「フォロバ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フォロバとは

2024-06-08

あおちゃんぺ氏の動き

なぜ石丸伸二なのか不明だが

暇空茜

@himasoraakane

なんか急に空気入った感じのあおちゃんぺ見に行ったら石丸伸二にフォローされてて草生えたんやけど(フォロバスタイルではなく石丸伸二はフォロー厳選タイプ、190しかフォローしてない)

https://x.com/himasoraakane/status/1799317542424723503

ツィフェミ

あおちゃんぺ🐯🍼

@aochanp

多分性的意味じゃないかもだけど

じーーーーっと見ながら

ちんちんいじる男児にも出会たことあります

見られたくないのもあります

「見せてはいけない感」も大きい。

世の母親達、この裸、自分の息子に見せたいですか??

子供がいる場所露出すんなって度々炎上するけど

女湯は露出どころじゃないよ??

胸のチラ見せは激怒して全裸は見ても平気なの??

18禁も7歳以下は関係ないって事??

https://x.com/aochanp/status/1729731338394292654

文字通り、「だから何?」でしかない。男女七歳にして席を同じゅうせずと何一つ変わらないカビの生えた発想である戦前ババアと一切変わらない発想なので驚くよりほかはない。

これをアップデートとか言っているのでこれもまたおかしい。復古主義である

しかし、ツィフェミ的な解像度という単語2024年1月以降しかない

あおちゃんぺ🐯🍼

@aochanp

本物の女性ナプキン精神安定剤にしてないし、

閉経した女性ナプキン要らないって言うので

あなたの言う「女」は解像度が低過ぎる。

災害時のみんなが限界の状況で、

心がどうこう言い出すのはまじでやめろ。

小麦粉アレルギーの人に

パン配給しても無駄になるように、

生理がない人にナプキン配るのは無駄

心が女だから同じ扱いを求めるんじゃなく

女の事理解してるなら被災地では一歩引ける人間になってくれ。

実際生理は来ないし性被害に怯える心配もないあなた

女性特有の精神負担は味わわないのだから

午前9:21 · 2024年1月3日

2,173.4万 件の表示

https://x.com/aochanp/status/1742340252247969800

しかもWBPC利権しかないナプキン擁護。ちなみにそんな精神負担存在しないし、全く社会配慮する意味がない。ジェンダー平等どころか女性差別しろと言っているのと変わらない。

そしてこれらの発言である

あおちゃんぺ🐯🍼

@aochanp

6月6日

返信先: @JoernW_8515さん, @MckjdHyGvESkEjuさん

パン人間が同等と思ってる人は病気からブロックでいいよ

https://x.com/aochanp/status/1798651717552394269

あおちゃんぺ🐯🍼

@aochanp

6月6日

この現象まじキモいよねw

女を叩きたいがために女になりすますって

脳みそ精子詰まってそう

そういう奴はリアルの女に関わった事ないか

解像度ゴミでそれがまためちゃくちゃ気持ち悪いんだよな

https://x.com/aochanp/status/1798621187536523490

まり炎上の傾向があたかもツィフェミシンクロしているような状況となった。

2024-06-04

anond:20240603193614

Misskey.io、アカウント作ってしばらく経つけどいまだに仕様がよく分からない……絶対頻出だろっていうワードでも検索結果にほとんど反映されないか投稿を探せない

逆に言うと自分書き込みも一切誰にも見られていないんだと思う

Xで知り合った人のミスキー用のアカウントフォローしてフォロバしてもらって相互の人たちだけで閲覧し合う感じなんだろうか

2024-02-16

何つーか、この人の小説が読んでもらえなかった理由がよく分かるわ…

『書く』以前の問題点として『見る』『読む』能力が大切だって事を理解していないんだろうなあ

https://twitter.com/nobuwaresawa/status/1758261987992318328

サワノブワレ

@nobuwaresawa

H&Mの広告が「女児性的対象化につながる」とのことでポリコレクレーマー様に燃やされ、謝罪&削除の憂き目に遭ったというニュース

この写真性的云々に見える感覚を持っている奴、ロリコンの100万倍ヤベえだろ

https://twitter.com/nobuwaresawa

サワノブワレ

@nobuwaresawa

チ◯ポが好きです(南国妖怪の)

カクヨムにて小説投稿していましたが、あまりに読まれぬ故に発狂遁走雲隠れ現在新しい作品を錬成すべく、半跏趺坐でのジョルに励む日々。

無言フォローするのが好きです。でも、無言フォローされるのはもっと好きです。もちろんフォロバします。ただし業者エロ垢は問答無用で調伏します。

2024-02-09

anond:20240209190230

酷なこと言うけど、特定ジャンルネット友達を作っても、それは「ネット友達」でしかないんだよ

表面上の付き合いでしかないし、ジャンルが変われば途絶するし、DMディスコの「ここだけの話」もスクショバラされる

ちょっとネットで悪目立ちしたら、炎上批判の最先鋒に変わることもあるから全く信用できない

ネット友達を作っても人間不信が深刻化するだけだから本当にオススメしない

会社の同僚から気の合う飲み仲間でも探す方がよっぽどいいよ

 

後、Twitterフォロワー欲しければリプ欄を空けてるインフルエンサーフォローしてリプを送りまくれ

上手いこと気に入られてフォロバ貰えれば、

あんなすごい人にフォローされてるこの人はすごい人に違いない」って勘違いしてフォローする奴が増える

ただこうやって増えたフォロワーもっとも厄介な反転アンチになりがちなので、Twitterでは人畜無害自動絵量産機になりきれ。

少なくとも、お前の個人の心情や日常出来事は一切つぶやく

インフルエンサーのもの以外、誰も求めていない

2024-02-06

自己表現のむつかしさ

 SNSで何を呟けばいいかからない。

共有したい話題はあり、日常面白いことに出会い感動したりもする。

ネタツイのような笑わせる文章を思いつき、ニヤつきながらメモしたりもする。

しかしそれを誰かの目に見せたことはない。

勿体ない気がするのだ。

他人に見せるほど価値あるアイデアならば、どうせなら自分評価に繋がる場所披露したくはないか

もしそのアイデア評価されたとして、自分が何一つ褒めてもらえないならメモ用紙を破って捨てるのと変わらないではないかSNSでは「これ面白いなー誰が書いたんだろう」とはなっても「その誰かはどんな人物なのかな?」とはならない。アカウントという私の代弁者はいても私ではない。

からそのアカウント評価されても私は何一つとして満たされないままなのだ

一言で言ってしまえば"顔を出したい"。顔を出したうえで評価されたい。

私のX(旧Twitterアカウントフォロワーは200人。殆ど業者フォロバ垢。

何もツイートしてないのでこの少なさは当然だ。 

しかし、こんなアカウントでさえ自撮りを載せたいのに載せられない悔しさで悶々としている。

顔を出したら無限の引き出しを開けられるからである絶対面白いって言わせられるのに。

 

 そうまさに、この“顔出し“という行為こそが「自分評価されたい」気持ちの発露である気がしている。

絵師や実況者やら歌い手やら才能を評価された人間が、評価された後で顔を出す理由もこれで説明できる。

結びつけてほしいんだろう、現実自分仮想自分を。

皆が憧れ敬意を抱く存在が「それ自分っす(照)」と公表するのが顔出しなのだ。

あわよくば顔も褒めてもらえたら嬉しいしな。

よーーーーく分かるよ気持ちは。

最近ネタツイッタラー自撮りを載せるしな、みんな承認欲求に飢えているんだろう。

  

 

 さて、こんなことを書いてはいるが本当は顔を出さずとも自己表現がしたいのだ。

処女作が名作になる人物はいない。だからいつか咲ける場所で咲くためにも匿名で誰にも認識されない空間でも七転八起の精神自分を磨くべきなのだアウトプット大事なので、それは絶対に正しい。

けれどもイケア効果のように自分から生み出された発想、才能の断片が余りに美しく素晴らしすぎて、

それが、誰かに真似されて自分のものではなくなってしまうのを酷く恐れている。公共のものになることを酷く恐れている。今もスマホメモ帳にルーズリーフに、無数のネタツイと小説アイデアが窮屈そうに眠っている。

今すぐ、こいつらを解放してやりたいけどできない、何度も書いたように自分評価されないので。

自己表現はむつかしい。自縄自縛なので頑張れば払拭できるくらいの難しさだが、むつかしい。


この文章登録するときも指を押さえつけ歯を食いしばりながら悶々として5分、なんとか公開できた。

何かブログに書くべきだったか、そんなもの持ってないが、匿名で消費するには惜しすぎるな。

そんな価値がないなんてのは薄々知っていて、誰にも読まれなかった時に確信するのだが、

それでも読まれなかったとき嬉しいような悲しいような、ひっそりとした安心感を抱くのだ。

増田、読んでくれてありがとう。拙い文章だが、ほんの少しでも共感できる所があれば嬉しいよ。

2024-01-03

シャチ「おるか~?」”

334 件 (0.34 秒)

記号無視されるのだった。

shachiOrcana - シャチおるか?

X · shachiOrcana

フォロワー 880+ 人

シャチおるか? @shachiOrcana. 本日ログインボーナスはこれっ! @shachishati. の作業進捗とか練習絵を載せるアカウントフォロバ、リプ返はきまぐれ (疲れちゃう ...

尼寺さん、この非常時に避難所として女だけ受け入れて炎上

フェミ寺すぎる

臨済宗妙心寺派 松壽山不徹寺@futetsuji

おはようございます

当山は女性の駆け込み寺です。

自宅の半壊、全壊を問わず

お子様がおられる方もお一人様でも女性たちの避難場所として運営しております

少しでも不安があるなら、どうぞ当山に心休まるまでおられてください

いつでも被災された女性の方の受け入れをします。

https://twitter.com/futetsuji/status/1741955076913070316

ナランハ フォロバ100@tanakadakarana7

男性お断りなんですか?来ても追い返すと?

https://twitter.com/tanakadakarana7/status/1742043477683429483

中村 彰宏@芸能起業実践者@rashinakino

この期に及んで尼寺という名目のみで性差別する意図はどのようなものなのでしょうか。悲惨な状況で助けを求める男性が駆け付けても、寺としても個人としても保護しないおつもりでしょうか。

https://twitter.com/rashinakino/status/1742033898471919771

男性用の避難場所を用意するとしているのは良いとしても、

尼寺の成り立ちにかこつけた性差別肯定するリプは別問題だよね。誰か合理的に言い返してみて

https://twitter.com/rashinakino/status/1742075054366818337

パタワン@patapatawanwan

尼寺だから女性限定って理屈なんだろうけど、非常時くらい男性も受け入れたらいいのに

これが許されて非常時の「女性土俵から降りてください」は許されなかったのは何故?

https://twitter.com/patapatawanwan/status/1742250493567738230

ユーカ@femailshine

男性被災者もいるのに女限定。これがさも当たり前のように歓迎される社会必要なのか。

https://twitter.com/femailshine/status/1742115847102255474

であるならば人類文明崩壊させるべきだね。或いは女がいない世界を作るしかない。

https://twitter.com/femailshine/status/1742126214977134746

差別も特例を作って認めるのか。ならば避難所に入れるのは男性だけにすべきだ。そうすれば男性からの性被害を嫌がる女にも避難所に困る男性にとってもメリットになる。女優遇に平然と賛同する連中が大勢いる社会が続く位ならば誰も産まれなくて良い。

https://twitter.com/femailshine/status/1742139319924506683

2024-01-01

[]anond:20240101113249

■仲良くしてくれている40代喪女腐女子イライラしてしま

誰にも言えないからフィクション混ぜつつここに書く。乱文です。

私のスペック

20代半ば

見た目は普通だと思いたい

腐女子 絵を描く 同人誌も出す

喪女ではないか彼氏はいないがセフレはい

私が好きなのはイベントに参加すればオンリーワンCPになるようなキャラ達で世間的にはマイナー。でもpixivには作品件数がないわけではない。

ある日pixivで何度も読んでいた小説の作者さんのTwitterアカウントを見つけて即フォローした。その作者さんが表題の方で仮にAさんとする。

Aさんのツイートは主に仕事愚痴あんまり見ていて面白いものではなかった。しかしAさんは私のことをフォロバしてくれてよくいいねRTなどの反応をくれた。やがて通話をするようになって、Aさんとはたまたま家が近かったこともあり会うことになった。

会う前にAさんは「喪女なんですけど大丈夫ですか?」とDMで言っていた。保険だったんだと思う。そんなこと言われてじゃあやめときますとか言わないし言えるはずもない。私はAさんの作品が好きだから喪女だろうと何も関係がなかった。

実際に会ったAさんは本当に絵に描いたような喪女だった。脂ぎった髪に毛玉の着いた真っ黒な服、すっぴん眼鏡でなにより身体が大きい。100キロ近いと思う。

でも人格特別問題は無いだろうと思って、Aさんとは定期的に会うようになった。

オタク話だけでなくプライベートな話もした。Aさんは同人特有怖い話を沢山持っていて、その愚痴を聞いたりもした。Aさんは押しに弱いようでそういうのに巻き込まれちらしい。Aさんはヤバめの話の通じない人間を引き寄せやすいようだった。

そんなAさんにイライラしてしまう話。

まず、Aさんに近づくと脂臭い毎日髪を洗っていないのだと思う。イラッとする。

そして太りすぎているためか呼吸音がうるさい。イラッとする。

喋り方もボソボソとしていて、声が小さく聞き取りづらい。イラッとする。

Aさんは小説だけでなく絵も描くのだが、それがなかなか酷い。自分中高生の頃の絵を見ている気持ちになって直視できない。デッサンがどうとかの前に配色センス絶望的だ。

同人をやってない人の前で萌え語りをしだす時がある。やめてほしい。空気が読めないタイプなのかもしれない。

などなど、挙げ出すと沢山ある。

でも私のいるジャンルは人が少ないし、Aさんの小説は好きだ。悪い人ではないと思う。ただ、私にとっての「いい大人だったら最低限こうであれよ」という像から外れたところが多いために気に障ってしまうのだと思う。

少し距離を置きたい。でも界隈は狭いし、彼女小説は好きなのだ…。

以上、愚痴でした。

anond:20240101135523

2023-11-30

anond:20231129201328

ブロック上限100に対してネタバレありボタンで折り畳まずにネタバレ書く奴多すぎるし、このツイートみたいな意味のない通知も来るし、なんかもう少しなんとかなんないのかね

Filmarksほとんど自分が観た映画の記録用にしか使ってないから明らかにフォロバ目的の人からいいねしてもらっても何とも思わんしたいていそういう方々は解説者みたいにあらすじ説明から入ってらっしゃるのが共通点全然いいんだけど)

https://x.com/nigousenutajima/status/1446333843368144897?s=46

Filmarksでいいねしてくる人の大半はレビュー読んでないよね 上から順にいいねしてフォローさせようとすんな 今見たら上から順にいいねしてた あたし観たのかなり昔だからこんなに遡っていいねしてきたのがきもい

https://x.com/neosayacandy/status/1393546404568571910?s=46

Filmarksでいいねしてくるやつ本当その映画レビュー書いてるやつ全員にいいねしてんじゃねーかってくらい遡ってもいいねしてる きもい

https://x.com/neosayacandy/status/1393585732376088582?s=46

↑これ本当にあるあるで、はるか昔かつ映画の内容に関してはほぼ触れてないメモ程度のレビュー(見た映画館の記録とか、一言おもしろかった」とか)にいいねが来る。その映画レビュー欄を上から確認するとそいつ投稿する直前までのレビューに連綿とそいついいね付けてる。内容がないようなのも一言書き捨ても全部。で、そいつは長文の勝負レビューみたいなの書いてる。

読んで!フォローして!っていうアピールのために新着準備の上から撫でるようにいいね付けてるんだよ

バズツイにいるインプレッション目当てのアラブアカウントみたいな存在がうじゃうじゃいる

2023-11-15

Filmarksの愚痴

ブロック上限100に対してネタバレありボタンで折り畳まずにネタバレ書く奴多すぎるし、このツイートみたいな意味のない通知も来るし、なんかもう少しなんとかなんないのかね

Filmarksほとんど自分が観た映画の記録用にしか使ってないから明らかにフォロバ目的の人からいいねしてもらっても何とも思わんしたいていそういう方々は解説者みたいにあらすじ説明から入ってらっしゃるのが共通点全然いいんだけど)

https://x.com/nigousenutajima/status/1446333843368144897?s=46

Filmarksでいいねしてくる人の大半はレビュー読んでないよね 上から順にいいねしてフォローさせようとすんな 今見たら上から順にいいねしてた あたし観たのかなり昔だからこんなに遡っていいねしてきたのがきもい

https://x.com/neosayacandy/status/1393546404568571910?s=46

Filmarksでいいねしてくるやつ本当その映画レビュー書いてるやつ全員にいいねしてんじゃねーかってくらい遡ってもいいねしてる きもい

https://x.com/neosayacandy/status/1393585732376088582?s=46

↑これ本当にあるあるで、はるか昔かつ映画の内容に関してはほぼ触れてないメモ程度のレビュー(見た映画館の記録とか、一言おもしろかった」とか)にいいねが来る。その映画レビュー欄を上から確認するとそいつ投稿する直前までのレビューに連綿とそいついいね付けてる。内容がないようなのも一言書き捨ても全部。で、そいつは長文の勝負レビューみたいなの書いてる。

読んで!フォローして!っていうアピールのために新着準備の上から撫でるようにいいね付けてるんだよ

バズツイにいるインプレッション目当てのアラブアカウントみたいな存在がうじゃうじゃいる

2023-10-12

推しだったVが個人から企業に転生した

個人の頃仲良くしてたVが転生を知って割と萎えてるのすげーーーーわかる

全然フォロバされてないの草

2023-10-07

大森靖子からフォロバが欲しい

これは大昔のオタクから遺言なんだ、聞いてくれ。

俺は大森靖子からフォロバが欲しい。

なぜ欲しいかと聞かれれば答えられない。

でも欲しいんだ。

フォロワーの中に「大森靖子フォローされています」って表記がある奴がいる。

アイツらをぶっ殺したい。

ぶっ殺した上でフォロバを勝ち取りたいんだ。

から大森靖子から認知を受けるのは人生にとっての憧れそのものだった。

だって考えて欲しい。

病み界の女王。俺らの感情言語人。

あんな人に認知を貰うことそのものが「病んでいる」という認定であり、「こいつは病み界の女王から認知を得た伝説病み人」という称号なのだ

この記事を読んでいる人は「ノスタルジックj-pop」を、「ミッドナイト青春性交遊」を聞いたことがあるか?

あそこまで見知らぬ「誰か」を語った歌は今まで聴いたことなかった。

それも「誰か」はきっと身近にいるはずなんだよ。

俺の友人とか親とかそこら辺の周りにきっと「誰か」はいる。

でも決して俺じゃない。

そんな歌を歌える彼女認知を受けない自分価値なんて、たかが知れてるんだ。

見知らぬ「誰か」を知っている女王に、認知を受けたい。

ただ、それだけなんだ。

愛している、けれど彼女が死んでも痛くない。それが大森靖子という存在だ。

誰かの代弁者で、この歌を聴いている「誰か」は決して自分のことだと認めない。

愛しているからこそ愛していない。拒絶したい。けれど、ブロックはできない。だって、誰かの事を歌う歌は聞きたいから。

頼むから殺してくれよ。こんな自分を。大森靖子からフォロバされないただの病み垢の駄弁を。

でもそんなことが出来ないって知ってるんだ。

だって大森靖子が歌っていたから。

こんな駄文を読んでる君へ。俺以上の苦しみを語らないでくれ。

俺以上苦しまないでくれ。頼むから大森靖子を聴いてくれ。

Twitterで「リスカした!」とか言ってるJK馬鹿にして生きていこう。

Twitterで「病み垢」とか言ってるゴミを心の中で殺して生きていこうや。

だって気持ち悪いだろ? 自分はそうじゃないだろ?

いいじゃないか。この世で病んでいるのは自分自身だけで、大森靖子は誰かの「病み」を代弁しているだけで。

それだけ信じて生きていこうや。

俺はただ、そんな「病み歌」を歌ってる大森靖子からフォロバが欲しいだけなんだ。

2023-08-27

推しフォロバされた

推しはいくつか用途によってアカウントを使い分けていて、俺はそれを全てフォローしていたのだがそのうちの一つにフォロバされた。

基本的フォロバするスタイルアカウントなのだけど、なぜか四分の一くらいの比率フォロバしておらず、それが一体どういう理由なのかとかはよくわからない。

四分の三の確率フォローしてもらえたのはどういう意味なんだ!?

いや、何も意図はないのはわかってるんだよ。

でもなんかふとつぶやくときに「このアカウント推しフォローされてるんだよな…」と考えてしまう。

別に見られてまずいツイートとかは特にしてないのでいいんだ。

でもなんか…俺が腹が減ったとか仕事しんどいとかそういうことを呟いたとしてもしかしたら推しがそれを見ているのかもしれないと思うとなんかめちゃくちゃドキドキしてしまう。

なんだこれ…恋か…?

2023-07-07

Twitter 1年やってわかったこ

わかったこ

① 一芸の無い人間フォロワーやすのは至難の業

Twitter副業にしてる人が異常に多い

③ 男はイイねもリツイートももらえない

ヤフーニュースlivedoorニュースはイイねの穴場

① 一芸の無い一般人が仲の良い人作ったりフォロワーやすのは至難の業

趣味のこと、特技のこと、仕事ことなど何でもいいんだけど、その界隈では特に珍しくもないレベルだとする。

新規アカウントでそのレベルだと誰も見向きもしてくれない。

こっちからフォローしたりリプしても当たり障りのない対応されて終わり。

だって俺以上のレベル人間ゴロゴロTwitterにいるのにわざわざ知らない人間交流することある?いやない。

それでもTwitter初期なら人数少なかったか相手してもらえたのかもしれないが、末期の今はもう人間関係が出来上がっててまず無理。

俺をフォローしてくれるのはスパム垢かフォロバ主義の人のみ。

じゃあ一芸は諦めて何か面白いこと言ってみるか?

うーん自分なりに面白いこと言ってはみるものの誰にも見てもらえないし、そもそも本当に面白いのかすらわからない。

そしてすぐ面白ツイートストックが尽きる。

もちろん普段生活面白いことも起きない。

たとえ嘘でも思いつかない。

嘘でも思い付く人はある意味それが才能。

Twitter副業にしてる人が異常に多い

一番多いのはAmazonアフィ。

TwitterAmazonURL見ると体感8~9割はアフィ。

インフルエンサー系はもちろん、真面目なツイートしてる人からギャグツイートしてる人まで、フォロワー200~300人からもっと多い人まで皆やってる。

「この本オススメです!○○○で△△△だし□□□で今の自分があるのはこの本のおかげ! (Amazonリンク)」

ほう…ちょっと気になるな…クリック → アフィ

おっ…おもれーツイートが流れてきた!(でもちょっと嘘くせーな…)

リプを見る → 「バズったのでぶら下げておきます (Amazon宣伝)」 → あっ… (察し)

こういう煽りツイートや嘘ツイートが多いのでアフィ貼ってる人は問答無用ブロックしてた。

どんなに無害そうな人でもいつ豹変するかわからないし、いちいちその人のツイートの傾向を調べるのがダルいのでブロック

あとAmazonだけじゃなくて楽天もたまにあるし、マッチングアプリ美容 (?)などはリンクすら踏まずに即ブロック

ちなみに俺はブラウザTwitter見てたので、Amazonリンクシークレットウィンドウで開くようにしてた。

でアフィだったらブロック

③ 男はイイねもリツイートももらえない

これは男だったら皆が実感してることだと思う。

もちろんリプももらえないしフォロワーも増えない。

フォロワー同じくらいだと明らかに女の方がイイね多い。

一時期からツイートの閲覧数出ててわかりやすくなったが女は明らかに閲覧数の割にイイねが多い。

顔出しとかしてなくても女というだけで多い。

ツイートの中身も明らかに男の方が面白かったり中身のあること言ったりしてるのに、フォロワー同じくらいの女と比べてイイねは少ない。

ネカマになるか?

虚しいのでやらない。

ヤフーニュースlivedoorニュースはイイねの穴場

これは結構な穴場。

ヤフーニュースlivedoorニュースフォロワー多いしニュース系なので閲覧数が伸びやすい。

バリューの高いニュースツイートになるべく早く (数分以内に)ユーモアのあるリプをするだけ。

これだけでガンガンイイねもらえる。

引用RTじゃダメ、必ずリプ。

そしてイイねがたくさんもらえてもフォロワーは増えない。

まあ確かに俺も面白いリプする奴見てもフォローまではしなかったので仕方ない。

まとめ

というわけで何のとりえもない一般人が今Twitter始めても全く相手してもらえなかった。

未練はあるけど時間を浪費するのももったいないので近いうちにアカウント消す。

オマケ

この2日間Threadsやったけど、ユーザー趣味嗜好が違うだけで似たようなもんだった。

Twitter自虐ギャグマウント、専門系。

Threadsはキラキラ画像系。

Instagramユーザーがそのままスライドしてきてるだけっぽい。

あとビジネス系はTwitter以上の多さでたった2日でウンザリ

流れてくるのは芸能人フォトグラファーモデルコスプレイヤーインフルエンサーばかり。

Twitterに似てるのは機能だけ。

ユーザー層は完全にInstagram

Instagramやったことないけど。

2023-06-20

フォロバされないかリムる人に文句言う人いるけど

そもそもリムられた理由フォロバしないことにあると思っている幼稚さ

自分言動問題があると思わず相手のせいにする他責の態度

フォロバしない自由は主張するくせにリム自由には文句言う自己中心性

相手フォロバされないことを苦々しく思っていることは考えない想像力のなさ

フォローさない程度には関心のない人が消えたからって文句垂れる器の小ささ

周りでもフォロバされないからってリムるなとか言っている人いるけど本気で言ってるなら相当やばいと思う。

フォロー返すかは人の勝手ではあるんだけど、それを認めるなら返さな相手にどう対応するかも人の勝手でしょ。

相手自分の思ったとおりに動かないからって文句言うのは非常に幼稚だと思う。なんなら黙って去る分何も言わずリムる人のほうが大人対応してる。

裏を返せば自分フォローさないけどお前はフォローし続けろよってこと言っているので、あまり自己中心的だと思う。

絶対フォロー返せというのも違うが、相手と違う文化圏自分のノリを押し付けないでほしい。自分と違うと思ったかフォローさなかったんなら自分不快も飲み込んでくれ。

なんで自分自由にやって気持ちよくなれるTLを構築するのに、相手がそうする自由文句を垂れるのか。いつからそこまで偉くなったんだよ。

しかリムられたと言って騒いでるとき理由フォローさなかったからで、他に自分言動に原因がないと思っているなら本当に大したもんだよ。謝ったら死ぬ病気にかかってそう。

お前のツイート正直イキリオタク内輪ノリしかいからなって何度言いかたことか。

フォローさない程度に興味がないのに切られたときだけ文句言うのもめちゃめちゃダサい。そこまで興味ないなら言及するな。

2023-06-03

悲しい時

自分コス垢はフォロバしてくれなかった大手コスプレイヤーがTwitter始めたてでフォロワーも少ないけど顔はいい若そうなコスプレイヤーをフォロバしているのを見た時

2023-05-23

絵描きかいうやつ

私は絵を描くタイプオタクだ。久しぶりにまっさら状態で人と関わりたいと思って考察とか感想だけの絵をあげないアカウント作ってみたあんまりフォロバとか帰ってこなかったけど、自分ツイートを好きでいてくれる少数人からフォローされて嬉しかった。そもそも絡むためのアカウントではなかったから、伸び伸び楽しくツイートしていた。

たまたま気がむいて絵を描いたからあげてみた。そうしたら今までなんの会話も発生しなかった人とかからお褒めのリプが来た。でもあまり喜べなかった。絵を褒められると「社交辞令褒め言葉なんだろうな」といつも思ってしまう。社交辞令だとしても、私と仲良くなろうとして、私を気持ちよくさせようと思ってその発言をしてくれているわけだから嬉しい事のはずなのに、自分思想とか考察を褒められた方が断然うれしい。なんでだろう。

私は世間で言う高学歴だけど、学歴を褒められたら素直に嬉しい。考察とか思想を褒められても嬉しい。なのに、絵を上げて褒められてもなんだか微妙気持ちがある。嘘だろ、みたいな。上手いなんて思ってないんだろって思ってしまう。私にとって、私の絵が最高だと自分で思えていないか自分が褒められたように思えないのかな。それとも、私は自分が絵が好きな人人間性に興味を持てないタイプからかな。絵から入った人の人間性が好きかは別だし、むしろ好きでない方が多いからか?でも、人間性から好きになった人が絵を描いてたら普通に好きなままだ。じゃあなんで私は絵を褒められると、こんなに嘘だろ、みたいな気持ちになって喜べないんだろう。なんでだろう。pixivでは1000人フォロワーができた。ありがたいことに1000ブクマつくこともある。絵を上げると必ず人から褒められる。なのにどうしても、私の絵が好きであって私に興味がないんだろと思ってしまう。高学歴とか、高収入とかで褒められるのと何が違うんだろう。なんでだ……

2023-05-10

はてブ男女差別志向があまりにも強すぎる

このブコメ欄みて愕然とした

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/wasanbong/status/1655726719305932800

和三盆💀 小説書き&育児創作フォロバさんはTwitterを使っています: 「【緊急のお知らせ】本日夜、なろうアカウント削除します。 2019年より続けていました創作活動ですが、妻に報告しましたところ、応援どころか活動休止アカウント削除を要求されました。 もちろん抵抗しましたが、受け入れざるを得ず……です。

に対して、支持のスター集めて上位ブコメになってるブコメ群な。

「やりすぎかもしれんが、育児趣味のひまが持てない妻の気持ちもわかる」と、アカウント削除要求した妻へ理解を示すブコメばかり。

 

これさ、男女逆にして、

「夫が激務で、帰宅から出勤までの間は家で食事して寝るだけで、趣味時間を持てない。そんな夫が、専業主婦パート時間に余裕があり創作活動に励む妻に対して、創作アカウント削除して趣味やめて家で家事に専念するように要求し、妻がその愚痴ツイートした」

て事例だったら、どう思うよ。

絶対に「やりすぎかもしれんが、夫の気持ちもわかる」なんてブコメスター集めて上位になんてならんだろ。

絶対に「モラハラ夫だ」「精神DVだ」「そんな夫捨てて早く別れてー」てブコメだらけになるだろ。

ツイート事例と俺の挙げた例、まったく同じだぞ。

というか、ツイート主は家で妻や子をほったらかして小説書いてるわけでなく、職場で家に帰らず小説書いてるわけでもなく、職場に向かう通勤時間で書いてるだけで、家事育児にまったくマイナスの影響を与えてない。

これで「やめろ」とアカウント削除させるの、完全にモラハラ以外のなにものでもないだろ。

これに「気持ちカルー」てブコメが多数ついて支持集めるの、完全に「やられたのが男で、やったのが女だから」ていうはてブお得意の「男に厳しく女に甘い」性差別思考からのもんだろ。

男女逆だったら絶対こんな反応になってない。

 

ほんっとはてブって、口先では総論で「男女平等ときれいごとを嘯くくせに、個別事例をつきつけられると途端に性差別主義者の本性を露わにするよな。

おまえらの愚かさって醜すぎるし、大嫌いだよ。

2023-05-02

フォロワー2桁から始めるド底辺同人活動

当方男性、R18オリジナル活動中。

イラスト垢のTwitter歴はもう10年近くになる。

これで現在が万フォロワーの神絵師だったらアツい少年漫画なのだが、まっっったくそんなことはないことを先に断っておく。

ちなみに現在フォロワー数は500以上1000以下とだけ明記しよう。

これで読む気を失くした人は実に正しい。回れ右してもっと為になる記事を読んだ方がはるかに良い。

それでも読み進める酔狂紳士淑女たちはしばしお付き合いを願いたい。

(なお活動の内容はTwitterに絞り、pixivやskebについて言及しない。)

-----------

これはノートシャーペンで描いた絵を写メでパシャってた頃から今に至るまでの、大して伸びてない俺の、しかし愛と劣等感承認欲求と生きがいにまみれた記録である

-----------

かれこれ×年前、新卒で入った会社での馬車馬労働も落ち着いた頃。

「忙しくて絵描くヒマなんか無くなっちゃったよ〜☆」というまともな人のレールに乗りかけていた自分気づき、ゾッとなって作ったのが現在の主戦場イラストである

絵を描くのは物心いたこから大好きだ。中学ではお絵かき仲間と自作漫画()のノートを見せ合い、高校では漫研に入って己の井の中の蛙感を思い知らされ、美大にこそ進まなかったものの、大学でもなんやかや作ったり描いたりは続けていた。

それがなんだ、社会人になった途端に魔法が解けたようにぱったり辞めてしまうのか?ありえないだろう!気を確かに持て!!

ということでTwitterイラスト専用垢を作り、ノートに描いたオリジナル絵(この頃は全年齢)を写メで撮って画質調整すらせず手元の影が映り込んだような状態でアップする日々が始まった。

-----------

なんか最初気合入れて初任給で買ったコピックを使ってカラー絵なんかも上げてたが、「1日1枚更新、かつツイート数=アップした絵の枚数だったらカッコよくね?」という中学生の妄想じみたイキリで運用していたため数日で挫折上記の通り「とりまなんか描いて上げる」感じになった。

当時は「ハッシュタグ馴れ合い」というクソダサ固定観念があったため、ただひたすら黙々と上げていればそのうち報われる的なシンデレラストーリーを思い描いていた。

そして絵を数十枚上げた頃、ようやく気付く。

「このままじゃTwitter孤独死する」

当然である。当時はフォロワー数2桁、20くらい…?(お絵描き垢ということだけでフォロバしてくれた心優しい人々)だったうえ、絵もヘタクソでアナログであるイイネRTもある訳がなく、ただ孤独感ばかりが募っていった。

そこでいくつかハッシュタグを使うようになる。ワンドロ(1 drawing=特定のお題に沿って1時間で絵を仕上げてUPする企画)という存在を知ったので、好きな作品のワンドロを見つけてはこれまたドヘタクソな版権絵で参加しだす。ワンドロ公式から必ず1つはイイネRTを貰えるので、それを心の糧にしていた。

というかこの時期、アナログ民でも参加できる懐の深いワンドロに出会えていたことがマジで幸運だった。

フォロー祭り的な拡散系のタグは使わなかった。何も起きなくて落ち込むのは俺なのでね!

-----------

ともかくモチベーションが出来たことでまた同人誌作ろうかなーと思い始め、学生の頃2〜3回参加したことのあるコミティアに出ることに。この頃はまだストーリーもの4コマ?みたいなやつとか描いてた。

いっっっっや社畜やりながら本出すの無理ゲーじゃね?????

衣食住ぜんぶ自分で面倒見ながら可処分時間睡眠時間全ツッパして命からがら仕上げる、宝物のような24ページの本…!!!

そういう本が、1冊も売れないのがコミティアだよねー。

うーわしんどいな、これキッツイな……と痛感しながら座る長机(半分)で、それでも撤収する頃には「またここ座ろ☆」と思いなおす狂った思考回路と仲良ししながら活動を続けた。

社畜との両輪で参加したコミティアは2〜3回、頒布数は平均3冊くらいだったろうか。

一度だけドハマりした作品版権モノのオンリーイベントに参加したが、ここでの頒布数は1だった。

というかその直前のコミティア頒布数0をやらかしていたので、心機一転での二次創作だった。なのに開場から3時間経ってもガチマジで0冊。泣かないように奥歯を噛み締めながら、列のできる両隣のサークルの合間でモーゼ状態を耐え抜いた時のことは昨日のことのように思い出せるし、こん時に比べれば大抵のことは頑張れる俺である

でもね、閉会間際で1冊だけ売れたんだよ。

無配ペーパーを持ってってくれてたらしき人がたまたま再度通りかかり、「あ ここだ」と呟いて立ち読みし、悩んだ末に買ってくれた。

小さいオンリーイベントだったから起きた奇跡だ。

この1冊がなければ完全に心が折れて描くのを辞めてたかもしんない。

あのとき買って行ってくれた人、心より御礼申し上げますあなたがいなければド底辺絵師が一人消えてました。(キモい)

-----------

こうして3年ほど経った頃……

「伸びねーーーー増えねーーー」

と思っていた。

当然である

絵の読み込みにスキャナーを使うようになった程度で、別に大して上手くならない画力(描けてれば幸せ♡だったのであん練習とかしない民)に流行りでもなんでもない変な絵である特定性癖があるわけでもなく、今をときめく版権絵でもない。

伸びるワケがない。

「描けてれば幸せ♡なら伸びなくてもいいのでは…」と思われる諸氏。

無理やぞ???

ここTwitterやぞ?????

たまーにいるけどね、そういう良い意味無敵の人。ああなれたらマジで強いしカッコいいと思う。

けどな、俺ザコキャラから!!!絵上手くないくせに承認欲求人一倍から!!!豆腐メンタル麻婆豆腐から!!!

とはいえなんか絵の練習はせねば、まずは気軽にできるやつ…と超絶便利サイトポーズマニアックスを選び、1日8ポーズ10分足らずの練習を2ヶ月ほど続けてみた(結果的にこれはやってよかった)。

けっこう思い通りの線引けてるんだけどな、やっぱ根本的にド下手なんだよな……というモヤモヤした感覚を抱きつつ活動を続ける日々を送っていた。

-----------

そんな中、「これフルアナログなのが原因では……??」と思い始める(気づくのが遅すぎるネ☆)。

俺は「誰か父さんのメールアドレス知らない?」と聞いてくる父と「ケータイインターネットに繋いだら絶対

高額請求が来る」と信じて疑わない母からまれ生粋デジタル音痴であるアナログ民を脱することなど夢のまた夢だと思っていた。

ヨドバシカメラペンタブレットを触ってみても、「手元のペンと目の前の画面」の違和感がハンパなくて踏み切れなかった。

かといって液タブとかいう神のツール10フォロワー越えの神々が使うものだと考えていたので、実力的にも金銭的にも雲の上の存在だった。

かつて「描線デジタル化するボールペン」とかいう謎な商品に目が眩み、コツコツ溜めた3万(くらい…?)で買ったことがある。

もともと速記用のペンイラスト向けに改良したとかなんとかで「俺の求めていたものはコレだ!」と息巻いたが、レビュー全然見当たらん。なんか変だな…?と思いつつも意気揚々と購入したが、案の定まともに使えるようなものではなかった。当時の俺のPCは聞いたことねえメーカーのノパソだったため、なんかもうあらゆる意味ダメだったんだと思う。このへんの身の振り方がデジタル音痴たるゆえんである

これに懲りて俺は素直にデッサン教室に通いだした。

絵が上手くならない理由は「物を見る目があまりに歪んでいる」といまさら気づいた俺は、社畜の合間を縫ってデッサン教室の夜間クラスを探した。

死んだように寝て過ごす休日のうち気力で3時間を振り絞り、電車に乗って教室に通う。

ここで想定していたのは美大受験みたいな切磋琢磨の場だったのだが、俺が受講したのは社会人向けである

初心者の俺が「お上手ですね〜〜」と言われるぬる〜い空間だった。

当然である

周りは良き趣味のおばさまがた、ここは「継続的に金を落としてくださる生徒さん」の集まる場所だったのである

もどかしさを抱えつつ、それでも評価の中に混じる「ここはもうすこーしこうした方が…」という言葉金言のごとく握りしめ、反芻しながら目の前のモチーフを描いた。

が、爆睡家事で精一杯だった休日のうち、この習い事というミッションはかなりハードルが高かった。

そして疲弊の色が濃くなり、仕事の繁忙期と重なって半月ほど足が遠のいていたタイミングコロナ禍が始まった。

実は数年前にも断続的にクロッキー会に通っていた時期はあるんだが(この時は教室の遠さと値段の高さで数ヶ月で断念した)、コロナで「ぬる〜い場所」にすら集まれなくなったのは痛手だった。

-----------

一方Twitterでの活動は、そんな七転八倒をしながらもワンドロだけはコツコツ参加し続け(版権のワンドロはどれも垢が消えたのでオリジナルだけになっていた)、「いつもなんかいる人」という枠でフォローしてくれる人たちに支えられていた。

ワンドロ以外での反応は閑古鳥だが、もはやそれが普通であると納得してすっかり馴染んでいた。

UPした絵が100枚を越えたのを機に、アナログ絵をまとめた本を作った。

そしてイベントで売るついでにおっかなびっくり書店委託申請をしてみたことがある。

規定通りに虎の子の1冊を現本として送ったが、お祈りどころか受け取りの連絡すら来なかった。

問い合わせる勇気もなく、実力の無さと壁の高さを改めて感じた。

5年以上の活動期間でフォロワー数もやっとこさ100に到達したものの、しかし現状はさほど変わらず。

がむしゃらにやってきていた俺は次第に病んでいった。

-----------

少し距離をおこうと思って活動停止。

……が、余計に病んだ。

しかも「何も描かない人生なんて……俺……生きてて意味あんのか……?」と真剣に悩むレベルで、「別にTwitterに入り浸らなくても平気なんだな」と分かった一方で、「絵を描かない自分」にだけは耐えられなかった。かといって何か描いてしまえばまたムクムクと承認欲求が湧いてくるので、「俺から絵を取ったら何が残るのか」というif論の世界線にいるつもりで意識的に描くのをやめていた。

自分の手で何かを生み出さなくなった時間がヒマでヒマで仕方なく、かといって本を読むとか建設的な情報摂取もできなくて、大好きな漫画への興味もそれなりになっちゃって、虚な瞳で哲学ニュースとカラパイアを行き来する地獄の様な日々を送っていた。

(ちなみにこの期間、無意識に熱意を注ぐようになっていた料理スキルのおかげで自炊がだいぶラクになった)

ストレスが極まって真夜中にひたすら川沿いを歩き続けたりもした。

なんとなくチャリで長旅行きてえな(学生の頃はちょいちょいやってた)などと考えていたが、やはりその場合でも気づけば「旅先で撮った写真をいい感じに分類してアップするサイト作ってみたい」とかい思考がスッと出てきたのでもうダメだと思った。

なんか作ってないと死ぬヤツって天才とかだけだと思ってたんだけど、大して努力もできないような凡人の中にもいるんだな、そしてそれはなんだか残酷だなあと身をもって知った。

-----------

進むも地獄、戻るも地獄精神状態半年近く続き、同じ地獄 -hell- なら踊らにゃソンソン…?と思い始めたある日、ネットで調べ物をしている最中とあるバズツイを目にする。

お絵描き民にとってiPadはマジ神」みたいなやつである

さいわい俺はオタ活もソシャゲもしないぼっち根暗オタク社畜なので、好きにできる貯金くらいはある。

知り合いも「液タブに手が出ないならあいぱっよ」的なこと言ってたなーと思い出し、思い切って導入することに。

お絵描きソフトはいくつか試した末にProcreateを選んだ。クリスタの多機能さ()についていけなかった俺は、UI直感的でツールアイコンを極限まで絞ったプロクリがスッと手に馴染んだ。

ペーパーライクフィルムなるものを貼り、紙のザラザラ感を脳内で補完しながらApple Pencilで線を引く日々が始まった。

フルアナログ底辺野郎が、板切れ一枚でフルデジタル貴族に転生したのである

-----------

それが×年前のこと。

ここからオリジナル絵はもともと伸びにくいけど、ちょっとエッチだと訴求力が上がる」という観測結果をもとにR18に手を出す。

といっても乳首解禁程度で可愛いもんだが、方向性が定まったことで不安が少し減った。

フルデジタルで久しぶりにいつものワンドロに参加すると、反応が違う。イイネRTが3割増しといったところだろうか。(※ここでの3割増しとは3RT→4RTのような血で血を洗う話である)

デジタルバケツ塗りになったことで、アナログだった頃の癖の強さが軽減されたのかもしれない。

やっっっっっっと俎上に登れた、と思った。

いつでもどこででも描けるiPad社畜の俺にはピッタリで、しんどくて布団から出られない時でも通勤電車の中でも四六時中描けるようになった。

デジタル作画ワンタッチ消しゴムが使えるので描くこと自体ハードルが下がり(筆圧鬼強野郎なので消しゴムけが大変だった)、本を買って絵の勉強を始めた。まずは骨格と筋肉から!と、教本の図解をじっくり模写する方法自分なりに学ぼうとした。

だがデジタル音痴な上に加減も融通も効かない俺である。両手両足をやり切ったところで一度息切れしてしまった(でもこれはやってよかったと今でも思う)。

-----------

数ヶ月後、それらの勢いでオリジナル同人誌を1冊出す。そしてサイコパスな神絵師の友人の甘言に乗って再び「書店委託」なるものに挑戦(ふつーフォロワー100人前後人間にそういう話するか?)。

実力的には最低レベルにも達していない自覚があったので、何度もお断りされるなかでいつかOKもらえたらなーという気持ち申請

が、思ったよりあっさり通った。

同じような画力の低さでも、版権作品ではなく「オリジナルエロ」という切り口だけで「まぁ…いっすよ」と言ってもらえたのかもしれない。

やるなら徹底的に!と思い、紙の本を3社に委託そもそも30部とかしか刷ってない本を5部とか10部でも受け付けてくれるプロ仕事ぶりに、尊敬畏敬の念しかない。

ついでに大手電子書籍にも登録

みんながわいわいしている端っこに自分の席を置いてもらえたことで、ずっと憧れていた「輪の中に入る」ことがちょびっとだけできた気がしてめちゃめちゃ嬉しかった。

そもそも底辺自分がなぜ身分不相応にも書店委託電子販売なんぞを活発にやりはじめたのかといえば、

「そこでの売上が決して0冊ではない」

という確固たる事実である

作品作家も、露出しなければこの世に存在しえない。フォロワー数2桁でのたうち回っていた俺のつらさは「この世に認知されない」ことだった。

コミュ力さえあれば自力で輪を広げることも可能だが、そんな能力あったら初めからこんな苦労してねーよという話である

ならば厚顔無恥だろうとおこがましかろうと、一方的に「俺ココにいるよ!こんな本描いたんだよ!」と嬉しそうに手を振る方が100倍マシじゃねーか。

そんで委託した本を買ってくれた誰かが、「このページのこのコマのこの乳だけはイイな」とさえ思ってくれれば俺は大往生である

しかも誰かがその本のために払ってくれた数百円は、汗水垂らして働いたお金だったり数少ないお小遣いだったりするわけだ。

それと俺のエロ本を交換してくれるってコトである

そんな嬉しいことある

紆余曲折を経て、そういう肝の座り方と考え方を得られたのは一番の収穫だった。

とはいえピコ手ピコ手なので、委託先の売上振込最低金額に達するまでに長ーい年月を要するRTAに強制参加となる。そりゃ売上¥300だろうと申請すれば振り込んでもらえるんだが、それじゃロマンねーじゃん?

とあるサイトの最低金額¥5000に届くまでにマジで2年半かかったし、達成した時は三ツ矢サイダーで祝杯あげたよ(下戸)。

-----------

フルデジタルに移行したことで、イベントでの頒布数もギリギリ10冊を越えるようになる。

頒布数1も0も経験した身からすると、もはや恐いモノなんてないのだ。

1冊でも売れれば、それはすべて神の起こしてくれた奇跡なのである

普段活動ではオリジナルでとにかく節操なくいろいろなものを描き、月に1人とか2人とかじわじわフォロワーを増やしていった。

ごくまれに描いた絵がなんらかの界隈のハブになっているアカウントの目に留まりRTしてもらえることも出てきた。

その時のフォロワーの伸び率はびっくりするほどだったので、そのたびに「存在を知ってもらう」ことの生命線っぷりを痛感した。

まあとはいえタグなしの絵にはやっぱり無反応だけど、それが俺の平常運転である

「こいつ今日も描いてんなー」と読み流してくれる誰かがそこにいるってだけで嬉しかった。

UPした絵は、300枚を越えたあたりから数えるのをやめた。

-----------

そして20××年末コミケである

コミティアしか知らない門外漢の俺はドキドキだったが、入場者数の制限もあって全体的にまったりムードだった。

開場して1020分、宝の地図を手に通路を行き交っていたうちの一人が立ち止まり、俺のスペースに近付いて

新刊1冊ください」

と言い放った。

新刊1冊ください…

しんかんいっさつください…?

シンカンイッサツクダサイ…!?

げんしけんで見たアレだ!!!(うろ覚え)

それって、なんらかのルートで俺のこと知って、新刊あるっぽいって分かって、サークル配置を事前にチェックして、宝の地図に印つけて、「あっココだ」って気付いて来てくれたってこと?!?!?

マ?!!?!?!???!!?!?

つーか開場20分とかそこらだよ??あなた一般参加じゃなくてサークル参加なんじゃねーの??

シャッターサークルとか企業ブースの先頭にだって並べるはずなんじゃねーの???

それを俺のところに???こんな弱小サークルが出したエロ本買いに来てくれたの?????

マ?!!?!?!???!!?!??(2回目)

文字数制限引っかかったぽいから続く

anond:20230502230901

2023-04-25

ずんだもん界隈の人50人ぐらいにフォローしたのに誰1人フォローを返してくれかった話し

とある新参ずんだもん界隈の1人なのだ

まだ投稿はしてないがこれから動画投稿をしていく予定のずんだもんなのだ

今日は悲しい話をしたいのだ正直こんな話をする時点でずんだもんのメンヘラ与太話に付き合ってられるかって思うかもしれないけど聞いて欲しいのだ

1週間前ずんだもん界隈の人間としてフォローしたのだそこでずんだもんはみんなと仲良くなりたいと思いフォローしまくったのだちなみに大半が著名人って感じではなくフォロワー数少ない人ばっかだったのだ

中にはいいねをした人もいたのだ

からフォロー返してくれるかなって思い思い切ってフォローしたのだ

これをきっかけにずんだもん界隈でうまくやっていけるかって胸躍らせたものずんだもんはウキウキフォロバを待ったのだ

しかし3日後誰一人フォローしてくれる人はいなかった

もちろん全員にフォローしてほしいとは思わないただ誰もフォロバ返してくれなかったのが悔しかったのだ

ずんだもんは泣いたリアルで泣いた20歳大人がいい歳こいて泣いたのだった

悔しくて全員のフォロー外したのだ

もちろんこんなのクソ記事だと思う人もいるかもしれないが

ただTwitterなどのSNSで苦い経験をした人もいると思うのだそういう人にぜひ共感して欲しいのだ

はいこの話終わり

2023-03-28

絵師絵師しか繋がらない」に異議のある絵師の話を聞いてくれ

ちょいプチバズってたこツイート

https://twitter.com/iiiaruk3/status/1639897867916808193?s=61&t=JWugil7Sn32ETVePoEjakw

にもあるが、どうも、絵師以外で何かしら物を作ったり表現したりする人々(字書きの人々や、あるいはプログラマ勢など)からは、「絵描き絵描きしか繋がりたがらず、それ以外の界隈の人間を下に見る選民思想がある」と思われているフシがあるらしい。

とんでもない!俺は10選手同人作家で、一応Twitterpixivでそれぞれ数万人程度のフォロワーを抱える中堅程度の絵師だが、「俺は絵描きから絵描きしか繋がらんぜ」とか一度も思ったことない。

具体的には、フォローやリプやDMくれた相手絵師でなかったとしても、その人が「若い女の子であれば」どんな界隈の人だろうと無条件にフォロバするしリプもDMも返す。字書きだろうと無産民だろうと、その人が若い女の子という属性を持ってることが分かれば100%好意的な返事を返す。ぶっちゃけ、腹の中で俺と同じこと考えてる絵描きマジで多いと思う。別に相手絵師じゃなくとも、相手が繋がるに値する価値を持つ人間だったら繋がるってことだ。それが俺の場合は「若い女の子」ってだけ。

同人イベントや、界隈民限定オフ会パーティーかにしょっちゅう顔を出してるが、その目的は「自分フォローしてくれてる人の中でリアル若い女の子いるかどうか漁るため」だ。Twitter垢だけでは男女の判別判断できない場合も正直多いので、「あなたファンです!」と言って近づいてくれたフォロワーさんが若い女の子だったら、(当たりを引いたな)と内心思いながらその場でその子Twitter垢をフォロバする。もちろん、フォロバする子が絵師かどうかなんて一切関係ない。

まあ、そういうことだ。

絵師絵師しか繋がらず、選民思想を持っている」なんて偏見もいいとこだ。

絵師普通の人々と同じく、「価値ある人と繋がりたい」と思ってるだけなんだと理解してくれ。

2023-03-23

覇権作品にハマるってどんな気持ち

大ヒットする漫画とかアニメとか楽しみたいけど拗らせすぎてて無理。

好きな作品がヒットしないどころか打ち切り(広義)ばっかりだし知名度ビミョーだからそれが売れてくれない限りは楽しめない

食わず嫌いはよくないと思って義務感というか申し訳程度に履修するけど「これが売れるなら私の好きな作品も売れろよ」って気持ち邪魔する。

から何かヒットする度にTwitterタイトルとかキャラ名とか片っ端からミュートしてる。

過去応援していた漫画アニメ化して覇権並みにヒットしたことは2回くらいあるけどどっちもアニメ解釈違いだった。

アニメ解釈スタンダードになって広まったらなぜか原作への熱も冷めて読まなくなった。

腐に厳しいつもりじゃないけど、そういう目で見てないキャラ同士がカプられてるのがpixivとかTwitterとかで目に入るのはきつかった。

好きな漫画覇権タイトルになったらすごく嬉しいだろうな~と思ってたけど心に湧いたのは絶望だった。

ていうか最近売れてる漫画原作アニメが受け付けない。

メリハリのない動きをヌルヌル作画とかもてはやす意味が解らない。

棒読み声優が売れて次々主演やってるのってどんなバグ

好きな漫画家の最新作がアニメ化決定したけどその棒読み声優主人公に抜擢されてまた絶望した。

漫画家にはTwitterフォロバしてもらってる恩もあるし観たいけどたぶん観ない。本当に申し訳ないけど。

今はヒット作品だと某コメディを唯一楽しめてる。

家族で腹抱えて笑えるのはすごく健全な楽しみ方だなと思える。

でもハマってるってほどじゃない。

原作が始まった頃に読んでしばらく追いかけて最近はたまに覗くくらいだったけどアニメ化したから観てるって程度で、Twitter言及することはほぼない。

腐女子人気もあるらしいからたぶんまた前みたいに覚める要因になりそうなので二次創作を見る時にも腐は頑張って避けている。

疲れちゃった。

好きな作品が売れることを夢見て効果があるのかわからない布教ばっかりの毎日しんどい

覇権作品にハマりたい。

皆と同じ話題でワイワイ盛り上がれたほうが良いに決まってる。

ヒットしてからしばらく経つとか周辺のコンテンツアニメ主題歌とかコラボしてるゲームとか)とかだと拒否反応が薄れるからアレルギー治療みたいな気分で摂取してるけどこれからもそうするしかないのかな。

何も気にせず覇権作品にハマるってどんな気持ちですか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん