「六花亭」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 六花亭とは

2024-06-09

[]2011.8

https://anond.hatelabo.jp/20240609080552

https://web.archive.org/web/20170710054421/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201108

家具家電メモ

2011.08.29 Monday22:16

引越しの時に便利なので、家具家電をこんな風にメモっているよ

こういう事だけ、やたらマメ

おまけ

2011082921560000.jpg

そろそろ、夏休みも終わりですね。

1

日記---

おみやげ

2011.08.27 Saturday23:27

アシスタントさんと一緒に食べようと思って買ってきた、

六花亭の「サクサクカプチーノ・霜だたみ」

これ美味しい♡ 正解。

あと、えっと、ご当地キューピーを実はこんなに大人買い

とうきび札幌ラーメンメロン・牛・エゾ鹿

大人買い」も何も、まともな大人キューピーをこんなに

欲しがらないんじゃないのっていうね。

他にも、ちょこまか色々。

旅に出ると、普段絶対買わない様な物が欲しくなる。危険

1

日記---

ルンバくんが、、っ

2011.08.26 Friday20:46

うちの全自動掃除ロボ、「ルンバ」くんがぶっ壊れてしもうたよ。

どうすんの~(オロオロ) 誰が家の掃除すんの~(自力しろ

使い倒してたからな。ガタもくるよな。

修理に出しました。ルンバくーーん!(恋しい)

まりにショックだったので、なんて理由は勿論嘘ですが、北へ旅に出ておりました。

原稿中なのに引っ越し前なのに、いきなり無計画に@北海道

露天風呂入ってアロママッサージして、まったりしたよ。

気球に乗ってみた。

前世で「高い所でよっぽど嬉しい事があった人」なんじゃないかと思うくらい、

高い所が大好き。

気球が飛び立つ様を連写。敢えて逆から順に載せてみよう(なぜに)

 

  

もっと高くても良かったのに、、。(ぼそっ)

ヒグマも見に行ってしもうたよ。

いつまでヒグマを引っ張るんだ私。

ちょっとだけよ」的な

「ハ~イ!あたしヒグマ!」的な

 

だる~ん

ヒグマ面白かった。

脚短すぎて、かわいい

ヒグマキューピー」をバージョン違いでゲットだぜ

2011082620380000.jpg 2011082620380001.jpg

ポケモンジェット」もゲットだぜ

2011082600480000.jpg

ほんとは、南の島に行きたい行きたい言ってたのに、何で北の大地に

行ったんだろうか私。

それより何より、原稿の続きやらないと。

ルンバくん、早く帰ってきて~!

1

日記---

ぼくの顔を食べて!

2011.08.21 Sunday00:35

前~に作った「ドラちゃんパン」と「アンパンマンパン

2011082022430000.jpg

とっても上手に焼けたので(自分で言う)、一個づつ記念に冷凍保存してたんですが、

引越しするからね。冷蔵庫の中身空っぽにしなきゃダメからね。

食べるわ!

(かなり前に作ったので、すっかり味落ちてると思うけど、、。)

中身は両方あんこです。ドラえもんの緑は抹茶だよ。

ちなみにクックパッドレシピを見ながら作ったよ。

レシピ考えた人、偉いなあ。

嬉しげにマメブログ更新してたら、「アンタ、暇なんだね、、。文章長え!!」と

周囲の人達からツッコまれます

主に同業者

私、仕事減らしてるからな。皆の3倍くらいは、暇だよな。

世の働き者の皆さんに、敬礼尊敬してるよ、ほんとに。

体には気を付けて。ちゃんケアしてね~。

1

パン---

みなとみらい

2011.08.18 Thursday22:46

みなとみらい花火大会に行きましたよ。昨日。

何やら、うにっぽい花火写真が撮れました

2011081801400000.jpg 2011081801420000.jpg 2011081801390000.jpg

こないだ友人に貰ったばっかの浴衣を、早速着れて満足満足!

金魚に流水。可愛い♡ ありがとう~

帯は、母の娘時代の真っ赤な絞りの着物を、半幅帯に仕立て直して貰ったモノ。

お母ちゃんありがとう

2011081713480000.jpg

それはそうと、さっきアシスタントさんと一緒にダラダラ見てた、「奇跡体験!アンビリバボー」の

超でっかいヒグマ人間ザクザクしまくる事件が、怖すぎて泣けた。

今度夢でヒグマに遭遇したら、もっと本気で全力で逃げなきゃダメだ。食われる。

ヒグマ怖すぎる。

1

日記---

伊丹さん♡

2011.08.16 Tuesday15:54

あれ、「相棒」の再放送終わった?仕事ははかどるけどさ。

すぐにまたやるかな。

ずっとやってるもんね、再放送。(@東京

私は右京さんより亀山さんよりみっちーよりも、捜査一課の伊丹さんが好きです♡

彼の出番をひたすら待ち続けておるよ。超かっこいい。

野沢尚さん脚本ドラマ再放送を、一気にやってくれないかなあ。

観たいんだけどなあ。フジテレビが多かったかなあ。

亡くなってしまわれたのが、つくづく、ほんとに残念。

誰に向かって、何を描けばいいのか迷った時に、

ふと、野沢尚さんの事を考える。

もちろん、遥か雲の上の方ですけど。

1

日記---

ヒグマに気を付けて!

2011.08.05 Friday13:07

異常に眠くて下絵がはかどらないよぅ。

いや、相棒再放送を、連日律儀に観ちゃうからダメなのか。

だめだ!こんなんじゃだめだ!!とか思いつつ眠りにつくと、

なんでかヒグマに襲われる夢を見るんですよ。

今週二度め。

 うちの一階に黒いヒグマが二頭、茶色が一頭。

なんでヒグマだって分かったのかっていうと、

ヒグマだ!!逃げろっ!!」って、誰かが言ったから。

毎度ちゃんと逃げ切れて、妙な達成感を味わえる。

なんだろコレ??

ネタ書き出したら終わりですね。

イチローが打てないと、何となくへこむ。打てるとあがる。

祈っとこう。

facebookが意外と楽しい気がしてきた。

アメリカ経済どうなんの?

最近は、こんくらい。

明日はお出掛けなので、今日ノルマがんばる!

1

日記---

ネタがない。

2011.08.03 Wednesday12:26

銀行スーパーしか行ってないよぅ。

下絵がんばるぜ!週間なので。

前~に撮った、夏っぽい画像貼っときます

去年の江戸川花火

2011080308400000.jpg   2011080308410000.jpg

た~まや~。

2年前、ハワイで撮ったペンギン

2011080311570000.jpg   

おまけ。3年前、庭先で育てようと試みた稲の苗。

無事に育って収穫できれば、これでお茶碗1~2杯のお米になるよ。

いや、2~3杯だったかな。まあ、そんくらい。

2011080308460000.jpg

が、米粒実る前に、枯れました。

ボウフラ大量発生させただけだった。キンチョーの夏

1

日記---

夏ですね~

2011.08.01 Monday04:16

雨ばっか降ってますけど。

2011073114010000.jpg  2011073113070000.jpg

向日葵と、雨の合間の、野外そうめん

麺つゆに、食べるラー油入れると美味しいね

薬味ゴマ茗荷大葉ゴーヤの葉。

ゴーヤ苦い!危険

あとは友人宅で、美味しい魚とお酒

人夫婦の料理の腕が、プロ級なのですよ。

鰻の白焼きとお造り三種、シイラの塩焼き。

2011073113190000.jpg  2011073113210000.jpg

十四代」、何やら手に入りにくい有名なお酒らしい。

2011073113230000.jpg  2011073113220000.jpg

おいしかったー。ごちそう様でした!

私は、ここん家の子になりたい。

毎年楽しみにしてた江戸川花火大会が中止なので、

今年は「夏!!」って感じがうすいなあ。

仕方ないのでしょうけど。

みなとみらい浴衣着て行くわ!

長岡花火大会が、無事開催されますように。

(私は仕事で行けない。残念。)

皆様、よい夏を♡

2024-04-18

anond:20240418114405

この手のクッキーって、旅行先の土産物屋でよくある「北海道に行ってきました」プリントクッキーと同じだろ。

センス無い(六花亭やもりもとのお菓子に比べて、もらってもあまり嬉しくない)のはともかく、ツイッター写真上げてまでたたくことかよ。

無視して食わなけりゃいいだけだろ。

 

というか、この手の「もらったものに公の場で文句を言う」って、男ではほとんど見られず、ネットで見るのは女ばかりが言ってて、

かつての「デートサイゼリア」「プレゼントジュエリー4℃」もそうで、男だと「おごって貰えた、プレゼント送ってくれただけで嬉しい」となるところなんだよね。

いかに女が「貰えるのが当たり前」な恵まれ立場で甘やかされて感覚がマヒしてるかの証左だと思うんだよね。

 

というかこの手の

「一部少数の感受性豊かな(変な)女性達が、個人的お気持ちである自分不快感という感情の原因物を身の回り(=社会から排除するために、「女性への配慮が足りない」「〇〇のことを考えろ」という心にもない建前を持ち出して無理やり社会全体の問題として火付け炎上させようとして、その無茶な理屈建てを批判される」 

というパティーンスープストック産休クッキーよりもずっと前から男性向け創作物表現)では何度も繰り返されてきてるよね。

そのときはてブでは

「そうだそうだ、この表現問題だ!この表現肯定するのはアンフェ、女性差別、キモいオタクだ!」

て火付けの肯定レッテル張りブコメが多数ついてスター集めて上位ブコメになってたよね。

排除対象が男向けなら賛同ブコメばかりつくのに、女向けだと途端に燃やす側が批判されるのな。

はてブって理屈よりも「男ならたたく、女ならかばう」ていう家父長制全開の性差別主義者が多くを占める場なんだな…

2024-04-01

タイトル言葉歌詞に一ミリもでてこない曲

3つどころか1つも思い浮かばない












追記

思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー

アンケート増田禁止条約につきましてはモノローグの体をとっておりご指摘はあたらないものと考えております

フランス国歌ラ・マルセイエーズとか。スペイン国歌の国王行進曲って言いたくなったけど歌詞がないインスト曲を挙げるのは違うもんね。

ラ・マルセイエーズってマルセイユの歌って意味だっけ?マルセイユ自体ギリシア語マッサリア由来だとはわかってるけどその語源はわからないらしいな。さらに謎。

マルセイユといえばたぶん関係ないけどマルセイバターサンドも「六花亭」という店名があるのに「マルセイ」のほうが妙に存在感があってなんの意味なのか謎なことが有名だよな(ほんとに関係なかった)


宇多田ヒカルPassion」「桜流し」「Kremlin Dusk」「Animato」「夕凪

おお、宇多田ヒカル人間活動宣言後の路線展開とあわせてこの傾向強まった感あるよな(評論家気取り風コメント


出てこない……わけじゃないんだけど、「出てこない」ことをネタにしたのが「マシマロ」 https://www.uta-net.com/song/12249/

本文と関係ナイッってあったな。このエントリで言えば本文と関係ないマルセイバターサンドみたいな感じだな


黒毛和牛上塩タン焼680円MV焼き肉してるから肉って印象はあるけど、歌詞だけ聞いたら肉を食べてるかすらわからない。わりと長めなタイトルだけど1文字も出てこない

歌詞登場しない系にも2パティーンあるというかワイの受け取りが2パルパティーンあると思うんだけど「まあさすがに登場せんやろな……」みたいなのと「えっコレ登場してなかったけ!?」みたいなんがあるな。

黒毛和牛上塩タン焼680円はさすがに登場せんやろ系、チェリーとかはえっコレ系。


勝手にシンドバッドがまず浮かんだ。栞のテーマTSUNAMIもか/歌詞が特徴的なミュージシャンだと割と頻繁にある気がするけども。くるりとかキリンジとか、スピッツとか/元を辿ればはっぴいえんどかも。

えっTSUNAMIはなんかいってなかったか?つなみのよう~なわび~しさに~みたいなのなかった?

2023-03-24

anond:20230322143633

札幌市民だけど

スープカレー

めっちゃ食う。コロナ前までは仕事の日のランチに週2くらい食べてた。

ちなみに札幌ルーカレー結構盛んで、同じく週2くらい食べてた。

ジンギスカン

お店に行くのは年数回、自宅で食べるの含めると年5、6回。ただしラム肉のものは月2くらいのペースで何かしらの料理で食べる。

ちなみにベル食品の成吉思汗タレは冷蔵庫に常備(道民はソラチ派とベル食品派に分かれるが、きのこたけのこ戦争のような抗争はなく、比較平和

らーめん

めっちゃ食う、コロナ前で週1くらい。ただし札幌味噌ラーメンとは限らない。

■すし

回ってるの含めると月1以上、回ってないのは自費で年1,2回、コロナ前は仕事で月1くらい行けてたんだけどなぁ。

カニ毛ガニ

どこかしら親戚から送られてくるとかで年1は食べる道民が多かったと思うけど、お歳暮とかの風習がすくなくなって食べる機会は減っているのかな。

ふるさと納税でゲットして年1はたべてる。

白い恋人

お土産物の定番白い恋人北海道コンサドーレ札幌試合で配られたり(石屋製菓がメインスポンサー)、石屋製菓チョコレートファクトリーにあ遊びに行ったときに食べる機会がある。

自分自分用に買うことはほぼないないけどたまに食うとうまい

■マルセイバターサンド

白い恋人が道外向けのお土産ポジションなのに対し、六花亭は誰かを訪問するときお持たせに使われたりするので食べる機会が多い。大好き。

北海道民北海道食べ物基本的に大好き。味噌ラーメンバターとか例外はあるけど観光客が好きそうなものはだいたい好きだったりする。

ロイズとか、トラピストクッキーとか、五勝手羊羹とか、よいとまけとかほんとに美味しいから食べてみてください。

2023-02-03

anond:20230129165309

■柳月 十勝この実

ザクザクしててナッツたっぷり、なのにバターしっとりのおいしいフィナンシェ

新千歳空港では売ってなかったのが謎。おいしいのに

https://www.ryugetsu.co.jp/i/01001

ただ、六花亭で玉がしわ売ってる時は玉柏優先なんだよなあ。

2023-01-31

anond:20230129165309

ロイズのちょこまん

おっいしー! むかし札幌で食べたちょこまんをずっと探していて、六花亭のちょこまん食べつついつもこれじゃないと思ってたんだが、ロイズのちょこまんだったんだな! 白あんの中にチョコクリームが入ってるんだけど、このチョコクリームがとろとろ系ではなく餡子によく合う硬さで、かつパサパサしてなくて大変良い。日持ち長いのもいい。

デパートほとんど取り扱いなかったのに、新千歳ロイズには箱が山積みだったので、次から空港で箱買いする。

https://www.royce.com/goods/detail/?o_no=8549&in_category=C238

2023-01-29

北海道お土産メモ

六花亭桜餅とうぐいす餅

六花亭あんこは美味しい。バターサンド内地でも買えるが、あんこは買えない。

桜餅普通においしいけど、桜の香りが弱くて、六花亭じゃなくてもいいかな感。

うぐいすもちはきなこの香りが最高! これは次も買う

六花亭冷凍おこわ(五目)

保冷剤とプチプチじゃあ、真冬でも飛行機乗ってる間に自然解凍しちゃった。

ので、五目だけ先に食べちゃう。ほか二つはひとまず再冷凍チャレンジ

五目ご飯は具がたくさん!で味が濃過ぎない優しい味。200g入りなのでちょっとたっぷり

持って帰れるなら気楽に買うんだけど、お取り寄せで送料かかると悩むなあ

ロイズパン新千歳空港限定

パン・オ・ショコラは生地自体チョコ味のタイプで、表面にチョココーティングなし、板チョコではなく棒チョコ2本。

自分プレーンクロワッサン生地に、邪道でも板チョコが入ってるやつの方が好きだな。

チョコパイ三角チョコパイパイ生地チョコ味)にチョココーティングしてあるもの。中のチョコクリームがおいしい!パイ生地ぱりぱり、コーティングの棒チョコがぽりぽりで食感も楽しい

次回はチョコパイと、チョコメロンパンを買ってみよう

2023-01-04

六花亭の小分け菓子を食べようと包装を開けたら中に小さなカードが入ってて

乾燥剤シートだったわ

2022-10-14

https://anond.hatelabo.jp/20221013213255

食事をしたり土産を買うなら駅近辺で十分だよ

11月下旬はそろそろ雪が積もりだすって頃やな

レンタカーは危なそうだからバスタクシーがいいかもね

肉が好きならジンギスカンやな

旭川ジンギスカン大黒屋が有名だけどめっちゃ混んでる

オープン直後の17時とか16時なら予約を受け付けていたはず

ラーメンなら梅光軒が俺は好きだが青葉でも天金でも蜂屋でもいいぞ

旭川とんかつと言えば井泉だが孤独のグルメに出てきた自由軒もある

どっちも普通にうまい旭川から特別な何かがあるわけではないか

居酒屋でいい店も多いが基本は海鮮だけど新子焼とかザンギとか鳥肉系のローカルフードを食べに行くのもいいかもしれん

蔵生を売ってる店の釜蒸し蔵って言う黒糖饅頭が美味いのでまんじゅう好きならどうぞ

駅前イオン土産お菓子はそこそこ何でも揃うが六花亭と柳月なら間違いはない

俺は大平原とあんバタさんが好き

あと北海道赤飯小豆じゃなくて甘納豆を使うんだがイオンの総菜屋あたりで見かけたら食べてみてもいいかもしれんな

動物園なしで観光というと三浦綾子記念館とかか?

美術館博物館科学館もあるがよくある地方都市のそれって感じだが気になる企画展がやってればどうぞと言ったところ

どれも気候のいい時期なら散歩がてら歩ける距離だけど冬ならバスタクシーかね

あとは何があったかねえ

2022-09-25

anond:20220925212005

スープカレー札幌発祥から札幌の有名店行ったほうがいい。

大泉洋が紹介すると芸能人が全員きて有名になってすぐ本州進出するからあんまり観光きじゃないかもね。

釧路ならうまい海鮮が激安だしスパカツもある。

六花亭なら発祥地帯広か札幌本店に行けばいい。

北海道一周旅行記を見ていたら

トゥギャったーでまとめられていた北海道旅行記を見たら、釧路六花亭に行っていたり札幌寿司を食ったりと楽しみきれていないモヤモヤ観光だった。

仙台ひつまぶしを食べてから名古屋牛タンを食べてきました。」

といわれると、待って!もっと他にあるでしょ!!と言いたくなる気持ちがわかってもらえると思う。

2021-12-25

クリスマスイブの24日北海道帯広市にある製菓会社六花亭工場トラブルが発生し札幌市内で予約されていたケーキ約550個が渡せない事態になりました。

六花亭では予約客に対し代替ケーキを用意したり後日に渡すことを説明対応しているということです。

2021-11-12

お土産でもらって美味しくて思わず取り寄せたお菓子が1つだけある。

六花亭の霜だたみ。

美味し過ぎる。

これに似たお菓子スーパーかに売ってないかな。

2021-10-26

おばさんがガチに好きな甘いおいしいやつ

りくろーおじさんのチーズケーキ

六花亭バターサンド

ロイズの生チョコ

2021-07-09

Googleについての記事を読んだ。Google広告費でしっかり儲けてるから社員への還元も潤沢にできるし、新しい試みも収益度外視でたくさんできるとか。DMMもそうらしい。

かなり昔に読んだ記事六花亭もそうだった。バターサンド利益が出ているから、地域貢献や新商品開発できる、と。

そういう柱が太くて、安心して何でもチャレンジできる企業がうらやましい。

うちもしっかり売れ続けてるやつあるのに、新企画出すとき利益いかに出るかの説明をこってり求められる。そりゃ損失出したらまずいけどさ、利益薄くても、うちがやらなきゃいけないこともあると思うんだよなあ。

2020-07-01

anond:20200630182721

という斜めなみかたしかできない一部の札幌民もいます

ジンギスカンは多くの道民があまりにふつーに日常的に食うし(店でってより家でが多いのはあるけど、地元しかいないジンギスカン屋も山ほどある)

六花亭バターサンド地元でもおもたせ定番で大好きな人多いし

雪に関してもウインタースポーツ人口はやっぱり多いし子どもは喜ぶし、雪によって地元経済が潤ってることも重々承知してる

オフィスキュー(大泉チームナックス所属事務所)のイベント地元民で満員御礼だし

日ハム会社居酒屋床屋タクシーにと話題が出るレベル生活根付いてるし

時計台はそのとおりだな

2020-06-27

anond:20200626180327

六花亭7月通販おやつ屋さんは22個入りで3000円+送料200円だね。

俺は23個入りで3000円+送料0円の時に買ったけど。

2019-11-12

anond:20191112105350

白い恋人と黒百合の球根とトラピスト修道院クッキー

六花亭バターサンド夕張メロンポッキーとか

🦀とかホタテとかイカとかうにとかじゃがいもとか、書ききれない

🐈あああ素晴らしすぎる北の大地🌽

2019-07-13

https://b.hatena.ne.jp/entry/4671388889690389090/comment/Toteknon



ちょっと遅くなったんだけど、このブコメへの誰にもあまり得にならないコメント。食べていたのは豚ではなく鮭だと言う話。

お菓子販売元の六花亭ちゃん説明しないからわるいんだけど。

ある時依田勉三開拓仲間とお酒を飲んでいた。つまみがなく、遡上して弱って川岸打ち上げられた鮭を鍋に入れて食べていた。

弱った鮭は「ほっちゃれ」と呼ばれ、開拓者の食料であるとともに、飼育していた豚の餌にもなっていた。

から開拓仲間の一人が「落ちぶれた極度か豚と一つ鍋」と一句ぶった。落ちぶれて俺たち豚とおんなじもの食べてるし! アハハ! みたいな。

依田はこれを詠み変えて「開拓のはじめは豚と一つ鍋」とし、これが後世に伝わっている。

ということで、食べていたのは鮭なんです。豚ではなく、鮭なんです。

2019-02-06

anond:20190206001045

名古屋にすんでるワシにいわせれば

わりと高級そうなあんこの味はする。

豆臭くもなく皮もこしとってあり、色が半透明の上品な藤色に見える。いわゆる晒し餡だろう。

なめらかで、表面に3本の、川辺によせるさざ波を模した模様がついている。

味はアマすぎない。後味もアマすぎて口のなかが酸っぱくなったりしない。

なかの餅は、味は米の餅っぽいのに冷めてもねちっとしてやわらかい

市販お菓子でいうと雪見だいふくの皮っぽい感じ。

しかしこの餅がどうやらやわらかいままで長くは保たないらしく、

あんこのほうが賞味期限が長いからとあんこをかきとってあたらしい餅に乗せて賞味期限延長していたようだ。

今は各店まで冷凍便で運んで販売直前に秘伝の解凍をしているらしい。

(堂々と凍ったまま売ればいいんだが解凍方法は秘伝なのか絶対凍ったまま販売やってくれない)

まり販売されているのは解凍後であって長持ちしないから買ったら早めに食べれば大丈夫であろう。

東海エリアではたとえば名古屋駅なら知ってるだけで3箇所の売り場がある。

また、名古屋市の繁華街である栄のデパートの地下に

三重県本店から出張所が出ていたりもする。

赤福のせたかき氷が食べられる。冬食べるとくそ寒い

しか東海エリアはもともと、あんことか和スイーツにうるさい人がおおい。

小倉トーストなんてメじゃない。あんものシロノワールとか参画チョコパイと一緒です。

あいうのはわざわざ食べるほどの小倉トーストではない。

赤福もよいが、藤田屋の大あんまきとか、すやの栗きんとんのほうが好きという人も居るだろうと思う。

六花亭のなんとかの雫とかいボンボンもおいしいし、史上最高の美味しさというわけではない。

でもねだられたらちょっとうれしくなって買っていっちゃう

おお、きみあのあんこのよさをわかってるね、

自分の分も含めて多めに買っていくから

おもたせですが」って出してくれたら十分喜ぶからね。

というメッセージを目からビームで出しながら渡しまからよろしく

わらかすぎてへらの上でちょっとちょっとなっててもそのまま皿にのせてくれればいいからね。

 

しかスーパー和菓子コーナーばかりが目につくようになったわほんと寂しいね

anond:20190206001045

地元だけど赤福べつに美味しくない

北海道菓子のほうが百倍美味いよ

六花亭ロイズ、もりもと、清月って銘菓ぞろいじゃん

北海道うらやましす

anond:20190206001242

ふざけんな!バ成タめっちゃ美味いだろ!あれは貰って嬉しいモンの筆頭じゃ!

バ成タも見た目はあんま美味そうじゃないけど食ったらめっちゃ美味いので、六花亭菓子と同じくらいってことは赤福もそんな感じなのか?

あと東京じゃ知名度ないけど(札幌千秋庵山親爺マジで美味い。たかが、バターせんべいあんなに美味しいと思ったことはない。

山親爺まじおすすめ白い恋人なんて目じゃない。白い恋人そんなに言うほど美味しい訳じゃないよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん