたりして、顔の向く方向を変えようとした時にキャスターついてると便利だった。

182cmだが、おむつを交換する時には中腰になるから腰が痛くなる。

ちなみに、妻は165cmだが、それでも痛くなったらしい。

シーツバスタオルを利用

お布団のシーツバスタオルを使ってる。

ガーゼ

西松屋

赤ちゃん本舗

の2種類のガーゼ持っているが、西松屋ガーゼは目が粗いw

まぁどちらが良いとかはない。どっちも普通に使える。西松屋の方がガシガシは擦らない方が良さそう。

■服はコンビ肌着か長肌着オンリーOK!!(5/25生まれなので)

肌着はいらないかなぁ。マストじゃない。短肌着使う時って、短肌着上着を着せるときだけ。でもそれってただのお洒落のためだけ。親の自己満足

でも可愛いよねー。外出する時くらいはお洒落したい人もいるのわかるし、貰った上着は使ってたりする!

コンビ肌着一丁で外出するの楽やよー

粉ミルク

近所のドラッグストアで買えるやつは大体こんな感じ。

森永の「e赤ちゃん」:3,000円

産院で試供品的に300g2缶を貰った。こういう事してるから高いんだと思う。

グリコの「アイクレオ」:2,800円

明治の「ほほえみ」:2,200円

和光堂の「はいはい」:1,700円

赤ちゃんが飲んでくれないとか無いのであれば、もうね、和光堂の「はいはい一択だと思う。

雪印「ぴゅあ」は、サンプルを請求すると初回限定で1,200円くらいで買えるクーポンがもらえるから発注する予定。

とりあえず、全部すんなり飲んでる。栄養の違いはほぼ無いと思われ。

ちなみに粉ミルクの缶は、ガーゼ入れになってたり、台所用品入れになってたり、活用されている。

缶のふちがちゃんと処理されてて、滑らかだから怪我とかしないし、使い良い。

ミルクを冷ますのは、タイマー使って、ボウルに水張って入れて冷やしてる。

100mlくらいだったら、真夏の今でも大体4分くらいで冷めるし、敢えて湯冷まし水とかは使わなくてもいいかなぁーって感じ。余分なお金かかるし。

タイマーはGoogleNestで計ってる。楽だからおススメ。アレクサでもいいと思う。アレクサ(echoshow5とか)は安い時は3,000円で買えるよ。おススメです。GoogleNestは安い時に5,000円で買った。

■哺乳瓶

とりあえず、安いの!って思って、

ピジョンスリムタイプ120mlを1本買った。今のところ問題ないが、これからミルクの量が増えると容量が足りないから、最初から240mlを買う必要がでてきそう。(ちなみに、母乳粉ミルクの混合育児にしてる)

ピジョンスリムタイプ120ml:1,000円

ピジョンスリムタイプ240ml:1,200円

ピジョン母乳実感120ml:2,100円

ピジョン母乳実感240ml:2,300円

哺乳瓶の消毒は、ミルトンの漬けるタイプを買った。

電子レンジでやるやつとかあるけど、漬けるタイプの方が楽なような気もする。(レンジの奴使ったことないかわからんけど、便利なのかな?)

アイスクリームの空容器(2Lのやつ)にミルトン液を入れてキッチンに常備してる。

あと、哺乳瓶は1本で事足りてるわ。使ったら都度洗ってミルトンに漬けてる運用してる。

たまに洗うの忘れることあるけど、妻が母乳をあげてるタイミングで、洗ってミルトンに漬けるっていう感じでやってる。

あと、ミルトン液を捨てる時には、一旦ボウルに入れて台ふきとか突っ込んで、消毒して活用してる。

哺乳瓶の乳首用スポンジは、ピジョンから専用スポンジみたいなのが売られてるけど、高いし、すぐにダメになるしで、ダイソーで売ってる奴を使ってる。哺乳瓶用スポンジと乳首用スポンジのセットで100円!安い!!!!最高!!!!!!!ただし乳首の内側が奥まで洗えないのはちょっと気になる。

スマートスピーカー

タイマーを使うだけのために買ってもいいと思う。アレクサのEchoshow5は安い時は3,000円なので、めちゃお得だと思う。

おむつ

有名どころは全部試した。

アマゾン西松屋赤ちゃん本舗、ベビーザらスなどでもらえる試供品パックで、大体のおむつ試せた。

メリーズ:90枚 1,180円

パンパース:70枚 1,580円

ムーニー:76枚 1,180円

・グーン:近所のドラッグストアに売ってなかったけど、ムーニーとかと同じ価格帯だと思う。

うちでは、まぁはっきり言ってどれも違いはなかった。

おむつ重要なのは

赤ちゃんの肌にあうか?

漏れるか?

価格

で、①うちは全部もんだいなかった。②に関しては2か月の時点で違いはないと思う。③についてもあまり違いはないが、メリーズが安いことが多い。

なので、うちはメリーズを利用してる。

2か月間で、おむつ取換え中におしっこやうんちをされた事ないわ。

沐浴バスタオルで拭いてる時におしっこは2回あるが…。

ちなみに、パンツタイプテープタイプだと、僕はテープタイプおすすめ

おむつを取り替えるときに、テープタイプは、古いおむつを履かせたまま、新しいおむつ敷きこんでから、古いおむつを取ること出来て、おむつシート使わなくて済むから

でも、パンツタイプ安心感もわかるから、まぁ好みなんだろうな。

おむつ専用ゴミ箱は使ってない

普通に蓋つきのゴミ箱を使ってる。普通燃えるゴミと一緒に突っ込んでる。特に不便は感じてない。臭いも今の所ない。

■おしりふきについて

・厚手タイプ

メリット:おしりが拭きやすい。うんちが貫通してくる感じが少ない(かと言って薄手タイプが貫通するわけではない)

デメリット:高い。1枚で処理しきれなかった時に、かと言って2枚目があんまり汚れず結構れいだった時に、無駄にしてしまったぁ!感が強い。

・薄手タイプ

メリット:安い。枚数調整がしやすい。1枚無駄にしたって罪悪感が少ない。

デメリット比較的おしりが拭きにくい。水分量が少なくなっちゃうからうんち取りづらい時もある。(かと言って別に不便があるわけじゃない。)

なので、うちでは薄手タイプを使う感じになってる。


ベビーラックスイングベッド

かなり助けられてる。

泣いてるときに、抱っこして泣き止んだら、ベッド直行だとまた泣き出す率が高かったけど、ベビーラックに置いて揺らすと、そのまま寝てくれることが多かった。良かったわー。

布団で転がりながら、足とかで揺らすと、両手があいスマホとかタブレット使えるから自分時間が作れてよい。

まぁベビーラックで泣き止まない時もあって、そういう時は、延々と抱っこして歩いた時もあった。

ミルクおしっこ・うんち、体温、K2シロップの記録

いつミルクあげたかおむつ交換したかは、退院するタイミングでもらった育児記録ノートを使ってる。ぴよろぐとかいろんなアプリも入れてみたけど、アナログが一番楽だなってなった。

スマホ開いて、アプリ選んで、時間選択して、ミルク量入れてみたいなの、時間が掛かっちゃうし…。あと広告うざいしね。

ノートならバインダーに挟んでベビーベッドに掛けておいてすぐ書き込めるから、楽。

AIスピーカーからぴよろぐ入力できるらしい。それはいいかも。ノートより良い説もある。

■みてね

すごい良いアプリ動画も入れられるのいい。

からクソリプ問題については、はてブホットエントリにも載ってたから知ってたのだけど、まさか自分の親からクソリプが来るとは思わなかったよ(笑)

まぁそこまで、酷いクソリプではなかったけど、1枚の写真や30秒そこそこの動画しかみれてないのに、アドバイスとかしてくんじゃねぇよってなった(笑)

まぁとりあえず、クソリプについては無視してる。

https://rikei-kaji.com/%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%ae%e8%a6%aa%e3%81%ab%e3%82%82%e8%82%b2%e5%85%90%e3%81%ae%e3%82%af%e3%82%bd%e3%83%aa%e3%83%97%e9%80%81%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8f%e3%82%8b%e4%ba%ba%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%9f/

料理について

まぁ、僕が料理が好きだから子供まれる前と同じ感じで、料理はしてる。

■向き癖と頭の形について

最初の1カ月間で、向き癖とか頭の形とか全然意識してなかったのだけど、

いや、頭の形については、絶壁がーみたいなのはいたことはあったけど、ここまで形が変わるのかって思った。

今は、タオル背中側に挟んだり、枕の高さを調整したり、あやす方向を調整しながら、向き癖をなおしてる。ちょっと良くなってきた。頭の形はまだいびつではある。

■お風呂について

友達から貰った、空気で膨らますタイプベビーバスを使ってる。ありがてー!

キッチンシンクベビーバスをセットして、沐浴させてる。ちなみにワンオペ対応できてる。

腰は痛いので、股を開いて調整してる。

あと、もう1カ月は過ぎたから、湯舟に入れてもいいらしいんだけど、

風呂一緒にはいったら、服着せるのとか、めちゃめんどいから、まだキッチン沐浴させてる。一緒に入るとしたらワンオペ無理じゃねって思ってる。

ベビーバスに入りきらなくなったら、一緒にお風呂に入るしかいかなと思ってる。

ベビーカーについて

とりあえず、安いやつでいいから買おうってなって、AB型のやつを12,000円で買った。

不満は今の所ない。

2か月間で赤ちゃんと一緒に外出したの4回くらいしかない。しかも1時間散歩程度。無理して外出する必要もないし、これだったら、ベビーカーAB型にする必要ないよなぁって思った。

けど、予防接種は必ず受けなきゃいけないし、数回は確定で外出はしなきゃいけないから、AB型よい選択だったかもしれん。

現状だと、歩道の勾配がきついと、ハンドルは取られる。ちょっとした段差も気になるっちゃ気になる。まぁこから電車とか乗るようになったら、もう少し課題とか感じるようになるんだろうな。

■爪

はさみタイプ爪切りを使ってる。スタンダードタイプな奴だと思う。僕がミルクをあげてる間にあきちゃんが切るってのが通常パターン

ミルクあげてる時は、全然動かないから切りやすい。逆に通常時に切ろうとすると手をばたつかせて嫌がるから、難しい。

1か月くらいまでは、顔に爪でつけた傷が絶えなかった。ちなみに、爪を切ろうが切らまいが、顔に傷はつく。

最近は傷はつかないのだけど、傷がつかなくなったのは、顔をこすらなくなったのが大きいと思う。もしくは顔の皮膚が強くなってきたか

ちなみに、爪切り貝印(だったと思う)を西松屋で700円で買ったけど、ダイソーでも100円で売ってる。子育てグッズ買う時は、まずはダイソーをチェックした後、西松屋行くのが良い。

ジュニアNISA口座

今年で終了してしまうらしい。

楽天証券で口座を開いた。結構簡単で良かった。

とりあえず今年分の80万円分の枠は使い切ろうと思ってる。全世界インデックスかなぁ。個別株買って博打しても楽しいかもしれないが…。

マイナンバーカード

赤ちゃん写真まぬけ可愛い(笑)

ロボット掃除機

ルンバを持ってるけど、全然つかってない。

家に常にいるから、稼働させるとうるさいし、邪魔だし、時間がかかるしで使ってない。

コードレス掃除機で気になったタイミング掃除するってのが良い。

仕事してた時は活用してたけどね。あとは週末とか出かけたタイミングで使ってた。

結婚した時に買ったルンバ 606:2万くらいだったと思う。

自動食器洗い機

めちゃ良い。置き型の食洗器使ってる。賃貸でも使えるが良い。容量は小さいけど2人の一日分はほぼ収納できる。まぁただ、全部は納まりきれなくてちょろっと手洗いしなきゃいけない食器も出てくる。

・SK Japan(エスケイジャパン) ジェイムってやつ。

洗濯

2日に1回くらいの頻度でやってる。赤ちゃんきてから頻度は増えた。2人だったときは週2回だった。

ダイソー子育てグッズ沢山あってよい

ダイソーで買ったもの

・鼻水吸い

・哺乳瓶、乳首洗い用スポンジ

・おしりふきの蓋

買えばよかったもの

赤ちゃん爪切り品質はどんなもんかわからんが…)

資格

・第2種電気工事士は取れたと思う。(結果発表は8/14だけど)

消防設備士を取る予定。

宅建士の試験申込を忘れたのミス…。

※今後ここには資格取れたら増やしていく。

マクロレンズ結構いいぞ

マクロレンズがあると、赤ちゃんのパーツの接写ができてよい。細かい所とか変化がわかるの楽しい

■まとめ

赤ちゃんが6時間くらいは1人で眠ってくれないと、ワンオペ育児は厳しいと思う。

やっぱ睡眠時間ってすごい重要で、眠れないとストレス大きいもんな。

あと泣きまくられた時に、きつくなったらバトンパスして耳栓(もしくはイヤホン)して別の部屋いけば、完全に気にならないから、ゆっくり眠るなり、TVみるなり、はてブするなりできる。このゆとりが非常に重要

2023-07-08

anond:20230708125613

「将来の子供たち」が5歳になるまでにおむつ粉ミルクに40万以上も費やしたくない-

2023-07-03

家族経営惣菜屋が好きだけどムカつく

近所の弁当屋が美味しいけどムカつく。

大家族経営してる店。

まあまあ値は張るけど、惣菜弁当も美味しいしよく利用する。

だけど、三世大家族で仲良く営業してるのを見るとモヤモヤするし腹が立つ。

私は地方農業を営む三世家族で育った。兄弟も多く兄、姉、弟、妹と全てコンプリートしている。頑固でいつも不機嫌でクチャ食いの祖父離乳食粉ミルク毒物のように扱い子供には意地でも咀嚼した煮物を食べさせようとする祖母(そのせいでピロリ菌もらった)、いつも無口で赤ら顔の父、隣の家に住む父の姉家族にいつも気を使うヒステリックな母、野球をやってる(即ちうるさくてうざくて汚い)兄弟と従兄弟、意地悪な姉妹わがままな従姉妹家族が全員大嫌いだった。

地元高校卒業した後、首都圏近郊の国立大学に進み家出同然で上京。その後都内就職地方出身実家兄弟は健在で都内就職した夫と結婚した。

夫と子供と、お互いの実家に全く干渉されることのない幸せ東京核家族ライフを送っていた。

から大家族でいつも仲良さそうに楽しそうに営む惣菜屋がムカつく。商品は好きだから買う。だけど見ていて腹が立つ。

高校生の男の子が店主らしきおじいさんと一緒に料理を作り、小中学生しか見えない子供達がおばあちゃんと一緒に呼び込みしたり袋詰めしてるのを見ると反射的に嫌悪感が湧く。

「こいつらは柔和な笑顔を浮かべて児童労働をさせる極悪人だ。子供たちを自分たち家業の要員にしか見ていない封建社会遺物だ。」

そう心の中で思ってしまう。

閉店間際に女の子がおじいちゃんおんぶを迫り、家族みんなでキャッキャしてる様子を見ると仄かな羨ましさと同時にそれを掻き消す嫌悪感が湧く。

子供祖父母や親戚ではなく両親の愛だけを貰って過ごすべき。両親以外の家族の影響は子供を不幸にする。親戚や祖父母の影響が排除された都内核家族こそ幸せモデルケースなんだ。

何言いたいのかわかんなくなっちゃった

2023-06-27

人生で一度も出産したいと思ったことなかったけど出産した

表題の通り。

前提

増田にとって子供とはパンダのようなもの

 可愛いと思ったことはないし興味はないが、熱狂的に歓迎されているのは理解できる。また、貴重で保護すべき存在であり税金を投入するのも理解できる。

 ただ、世話が面倒そうだし金もかかるので増田家で飼いたいとは一度も思ったことがない。

増田家は30前半で世帯年収2500万~で双方高学歴だ。両方の実家は太くも細くもなく普通ホワイト企業勤め。


なぜ子どもを作る気になったのか?

興味がなかった出産だが、出産してみてわかったことをつらつら書いていこうと思う。

出産金かかりすぎ問題

妊娠出産奇跡なのか?

金でなんとかできないこと多すぎ

出産してみての感想
  • 産んだら母性が目覚めるとかは特になかったが、ある程度不自由なく健康に育ってほしいと祈っている。死ぬほどではないが、思っていたよりも可愛い
  • 思ったより何とかなったが、2度はごめんである子供が欲しい人や2人3人産んでくれる人を国は大事にしてほしい。
  • 一人で世話をするのは無理だ。男性育休を取得して傷が治るまでは男性主体でやったほうが良い。育休が取れないなら別の手段を考えるべき。
  • 自閉症発達障害男性の年齢が関係してくるので男女ともに子供を考えているならはやく産んだほうが良い。金がなくてもなんとかなるというか、貧乏なほうが有利だ。増田家にはなんの補助もない。有利子の奨学金すら借りることはできない。有利子の奨学金くらい貸してくれても良くないか
  • 金でなんとかするのは難しいしそれができるのは年収5000万円くらいからじゃなかろうか。世の中の育児している人はみんな偉すぎ。
  • 0歳で保育園に入れ職場復帰したが、仕事って金も稼げてやりがいもあって良いなと再確認した。子育て子育ての良さがあるが、増田は働いてるほうが良い。理不尽に泣かれたりしないしね…。

(追記)

①ありがたいことにコメントを頂いて、一番肝心な前提を書き忘れていたことに気づいた。

これは、「世帯年収2500万もあるし、金の力で楽するぞ!と思っていたが返り討ちにされた日記」に近い。大金持ちだとは思っていないが庶民だとは考えていない。

ちなみに、金の力でなんとかしようとして挫折したものには以下もある。

あと、増田家は同一金額お小遣い制で家計が同じなので出産に関する費用は全部家計から出している。親からのお祝い金は子供名義なので特に使ってない。

ベビーシッターについて

これは、ベビーシッターに頼むのが不可能な時期がある/そもそも人材がなかなかいない、という話がしたかった。今は保育園に入れているが、子供が0歳だと延長保育が使用できないため残業するときなどは保育園のお迎え~をベビーシッターに頼んだりしている。保育園は月に9万ほど。+ベビーシッター代となるわけだが、残業時給が3000円超えてこないとベビーシッター代で赤字になったりするわけで…この辺はこう…各家庭によりけりかなと思う…。保育園に入れる前は何度かお試しで来てもらったりしていた。子供増田家との相性もあるし、家に入る人間ということで信頼できる人を探していた。

2023-06-22

子無しの末路

粉ミルクに毒を混ぜるという残酷事件が起きた

毒を飲まされた子供は全治不明という事なので最悪障碍者としての人生しか残らず親はその介護で全てを失うだろう

親族に子無し女がいる事で起きた不幸

子無し女がいなければ起きなかった不幸

子無し女はどれだけ口で「選択した!」といったところで腹の中では赤ちゃんが羨ましくて母親が憎い。そういう生き物である証明した事件

生き方多様性として子無し選択を受け入れつつも子無しはこの事件のような可能性を含んでいる事を忘れずに対応していかなければならない

具体的には粉ミルクだけじゃなく哺乳瓶、おしゃぶり離乳食子供が口に入れるものには子無しを近づけない

子供そばに子無しが来たら警戒する

多様性を受け入れるという事はそういうリスクも受け入れるという事

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん