「公立病院」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公立病院とは

2022-01-27

anond:20220126165528

英国医師の数は日本の2/3以下だよ(2019年)、人口千人当たりの医師数も英国2.74389人(世界43位) 日本2.297人(世界55位)とさほど差はない。

http://top10.sakura.ne.jp/IBRD-SH-MED-PHYS-ZS.html

かかりつけ医制度があり日本でなら処方箋必要薬品薬局安価に売られている英国では日本よりも病院に行く頻度が少なく、一人当たりの受診回数は日本の半分以下、というか日本病院での受診回数が多すぎるんだよね(主要国の中でもぶっちぎりトップ)。これで医師の数が少ない日本おかしいの、医師の質が均質でない問題GPかかりつけ医制度を取りいれて質の高い医師専門医に、そうでない医師GPにとなればいいこと。法曹界も一緒だよね、事務弁護士法廷弁護士区別のない日本司法試験合格者を増やしたらそりゃそうなるわ。でも司法試験合格者って弁護士以外にも検事判事にもなるのだけど、検事判事の質は下がってないの?司法試験合格者を増やしたか弁護士の質が下がったっていうのも眉唾だなぁ。

というかね、いつまでもGP制度を取り入れず専門医町医者をやってる日本医療制度は大変に効率が悪いのよ。患者は症状に合わせて複数病院受診しなければならず、個人医院患者を取り合い、自由競争患者には都合が良くなるかと言われれば人気の医師や大病院には患者が集中し、医療スタッフ疲弊し待ち時間は増える。どちらにも悪い結果になってしまってる。

効率が悪いのは電子カルテ医療情報統一が出来ないことも大きい。いちいち紹介状を書いて医療情報をやり取りし、患者複数医療機関で受診してるので服薬情報お薬手帳というアナログもので共有するしかない時代錯誤

英国のNHS(無料公立病院)の病院は低くないよ、というか医師の質でいえば日本より優秀だとすら感じる。NHSが良くないと言われるのはお金がないせいで設備があまり良くないのと病院食の酷さwとあとまぁおっしゃるような予約の取れなさね。これは本当に緊急でなければ手術6ヶ月待ちということはあるけど(でも日本でも数ヶ月手術待たされることはあるよね)、GPの段階で予約が数日内に取れないということはまずないし、緊急性の高い怪我や急病にはA and E Unitという緊急窓口が開いててふつーにいつでも受診できます

繰り返すけど自分英国のNHSの医師日本医師より質が低いと感じたことはないよ。むしろ専門の事しかからないのでとんでもない誤診(ただの肺炎だったのに脳神経の病気だと言われ、うちではみれないと追い返された)を受けたり、ずっとかかっていた総合病院で予約が取れなくてたらい回しにされたり、明らかに卒中の症状が出て救急車を呼んだのに受け入れ先がなくて1時間も待たされたりと(全てコロナ以前)日本医療には不信しかない。NHSの医師にはただの風邪程度で受診すると怒られたけど、本当に緊急性が高いと判断した時は親身に対応してくれる。

あと英国バカ高いプライベート医師の診察も受けたことあるけど別にそこまでNHSの医師と違いはありません。

2022-01-26

anond:20220126165528

医師1人単位の稼働を下げる(これは医師労働条件待遇改善する)と、現行と同じ医療体制を維持するためには供給増やさざるを得ない、それには品質の低下が伴うってことだよね。

イギリスみたいに庶民は質の悪い公立病院の予約「6か月待ち」というのは供給を増やさなかった場合の前提だと思う。同様の人月を実現するべく供給を増やせば質は下がるが待ち行列は変わらないともいえるので。

いずれにせよ国民全体が現状の労働環境に乗っかることによって、他国比で割安な医療負担と高い利便性品質受益しているという前提の共有は必要だよね。

それを踏まえず労働条件面の待遇改善を言っても響かんわ。

anond:20220126165528

イギリスに住んだことないから間違ってるかもしれないが、

予約6か月待ちは本当だろう、もっと待たされるかもしれないが、

公立病院の質が悪いというのはどうだろうか

イギリスで働いてる日本人日本より医療の質は高いと書いてた気がするんだが

ただ、急いで手術しないとならない状態なのに6ヶ月待たされるというのは本当だと思うので、

どんなに手術の腕が良くても遅ければ無償だろうが下手すると死んでしまうわけだ…

あと、地域によって通院できる病院が決まってるらしく、

例えば、精神科なんかは病院、当然それに属する医師選択ほとんどできないため、

馬が合わない医師に当たっても変えられない、

変えたければ引っ越すしかない、居住区が変われば通院できる病院が変わるので、

みたいな話も書いていた気がする

日本海外普通治療方法でも保険点数が付かない、自由診療にされる、

それから治療に対して保険点数が低すぎる、

厚労省賄賂もらって意図的保険点数が付く治療方法や点数を弄っているような噂も聞く

医療メーカーとか製薬メーカーから口利きをもらうと、それを優先的に盛り込む、みたいな…

そうやって、今の日本医療は、安かろう、悪かろう、になっているわけです

anond:20220126161602

医師増やして待遇給与悪化させて、質の悪い医師をいっぱい供給させて数だけ増やして、

イギリスみたいに庶民は質の悪い公立病院の予約6か月待ち、金持ち私立の高額な病院で当日受診で質も高い、て状況にする?

 

あなたの言う方策はすでに法曹で実現されてて、司法試験合格者を増やした結果

裁判官検察官公務員採用人数が限られてるので)弁護士が急増してまともに食えない年収500万以下の低収入弁護士が発生し、

知識はあるけど実務経験のない若いなりたて弁護士が一人で独立してまともに業務こなせず依頼人トラブルが続発したり、

弁護士事務所の運営資金すらなくなって顧客からの預かり金に手をつけて逮捕される弁護士が毎年のように発生したり、

貧すれば鈍する暴力団や反グレの顧問弁護士になって悪人片棒かついでる弁護士が増えたり、

ミネルヴァ法律事務所みたいに元サラ金幹部操り人形になって顧客からの預かり金を元サラ金幹部に吸い取られて顧客被害を与えてる現状をご存知ない?

 

医療世界もそうしたいの?

2021-12-14

anond:20211214094112

それは民間理屈で、公立学校は「市民様が株主さま」なんですよ。

公立病院が「医療機関というよりも、老人を安価で預かってくれる場所」と化して崩壊していくのと同じ現象

まじめな医者は、そういう勤務先からは立ち去るよね。

2021-11-02

anond:20211101232942

一言で言うと「騙されてる」

やってたことが「保健所の削減→検査能力パンク」「病院廃止で稼働資源を減らす→看護師確保に苦労する」「雨ガッパ」「イソジン」。

彼らの苦労は全部彼らの政策帰結だろ。「野戦病院だって結局その後どうなったか報道では聞こえてこないけど?

そして相変わらず公立病院削減も止めず保健所増設もせず、でしょ?

彼らの努力は全て「科学合理的な拡大防止施策」にはほぼほぼ向かず、「やってる感の演出」に全力を割いてたわけ。テレビへの熱心な出演もその表れ。

でも問題本業首長としての公務だよね。彼らがどれだけそれを熱心にやっていたか、ということで維新首長の日程を確認してご覧。「公務なし」、どれだけあるか知っとるの?

まあ騙されたんですよ維新に入れた人らは。認知的不協和で認めたくないのはわかるけど、まあそれが現実

2021-10-22

情報を開示したくない公立病院

イヤミったらしい構成データを出してき

手間ばかりかけさせられているので

こちらもどうやって手間のかかる問い合わせを押し付けてやろうかと考えてしま

2021-10-21

山畑良蔵 小桜一家

地方紙南日本新聞・10月18日付朝刊記事 第2面

「かお 自治体立優良病院大臣表彰を受けた県立姶良病院長 山畑良蔵さん

地域医療に貢献し経営健全な「自治体立優良病院」として総務大臣表彰を受けた姶良市の鹿児島県姶良病院。5代目院長を2013年から務める。「ひとえに地域の方が精神科病院理解支援してくれたおかげ。うれしく思う」と喜ぶ。

24時間365日受け入れている救急患者は新型コロナウィルス下で増えた。

精神科は共同生活が中心で高齢者も多く、クラスター感染集団)をつくりやす環境」と考え細心の注意を払ってきた。老朽化した病棟の改築を進め、9月には陰圧設備を備えた隔離室を新たに9室用意。徘徊対応などが必要感染患者の受け入れも始めた。

志布志市出身鹿児島大学大学院修了後、姶良病院前身鹿児島保養院」に勤務し、30年以上診療に当たってきた。「精神科病気のために問題行動を起こしてしまう人が、生きていける場所を探すところ」と話す。

かつては長期入院患者も多く、運動会夏祭りなど地域交流する機会がいくつもあった。そのため「精神科救急病棟運用など受け入れてもらえた」。現在は、講演会を開くなどし、理解を深める取り組みを続ける。「退院後の支援をどうするか。行政はもちろん地域の人との連携が欠かせない」と語る。

学生の頃から人間のものに興味があり、「医者になるなら精神科」と決めていた。歴史物理などあらゆる分野の本を読み「なぜ生きるのかという永遠の問いを見つめている」。

鹿児島市に妻と長女の3人で暮らす64歳。(速見由紀子)」


・・・「山畑良蔵 小桜一家」で検索すると色々と噂が出てくる人物

仮にそれらが事実として、そんな人物が院長の公立病院が「総務大臣表彰」とはね・・・

2021-09-01

anond:20210901155428

!?本当?

Q:綾瀬はるかってコロナ感染したみたいだけど

今どこも病院埋まってるのによく入院できたよね?

たまたまタイミングが良かったから?

A:病院が埋まってるのは無料公立病院だけですよ

民間の病床は思い切り空いてます

なのでお金さえ出せば診てもらえます

なのでそういうシステムおかしいのであって

綾瀬さんが悪い訳ではありません。

指定感染症を5類にしないのが悪なだけです。

by 知恵袋

2021-08-25

anond:20210825182043

接種率の高さと医療崩壊関係ないんじゃないの?

イギリスが死人たくさん出しても医療崩壊してないのは公立病院が多いからだろうし

2021-08-06

オリンピックトラブルスキャンダル一覧(更新

呪われたオリンピックとも揶揄される東京五輪関係トラブルスキャンダルをまとめた

安倍アンダーコントロール

・猪瀬がボストンバッグで辞任

・ザハ案のボツデザインやり直し

エンブレムパクリ疑惑

・舛添が公私混同で辞任

竹田賄賂誘致疑惑で辞任

トライアスロン会場の大腸菌問題が発覚

ボクシング連盟不祥事会長辞任

選手村段ボールベッド話題になる

風鈴で暑さ対策釣り人の傘みたいなやつが笑いをとる

桜田五輪大臣復興以上に大事なのが高橋議員」でクビ

マラソン札幌強制移転都民が落胆

コロナ蔓延安倍が1年延期「遅くとも来年夏までに」

野村萬斎/MIKIKOを追い落とし佐々木宏開会式担当

安倍体調不良で投げ出す

・オリンピッグ事件佐々木宏がクビ

森元女性蔑視発言で辞任「女性がいると理事会時間がかかる」

橋本聖子セクハラ騒動

池江璃花子 「私は何も変えることができません」 内村航平選手が何を言おうか世界は変わらない」

高橋洋一「さざ波(笑笑

・聖火より目立つコーラキャラバン話題

緊急事態宣言中に強行開催決定

すったもんだ挙句に無観客開催が決定

宮内庁長官陛下お気持ち代弁

バッハチャイニーズピーポー

開会式楽曲担当小山田いじめ自慢で辞任

・ついでにのぶみも参加辞退

五輪会計担当自殺疑惑

聖火リレーで芝生が変色

開会式演出小林賢太郎ユダヤ人虐殺ジョーク過去でクビ

米国での視聴者数がソウル以降最低を記録

札幌猛暑東京並みの暑さに

感染対策、私はできる!と菅首相

バッハパラレルワールド!」

・開催中にコロナが急速に感染拡大、中等症の一部も自宅待機に

オリンピック関係者の指示どおりのところに行くようボランティアドライバー通達バブルが実質崩壊

福祉保険局長「いたずらに不安をあおることはしていただきたくない」

天皇に〇×ゲームやらせようとしていたことが発覚

伊藤美誠妨害ライト韓国仕業ネトウヨが大はしゃぎするも結局国内メディアだったことが判明

首相五輪感染拡大につながっていない」

福島の子供たちが育てた朝顔放置して枯らす

ボランティア弁当キャンセルせず漫然と発注し13万食の食品ロスが発生

首相広島平和記念式典で読み飛ばし。糊がついてたためと言い訳

名古屋市長河村選手金メダルをかじる。トヨタ謝罪に行くも門前払い

マラソン沿道に大量の観客

・パラ選手団長「児童・生徒に観戦してほしい」と千葉知事に申し入れ

張本勲「こんな競技好きな人がいるんだ」

橋本会長「大きな問題なく閉幕」と下々の国民の神経を逆なで

竹田恒和・元招致委員会理事長の弁護費用JOCが丸被り

首相都知事IOCより五輪功労賞

・丸川「不要不急の外出であるかどうかは、ご本人が判断すべきもの

コロナ禍のさなかにオリンピック委員会会長を招きパーティ質問意図が全く理解できない」

政府自民党関連】

平井「徹底的に干す」

西村融資をタテに飲食店恫喝

コロナ妊婦入院できず自宅で出産するも乳児が死亡

コロナ禍のさなかに公立病院の病床を削減

ワクチン2回目難民問題

・病床確保要請、正当な理由なく拒んだ場合病院公表

竹中医療関係者はできない理由ばかり。医療ムラを潰せ」

維新橋下「医療界に制裁

あと一つは?

2021-06-25

私はかなり小柄で胸もそれほどない

から下着タンクトップで済ませてる

Sサイズのやつに自分でパッドを縫いつけてる

なぜならパッドつきタンクトップSサイズ

どれも胸や胴回りが締め付けられて不快だし

集中力も妨げられてしまうから

パッド付きで緩い商品は見たことがない

アパレル業界の締め付けは

人に血行不良を齎していると思う

あれを着るなら呼吸不全のためのエアウェイcpapでも買っておくわ

(ほんと個人輸入機器を使わせて貰えなきゃ

生きていけない人がいるんだよ

そういうのに拒絶的な公立病院

人殺しだよ)

2021-05-17

anond:20210517195245

日本医師会開業医利権団体やで

コロナ対応してる医療従事者はほとんど公立病院大学病院所属日本医師会関係ないで

日本感染者数で病床数が足りてないのは、日本医師会医者の数を減らしてきたからやで

これは批判であって差別ではないで

2021-02-28

anond:20210228122821

そもそも公立病院事務方って、なんとしてでも効率的に働きたくないでござるマンコネとか使って入り込むところだったろ

anond:20210228122546

逆に聞くけど税金のムダ使いをしていない公立病院ってあるの?

anond:20210228121158

公立病院なぞ如何に非効率を追求するかに気を配る職場ではなかったのか?

誰かが少しやる気になって効率化されたら、後から異動してきた人大変だろ

効率がとかやる気がとか世迷い言を言っている人たちはさっさとスピンアウトするのがWIN-WINだと思うよ

2021-02-21

障害者雇用正社員仕事+支援施設の選び方

障害者雇用で正社員になった話 (と就労移行支援のはなし)

この増田です。業務内容が知りたいというコメ等あったので、書いてみます

資格は難関な国家資格とか業務独占資格は何ももっていないが、意外と仕事で役立っているのは大学時代に取った簿記2級とニートの頃取った基本情報技術者。(後述)

ちなみに簿記経済学部だったか単位認定のために取った。結局中退したけど…

基本情報は当時首都圏に住んでいたため「IT系なら学歴不問で一発逆転!」という浅はかな理由から

取ってから何年もたっていたので、就労支援の時にプログラムのかたわら復習していた。(簿記範囲が大幅に増えてて大変だった)

現在仕事内容

自分の配属先は工場管理部の総務課。

仕事は総務の仕事が半分と他の課のお手伝いが半分。

1. 総務課の仕事

まずは電話応対。総務はほかの部署から色々な相談を受ける仕事なので、電話が出来ないと仕事にならない。

初めは自分に掛かってくる内線にすらビビっていたのだが、上司から「どうせほとんど社内相手なんだから敬語なんて適当でいいよ!」「用件だって掛けなおせば分かるんだし、番号もシステムで調べられるから、出るだけでOK!」と言ってもらい、何度もロールプレイに付き合ってもらって、2年目ぐらいからはフロアのどの電話が鳴っていても出られるようになった。

貸出備品管理とか少額の消耗品購入

異動時の手続き諸々

見学や出入り業者への対応

最初は怖くて出来なかったが、「失敗しても全然大丈夫。それよりも新しいことに挑戦しないことのほうがダメ。」と言われたので意を決してやってみた。

会社見学もロールプレイをやったり、技術系の社員さんに製品のことを聞いて勉強したりして何度かやっているうちにそれなりにできるようになった。

他にも雑多な仕事が色々

2. 他部署仕事

管理部には他にも経理課とシステム課があるのだが、人数も多くないのに結構色々な問い合わせがひっきりなしにあり、本来仕事が捗らないという状況だった。

「せっかく簿記とか持ってるんだし生かしてみない?課長と話つけたから!」

上司提案?で、自分が問い合わせの一次窓口になって、自分で裁けるものはそこで処理をするという形になった。(全く気乗りしなくて、余計なことしやがってコノヤロウ…と思っていた。)

しかし、意外と自分知識でも答えられるような問い合わせが多く、簡単な経費精算・費用処理・PCトラブルネットワークトラブルはそれで解決するようになった。

もちろん専門的な事柄は歯が立たないから、要点だけまとめてエスカレーションする。

(例)

出張から帰ったらファイルサーバーにだけ繋がらない!ネットプリンタは使えるのに」 ⇒ サブネットマスクが違う(出張先で変えて戻すのを忘れていた)。別セグメントにあるサーバーだけ通信できなかった。

無線マウス買ったんだけど動かないから返品お願い」 ⇒ USB3.0レシーバーを刺していて、ノイズで動かなかった。2.0に刺して解決

期末・期初の繁忙期は問い合わせだけではなく、部署仕事も手伝っている。

監査前の資料整理、定期棚卸償却費の計算

社内システムのマスタメンテやPCキッティング、簡単マクロ作成、内製システムの公開前テスター

簿記1級か応用情報を取ったら本社経理システム部門にも行けると言われているけど (ただし英語必須)、資格結構沼に嵌る人が多いと聞くし今は変な色気は出さずに目の前の実務に集中している。(あと現場に近い方が自分モチベが保ちやすいというのもある。)


支援施設の選び方

就労移行支援事業所は近年増えていて、中には質の悪いところもあると聞いている。以下、主治医に教えてもらったことのほぼ受け売りだが…

・最新の定着率や就職先を公開している

就職できても長く働けないと意味がないし、就職100%とか謳っていても大半がA型B型事業所のところもある。

就職先は一般企業か、雇用形態はどうか、3年定着率はどうなっているか見学の時に(聞かずとも)教えてくれるところは良いと思う。

複数日の体験利用が出来る

見学だけでは雰囲気はわからない。体験利用は必須。できないところは論外として、複数日(1週間とか)利用するとどんなカリキュラムが組まれいるか自分に合っているか理解できる。

個人的には本人の障害特性理解に重点を置いている事業所おすすめ

スタッフ利用者の身だしなみがしっかりしている

スーツビジネスカジュアルで、お堅い職場みたいな雰囲気の方が就職してから楽。実習行ったりすると、「事業所より全然緩いじゃん!」てなるので。

・平均利用期間が長すぎたり短すぎたりしない

就職者の利用期間が2年の上限ほぼギリギリだったりする場合は、中々就職が決まらずに期限の間際に就労継続支援に行くパターンが多い。

逆に短すぎる場合も、本人の適性を見極める前に就職してミスマッチが発生している可能性がある。(前の記事で書いたとおり、短期の実習を通じて特性理解していくので、半年とかだと1~2回しか実習に行けない)

直前まで一般雇用フルタイムだった人じゃなければ、1年くらいは通った方が定着率は上がる。

公的機関から紹介されて来た人が多い

大学公立病院が紹介するのは、ある程度実績がある所だと思う。(全てではない)

スタッフ待遇がまとも

事業所HP求人とか、転職サイト求人スタッフ待遇確認しておく。

休みが極端に少なかったり基本給が少なすぎる場合は、当然モチベーションも低下するだろうし、スタッフ一人ひとりに大きな負荷がかかっていてきめ細やかな支援がしにくい。

また、離職率も高い傾向にあるため、担当コロコロ変わって長期的な関係の構築が難しい。


と大体こんなところ。

2021-01-26

実はコロナを受入れてる民間病院正式コロナ患者を受入れるには

まず過去に書いた内容から振り返ろう

夏の予想は当たった

https://anond.hatelabo.jp/20200719210255

7/19に、私は、世間を騒がせている今のCOVID-19を東京型と定義し、症状がそれ程ないタイプであり、それは怖くない。

しか変異の激しいRNAウイルスであり冬はもっと酷い。旅行に行くなら今のうちだと記載した。それは正しかった。冬の状況はニュースの通りである

12月東京封じ込みは実施されず感染封じ込めは失敗した

https://anond.hatelabo.jp/20201120195305

11/20東京感染メインの時に苛烈制裁を用いても封じ込めるべきであったが、それはやはりできなかった。悪化する状況の中の戦いが少なくとも春の半ばまで続くこととなる。

民間病院はなぜコロナの受け入れに否定的

金の問題ではない。コロナを受け入れれば、今まで何十年もかけて築き上げてきた病院がこの一季節で崩壊する可能性が出てくるからである。なぜ崩壊するのか。それは医療職(医師看護師特に看護師)が散り散りになるからである

クラスター化すれば終わり。クラスター化しなくても病院崩壊へと進んでいく。

コロナを受け入れるとどのように崩壊するか

感染患者を受け入れる施設/マンパワーについては既によく語られているため、ここではもう記載しない。

受け入れを検討した時点で始まるパート看護師の離散から始まることを記載したい。

コロナを受け入れると、まず時給1600円のパート看護師退職する。パートとはいえ、以前は病棟正規職員として仕事をしていた人が子供が小さいかパートとして働いていることが多く、業務には精通しており、重要な戦力である

彼女らは1600円/hをもらうために、コロナ病棟で働くだろうか?世間の目、子供友達の親から白眼視されながら。

では時給を上げろというが130万円の壁で働いてるとなるとそれも無理である

こうしてパート看護師が減っていく。そしてしわ寄せはフルタイム看護師への負担となる。

フルタイム夜勤交代制の看護師疲弊する中、コロナ患者受け入れが決定し、感染対策空間/対応スタッフを作る。フルタイムから退職者が出だす。

人が少なくなり、補充をかけても集まらず、来ても教育業務が増える。どんどんスタッフ退職する。

コロナを受け入れて目先のお金を得られたとしても、そしてクラスターが発生しなかったとしても、崩壊が目に見えているのである

実は既に民間病院コロナ患者入院を受けている

これは余り知られていないことだが、現実にはコロナ患者入院しているが、受け入れ施設として標榜していない民間病院は多い。

なぜこんなことが起こっているか

入院中にコロナが判明するが、どこも感染対応病院は引き受けてくれない。そのため、仕方なく受け入れているケースが多いのである

換気設備も十分でないままコロナ患者は実は民間病院にいる。これらの民間病院から感染が膨らむ可能性がある。

そしてそんな病院から職員が去っている。

今はコロナ発生で、すぐに失業保険がもらえるから民間病院ほど職員は去っている。

解決策は

社会保障130万円の壁医師/看護師だけ、期限を夏までに絞って撤廃すべきだ。そうすればパート看護師は夏までのボーナスステージで働こうとスタッフが潤沢になり、病院の余力が増す。余力のある病院コロナ受け入れに手を挙げられるところも出てくるだろう。

「それで解決すると思っているのか」と言われれば解決には到底及ばないが、これぐらいしかない。また、これが費用対効果的にベストであろう。

重症コロナ患者1人入院1000万/日出すといわれても、現状では手を挙げられる病院は無い。

後は日本人医師によるレイプ合法化妊娠中絶の一切禁止

2月8日から医師看護師ゼネストはどの程度の影響を与えるか

1.医師看護師・臨床工学技士の待遇改善

2.レセプト審査廃止あるいは実施した医師による本人審査

3.医師によるレイプ合法化。ついで日本人だけのレイプ合法化及びピル妊娠中絶禁止

これらを目標に2/8~無期限の医師看護師・臨床工学技士ゼネストが予定されている。

日本人だけのレイプ合法化妊娠中絶禁止目標に入っていることからも判るように、これはただの待遇改善要求ではなく、救国という。

ゼネスト世間の注目を集めれればいいが、世間の反発もあるだろう。推進派は世間が反発したところで、世間は我々に何もできない。我々は失うものはない。世間が反発しても実施アピールすべきだという。

公立病院勤務だとスト参加は問題となり、ボーナス関係もあり実施は困難だろう。結果、民間病院でのゼネストとなるだろう。

コロナ積極的に受け入れていないが、99%の他の疾患をサポートしている民間病院崩壊を加速させるだろうか。

◆Rape..lZFE

2021-01-18

anond:20210116135320

俺もその界隈で元増田の大嫌いなシステム担当事務職員だったので、思ったことを書く。

事務職員は普段医療職にぞんざいに扱われてるから病院内で唯一下の立場にある委託業者に偉そうにする。

痛みを知れば優しくなるなんて大嘘

虐げられた人間自分より下の奴を同じように虐げる。

前いた病院では、患者凶器を持って暴れたら医療職は後ろに退がり、事務が前で盾になるように書かれてた。

当然だよね、俺ら人が刺されても治療できないから。刺されるなら事務だよね。

公立病院には病院採用自治体採用の2種類の事務職員がいる。

病院採用は、わざわざ病院事務を選ぶくらいなのでモチベーションは高い。

ただ、わざわざ病院事務を選ぶような人は少ないので、普通公務員と比べると競争機能していない。

必然的能力は今ひとつになる。

それに対して、自治体採用の方が能力は高い。

ただ、病院で働く気なんてさらさらなかった人が人事異動で送り込まれてくるので、モチベーション絶望的に低い。

まあ、どっちにしろ、大した仕事ができないってのには変わりないよね。

また、病院採用でも給与公務員給与表にしたがう。

当然だが、そんな端金でまともなエンジニアは雇えない。

企業立の大きな民間病院では、30代の敏腕エンジニア医事課長として高待遇で雇ってたが、公立ではあんなことできない。

50過ぎたパソコンもろくに使えないハゲしか課長にはならない。

当然、システム価値分からんので委託にも金はろくに払わず元増田みたいな低待遇でこき使われてくれる人しか来ない。

また、医療システム業界自体にロクなエンジニアがいない。

開発もテストも、まともな手順を踏んでないので、担当SEとは何度も喧嘩になった。

本番切り替え30分前なのに電子カルテ起動しなかった時は心底焦った。もうすぐ救急患者来るんですけど?

これには色々理由があるんだろうが、医療システムパイが小さいうえに実績が高く評価されるので、大手ベンダー独占になってる。新規参入もほぼなく、競争が働かない。

その上、顧客から要求は異常に厳しく、元増田みたいに「先生、それシステム仕事じゃないです」ってレベル医療知識要求されるし、医者ワガママに振り回されることもしばしば。

当然、ベンダーの中でも不人気部署だし、医者に気に入られてしまうと動けないので、優秀な人は寄り付かない。

制度的にも問題があって、2年に一度の診療報酬改定で大きなシステム改編を繰り返さなければならないので、大幅なバージョンアップが難しい。

しかもその改定内容は3月半ばに確定して、4月から適用されるという狂ったスケジュール

概要はまあ1月にはわかるから仮のパラメーター入れて開発自体はできるんだけど、それでも避けられないデスマーチ

後に残るのは増改築を繰り返してこんがらがったゴミシステム

そもそも制度スケジュールがまともなシステム開発ができるようなものじゃない。

これじゃまともな人材は寄り付かない。

話が大きく逸れて本当に言いたいこと言うだけになってしまった。

色々書いたが、解決する術は全く思いつかない。

なので、俺は逃げ出した。

元増田も諦めて早く逃げたらどうだろうか?

2021-01-12

ぼっち自粛しなくてもよくない?

こちらを読んでhttps://anond.hatelabo.jp/20210111000145

この1年近くモヤモヤした気持ちがようやく落ち着きました。自分だけじゃなかった安心感と罪悪感がもうストンと定まって憑き物が落ちた心地です。

そう、そうなんですよね。医療に協力しても何も返ってこないし、外食すらままならないのはおかしいのでとりあえず気になっていたモス獺祭シェイク買いました。テイクアウトだけど。

3%の公立病院医療崩壊しそうで、民間病院設備人員利益さまざまな理由なら97%が協力できないのと同様に、なぜかインフラ企業はいつも通りの通常営業を求められているのが不思議だった。

なぜ15時まで開けていなくてはいけないのか、別にお金ATM でおろせばいいし、口座開設や他のネットでできる。融資は郵送でもいいが、実際に見たり対面でしかからないこともあるし、急ぎたいからこの人たちを優先してあげたいのに。キャッシュカードを持たずネットを使えないじじばばのために、同僚は出勤している。

なぜ飲食店観光業けが悪者になるのか。黙って食べればいい、話す時はマスクすればいい、換気された部屋で距離をとる。全部会社でやっていることだ。

そうすれば通常出勤してもいいのだから

たびたび言われているがコロナ夜行性か。

待合室で知り合い同士おしゃべりし、聞こえにくいと思っているのか窓口に来るとマスクをずらして話す人、喫茶店習い事を楽しむ昼間のことは問題じゃないのか。

20代30代は働いているんだ。感染率も高いだろう。なぜか土日の外出は駄目で平日の出勤は許されているのだから

協力しない飲食店晒すなら、テレワークに協力しない企業も晒せよ。まずは保健所以外の役所がやれよ。何軒飲食店が店を畳んだと思っているんだ。

仕事終わりにラーメンが食べたい。コンビニイオン弁当だけでは飽きる。どうせぼっちは喋らない。大人数の飲食イベント以外は何をやったっていい。

「大切な人の為に自粛」というが、大切な人がいない人は無敵の人になってしまうし、頑張って税金年金納めても老い先短い老人たちは会食してるのに若者はディスられ、働きに外に出ると人出が減ってないとニュースになる。

ぼっちめしぼっちショッピングなら全く自粛必要なくない?

陰キャから別に自粛続いてても楽しめるんだけど、お店が19時20時で閉まる世界になってしまって働いてる身では買い物と食事に苦労しかない。

友達のいないぼっちなんだから、何も自粛する必要無かったんだよ、くそ

そんなことに気づくのに1年かかってしまって悲しい。

新成人の皆さん、一生に一度しかないイベント我慢してて凄いです。自分バイトで行かなかったけど選択肢すら奪われて申し訳ないです。

ぐだぐだ言ってる弱い大人でごめんなさい。

もうレイトショーも駄目なの?なんで?日本大人区別がつけられないから一律に禁止するのかな。馬鹿らしいね、本当。

2021-01-11

[]2021年1月10日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
002011552277.238
0113016246125.034
025218638358.453.5
03778345108.453
04555794105.347
0545424594.343
0630234278.148
0789483854.437
087915631197.957
091231130791.940
1088791589.953
119810557107.760
128812053137.047.5
1310612365116.743
1414717442118.750
1515117571116.454
1612816457128.646.5
1712615303121.546.5
181391105479.540
1918134193188.945
2016720529122.946
212111792585.037
2214114096100.043
2314716626113.152
1日2799326994116.844

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ぺーー(7), 除雪車(6), コーディネイター(3), 鉄拳制裁(3), マットアッシュ(3), 個別指導(3), 新成人(11), 東海テレビ(3), 議事堂(3), グルーミング(3), スチームパンク(3), 公立病院(3), ホームパーティー(3), 五輪(30), 雪(20), 新自由主義(14), 教員(17), 削減(11), 分断(15), トランプ(37), 洗濯機(8), リメイク(6), 陰謀論(14), バイデン(10), 50代(10), お湯(10), 緊急事態宣言(20), 側面(13), 飲食店(17), 風邪(23), 開催(13), 授業(19), 30代(13), オンライン(14), ハゲ(12), 若者(29)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

ダメージジーンズおじさん /20210110144006(36), ■どうしたら人生埋めていけるか /20210110053412(21), ■洗濯機寿命 /20210110155029(20), ■鬼滅が好きなやつの99%は「アニメが好き」ではないという現実 /20210110010748(18), ■大人になるって積み重ねだと思うんだけど /20210109210741(17), ■リモート授業を行う上での問題点など /20210110023436(16), ■100年に一度のコロナ禍を基準医療費削減を批判するな /20210110104909(15), ■知ってる! 男の子って、こういうのが好きなんでしょ! /20210110102948(12), ■コロナ対策って過去最大の老人優遇政策だと思うんだけどなんで若い人怒らないの? /20210110204243(11), ■anond20210109210741 /20210109215008(11), ■感情説明することが難しいという話に対する詳しい説明 /20210109213515(10), ■共感力が低いことへの罪と罰について /20210110123006(10), ■問題児は全体の2割しかいない /20210110120743(9), ■高所得者増税しても海外には出ていかないんだったら /20210110142305(9), ■陰謀論かどうかなんて分かるわけねえんだよな /20210110023820(9), ■ホームセンターで殺しあうとしたら真っ先に何を取りに行く? /20210110205557(8), ■ずっと探している映画ネタバレ注意】 /20210110040157(8), ■3大リメイク前の方が良かった作品 /20210110112503(8), ■三大前 /20210110172645(8), ■卒論修論を提出するときは参考文献くらい書きなよ、という指摘 /20210109201934(8)

2021-01-10

anond:20210109115256

いろいろ議論はあるけど、一つ重要な切り口は「公的病院」(公立病院国公立大学病院等)と「民間病院」(医療法人経営病院開業医院)の性質の違いかな。

公的病院


民間病院


こうやって状況を俯瞰することは、現状の問題点や、誰がどのような意図発言をしているのか、今後はどうすれば良いのか、等を考える際に有効なのではないか

今回のパンデミックが起きたこ自体は誰の責任でもないし、直近は今ある制度と装備でなんとかやりくりしていくしかない。ただ今回顕在化したある種の非効率性には、積年の利益相反不作為、あるいはモラルハザードが関与している可能性がある。今回の事態問題点を踏まえて、改善する余地があるのではないか

このような言動には、自称医者を含めて大きな反発があるかもしれない。発言権の強い医者の多くは民間病院に属しており、彼ら/彼女らの不利益になる可能性があるからさらに言えば、医療業界内部からの自浄作用は、多数決性質上期待できない。市民政治から働きかけていくしか無い。

コロナ禍での不妊治療妊娠出産

嫁さんとは2年前に結婚、歳も考えて自然妊娠よりも不妊治療をしようね、となった。

1発目では無かったけども、5月に無事妊娠確認、今病院の待合いで早朝に起きた破水の件での検査待ちで手持ち無沙汰のため、つらつらと書き連ねている。

不妊治療先の病院たまたま石を投げたところが当たりで、直ちに体外受精をすべきとのアドバイスを受けた。結局新鮮胚はNGだったものの、凍結胚の移植で着床、妊娠となり、心配していた障害も今のことろ見つかっていない。その頃不要不急の治療は延期するよう学会から案内がでていたが、アホかと無視して正解だった。

出産予定先は地方ではICUを備えたそれなりに大きな大学病院。同規模の公立病院検討したものの、そちらはコロナ患者の受入を行っていることから選択肢より外した。案の定現在コロナ感染者急増によりそちらは戦場になっているらしい。

今回病院側のレギュレーションにより、夫の出産立ち会いは不可、また退院時まで子供や嫁に会うことも出来ず、その後直ぐ産後ケアに入るので、嫁子供とは約2週間別居生活となるが、その間は悪阻間中禁止されていたニンニク料理ネギ料理を堪能しようかと思う。

コロナで非常に動き辛くはなったものの、結果的に大きな問題は生じていない。もし今妊娠希望している人がいるなら、不妊治療の有無に関わらず、躊躇わず直ぐにも行動に移してほしい。何故なら加齢と共に女性妊娠率は大きく下がるから羊水は腐らないが、卵子は確実について劣化する。若ければ若いほど妊娠確率が上がり、奇形障害率も低い。そして不妊治療を行うなら、薬液量も少なく、費用もぐっと押さえられる。(この先保険診療になると分からないが)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん